パリ在住30年の“チャコさん”こと鈴木ひろこさんが
「weeksdays」に登場してくださったのは、
コロナ禍のなかでのオンライン対談
「いま、どんな風に過ごしてますか?」
でのこと。そのあと、コラム「おとなの水着事情。」や
「saquiはクチュール。」などを通じて、
ヨーロッパのおとなの女性たちのおしゃれについて
たくさん教えてくださいました。
そのチャコさんが、今回、一時帰国。
ムートンバッグでの私服コーディネートをお願いした
撮影のあと、伊藤さんとおしゃべりした
「おしゃれ談義」をおとどけします。
年齢をかさねるごとに、
深く、かろやかに、たのしくなるのが「おしゃれ」。
とっても元気のでるお話ですよ!
鈴木ひろこ
スタイリスト、ライター、コーディネーター、
ファッションコンサルタント。
パリ在住29年。
スタイリストとして、雑誌や広告、
音楽関係などで経験を積んだ後、渡仏。
現在は、女性誌を中心に
パリをはじめ、ヨーロッパ各国で取材・執筆を行い、
ファッション撮影のキャスティングや
オーガナイズを手がける。
日々、パリの街を歩きながら、
人、モノ、コトなど
さまざまな古き良きものや、
新しい発見をすることが趣味。
著書に『フレンチ・シャビーのインテリア』
『大人スウィートなフレンチ・インテリア』
『パリのナチュラルモダン・スタイル』
『シャンペトル・シャビーの家』(グラフィック社)
などがある。
「weeksdays」では、オンライン対談
「いま、どんな風に過ごしてますか?」に登場、
その1年後のようすをエッセイで寄稿。
さらに「saquiはクチュール。」でもコラムを執筆。
その3偉大なる先輩たちの教え。
- 伊藤
- ときには、ちょっと着心地は悪いけど、
これを着ていると気分が上がる、
みたいなスタイルをすることって、
チャコさんはありますか。
- 鈴木
- 着心地悪くても気分が上がる、といえば‥‥、
冬の寒い日の、重いコートとかのこと?
- 伊藤
- そうそう!
- 鈴木
- たしかに昔は重いコートを着ましたね。
でも、だんだん着なくなってきました。
パリではすごい歩くし、
パーソナルコンピュータを持って行く日もあって、
バッグの中身もいっぱいなこともある。
そんなふうに荷物が重い上に、
冬、コートまで重いと、絶望的な気分になっちゃう。
- 伊藤
- わたしも、「重い」ということが、
自分にとってこんなに大変なことなのかと、
ごく最近わかってきました。
- 鈴木
- だからコートは身軽にしていますね。
でも、寒いからって、うんと軽いダウンだけ、
っていうのも嫌なんです(笑)。
だったら、何枚か重ねて防寒する。
- 伊藤
- ダウンは、たしかに、軽いし、温かくって、
冬のアウターの条件を満たしているけれど、
おしゃれを考えると「違う」こともありますね。
- 鈴木
- そこ(機能)だけに頼っていると、
自分がご機嫌になれなくなっちゃうから。
- 伊藤
- それでもわたしは「今日は人とは会わないし」
みたいな日には、ちょっと手を抜いちゃう。
でも、チャコさんって、そんな日であっても、
いろいろ組み合わせて、楽しそうにしてるように思います。
- 鈴木
- あら、そんなに楽しそうに見える(笑)?
- 伊藤
- はい。それがご機嫌でいる秘訣なのかな。
- 鈴木
- うん、そうかもしれない。
だって、些細なことじゃないですか、
どうおしゃれをするかって。
そういう日は、
肌触りがよく、ベーシックなものを
好んで着ていますね。
でもいつも同じにならないように、
シャツ一枚だとしても、
今日はちょっとボタンを開けてデコルテを見せ、
ネックレスをしてみようとか、
髪にリボンを巻いてみるとか、
袖をめくってみるとか。
そんなちょっとしたことで
イメージが変わるでしょ?
ささやかなるおしゃれ、ですよ(笑)。
- 伊藤
- 印象的だったのが、
オリビエさん(チャコさんの夫)から借りた
大きな赤いカーディガンを羽織っている姿です。
すっごく、かわいくて!
- 鈴木
- 雑誌の『LEE DAYS』に掲載されたものですね。
- 伊藤
- オリビエさんは、
チャコさんのおしゃれのことを
なんておっしゃるんですか。
「かわいい」とか、「すごい似合ってる」とか、
褒めてくれますか。
- 鈴木
- うん。褒める。
- 伊藤
- やっぱり、パートナーの言葉、大事ですよね。
- 鈴木
- そうですね。
上手ですよね、ただ褒めるのではなくて、
本当に思ったときだけ「素敵だね」と言う。
必要以上にベタベタ褒めてばっかりだと、
言葉が軽くて、真摯に聞こえてこないでしょう。
自分も相手も、夫婦だけじゃなく、
人間関係、ぜんぶそうですよね。
- 伊藤
- パリは、歩いていても、
知らない人が褒めてくれたりしますよね。
- 鈴木
- すれ違いざまに、全然知らない人が、
「素敵ね」って言ってくれたりしますよね、
「それ、どこで買ったの?」とか。
- 伊藤
- そうそう(笑)!
- 鈴木
- そういうのがいいなあと思って。
パリに限らないですよ。
ロンドンで地下鉄に乗ってたときに、
私の隣にいた女性が、わざわざ立って、
正面に座ってた女の子に向かって、
「そのペディキュア、すっごくきれいな色なんだけど、
どこの何番?」みたいに聞いていました。
みんな、素敵と思うものには容赦なく切り込む。
- 伊藤
- 言われてもうれしいし。
- 鈴木
- そう、言われたら、すごく、うれしいですよね。
それで相手の情報になり、
自分のニコニコ度も上がるんだから、
相乗効果になってる。
- 伊藤
- それはいいな。
褒めるのっていいですよ。
娘が本屋さんでバイトしてるんですけど、
お客さんに褒めてもらったって。
おばあちゃんが、娘の指をみて、
「あなた、手がきれいね。ずっと見ちゃうわ」って(笑)。
- 鈴木
- ああ、いい!
- 伊藤
- やっぱり褒められるはうれしいもの。
きょうも撮影中、にぎやかでしたね。
みんなで褒め合って「かわいい!」って。
チャコさんのおしゃれって、
20年前から、変わってない気がするんですよね。
- 鈴木
- 本当ですか。
- 伊藤
- つまり、好きなものが変わっていない気が。
- 鈴木
- そうですね、それはそう。
- 伊藤
- 自分ヴィンテージとおっしゃる
バレンシアガのスカートにしても、
膝丈くらいだけれど
若い頃とちがうからもう着ない、
とかいうんじゃなくて‥‥。
- 鈴木
- 着る(笑)。
- 伊藤
- 年に関係なく似合ってるから。
ああ、チャコさんのお宅にお邪魔して、
クローゼットに何が残ったか、
自分ヴィンテージ、ぜんぶ知りたい!
- 鈴木
- パリに、皆さんで来てください(笑)。
来年になったら、少し動けるのかな。
どうなんでしょうね。
- 伊藤
- 行きたいです。
ずっと大好きなパリを、
いまの年齢の自分が
久しぶりに訪ねたらどう感じるか。
若い頃ほど、あれもこれもって
買い物もしなさそうだし。
そのときは、また、チャコさんに
コーディネートをおねがいします。
2006年に出版した
『ボンジュール パリのまち』の
取材のときのように。
- 鈴木
- ぜひ!
こんどは、大人になった娘さんと一緒にね。
- 伊藤
- ありがとうございます!
みんなからもチャコさんに質問はある?
せっかくの機会だから。
- ──
- チャコさんはずっと
ハイブランドの服を着こなされてきた、
というイメージがあるんですが、
いま、ハイブランドとは、
どんなふうなつきあいかたをされていますか。
- 鈴木
- もう最近は全然、ハイブランドだから、
という興味は、もたなくなりましたね。
どこってわかるようなものを持ちたいとは思わなくなった。
いまは、むしろ、
ブランドが見えない方が素敵だなと思う。
たとえば、フランスでずっと昔から作っている
工場のニットを応援したいとか、
そういう気持ちのほうが強くなりました。
ハイブランドの製品は、そのブランド力ゆえに、
同じ質のものが高くなりますよね。
だったら、あえてブランドじゃないものを選びたい。
これは、フランスに住んで思うようになったことで、
わたしのまわりのフランス人のなかには、
「どこのブランドか、わからないようにしたい」
とまで言う人もいます。
冷静に考えると、ハイブランドの製品のなかには、
お値段とクオリティのバランスについて、
ちょっとハテナと思うものがありますね。
でもね、昔買ったものハイブランドの服で、
ベーシックなものは着ています。
やっぱり飽きずに着ていられるから。
だから、ハイブランドは否定、ということじゃなく、
ファストファッションで10枚買って500ユーロなら、
1着500ユーロでも、
いいものを買った方がいいと思いますよ。
その感覚も、やっぱり、パリに住んで、
パリの方に教えてもらったことですね。
- 伊藤
- そうですよね。
- 鈴木
- 「本当にいいものを持ちなさい、
私は祖母からそう言われてきたの」と、
マリー=フランス・コーエン
(Marie-France Cohen)さんも言っています。
彼女はこども服「ボンポワン(Bonpoint)」の設立者で、
パリにおしゃれと暮らしのコンセプトショップ
「メルシー(Merci)」作った方。
いま、70代半ばだと思うんですが、
そんなふうに、本当に普通で素敵な言葉を言う人が
フランスにはいっぱいいるんですよね。
生きていく上で聞けるそういう言葉って、
もう宝石のようなものですよ。
すごく、楽になっていくんです。
「そうか、誰かと同じじゃなくていいんだ」とか、
「誰かが持ってて、私は持ってない、
でも私はこっちが好きなんだもん」って、
ちゃんと言える人になる、ということも、
そんな人たちから教わりました。
- 伊藤
- うん、うん。
- 鈴木
- 「あなたがあなたでいること、それが素敵なんですよ」、
それは、30年住んで、
フランスの人たちが教えてくれたことです。
- 一同
- へえーっ(拍手)!
- 鈴木
- いやだ、なんで拍手。
- 伊藤
- ああ、染みるーっ。
でも、本当にそうですよ!
「これを着たらおしゃれは正解」
なんて、ないですからね。
- 鈴木
- うん。そう思います。
こういうことが、ちょっとでも、
みんなへのエールになればいいなと思います。
そういえば、この間、3月に60歳になったときに、
まさこさんが送ってくださった
「weeksdays」の朱赤のワンピースを着ましたよ。
それが評判よくって!
- 伊藤
- かわいかった!
朱赤も似合いますよね。
- 鈴木
- 「どこのですか」って、みんなに聞かれて、
「これはね」って説明するのがうれしいじゃない?
すぐに「あ、どこそこの」ってわかっちゃうより。
- 伊藤
- そんな存在になれるように
「weeksdays」、頑張ります!
ほんとうに、今日はありがとうございました。
- 鈴木
- いえいえ、こちらこそありがとうございました。