「weeksdays」での最初の販売のときは
trippen創業者のミヒャエルさんたちにお話をききました。
[履くほどに自由に。]
2回目となる今回は、その「日本チーム」との座談会。
本国ドイツのメンバーと同じ、
もしかしたらそれ以上に思えるほど、
trippenへの情熱をかたむけている3人と、
伊藤まさこさんが、話しました。
そうなんです、trippenのよさ、もっと伝えたい!
プレス‥‥三好和美さん
セールスマネージャー‥‥中村光仁さん
バイヤー‥‥斉藤いずみさん
3人はtrippenを扱うアパレル会社「金万」のスタッフ。
trippenにたずさわるようになった経緯は、本文をどうぞ!
trippen(トリッペン)は
靴職人のマイスター(特別技術資格者)で、
医療用矯正靴などの製作にも携わっていた
ミヒャエル・エーラーさんと、
それまでも靴や服のデザイナーとして活躍していた
アンジェラ・シュピーツさんが、2人で、
ドイツ・ベルリンで立ち上げた
シューズブランドです。
人間工学に基づいた履き心地のよさを追求、
同時に洗練されたデザインで、多数の賞を受賞、
おおぜいのひとの支持をあつめてきました。
磨耗したり不具合が起きた靴は
直営店での修理を受け付けており、
ずっと長く履くことができるのも特徴です。
靴の製造はドイツの自社工場で、
ひとつひとつ手作業でつくるため、
大量生産品ではありません。
本国ドイツに
フラッグシップストアができたのは1995年。
ベルリン旧市街のHackesche Höfe
(ハッケシェ・ヘーフェ)という場所です。
日本にお店ができたのは1997年9月、原宿。
現在は原宿のほか代官山・名古屋・神戸・
熊本・京都・福岡に展開しています。
ちなみに世界規模ではケルン、
ミュンヘン、ハンブルク、パリ、
テルアビブ、台北、台中、ウランバートル、
香港、ニューヨークへと進出をしています。
その3冬だからこその、おしゃれ。
- 伊藤
- 先日の「ZORI」も、
日本からアイデアを出したと聞いて、
すばらしいなって思いました。
ほかの人が考えたことを、
ミヒャエルさんたちが商品化するなんて、
trippenの25年で初めてなんじゃないかしら、
っていうぐらい、
すごいことなんだろうなと思っていたんです。
- 中村
- そうかもしれません。
- 三好
- おっしゃるとおりです。
- 伊藤
- あれは世界でも売れたんですか。
- 斉藤
- この夏にドイツのお店に並んでいたんですけれど、
ベルリンのスタッフには、あのサンダルを
普通の洋服に合わせるというような感覚が
まだ浸透できてないところがあると感じました。
- 伊藤
- 違和感があるのかしら。
- 斉藤
- でも、面白いものだから、きっと今から
みんなに広まっていくと思うよ、
というような段階でした。
- 伊藤
- マルタン・マルジェラが
地下足袋をモチーフにした靴を出したとき、
わたしたちはびっくりしたんだけれど、
逆に西欧のひとたちには面白がって
すんなり受け入れられたりしましたものね。
- 中村
- そうですよね。
でもファッションブランドと比べて
「してこなかった」こともあるんです。
それは、セットアップで、モデルさんを使って
履いたときの全身のイメージを伝えること。
- 斉藤
- あまり見たことがないですよね。
毎シーズン、目に見えるわかりやすいビジュアルを
打ち出しているわけではない。
- 中村
- これをどう履くのか、ということを
どんなふうにみんながイメージしてくれるかなと。
モードの服が好きなお客様はどう履くかなとか、
カジュアルなお客様はどう履くかなって、
想像するのも楽しかったりするんですけど‥‥。
- 三好
- だから「weeksdays」での
伊藤さんのスタイリング写真を、
私たち、ほんとうに歓声をあげて見ていたんですよ。
とってもうれしくて。
- 伊藤
- ありがとうございます。
そんななか、先日は
「マームとジプシー」という劇団と組んで、
「BEACH」という公演をなさったり。
衣裳としてだけじゃなく、
まるで大事な登場人物であるかのように、
trippenの靴が登場していました。
あの取組みは、どんな経緯だったんですか。
- 三好
- マームの舞台衣装も手がけていらした
スタイリストの大森伃佑子さんが紹介くださって、
そうしたら主宰の藤田貴大さんが
もともとtrippenを知っていらして、
展示会に遊びにきてくれたんです。
そこで展示会をみてその規模感に驚かれて。
それで衣裳提供という枠を超えた取組みになりました。
- 斉藤
- 『ロミオとジュリエット』という、
大森伃佑子さんが衣装を担当された舞台で
trippenを使っていただいたのが最初ですね。
藤田さんはじめ女優のみなさんも
本当にtrippenがお好きということで、
そこからご縁がひろがりました。
- 伊藤
- そのお芝居を観に行ったとき、
客席の三好さんたちが本当に温かい目で、
まるで子どもを見るような目つきで観てらした(笑)!
- ──
- 今回「weeksdays」で扱うのは2種類、各2色、
4つの靴ですね。
そのお話も伺っていいでしょうか。
- 中村
- まず、かかとのない靴ですが、
trippenのフラッグシップ的な靴である
「Yen」のかかとがないバージョンなので、
「HALF-YEN」っていうんです。
- 三好
- そのうちの1足は白い靴ですね。
ウインター・ホワイトという言葉がありますが、
皆さん黒っぽい服を着るなかで、
足元の白い人がいたら、さぞや‥‥!
- 伊藤
- きっと目立ちますよね。
しかも中敷がシープスキンのファーで、あたたかい。
一見、サンダルなんですけれど、
全身冬らしい白のコーディネートで違和感がありません。
- 中村
- サンダルとかオープンの靴を
夏だけじゃなく、長く履きたいという声は、
昔からあったんですよ。
そういうかたには、ソックスをレイヤードにして、
あたたかくしてサンダルをどうぞ、
という提案をしてきたんですが、
今回はこんなふうに靴自体があたたかいものができて。
- 斉藤
- ドイツって冬がとても寒いんですが、
このインソールができたのは、
社長のミヒャエルの息子さんが
「足先が寒い」と言ったことがきっかけなんですって。
クローズドコレクションと呼ぶ定番系のシリーズなら
中敷を交換して履けるんです。
- 三好
- でもサンダルで使うという発想はなかったので、
この「HALF-YEN」を提案したのは日本からなんですよ。
やっぱりかかとがないと寒いって思うみたいで。
- 伊藤
- 私は違和感がないですよ。
これ、素足で履きたいな。
家で仕事をするときのルームシューズにしてもいい。
- 斉藤
- もちろん素足でも!
- 三好
- タイツでもかわいいですよね。
- 中村
- そもそもこの「HALF-YEN」自体が
ファーじゃない、通常の中敷のタイプで、
2019年春夏のコレクションなんです。
それに先行して日本で出るわけです。
- 伊藤
- わぁ、うれしい。
- ──
- きっと飛行機に乗るときもラクでいいですよね。
機内で足がちょっとむくんでも大丈夫だし、
セキュリティチェックで靴を脱ぐのもラクだし。
- 伊藤
- そしてもう1種類はブーツです。
- 中村
- 「SWIFT」という名前です。
- 伊藤
- こちらは最初に紹介いただいたとき
「走れるブーツです」っておっしゃっていました。
こんなにかかとがあるのに走れる!
- 斉藤
- そうです。走れますよ。
- 伊藤
- シュッとしたデザインも素敵だし、
なのに、すごく安定感があるんですよね。
- 斉藤
- ソールを見ていただくとわかるんですが、
足の動きにそって曲がるようになっているんです。
そしてアスファルトを模ったような
ユニークな着地面です。
このソールが発表されたときに、
最初にできたデザインの靴がこの「SWIFT」なんですよ。
- 中村
- しかも一枚革。
- 伊藤
- どうやって作っているんですか、これ?
- 中村
- 1枚の革を木型に嵌めてグッと形をつくって、
下から中底に向かって縫い込んでいくんです。
デザイン自体、本当に独特ですよね。
しかも今回別注で選んでくださったのは、
この靴が発表されたときの
記念すべきテーマカラーなんです。
「シャーク」という色ですが、
ブラウンのようにも見えるし、
そこにブルーをまぜた茄子紺のようにも見える。
- 三好
- trippenの革の色は複雑なので、
だから服に合わせやすいんです。
しかもかかとを覆う革のカットがきれいで、
かかとに向かって斜めに低くなっていることで、
脚長に見えます。スカートにも合わせやすいですよ。
- 斉藤
- もう1色、白を選んでくださったのも嬉しかったです。
- 中村
- 白の革靴は「汚れるから」と敬遠なさるかたも
いらっしゃるんですが、
履いてみるとわかるんですが、そんなに汚れません。
汚れても基本的にふつうの革靴と同じ手入れで大丈夫。
クリームの色は気をつけていただきたいですが。
- 伊藤
- trippenの靴の話になると、止まらない(笑)。
多くのかたのところに届くといいなと思っています。
- 三好
- ほんとうに!
- 伊藤
- みなさん今日はありがとうございました。
またご一緒できてよかったです。
これからもどうぞよろしくおねがいします。
- 中村
- こちらこそありがとうございます。
- 斉藤
- ひきつづきよろしくおねがいします。
- 三好
- またぜひお声掛けくださいね。