スマートフォンが広まったことで、
日々、たくさんの撮影をするようになったわたしたち。
その写真をSNSなどを通じて発表することも、
ごくあたりまえの日常になりました。
今回、日めくりカレンダーの製作で、
あらためて「写真って、おもしろいなあ」
と感じた伊藤まさこさんが、
写真家の長野陽一さんと
オンラインでおしゃべりしました。
長野さんはスマホで撮ることもあるの?
フィルムはいまも使ってる?
プリントはするのかなあ。
どんな気持ちで料理写真の仕事をしているんだろう。
全6回で、おとどけします。
長野陽一さんのプロフィール
長野陽一
写真家。福岡県出身。
沖縄や奄美諸島の島々に住む10代のポートレイト写真
「シマノホホエミ」を1998年に発表。
以後、全国の離島を撮り続けシリーズ化。
写真集に、
『シマノホホエミ』、『島々』、
『改訂版 シマノホホエミ』、『BREATHLESS』など。
2014年には『ku:nel』をはじめとした雑誌で撮影してきた
料理写真を集めた一冊、
『長野陽一の美味しいポートレイト』を刊行。
雑誌、広告、映画など、
さまざまな分野へと活躍の場を広げている。
ほぼ日では、
「イセキアヤコさんのジュエリーのお店」で、
伊藤まさこさんのスタイリングによる
美しいブローチの写真を撮影。
「ほぼ日」では「LDKWARE」のゲストキュレーターや
「もっと撮りたい。もっと食べたい。福島」の連載などで活躍。
「weeksdays」の「あのひととコンバース。2022」にも
父子で登場。
05ものに対する愛
- 伊藤
- わたしのInstagramは、
食べたものとかの自分の記録なので、
それを皆さんに見せて申し訳ないと思ってるんだけど、
そういう意味でも、情報は少なくしてるんです。
- 長野
- そうですよね(笑)。
- ──
- 伊藤さんのInstagramは、
情報がひとつなんだけれど、
それをよりかわいく撮りたいなっていう気持ちが
ちゃんとあると思います。
- 長野
- うん、かわいい。
まさこさん、それはやっぱり愛ですよ。
目の前のものに対する愛があるから、
その丁寧さが伝わってくる。
‥‥「丁寧」っていう言い方は
あんまり合ってないかもしれないですけど、
ものに対しての愛情が1個1個にある。
- 伊藤
- そのものが一番よく見える
角度があると思っているんです。
「ちょっと写真が下手で」
って悩んでる人って、
そういうことを考えずに、
とりあえず撮っているんじゃないかなあって思う。
わたしが上手というわけじゃなくって。
- 長野
- そうですね。
急いでる人はそういう感じになっちゃいますね。
- 伊藤
- うちの娘が言うんです、
「字はとにかく丁寧に書くことじゃない?」と。
彼女、なんでも丁寧なんですよ。
それと同じかなって。
- 長野
- ゆっくりでいいと思うんですよ。
そりゃ、ラーメンの写真とか、
のびちゃうから急がないといけないですけどね、
ふだんは別にそんなんじゃないし。
- 長野
- はい。
- 伊藤
- あるとき、被写体が全くガラリと変わったような。
- 長野
- あれは、仕事の写真ですよ。
依頼された写真です。
自分でつくった料理とか、ないですから。
- 伊藤
- 依頼されたとき、
「なぜ俺に?」っていうのはありましたか?
- 長野
- どうだろう。
『クウネル』で岡戸絹枝編集長に
依頼をいただいたのが全てのきっかけでした。
でも自分では
料理写真だとは思ってなかったです。
その人の取材に行って、
その人の暮らしとか、部屋とか、
持ち物とかの中に料理があって、
それを撮っただけなんですよ。
もちろん料理の特集の号もありましたけど、
料理だけを撮って終わるページは1回もなかったと思う。
絶対に人とか、料理じゃないものが入ってると思います。
今はもう『クウネル』じゃないところで
料理が主役の写真を撮ってますけれど、
『クウネル』では
料理が主役だったことはあんまりなかったと思う。
料理特集でも、たとえば、ウー・ウェンさんを
2013年の「料理の風景」っていう特集で
撮っているんですけれど。これがトップなんです。
- 伊藤
- 素敵!
- 長野
- 料理じゃないでしょう?
お茶と、人です。
- 伊藤
- ちゃんと風景になっていますね。
- 長野
- そうなんです。
タイトルは「ウー・ウェンの家庭料理の風景」。
先をめくって、やっと初めて、
料理の写真が出てきます。
- 長野
-
ふつうは逆ですよね。
‥‥と、そういう感じで撮ってきたから、
自分が料理を撮ってるっていう感覚は、
あんまりなかったんです。
「料理カメラマン」だと思ってなかった。
なのにあるとき、別の出版社から、
僕が『クウネル』で撮ってる料理写真を
掲載させて下さいって話が来たんです。
で、「え?」ってなって、
「料理そんな撮ってないと思いますよ」って、
その場で断ろうとしたんですけど、
「いや、そんなことないです。
ものすごく、毎号毎号撮ってますから、見て下さい」。
改めて見返したら、当然撮ってるわけですよ。
で、料理写真だけを抜粋して、
初めて、料理だけを並べてみたんです。
それがその本(*)です。
(*)『長野陽一の美味しいポートレイト』
- 長野
- まさこさんの家の冷蔵庫もクウネルで撮りましたね。
- 伊藤
- おぉ、懐かしい~!
- 長野
- これで初めて、
あぁそうか、俺ってこんなに
料理をたくさん撮ってたんだっていうふうに自覚して。
そのタイミングでちょうど、
僕が『シマノホホエミ』が出るきっかけになった、
ガーディアン・ガーデンっていう
リクルートがやってるギャラリーから、
展覧会(*)のオファーがあったんですよ。
(*)長野陽一 料理写真展
「大根は4センチくらいの厚さの輪切りにし、」
- 伊藤
- 行きました。
- 長野
- 来ていただきました、ありがとうございました。
それで『美味しいポートレイト』っていう本ができて。
これを出してから、僕は今、もうすっかり
料理カメラマンみたいになっちゃってます。
それまでは『dancyu』などの料理専門誌では
仕事をしたことなかったですし。
でもプロ向けの料理書をつくっている
柴田書店とは仕事をしたことないんです、未だに。
- ──
- 長野さんの料理写真は、
いわゆる料理写真じゃないところが、
いいんですね。
専門誌は、また別の技術の世界で、
それこそ大御所の料理写真家からの流れがあって。
- 伊藤
- 多分その、わたしが20代後半ぐらいから、
料理写真の流れが変わったんですよね。
「普通でいいじゃない?」みたいな。
- 長野
- そう。まさこさんたちのお陰だと思いますよ。
まさこさん、堀井和子さんの料理の本が
お好きだっておっしゃってましたね。
- 伊藤
- 堀井さんの本は、中学生のときに憧れて、
かわいい! と思って見てました。
たしか堀井さん、
写真も自分で撮られてたんですよね?
- 長野
- うんうん。
- 伊藤
- わたし、それに憧れて、
一眼レフを買ったんですよ。
でも、全然そういうふうに撮れなくて、
「できないことはやめよう」。
そういうことなんだって思いました。
- 長野
- (笑)そこからiPhoneで撮るようになるまで、
長い時間がありましたね。
- 伊藤
- そうですよね!
それは、仕事で撮ってくれる人が
いっぱいいたからです。
- 長野
- そっかそっか。
- 伊藤
- あの頃、自分で一眼レフで料理を撮る料理家なんて、
堀井さんくらいしかいなかったんじゃないかなぁ。
でもそれを思うと、今、SNSで
いろんな人が撮った料理の写真が見られるのって、
すごく面白いですよね。
たとえばInstagramだと、
職業柄かな、あの四角の写真、
一枚一枚のバランスと、
ポストした写真がずらりと並ぶ、
そのバランスも考えたりして。
- 長野
- そうですね。
(つづきます)
2022-08-31-WED