2023年のweeksdays新春対談は
落語家の春風亭一之輔さんをお迎えします。
場所は新宿の末廣亭。
お正月らしく、ふたりとも着物姿です。
さぁ何を話そうか、と
おだやかにアクセルを踏んだこのおしゃべり、
テーマはどうやら「居場所」になっていくようです。
2023年、みなさんの居場所は
どんなものになりそうですか? 
居心地がいい? それとも緊張する感じ? 
コロナの3年を経た私たちは、
そろそろ自分の居場所を好きに選びとって、
つくりあげていくべきなのかもしれません。
さぁ、一之輔さんはどんな場所にいるのでしょう。
全8回です、どうぞおたのしみください。


協力=新宿末廣亭
写真=有賀 傑
着付け=石山美津江
ヘアメイク=草場妙子

春風亭一之輔さんのプロフィール

春風亭一之輔 しゅんぷうてい・いちのすけ

1978年生まれ、千葉県出身。落語家。
大学卒業後、春風亭一朝に入門。
初高座は2001年7月で前座名は「朝左久」。
2004年に二ツ目に昇進し「一之輔」と改名。
2010年NHK新人演芸大賞落語部門大賞、
文化庁芸術祭大衆芸能部門新人賞受賞。
2012年に、21人抜きで真打昇進、
国立演芸場花形演芸大賞受賞。
2015年浅草芸能大賞新人賞受賞。
おもな著書に『いちのすけのまくら』
『人生のBGMはラジオがちょうどいい』
新書として『まくらの森の満開の下』など。
落語家としての活動20年を記念した作品集のCD
「一之輔の、20年ということで」
も発売されている。

02
生活臭がない落語家になりたかった

伊藤
楽屋も、なんだか部屋みたいですね。
火鉢のようなものがありますけれども。
一之輔
あれで餅を焼くことはないと思うけど(笑)、
ぼくらはみんなここで着替えて、
しゃべって、お茶飲んで、出てく。
伊藤
上の階はどうなってるんですか? 
一之輔
2階は落語以外の、
漫才や曲芸の「色ものさん」の楽屋です。
そうやって楽屋が分かれているのも、
しきたりっちゃしきたりです。
あと、座る場所も決まってて、
いちばん偉い人はここに座ります。
その次はここ、次にあそこというふうに、
順番が決まってるんです。
伊藤
入口のほうなのに、偉い人はここなんですね。
一之輔
柱を背にしてもたれられるから、ここが一番。
それに、ここにいると楽屋も高座も
ぜんぶが目に入るからでしょうね。
この空間でいちばん偉い人は、とにかくここ。
序列は決まってて、それはつまり、
「入った順」で偉い。
伊藤
偉い人が下っ端の席に座ると、
それはそれで不都合なんでしょうか。
一之輔
面倒くさいです。
「なんでそこ、座んないんだろう‥‥」
伊藤
(笑)
一之輔
でも、考えたらここに座る人、
いまはほとんどいないなぁ。
伊藤
一之輔さんは、そもそもこの末廣亭で
「出待ち」して、
落語家の弟子入りを希望したんですよね。
一之輔
ええ、ウラに楽屋口があって、
おめあての師匠を待ちました。
自分のいまの師匠(春風亭一朝師匠)をね。
伊藤
一之輔さんでも、
1日目には声を掛けられず、って聞きました。
一之輔
そうです、声掛けるまで
7日ぐらいかかりました。
いや、そんなもんですよ、
なかなかね。
伊藤
いまもここで、
そういった場面が
くり広げられているのでしょうか。
一之輔
ええ、ありますよ、
コロナで減りましたけどね。
不安定な仕事なので、なかなか人が
入ってこなくなったと思います。
コロナでいろんな仕事が中止になりましたし、
こういった時期に、
あんまり利口な人は来ないですよ。
伊藤
一之輔さんは、
なぜ落語家になろうと思ったんですか? 
一之輔
消極的な理由です。
大学に全部落っこちたんで、
落語家になろうと思いました。
伊藤
えっ。
でも、大学には行かれましたよね。
一之輔
ええ、結局は浪人して大学に行きました。
そんとき親が止めてくれたんです、
よかったですよ。
伊藤
「よかった」って、どういうことでしょうか。
一之輔
あのとき落語家になっていたら、
おそらくこんなに続いてない、ということです。
すごく気軽に、
「大学落ちたし、
落語家にでもなっちゃおうっかなぁ~」
みたいな感じでしたからね。
安直な考えです。
でも大学に行くのも、まぁ、
安易に流れただけなんですけどね。
伊藤
一之輔さん、たしか息子さんがいま
17歳くらいでしたよね。
一之輔
堅実です、うちの長男は。
ちゃんとしてます。
昔のぼくのほうがはるかにちゃらんぽらんです。
伊藤
わかります。
それ、時代でしょうか。
一之輔
どうでしょうね。
去年の4月、
ぼくの『いちのすけのまくら』という本の
文庫が出まして、
息子にあとがきを書かせたんですよ。
伊藤
なぜ息子さんに? 
一之輔
あとがきって、お願いするときには、
有名な人とか、自分の憧れてる人とか、
いろんな名前が挙がります。
でも、そういう人に断られたら悲しいでしょ。
伊藤
ああ、悲しいですね。
一之輔
こっちは憧れているというのに、
切なくなるじゃないですか。
そりゃあスケジュールとか、
理由はいろいろつけるでしょうけどもね、
要は断られるってことですから。
伊藤
なるほど。
一之輔
だから編集の人に
「自分の子ども、どうですかね?」
って言ってみました。長男ね。
最初は家族全員に書かせようと思ったんですけど、
原稿料はひとりにしか払えないと言われて、
長男にしました。
そしたら、けっこうちゃんとした
ぼくの分析を書きました。
伊藤
ええ、ちゃんと解説として書いておられました。
あれ、原稿料は出たんでしょうか。
一之輔
2万5000円ぐらいもらったと思います。
それで友だちと、京都に行ってました。
伊藤
息子さんは、
一之輔さんが高座にあがってるお姿は、
ごらんになったことがあるんですね。
家族は舞台を見ていいのでしょうか。
一之輔
家族はいいと思います。
でもその前に、息子がちっちゃい頃、
幼稚園で落語やってくれと
言われたことがあったり。
伊藤
えっ、そんなことが。いいなぁ。
一之輔
おじいちゃんやおばあちゃんと
おやつ食べる会みたいなのが幼稚園であって、
「お父さん、落語やってください」と
先生に言われました。
そのとき、息子はぼくの落語を
はじめて見たんじゃないかな。
そのあと小学校でもやりました。
家族はふだん、客席で見ることは
ほとんどありません。
でもYouTubeで生配信したときは、
10日間、全員で見てたそうです。
伊藤
へぇえ! 
自分の仕事を家族に見られるって、
どんなお気持ちでしょうか。
一之輔
でもね、あんがい、おおむね好評です。
テレビやYouTube見て
「おもしろかった」とか言いますもん。
そういうときは、うれしいですよね。
伊藤
やっぱりうれしいですよね。
うちの娘なんかだと、
わたしの仕事にはまったく興味がありません。
一之輔
自分からすすんで見るってことは、
娘さんはしないですか。
伊藤
なんか、ぜったい‥‥いやむしろ、
見ないようにしてるぐらい、興味がない。
落語を家族に見られるときって、
恥ずかしかったりします? 
一之輔
もう恥ずかしくないです。
子どものことネタにしたり、
家庭内であったことを
「まくら」でしゃべったりしてるくらいですから。
最初はね、ほんとうに、そういうことしない、
生活臭のしない、粋な芸人に‥‥。
伊藤
なりたかったのに(笑)。
一之輔
なりたかったんですけど、
日常でいろんなことが起こるから、
これをしゃべらない手はないって思う。
だからもう、しゃべっちゃうことにしています。
(つづきます)
2023-01-02-MON