いつのまにか身の回りにシルク製品がふえている。
それは、歳を重ねたから(よさがわかるようになった)?
それともシルク製品が流行っているの(みんなも好き)?
それにこのごろのシルクって、なんだか昔とは
印象が変わってきたような‥‥???
ドレスハーセルフのシルク製品の発売を前に、
シルクについてのおしゃべりをしました。
(司会は「ほぼ日」です。)
深澤絵
株式会社Soldum代表。
1985年岩手県生まれ、上智大学卒業。
「日本人らしい創造的な仕事の真の価値や
魅力を発信すること」をコンセプトに、
セールスプロモーション/マネージメント/ブランディングを
展開する株式会社Soldumを立ち上げ、
アート/デザイン/工芸/食など多岐に渡る
プロジェクトに携わる。
平野さゆり
「ほぼ日」いちの「シルク好き」。
この日も、ほぼ全身をシルクでかためて参加。
所属している商品事業部では、
「O2」「つきのみせ」などアパレルの担当が多い。
倉持奈々
「ほぼ日」で糸井重里のマネジメントを担当。
「weeksdays」と横浜ベイスターズの大ファン。
伊藤まさこさんとは同い年で、
「暑がり」という共通項も。
その2シルクの印象が変わってきた。
- 伊藤
- さゆりさんは、シルクは?
- 平野
- シルクはもう、大好きで。一途です。
持ってきました、今日。
- 伊藤
- わぁ、ぜひ見せてください。
- 平野
- これはシルクコットンのストールなんですけど、
アトリエシムラのものです。
- 深澤
- きれいですね。触ってもいいですか?
- 平野
- はい、もちろんです。
- 深澤
- ‥‥うわぁ!
- 平野
- そして、これは10年くらい前に買った、
インドのシルクのスカーフです。
ちょっと使い過ぎて、破れているんです(笑)。
- 伊藤
- 良さそう!
- 倉持
- ほんと、気持ち良さそう。
さゆりさんは、スカーフ以外にも
シルクのものって、いろいろ持っているんじゃないですか。
- 平野
- そうですね。もう、レギンス、タンクトップ、
ロンT、ワンピースと、シルクだらけです(笑)。
- ──
- おおっ。
- 平野
- 今日のこのパンツもシルクですよ。
- 深澤
- へぇぇ!
- 伊藤
- そうなんだ!
- 平野
- インドのものですね。
- 深澤
- 不思議ですよね、織り方とかで、
いわゆるシルクの印象とはちがう。
- 平野
- 生地は薄いんですけど、温かいんですよね。
いまは下にレギンスを穿いていますが、
真夏でもきっと気持ちいいんだろうなと思います。
- 倉持
- (触って)ほんとだ、見た目よりも薄い!
- 平野
- そうですよね。
- 深澤
- ハリ感がすてきですよね。立体的で。
あ、刺し子なんですね!
- ──
- 自分の担当してるブランドでも、
シルクのものがありますよね。
- 平野
- 「つきのみせ」っていう、
サニタリーショーツだったりとか、
女性が生理期間に気持ちいいものを着たいよね、
っていうところから始まったコンテンツを
担当してるんですけど、そのなかで、
シルクの肌着のブランドを扱っています。
- 深澤
- お客様としては、幅広いんですか? 年齢層とかは?
- 平野
- 20代から、60、70、80代までいらっしゃる。
- 伊藤
- そうなんだ。すばらしいですね。
うちの母は、スマホやパソコンで買い物をしないけど、
できる人はできるんですよね。
そっか、さゆりさん、ほんとうにシルクが好きなんですね。
あらためてこのスカーフも素敵。
- 平野
- 薄くて、軽いのに、巻いてると、
それだけでなんだかほわっとするんですよね。
もちろんウールも温かいですし、
カシミヤも好きなんですけれど、
それとはまた違う「うれしさ」がありますよね。
カシミヤやウールはガチっと守ってくれているような感じ、
シルクはそこに空気があるみたいな感じがします。
柔らかい空気がずっとついてくるみたいな‥‥。
レギンスとかも、シルク製品を愛用してて、
パンツスタイルで動く時に、そのよさをとくに感じます。
- 伊藤
- 保温だけじゃなくて、快適なんですよね。
- 平野
- そうですね。ちょっと汗ばんでも嫌じゃない。
いつも不思議だなって思ってます。
- 伊藤
- わたし、今日、意識してないでつけてきたんですが、
最近、首まわりにシルクのスカーフを使うんです。
春になると、カシミヤじゃなくて、
こういうのを巻いたほうがあったかいし、気持ちいい。
- 倉持
- 見た目、パリッとしてるかなと思ったら、
触ると、すごくやわらかいんですね。
- 伊藤
- ちょっと外してる時も、手に持っていると気持ちいい。
ちょっと安心するというか。
- 深澤
- 気持ちいいものを持つとか、身につけるって、
こころの安定にも、すごいいんだろうなって思いますよね。
- 伊藤
- 絶対、そうですよ。
それにしても、昔に比べて、
シルク製品が多くなってきたような
気がするんですけど、そんなことないのかな?
わたしが気にするようになっただけなのかしら。
- 深澤
- 世の中の需要が高まっているのはほんとうですね。
- ──
- 昔って、シルクといったら、
極端に光沢のあるイメージでしたけれど‥‥。
- 伊藤
- ちょっと熟女っぽいイメージ?
- 一同
- (笑)
- 倉持
- ちょっとわかります。
シルク、イコール、ゴージャス、
っていう印象がありましたよね。
若い頃、見ているだけの
高級下着もそういう感じでした。
生地が硬そうで、
そんなに心地いいのかな? って。
- 深澤
- つっぱる感じのイメージでしたよね。
- 平野
- 最近、たしかに、「これ、シルクですか?」
という柔らかい印象の製品が、
すごく増えました。
- 伊藤
- そうなんです。増えたように思うんです。
- 深澤
- 先ほどのシルクモダールの話もそうですけど、
織り方とか、ウォッシャブル加工であるとか、
そういったことで、光沢のある「THE・シルク」から、
「え? これ、コットンじゃなくてシルク?」
みたいなものまで、
ほんとに幅広い製品が生まれていますよね。
そもそも需要が増えたっていうことがありますが、
そのなかで着やすさに則したものが、
技術の向上によって生まれたんです。
それゆえにシルク製品の幅が
広がっているのかなって思います。
- ──
- そうは言っても、原料は蚕(かいこ)ですから、
減っていくものかなっていう気もします。
国産では、平成20年から平成30年の10年間で
養蚕農家、繭の生産数が7割減ったと
農水省がレポートを出していますね。
- 深澤
- そうですね。
- 伊藤
- たしかにね。
- 深澤
- 国際的には、シルクは、
中国の生産力に頼っているのが現状ですが、
技術力、品質とともに価格も上がっていて、
また、よいものを作る工場が限られてきています。
ドレスハーセルフもそうですけれど、
20年くらいずっとお付き合いしている工場で、
家族のようなお付き合いのなかで仕事をしているので、
品質や価格が保証できているんですよね。
でも、ほんとうに競争が激しくて、
新規でシルクの生産を確保するのは、
メーカー、職人、いずれもタッグを組むことが
すごく難しくなってくると思います。
逆に需要はますます高まるばかりという感じなので、
いい方向、いい形で競争が激しくなるのは
必然かと思いますけれど‥‥。
- ──
- 世界的にも、シルクは愛されている素材なんですよね。
シルクロードの時代から‥‥。
- 深澤
- はい、そのなかで、日本も、ここ5年くらいで、
爆発的にシルクの人気が高まっているように思います。
- 伊藤
- やっぱり、そうなんですか。
- 深澤
- はい、ほんとうに、この数年だと思います。
一気に、若い層に拡がったんですよね。
20代、30代前半の方も、着るものは天然素材で、
できればシルク、っていう気持ちがグッと進んだ。
それは「どう見えるか」よりも、
気持ち良さを大事にしたいとか、
どういう自分でありたいかっていうところに、
意識的に、グッと寄ったのではないかなと想像します。
しかも、このコロナ禍の状況では、
その気持ちが加速しているように思えます。
- 伊藤
- 若い層にも。
- 深澤
- はい。
それは「天然でほっこり」というイメージではなくて、
たとえばSDGsへの認識が高まったことで、
化学繊維から天然繊維へと
意識が向いたところもありますよね。
ドレスハーセルフを立ち上げた2017年当初、
テーマがシルク、カシミヤというところを掲げた時、
「あ、そこを中心にしているブランドなんですね」と
注目度も高かったかなと思うんですけど、
今は当たり前に、いろんなブランドが
シルク、カシミヤを扱い始めていると感じます。
- 伊藤
- わたしは就寝時に
シルクのスリップドレスを着ているんですが、
十年以上前に買ったもので、
ずっと大事にしてたんですけれど、
ちょっとよれっとしてきてしまって。
それで新しいものが欲しいなと思って、
今回、ドレスハーセルフのみなさんにお願いをしたんです。
- 倉持
- 私も、そういうものを着ていますよ。
- 伊藤
- やっぱり?
- 倉持
- さすがに、最低限は着ています(笑)。
シルクのシーツなら裸で眠りたいくらいですけれど。
- 伊藤
- やっぱりそれはシルク?
- 倉持
- それがわからないんです。
素材を意識して購入したわけではなくって、
「ツルツルしていて気持ちいい」というだけなので‥‥。
なんだかわからないままに、ずっと着ています。
- 伊藤
- そうなんだ。たぶんそれはシルクだと思うな。
長く着ているということは、
買った当時は、素材がなんだろうかということを
そんなに気にする年齢じゃなかったのかも。
- 倉持
- そうかもしれないですね。
あとは、ドレスハーセルフの
シルクモダールの上下もよく着ていますよ。
- 伊藤
- ドレスハーセルフのことを知ったのは?
- 倉持
- weeksdaysで、です。
それまで買ってた洋服のブランドで、
シルクっていうことを前面に出しているものって
あまり見かけたことがなかったんです。
- 伊藤
- シルクに特化したブランドってそんなにないですよね。
- 倉持
- そういえば、先日、美容院に行って話をしていたんですよ。
髪の毛を扱う人たちって、
すごく手が荒れるじゃないですか。
でも唯一シルクのものだけは
身につけてて大丈夫なんだとおっしゃっていて。
けれども「これだ!」っていうブランドが
見つけられないということだったので、
ドレスハーセルフがいいですよって
おすすめしたばっかりだったんですよ。
- 深澤
- ありがとうございます。
- 倉持
- もっと大勢のかたにお知らせしたいですよね、
おしゃれな感じでシルクを使えるブランドって、
多くの人が探してるんだなと改めて思いました。
- 伊藤
- ドレスハーセルフは、リピーターの人がすごく多いとか?
- 深澤
- そうなんです。リピーター率が5割ぐらいです。
それってかなりすごいことだと私自身も思うんです。
母体が、靴下の「山忠」ですから、
やっぱり靴下からとか、レギンスとか、
足首ウォーマーなど、温めるっていうところからの
入り口の方が多いんですけれど。
- 伊藤
- そうなんですね。
- 深澤
- 山忠の製品は、温める部分、肌に触れる所をシルクで、
ということを大事にしていますから、使っていると、
「温めながら肌が健やかになっていくこの感覚、
いったいなんだろう?」って、
アパレル(ドレスハーセルフ)のほうにも
興味を持ってくださるんですよね。
- 伊藤
- そうなんですよ、最初は小さな面積からなんですが、
どんどん、大きくなっていくんですよ、
シルクで身を包みたい、という気持ちが。
- 深澤
- そうですよね。
今回使っていただいているシルクサテンって、
着た時は、少しヒヤっとするような
冷たい感じが特徴なんですよね。
夏は、それがとくに気持ちいいですけれど、
そのあとって、ほんとに自分の肌の温度で、
ふわっと温かくなっていく感覚があります。
冬は、最初はヒヤっとするんだけれども、
だんだん柔らかい温かさになっていく。
ひんやり感からのぬくぬく感っていう気持ち良さの特徴は、
シルクサテンが出やすいですね。
- 伊藤
- ことしのお正月に更新した対談で、
深澤直人さんのアトリエにお邪魔したんですが、
目立たない空調が全館をめぐっていて、
一軒家、まるごと、温度と湿度が
ほんとうにちょうどいいんですよ。
寒くもないし暑くもなく、
足先だけが冷えるということもないんです。
それはもう、気づかないくらいの絶妙さで、
それって結局、ストレスがない、
ということにつながっているんだなって思いました。
シルクのものも同じですね。ストレスがない。
今回つくったドレスハーセルフのパンツを履いて、
その思いを強くしました。
- 平野
- パンツも、やっぱり?
- 深澤
- そうなんです。パンツね、いいんですよ。
- 倉持
- とろみがすごい!
- 平野
- ああ、これはよさそう。
- 伊藤
- ワンピースの下に穿いたりしてもいいし。
- 倉持
- もしかしたら、シルクを着てると、
静電気が起きにくくないですか?
冬場にパチパチしないなと感じます。
- 深澤
- 静電気、起きにくいですよね。
- 伊藤
- そういえば、そうですね。
- ──
- シルクの特性なんでしょうね。
ドレスハーセルフがいいなって思うのは、
着心地のよさ、デザイン性の高さ、品質、
いずれも保証されていることですよね。
- 深澤
- そうおっしゃっていただけると嬉しいです。
- ──
- シルクも、ほんとうの意味での
市場における最高級を使うのではなく、
価格との間で、相当いいランクのギリギリを攻めていると、
山忠の方がおっしゃっていたと記憶しています。
価格が手頃っていうことが魅力だけれど、
そのための努力を、裏ではすごくなさっている。
「安かろう、じゃないです」と。
- 深澤
- そうですね。やっぱり、
「いいものを適正価格で」っていうのが、
絶対的な山忠のポリシーなので。
- 伊藤
- 高ければいいものは、そりゃ、できるでしょうけれど、
それ、わたしたち、気軽に試しづらいし。
- 深澤
- そうですね。
- 伊藤
- 同じ形で、前だったらリネンを選んでいたのが、
自分にだんだんと水分がなくなってくるから、
ちょっとツルンとした見た目のものを着たい。
そういう気分にもぴったりなんですよ。
- 深澤
- シルクって、やっぱり光を集めるというか、
いやらしくなくキラッとする感じがありますよね。
でも、さきほどおっしゃったような、
昔のシルクのギラッとした感じではない。
この色味の出し方とかに、細かい差配があるんです。
- 平野
- 私、昔思ってたシルクの生地と印象が違いました。
マットな感じもありますよね。
艶とマットがちょうどいい感じ、っていうのかな。
- 深澤
- まさこさんが、このシルクサテンシリーズを
気に入っていただいている理由は、
もちろん触り心地もあると思うんですけど、
この質感でしょうか、
一番、いいと思っていただいているポイントって。
- 伊藤
- そうですね。あと軽さです。
- 深澤
- ああ、たしかに、たしかに。
軽いですね。
- 伊藤
- 形もいいんです。
ゆったりしているのに、
だらしない感じにならないんですよね。
- ──
- ウエストの感じは伊藤さんにご希望をいただいて、
weeksdaysだけのカスタムっていう形で
つくっていただきましたよね。
- 深澤
- そうですね。