COGTHEBIGSMOKE(コグ ザ ビッグスモーク)は、
ロンドンに暮らすNoriko.Iさんがつくる
洋服のブランドです。
Noriko.Iさんがデザイン&ディレクションを、
東京にいる太田ふさ代さんが営業とPRを、
さらに生産と経理の担当のかたを入れて
ぜんぶで4人、というちいさなチーム。
「weeksdays」とのご縁のきっかけは、
伊藤さんが渋谷PARCOでの対談で着ていた
青いドレスでした。
それを見て連絡をいただいたのがきっかけで
交流がはじまり、とんとんと話がはずみ、
今回、別注色をお願いするにいたりました。
でも、ずっとロンドンのNoriko.Iさんとは
直接お目にかかってのお話ができないまま。
そこで、朝8時のロンドンと夕方4時の東京をむすんで、
Noriko.Iさんと伊藤さんがオンラインで対談。
初対面だけれどぽんぽん弾むふたりのはなし、
服のことだけじゃなく、英国ぐらしのこと、
そして「芝生」のことから、
会社論、人生論までひろがりましたよ。
5回にわけて、たっぷりお届けします。
ブランドのデザイナー、
セレクトショップのバイヤーを経て、
2010年に英国・ロンドンに移住。
英国ブランドのディレクターを経て、
自身のブランド「COGTHEBIGSMOKE」を立ち上げる。
COGはNoriko.Iさんが愛するクマのぬいぐるみの名前、
“THE BIG SMOKE”はロンドンをあらわすスラング。
ロンドンの自宅をはじめ世界各地でおこなったデザインを、
生産チームのいる日本とオンラインでやりとりしながら
制作を続けている。
COGTHEBIGSMOKEのキーワードは、
シーズンレス、エイジレス、サイズレス、トレンドレス、
シーンレス、エフォートレス。
サイズはひとつだけ、素材はジャージーのみ。
その2COGをつくったときのこと。
- 伊藤
- 当時、デザインされていたのは、
現在のCOGとはずいぶん違うものなんですか。
- Noriko.I
- いろんなデザインをしましたが、
好きだったのは、いまのCOGと同じような、
大きめで、ワンサイズでいろんな体型のかたが
着られるタイプの服でした。
生産の女性は小柄で細くて華奢で、
わたしより身体のサイズが小さい。
その彼女が着てもすごくかわいいけれど、
わたしが着ても「ちょうどいい」と思える服の
デザインをしていたんです。
ところが、新任のディレクターの方から、
「もうちょっとOL路線がいい」という意見が出て。
「そういうのはちょっとOLには」とか
「もうここをあと10センチ短くして、
そのほうが一般の人も着やすいから」
みたいな意見をいただくようになって、
「うーん?」と。
最初は、単なる愚痴でした(笑)。
- 伊藤
- (笑)。
- Noriko.I
- そんななか、いま東京事務所にいる太田が、
夏休みの2週間、遊びに来ていたときのことです。
暑いなか、お気に入りのパブに行き、
屋外の席でジントニックを飲みつつ、
わたしはそんな愚痴を言っていたんですよ。
「もう、いっそ、自腹でサンプルをつくって、
ブランドを立ち上げちゃおうか?
売れなかったらもうお終い、それでもいいから、
やりたいことをやろっかなぁ?」って。
そうしたら太田も「やる!」と言い出し(笑)。
- 太田
- わたしはフリーランスで、
アパレルの会社とのデザインやディレクションの契約が
ちょうど2つ終わったばかりで、
次は何をやろうかなって思っていたんですよ。
それでロンドンに遊びに行ったとき、
そういうことやろうと思ってるんだよねと言われ、
「あ、ちょうど空いてます!」
みたいな感じで立候補しました。
それからですね、話が、トントンと。
- Noriko.I
- それが、3年前の夏でしたね。
- 伊藤
- すごい。すごいですね。
- Noriko.I
- そのとき、わたし、日本のアパレルに依頼された
英国ブランドのデザインの仕事を、
十二分と言えるくらいしていたんですが、
それに大きなストレスを感じていたんです。
洋服もバッグも大量のデザインをしていたのだけれど、
契約でわたしがデザインしていることは口外できないし、
「英国で社員の管理もしてくれなきゃ困る」と、
日本の仕事の仕方を英国でしなくてはいけなくなった。
デザインやディレクションのために入ったのに、
そんなの分からないし、やりたくないし、
しかも、すごく日本的なやり方を通そうとする。
英国では理不尽に思うくらいのことだったんですよ。
それでものすごいストレスが溜まってたんですね。
- 伊藤
- それはつらいですね‥‥。
- Noriko.I
- そんななか、COGの最初のコレクションを、
準備しはじめたんです。
- 伊藤
- 最初に発表したのは何型くらいだったんですか。
- Noriko.I
- 20型くらいでしたね。
- 伊藤
- すごいですね。それをつくって、
ダメだったら撤退しようと?
- Noriko.I
- はい。できあがったサンプルを
分けっこしてお終いね、みたいな。
- 伊藤
- その最初のコレクションは、
ファッション関係の方とか、
いろんな方を招いて発表されたんですか。
- Noriko.I
- ええ。最初の展示会は、
馬喰横山の昭和っぽいビルを借りてお披露目をしました。
太田が前職でいろんなネットワークがあったので、
編集の方だったり、スタイリストの方だったり、
ショップのバイヤーの方がたをお呼びしたんです。
- 伊藤
- みなさん、どんな感想を?
- Noriko.I
- 最初、皆さん、衝撃を受けられていました。
サイズが大きくて、
しかもワンサイズしかないから。
- 伊藤
- でも、どんな体型の人も似合うデザインですから。
- Noriko.I
- そう、痩せてる人が着ても、
ふっくらした人が着ても、さまになる。
- 伊藤
- わたしは身長が156センチで、
COGのワンピースを大きめに着ているんですが、
「weeksdays」のモデルで168センチの子が着たら、
膝すれすれになるのに、子供っぽくないんですよ。
そういう服ですよね。
- Noriko.I
- わたしも156センチなんですよ!
- 太田
- わたしも156です。
- 伊藤
- あら!(笑)
- Noriko.I
- コンセプトとしては、とにかくもうワンサイズで、
とにかくジャージ素材しかやらないと決めていました。
- 伊藤
- その潔さはどこから来たんですか。
- Noriko.I
- この潔さは、‥‥ラクだから(笑)!
- 伊藤
- 着ていてラクだから?
- Noriko.I
- 着ていてもラクですし、選ぶのもラクでしょう。
サイズがS、M、Lってあると、
どれが正解か分からなくなりませんか。
- 伊藤
- なります!
- Noriko.I
- ブランドによって違いますよね。
わたしはいっつもSを着るから、とSを選んでも、
なんだかちょっとちっちゃい、ということもある。
- 伊藤
- うん、うん。
- Noriko.I
- だけど、ワンサイズしかないと、ラクでしょう?
- 伊藤
- たしかにそうですね。
- Noriko.I
- 皆さん、サイズの呪縛に捉われているから、
COGの場合、ワンサイズしかないっていうと、
「ちょっとおっきいけど、
こうやって着ればかわいい」とか、
「あ、わたしでも着れた」とか、そういう感じで、
皆さん、よろこんでくださるんです。
- 伊藤
- よくわかります。
- Noriko.I
- わたしは日本でサンプルのフィッティングをしている
生産担当の華奢な女性と比べて、
体重が1.5倍ぐらいあるんですけれど、
同じサイズを着ています。
COGの服は自分でも「絶妙な大きさ」と思っていますし、
彼女は彼女で「わたしにも絶妙な大きさ」と。
どんな体型でも迷う必要がないから、
選ぶ人として気持ちがラクなんです。
- 伊藤
- そこ、すごくおっきいポイントですね。
素材については?
- Noriko.I
- すべてジャージー素材にしているのは、
着てラクということのほかに、
つくり手としての理由があります。
それは欲張っていろんな布に手を出すと、
逆に自分たちが大変になっちゃって、
ひとつのものに集中できなくなるということです。
- 伊藤
- 消費者からすると、
いろいろなブランドの服を選びたいので、
「たっぷりめでジャージー素材といえばCOG」と、
すっきりチョイスできるのが魅力ですよ。
- Noriko.I
- あとは、ブランド自体の世界観を出して、
コレクションをつくりたいという欲求がないんです。
話題性を考えて、春夏と秋冬、
新作のコレクションを発表していくのは、
経験上、とてもたいへんなことです。
それを考え出すと、
実際自分が着ないようなものとかもつくらなければ、
成り立たなくなる。
それよりもCOGは、絶対自分が着るもの、
でも他とは同じじゃないものをつくろうと思います。
セレクトショップに置かれることを想像すると、
ワンコーナー、COGのラインナップがバーン!
というイメージではなく、
わたしも好きなブランドがあるなかに
COGが自然に並んでいて、
たとえばマルジェラを買う人にも
「あ、これ、家で着るのにいいわ」と
受け入れてもらえる服でありたい、と。
そういう人たちにとってのベーシックを、
という気持ちですね。
- 伊藤
- そうですよね。人って、そんなに好みは変わらない。