運動はしたい(しなくちゃ!)、
でも、ジムに行ったりするのに、
アスリートのようなウェアじゃなく、
ちょっとゆったりしていて、
いっそ、街着にもなるくらいのウェアがあったら。
そんな思いから開発のはじまった
weeksdaysのフィットネスウェアが、
cohanの惠谷太香子さんの協力で完成しました。
アイテムは、ブラ、Tシャツ、そしてパンツが2種類。
素材やデザインのこと、
惠谷さんにたくさんお聞きしました。

惠谷太香子さんのプロフィール

惠谷太香子 えたに・たかこ

女子美術短期大学卒業後、
ブライダルファッションデザイナーの
桂由美さんに師事。
その後フランス・パリのオペラ座衣裳室での修行後、
肌着・下着デザイナーとして独立しました。
キャリアを通して身に付けた
徹底した立体裁断の高い技術をいかし、
2003年には、大手ファストファッションメーカーの
下着部門が立ち上がるときの中心メンバーを務めました。
現在は、自身でオートクチュールを発表するかたわら、
日本の「オーガニック素材」の先端を走る
名古屋の豊島株式会社と組み、
今回の「cohan」、また、
「ほぼ日」の「白いシャツをめぐる旅。」で紹介した
シルクの肌着ブランド
「ma・to・wa」(マ・ト・ワ)などの
デザイン・開発にも携わっています。
日本の企業のみならず、香港やフランス、アメリカなど、
世界をまたにかけ活躍しています。

その1
動きやすくて、リラックスできて。

惠谷
(リモート画面に向かって)
まさこさん、こんにちは!
なかなかお目にかかれなくて。
お元気でしたか?
伊藤
元気です! お酒だって飲んでますよ。
惠谷
良かった(笑)。
伊藤
今回のウェアは、そもそも、
「じつは以前、こんなものをつくったことがあって」
と、見せてくださったサンプルと、
わたしが欲しかったものがとても近いものだった、
というところから、はじまりましたね。
惠谷
そうでしたね。
当時、ちょうど、まさこさんが
フィットネスを始められたということで、
でもジムで着るウェアに、
欲しいものがなかなかないと。
それで、わたしがつくったことがある
ヨガウェアをお見せしたんです。
以前、cohanでつくったんですよ。
伊藤
ずいぶん前から、太香子さんは、
フィットネス系のウェアをデザインなさっていたと。
惠谷
そのcohanよりずっと前にも、
日本と海外のスポーツウェアメーカーの協業で
日本仕様のウェアをつくるというので依頼をいただき、
ヨガウェアをデザインしたことがあります。
その頃、ヨーロッパからの情報で、
「これからふたたびヨガブームが来る」と。
伊藤
ということは、それ以前にもブームが。
惠谷
はい、私が小学生の頃、
1970年代にもブームがあったんですよ。
ヒッピームーブメントの流れでしょうね。
私も母と2人で親子ヨガに行きました。
父が地元のロータリークラブに入っていて、
その縁で開かれた教室だったので、
会員の奥さんと子どもたちが集まったんです。
わたしも母とおそろいの黒いレオタードを着て(笑)。
伊藤
わぁ、かわいい(笑)。
きっと、バレエのレッスンで着るようなウェアですよね。
でも、当時は、ヨガマットとか、なかったですよね。
惠谷
なかったです! しかも、
うちは広島の尾道で、田舎なものですから、
大きなこんにゃく工場の倉庫に集まってレッスン(笑)。
床が硬くて冷たいから、なにか敷くものがなくちゃ、と、
家が畳問屋だったもので、畳表‥‥ゴザですね、に
クッションを付けたのを、ひとり一畳ぶん作って、
みんなで使っていました。
伊藤
あら!
惠谷
こんにゃく工場の倉庫にゴザマットを敷いて、
母子でツルのポーズ(笑)。
でもそのヨガブームは、すぐに下火になりました。
というのも、よりアクティブなエアロビクスに
とってかわられたんですよ。
伊藤
そっか、そんな時代がありましたね! 
それで、ふたたびヨガブームが来るぞ、
というときに、太香子さんは、
ヨガウェアのデザインの依頼を受けたんですね。
そのスポーツウェアメーカーとは、
たとえばエアロビクスのものを応用するのではなく、
ゼロからつくろうと?
惠谷
そうなんです。
調べると、ヨガも細分化されていて。
ハードに身体を使うヨガもあれば、
そんなに動きの激しくない
瞑想するヨガもあるんですよね。
それによって動きが全然違うので、
ウェアのシルエットも変わるんです。
ハードなヨガ用は、体のラインを見せ、
筋肉の流れをチェックしたいので、
なるべくピッタリしたものがいい、とか。
それによって素材も変わります。
伊藤
ジムで、男の人がタンクトップを着ているのを見ると、
肩甲骨まわりを覆わないデザインがありますよね。
惠谷
グレコタイプですね。
伊藤
あれも、意味があるんですよね。
惠谷
そうなんです。肩甲骨の可動域を拡げ、
筋肉の流れや動きがわかるように、
そうなっているんですね。
わたしのデザインした当時のヨガウエアも、
とても本格的なものでしたよ。
と、そんな経験もあったんですが、
以前cohanでつくったヨガウエアは、
そんなに細分化したものではなく、
私みたいに運動が嫌いで、
でもおうちでストレッチくらいはしたい、
という人の着るものがあったらと考えたんです。
普通の部屋着だと、バサバサしてちょっと邪魔になる。
伊藤
そうなんですよ!
惠谷
でも人に見られて恥ずかしいものも嫌ですよね。
宅配便の受け取りには出られるくらいじゃないと。
だからゆるーいヨガウェアっていうか、
「リラックス&ストレッチ」のための
ウェアをつくれないかなって思って。
いいものができた! ‥‥と思ったんですが、
ちょっと早すぎたというか、
PRも上手にできなくて、
ほとんど市場に出ないまま、撤退してしまいました。
じつはその頃は、ピッタリした、
カッコいいヨガウェアが多かったんですよね。
ハーフトップで、うんとピッタリの。
伊藤
そっか、リラックス寄りのウェアは、
ちょっと早かったんでしょうね。
でも、わたし、思うんですよ、
ピッタリ系のウェアが着られるようになるのって、
しっかり鍛えてからじゃないですか。
「これから始めよう」というひとには、
ハードルが高いんです。
惠谷
そうなんです、そうなんですよ、
激しく同意します(拍手)! 
そういうすごいお姉さんばかりがいる
ヨガスタジオだったとしても、
わたしたちが臆せず行ける
おしゃれなウェアがほしいですよね。
じつは、わたし、それをつくるのに、
がんばって行ったんです、ヨガスタジオ。
ヨガをやらずにヨガウェアを考えちゃいけないな、
小さな頃の記憶だけじゃダメだと思って‥‥。
ところがたまたま行ったスタジオは、
ネパールから来た先生の教える、
ヨガの先生を養成するレベルの教室だったんですよ!
伊藤
すごくハードな!
惠谷
そうなんですよ。
スポーツでギネスの記録を持っているかたもいました。
でもがんばってヨガの動きを考えた形を作りたいと思って、
ヨガマスターな女性たちの中で奮闘してきたんです。
いまでも、すごく良い物ができたという気持ちがあって、
今回、「weeksdays」でつくったものは、
その経験が反映されているんですよ。
伊藤
太香子さんは、パリのオペラ座でバレエの衣装づくりに
携わった経験をお持ちですよね。
きっと、それも、そこに、生きているでしょうね。
惠谷
はい。たとえば全部が「立体」であること、
そして「動き」ですね。
足の上げ方とか手の上げ方とか、
筋肉の動きすべてが、
わたしのデザインの基本はクラッシックバレエです。
伊藤
当時からしたら当たり前でしょうけれど、
最近は、ずいぶん素材も変化したんじゃないでしょうか。
惠谷
それはとっても大きいですね。日進月歩です。
最初のヨガウェアから比べて、
そのあとの、世に出なかったcohanのウェアも
ずいぶん進化しました。
そしてさらに今回でも進化があります。
伸度はほとんど同じですが、
速乾性があり、畳むとコンパクトになりました。
わたしの好みもあり、当時はもう少し
コットンの混率を高くしていたんですよ。
伊藤
なるほど。
惠谷
パンツのほうなんて、
洗濯機で洗って脱水し、パンパンって拡げたら、
ほとんど乾いている、というくらいです。
伊藤
それはうれしいですね。
惠谷
デザインをスタートした時は、
コットンが多いほうが気持ちいいんじゃないかな、
汗もいっぱい吸うだろうなと思っていたんですけど、
スポーツウェアにするには、乾きが遅いんです。
ストレッチはおうちで毎日することですから、
毎日着替えて洗いたいですよね。
それに、何枚も買っていただくのではなく、
洗ってすぐ乾くっていうほうがいいと思いました。
(つづきます)
2021-09-26-SUN