石坂紀子さんと佐々木ひろみさん、
ふたりの日本人女性が
パリを拠点に活動するバッグブランド、
MAISON N.H PARIS(メゾンエヌアッシュパリ)から、
革の編みバッグを紹介します。
インドにでかけ、革をえらび、
「マクラメ」という手法で手づくりしたバッグは、
かごバッグとはまたことなる
かわいさと実用性を持っています。
パリと東京をつないだリモートで
インドでのものづくりについて、
伊藤まさこさんがききました。
3回にわけて、おとどけします。
MAISON N.H PARIS
2015年、チャリティ活動を通じて知り合った
パリに住む2人の日本人、
石坂紀子さんと佐々木ひろみさんが立ち上げたブランド。
フランス的なエレガンスと、
旅先で出会ったヨーロッパ・世界の美意識をブレンドし、
ボヘミアン的な印象で、かつ都会的な
バッグや雑貨をつくっています。
●石坂紀子(いしざか・のりこ)
パリ在住。30年に渡り、フランスで
ファッションに関わる仕事──ファッション撮影や
イベントのプロデュース、
日本の雑誌への執筆活動などを行なっていましたが、
2014年に「MAISON N.H PARIS」を立ち上げてからは、
この仕事に注力。
職人仕事が好きで、1年に6回、インドを訪れたことも。
最近は自らでも陶芸や金継ぎに挑戦しているそう。
2011年の東日本大震災の時にNPO団体
「Hope and Love」を立ち上げ、代表を務めています。
インスピレーションのもとは、毎月1~2回出るという旅、
そしてコンテンポラリーアートの観賞だそう。
●佐々木ひろみ(ささきひろみ)
日本での編集者時代を経て渡仏。
2004年、パリでキッズブランド
「mini tsu tsu」をスタート。
2011年「Hope and Love」を通して
石坂さんと知り合い、
2014年「MAISON N.H PARIS」の
立ち上げに加わりました。
●MAISON N.H PARISのwebsite
●MAISON N.H PARISのInstagram
●weeksdaysの登場コンテンツ
02インドでのものづくり
- 伊藤
- 「こういうのを作ろうよ!」という構想から
この形になるまでには、どれぐらい時間が?
インドのものづくりって、
ちょっとのんびりしている印象があるんですけれど。
- 佐々木
- でも、半年ぐらいでしたよ。
- 伊藤
- 半年で?! すごい。それって、
最初から思ったようにできあがるものなんですか。
- 石坂
- うーん、最初は、どうしても‥‥。
レザーのクオリティがすごく大切なんですが、
その革じたいが、結び方の強さによって
パリパリっと硬くなってしまうとか、
そういうこともありました。
- 佐々木
- 色が落ちちゃうとかも。
- 伊藤
- なるほど、すごいですね。
わたしたちはただ「可愛い! おしゃれ!」と、
喜んで使っているわけですけれど、
つくりあげるまでには、
そんな努力があったんですね。
- 石坂
- インドでのものづくりって、すごく楽しいんですけど、
それは何が出てくるか分からない楽しさでもあるんです。
- 佐々木
- (笑)ほんと、そう。
- 伊藤
- 「もう嫌だ~!」みたいにはなりませんか?
- 石坂
- そりゃもう、「嫌だ~!」ってことは
すごくたくさんありますよ。
- 佐々木
- もう、いつも、です。
- 伊藤
- ほかにもインドでものづくりをされている方の話を伺うと、
「ええ~!?」みたいなことがすっごいあるんです。
「できる?」と言うと必ず「できる」って
インドの人は言うんだけれど、
じっさいはちっともそうじゃないこともあるとか。
- 石坂
- そう! その通り。
- 佐々木
- こんなことできる? って聞くと、すぐに言いますよ、
「スリーデイズ!」って。
3日あれば仕上げてみせますよ、って。
- 佐々木
- ‥‥3ケ月経ってもできないよね。
- 石坂
- 「ノーミニマム」(最少ロットはありません)とか。
実際はそうじゃないのに。
- 佐々木
- はははっ(笑)。
- 伊藤
- すごいですねえ‥‥。
わたしだったらどうだろう、
インドでのものづくり、
面白いって思えるかなあ。
- 佐々木
- 面白いですよ、すごく!
- 石坂
- 可愛いものもすごくたくさんありますよ。
私たちが一緒にインドにお連れした方は、
皆さんインドが大好きになるんです。
- 伊藤
- え~! それを聞いたら、行きたくなりました!
そういうことって、最初の印象が大事だもの。
そっか、インドには可愛いものもいっぱいあるんだ!
- 石坂
- すごくたくさんあります、本当に。
- 佐々木
- いろんな刺繡とか、もちろんマクラメとか、
ビジュー(ジュエリー)とか。
インドって職人さんがたくさんいるので、
素敵なものも、本当にたくさんあります。
- 石坂
- 国が、手工芸とか伝統工芸を保護しようという
動きがある国なので。
- 伊藤
- そうなんですか!
- 石坂
- そうなんです。
「インドは安かろう、悪かろうでしょ?」
というイメージをお持ちの方もいるけれど、
フランスでものづくりをしているクリエイターの方は、
手先が器用な方が多いインドの手工芸を
とてもよく理解していると思います。
インドの人は本当に皆、良い人たちだし、
人口がとても多いので、
そりゃ、一部にはそうじゃない人だって
いるかもしれないけど、
私たちが接してきた限り、
実直で楽しくて素敵な人たちばかりです。
- 石坂
- たぶんメンタリティの違いがあって、
誤解を受けるのかもしれないですね。
悪気があるわけじゃないというか、
悪気が無いからさらにちょっと
ややこしかったりもするんだけれど(笑)。
- 佐々木
- そうね。悪気が無くて「スリーデイズ」だから(笑)。
でも一所懸命やります、仕事は。
- 伊藤
- うん、うん。
- 石坂
- ただ、色に関して言えば、
色彩感覚が私たちと違ったりするところもありますね。
このバッグの色にも反映されている
私たちの「パリっぽい感じが好き」という色は、
インドの人たちがいいと思う色とは違うわけです。
- 伊藤
- おふたりのつくるものは、絶妙な色合いですものね。
「えっ? この色?」みたいに言われたりしますか?
もっと明るくしましょううよ、とか。
- 佐々木
- そうですね。たまに
「こっちじゃない?」みたいなことはありますね。
- 石坂
- これは中のポーチがコットンなので、
これを染めるにあたって
どういうふうなニュアンスにするかということを
伝えるのに、苦労しましたね。
ただ、これは女性のオーナーがいるアトリエで
作業をお願いしていて、
彼女は私たちとお友達と言ってもいいぐらい
仲良くさせていただいているので、
だいぶ通じ合っていると思います。
お家に遊びに行かせてもらったりして。
- 伊藤
- うん、うん。お家も素敵なんですか?
- 佐々木
- すごく素敵ですよ!
- 伊藤
- ますます興味が出てきました。