着ること、住むこと、飾ること、食べること。
暮らしをちょっとだけたのしくする
アイテムやストーリーを紹介してきた「weeksdays」。
2019年さいしょのコンテンツは、対談です。
「矢野顕子さんの暮らしが知りたい」という一心で、
ニューヨークまで、でかけてきました。
夏に東京で矢野さんにお目にかかったときの、
「まさこさんのごはんが食べたいな」
「よろこんでつくります!」という約束をはたすべく、
食材をたっぷり準備して、矢野さんのアパートへ行きました。
おいしいごはんのこと、音楽のこと、
ニューヨークのこと、東京のこと、猫のこと‥‥、
話はたっぷり、7回の連載でお届けします。
それでは、矢野さん、おじゃましまーす!

矢野顕子さんのプロフィール

矢野顕子 やの・あきこ

ミュージシャン

1955年東京都生まれ。
青森市で過ごした幼少時よりピアノを始め、
青山学院高等部在学中よりジャズクラブ等で演奏、
1972年頃よりティン・パン・アレー系の
セッションメンバーとして活動を始める。
1976年、リトル・フィートのメンバーと共に
LAにてレコーディングしたアルバム
『JAPANESE GIRL』でソロデビュー。
以来、YMOとの共演や様々なセッション、
レコーディングに参加するなど、活動は多岐に渡る。
1990年、米国ニューヨーク州へ移住。
のちに音楽制作の拠点をマンハッタンに移し、
トーマス・ドルビー、パット・メセニー、
チーフタンズなど、
世界的なアーティストとの共同制作を行う。
日本では現在までに30枚のオリジナルアルバムを発表。
映像作品に、弾き語りアルバムの
レコーディングの様子を記録した
ドキュメンタリー映画『SUPER FOLK SONG
~ピアノが愛した女。』など。
1996年より年末の「さとがえるコンサート」をスタート、
2003年からはブルーノート東京で
米国在住アーティストとスペシャルユニットを組んでの
ライブを行っている。
2018年11月に最新アルバム
『ふたりぼっちで行こう』を発表。

オフィシャルサイト

その7
ニューヨークに住むということ。

伊藤
ニューヨークでの暮らしのこと、
もうすこしお聞きしてもいいですか。
この集合住宅、とても住みやすそうですね。
あっ、いま、上階でなにか音がしました。
矢野
上の階の人、かなりのお年のカップルです。
このへんの歴史を全部知っているような、
タウンヒストリアンって人なんです。
私がここに来た頃はまだバリバリ現役な感じだったのが、
だいぶ年を取ってきて、
おばあちゃんがウォーカーでないと歩けないので
カーペットを全部取っちゃったんです。
だからすごく音が聞こえるの。
でも音が聞こえると、
あ、今日もお元気なんだな、って思える。
このアパートは、当時からは半分くらい
住人が入れ替わっちゃったけれど、
いろんな人たちがいるから、
交流会があるんです。
掲示板に貼ってありますけど、
年に2回ね、みんなでご飯持ち寄って、
中庭でテーブル出して、ごはんを食べる。
3分の1ぐらいがゲイのカップルかな。
男性よりも女性のカップルが多い。
いちばん仲が良かった女性のカップルは、
この前引っ越ししちゃったけれど。
伊藤
皆さん楽しく参加されるんですか?
矢野
そうですね。
伊藤
へえー。とってもいいですね。
矢野
ここは70年代からのアパートなんですが、
ビルディング自体は1900年に建ってるんです、
もともと工場だったのかな。
その後、倉庫になり、
75年に住宅用に改造して、
その当時から住んでる人もいます。
やっぱりそういう古い人がいると、
ビルディングのキャラクターっていうのかな、
そういうのが出ますよね。
年寄りたちはみんなで
「どこのユニットの下の子は今度小学校だ」
とか、よく知ってるんです。
伊藤
素敵。
時差以外は、お仕事、しやすいですか?
ニューヨーク。
矢野
ものをつくる人間には、
とてもいいところだと思いますね。
やっぱり厳しいから。
伊藤
厳しいから。
矢野
誰も甘やかさないし。
日本だったら荷物を誰かが持ってくれるし、
とかあるけれど、
ここは全然そういうのないでしょう?
「はじめまして」って言ったら
「キミ、何してるの?」
「ピアノ弾いて、歌を歌ってます」
「ああ、ほんと。へえ。‥‥それで?」
という感じでしょ?
それでいいわけだし、
結局どういう人間かっていうのは、
どういうものをつくってるかっていうので
判断されるので。
伊藤
たしかに厳しい。
矢野
街にもね、娘(美雨さん)が、
あの子はニューヨークで育ってるので、
「次の角曲がったら何があるかなっていう、
期待というか、ワクワクする何かが、
東京には全然ないんだよ」って。
それに、日本で仕事をし出したとき、
着るものをみんながきれいにしてるなかで、
自分だけGAPのジーンズとTシャツで
いいってわけにいかないって。
でもニューヨークに来ると全然それでいいし、
それで街を歩きたいと思う、って。
伊藤
確かにいろんな肌の人がいますし、
街並みもおっしゃるとおりですね。
「あの角の先何があるかな」って思います。
矢野
行ってみたいな、って、ね。
伊藤
こちらの友人が「よく歩くよ」って。
矢野
そう、歩きます!
東京にはニューヨークのような
歩く楽しみは少ないと思います。
伊藤
歩くのは移動のためか、健康のためかで、
街と街は面白いけど、
その間は、確かにそうですね。
矢野
ひとつひとつの地域が
あるキャラクターを持っている街、
っていうのも、少ないですしね。
東京では、高いお店とかカッコいいお店が
並んでる街なら、
ウインドウを眺めるには楽しいだろうし、
暇つぶしにはいいかもしれないけども、
「今日は時間があるからあそこを歩いてみよう」
っていうことを、東京ではあんまり思わないですね。
たとえばグリニッジ・ヴィレッジなんかには、
古くからやってる、おじいちゃんのお店とか、
昔からあるレストランとかが残っている。
ソーホーなんかも、朝早くが、すごくいいんですよ。
随分少なくなりましたけど、7時とか8時、
おばあちゃんたちが打ち水してたりとか、
そういうのが残ってるんですね。
伊藤
なんだかいいな、
「角を曲がるのが楽しくなる」。
東京は大きな商業施設が多くなり、
またビルができたんだと思うと、
同じような店が入っていたりします。
矢野
それは、マンハッタンも同じですけどね。
新しくできるものは奇をてらったビルディングか、
ドラッグストアがまたできたとか、
またネイルショップだね、みたいな(笑)。
それでも、まだ、
歴史を楽しむっていう感覚はありますね。
伊藤
今回も、ぶらぶらしていたら、
ジューイッシュの人たちが、
お祭りだからって正装して歩いているとか、
そんな風景に出くわしたりしました。
──
いろんな人がいるから、
オランダみたいに「みんなでっかい!」
っていう感じでもないですし。
矢野
いろんな人種がニューヨークにいて、
みんなが共存できる街です。
その人たちがみんな違う考え方を持っていて、
でも「ああ、そうなんだ」って
お互いを尊重し合う人たちが
それぞれ地下鉄に乗っている。
その面白さっていうのはありますね。
‥‥ふう、おなかいっぱいになりました。
とっても美味しかった!
ありがとうございます。
伊藤
こちらこそありがとうございました。
あの、残った食材、置いていってもいいですか?
矢野
もちろん!
残ったスープももらっていい?
冷凍して、少しずつ食べます。
伊藤
わあ、うれしい。ぜひそうしてください。
また東京か、ニューヨークか、
どこかでお目にかかれますように。
矢野
ほんとうにありがとう。
ニューヨーク、楽しんでいってくださいね。

お会いして。

伊藤まさこ


メニューは、
茹で鶏のねぎソース、
香菜サラダ、
きくらげの和えもの、
鶏スープの煮麺。

きっと緊張するだろうから、
作り慣れていて、
でもしみじみおいしいものにしようと、
日本を出る前から思っていたのでした。

それにしてもすばらしかったのは、
グリーンマーケットで買った鶏で取ったスープ。
すっきりしていて滋味深い。
お腹の底からあったまる。
煮麺にしてもまだたっぷりあまっていたので、
さてどうしようかと思っていたら、
「これ、冷凍しておく」と言って、
ふたつの保存容器にささっと分けた矢野さん。

後日、おいしそうな写真とともに
こんなメッセージが届きました。

「チキンの茹で汁でリークを煮ました。
いつもはパックになっている
スープストックを使っているのですが、
これは香りからして違います!
本当においしい。
ここまで命をしっかりいただけてうれしいです」

好きな人に、
自分の作ったごはんを「おいしい」と言ってもらえるのは、
とてもうれしいこと。
食べることも好きだけれど、
そうか私は、
おいしいって言ってもらえるのが大好きなんだ。
おいしいねって言い合える人たちと、
いつもおいしいものを食べていたい。
それは豪華じゃなくてよくって、
ふつうのもの。
お腹の底からあったまる、
たとえば湯気の立ったスープのようなものを。
(おわります)
2019-01-10-THU