2023年のweeksdays新春対談は
落語家の春風亭一之輔さんをお迎えします。
場所は新宿の末廣亭。
お正月らしく、ふたりとも着物姿です。
さぁ何を話そうか、と
おだやかにアクセルを踏んだこのおしゃべり、
テーマはどうやら「居場所」になっていくようです。
2023年、みなさんの居場所は
どんなものになりそうですか?
居心地がいい? それとも緊張する感じ?
コロナの3年を経た私たちは、
そろそろ自分の居場所を好きに選びとって、
つくりあげていくべきなのかもしれません。
さぁ、一之輔さんはどんな場所にいるのでしょう。
全8回です、どうぞおたのしみください。
協力=新宿末廣亭
写真=有賀 傑
着付け=石山美津江
ヘアメイク=草場妙子
春風亭一之輔さんのプロフィール
春風亭一之輔
1978年生まれ、千葉県出身。落語家。
大学卒業後、春風亭一朝に入門。
初高座は2001年7月で前座名は「朝左久」。
2004年に二ツ目に昇進し「一之輔」と改名。
2010年NHK新人演芸大賞落語部門大賞、
文化庁芸術祭大衆芸能部門新人賞受賞。
2012年に、21人抜きで真打昇進、
国立演芸場花形演芸大賞受賞。
2015年浅草芸能大賞新人賞受賞。
おもな著書に『いちのすけのまくら』
『人生のBGMはラジオがちょうどいい』
新書として『まくらの森の満開の下』など。
落語家としての活動20年を記念した作品集のCD
「一之輔の、20年ということで」
も発売されている。
08山岡士郎のように手に入らない
- 伊藤
- 一之輔さんは「まくら」のエッセイ本を
これまで数冊出されてますが、
一之輔さんの「まくら」って、
年代的にみて「ちょっと上」の話題が多いんですよ。
それはまわりにいらした年長のかた、
たとえばご家族の影響でしょうか。
- 一之輔
- きっとそうでしょうね。
この前の寄席の「まくら」では
漫画の『美味しんぼ』の話をしました。
ぼくが中1のときに、
いちばん上の姉が結婚したんですよ。
そんとき義理の兄になる人が、
ぼくを懐柔するために(笑)、
『美味しんぼ』を全巻くれまして。
- 伊藤
- 全巻! なんでまた『美味しんぼ』?
- 一之輔
- なんででしょう、
そんなことで手懐けられると思ったんでしょうか。
「これ、おもしろいから読んでみなさい」
「はーい、ありがとうございます」
そこからぼくは『美味しんぼ』を
読みふけりました。
日曜の昼下がり、中学生がずっと
家で『美味しんぼ』です。
- 伊藤
- いいですね。
- 一之輔
- 酒も飲んだことないのに、
「ボージョレ・ヌーヴォーはいまいちだ」
「ドライビールなんてビールじゃない」
なんて言ってました。
中1が、大人に向かって
「山岡士郎が言ってたよ、
そんな気の抜けたビール、ってね」
おまえ、飲んだことねえだろビール(笑)。
- 伊藤
- 『美味しんぼ』はわたしも去年、
アニメで全部見ました。
『美味しんぼ』の「まくら」って
どんな内容だったんですか?
- 一之輔
- Twitterで、ハロウィーンの恰好が
バズってまわってくるでしょう?
そのなかに子どもが
山岡士郎のコスプレしてるのがありまして。
- 伊藤
- ちょっと(笑)、どうやって
山岡士郎ってわかるんですか。
- 一之輔
- オールバックで髪がびゅっとなってて、
黒いジャケット、ゆるんだ黒いネクタイ。
新聞片手に持って、
ポケットに突っ込んでる。
- 伊藤
- なんでまた、子どもに
山岡士郎のコスプレをさせたんだろう?
- 一之輔
- あの恰好で子どもが
「トリックオアトリート」って来たら、嫌でしょう。
そんな奴にどんな菓子やっていいか
わからないですよ。
なまじスナックとかあげたら。
- 伊藤
- ダメですね。
- 一之輔
- 「これは添加物いっぱいだ」とか言いますよ。
そんな「まくら」をね、一昨日振ってました。
- 伊藤
- 結局、士郎さんって育ちがいいから、
いいものに触れる機会がありすぎなんです。
- 一之輔
- ええ、わかります。
でも士郎は、
人の心がわからないからね。
- 伊藤
- そうなんですよね。
- 一之輔
- ほかにお客さんが大勢いるのに、
「この店は、なってない」と
文句言ったりするじゃないですか。
やってること、
親父と一緒なんですよ。
- 伊藤
- 英才教育は受けたんだけれども、
いろいろあって、
ちょっと冷たい人になっちゃった。
そういうとこハラハラしちゃいます。
- 一之輔
- 料理を作ってくれた人の気持ちが
わかってないんだよ。
- ──
- 漫画ですから‥‥。
- 一之輔
- 漫画なんだ。
- 伊藤
- 漫画ですね。
- ──
- はい。急に出てきてすみません。
- 伊藤
- 一之輔さんはほかの漫画も
そんな感じで、
周囲の年上の方にすすめられて
読んだのでしょうか。
- 一之輔
- いえ、金持ちの友だちんちに、
読みに行ってました。
大人になって改めて気づいたんですが、
うちの暮らしむきって、中の下か、
たぶん下の上ぐらいでした。
母親が内職してたから、
そんなに裕福ではなかったんです。
子どももいっぱいいたし。
- 伊藤
- わたしは耳鼻科は、
『美味しんぼ』が置いてあるかどうかで
決めてました。
待たされてもいいから。
- 一之輔
- はい、はいはい。
- 伊藤
- 山岡士郎みたいに、
やすやすとなんでも手に入っていては、
つまらないですよね。
- 一之輔
- そうなんでしょうね。
その金持ちの友だちは、
ビックリマンチョコも箱買いしてました。
みんなでそこに行って、チョコだけもらって
『コロコロコミック』を読ませてもらう。
家の中にミニ四駆のコースもあったんです。
ミニ四駆は、みんな自分の車は持ってるけど
走らせるところがないから、
そこ行って走らせました。
そんなことも「まくら」に入ります。
もしもね、これ、自分ちがその家だったら、
ネタになんないです。
そこそこ貧乏でよかったなとも思います。
自分に欠けてるものとか、抜けてるものとか、
そういうものがあったほうが、
きっと楽しいんじゃないかな。
ちょっと生意気なんですけど、
満たされてるとね、
お客さんが「聞いて笑って」という感じに
ならないんですよ。
- 伊藤
- では、お正月ですけれども、
一之輔さんは今年のハロウィーン、
山岡士郎さんを着ますか?
- 一之輔
- いやぁ、山岡士郎を子どもに着させるのを、
先にやられちゃったから、もうダメだな。
悔しいっすね。
- 伊藤
- 知り合いから聞いた話なんですけど、
仮装しなきゃいけないイベントに、
フランス人が「フランス人の仮装」を
してきたことがあったんですって。
ベレー帽かぶって、フランスパン持って。
- 一之輔
- そりゃカッコいいですね。
- 伊藤
- そう。そのイベントでそのフランス人が
いちばんセンスがよかったんですって。
それを上まわりたいので、
一之輔さんなら
落語家さんの仮装じゃないですか。
- 一之輔
- いいですね。
いやぁ、でもこの格好のまま
ハロウィーン行ったら、
お坊さんの仮装だと思われます。
でもね、私服になるとぼくはほんとに、
しょぼーんとしちゃうんですよ。
仕事着ですからね、これは。
- 伊藤
- 着物を着ると「仕事だ」という気分になりますか?
- 一之輔
- 一応はね。
だいたいね、いつも
「一応」で仕事しています。
「一応やっとくか」とかね、
「念のため」とかね。
- 伊藤
- 「一応」が通年のモットーなんですね。
- 一之輔
- そうそう。
それでここまでやってきて、
けっこう、いいもんです。
- 伊藤
- ああ、まだまだ足りないけど、
ぜんぜん訊きたいこと訊けなかった気もするけど、
たっぷり時間も過ぎてしまいました。
たのしい新春対談を、ありがとうございました。
- 一之輔
- こちらこそ。
またもや時間が足りな過ぎたかもしれない。
またゆっくりどこかで。
- 伊藤
- はい、ぜひ。
ありがとうございました。
(おわります)
2023-01-08-SUN