糸をビーズで紡ぎ、編む。
指先の、ほんとうにちいさなところから、手づくりで、
まるで宇宙のような複雑さと美しさをもつ
ジュエリーをつくるFUA accessory(ふうあ)。
その主宰者で、デザイナーでもある
木村久美子さんに話をききました。
木村さん、いったいどうして、
この世界を構築しているんですか?
木村久美子さんのプロフィール
木村久美子
FUA accessory 主宰/ デザイナー
看護師を経て、手編み作家として活動後、
編みの技術で金属のようなジュエリーを作りたいと
鍵編みジュエリーブランド
『FUA accessory』を立ち上げる。
店舗は持たず、福岡を拠点に全国のギャラリー、
百貨店、セレクトショップなどで展開をしている。
02はじまりのとき
- 伊藤
- 今回、「weeksdays」で扱わせていただくもののほかに、
FUAにはいろいろなタイプのアクセサリーがありますね。
とてもかわいい三角のものもありました。
- 木村
- 「折り紙」という名前がついています。
折ってかたちを変えているんですよ。
金属との闘い、と言っていますが、
よりジュエリーとして付加価値をつけたくて。
18金やプラチナも使っています。
肌に触れるので、より安心に
お使いいただけるようにという理由もありますが、
私、「himie(ヒーミー)」の下川さんに
よくしていただいてるんですけども、
「編み物がベースだけれど、よりいいものにしていきたい」
っていうことを伝えたところ、
「絶対18金を使いなさい」と助言をいただいて。
そうしたら、今は、
ちょっと金属にも少し片想いし始めちゃって。
- 伊藤
- 最初は負けないぞと思ってたのに(笑)。
- 木村
- はい、ちょっと好きになっちゃったんです。
- 伊藤
- でも組み合わせたら、よりステキなものが。
かわいいですよ!
ビーズはどこのものなんでしょう。
- 木村
- ビーズは日本のものです。
広島でつくられています。
- 伊藤
- 古いものとかではなく。
- 木村
- そうなんです。
以前はヴィンテージのビーズですとか、
フランスのビーズも使っていたんですけれど、
肌につけるものなので、
できるだけ新しいものを
使いたかったということもあります。
ヴィンテージのビーズも美しいんですが、
「受け継いでいただきたい」
というコンセプトもありまして。
- 伊藤
- 「ここから始まる」みたいな感じですか。
- 木村
- そうです! FUAのアクセサリーの中には
「はじまりのとき」という名前をつけたものもあり、
そういう気持ちとリンクさせたくて、
新しいビーズ、現行のものを使っています。
日本のビーズはすごくいいものなんだよ、
という気持ちもありますし。
日本のガラスビーズ、海外での評価も高いんですよ。
- 伊藤
- とても繊細ですものね。
それにしても、近くで見ても、
何がどうなってるのかが分からないです。
すごく緻密。
こういうものって、職人のみなさんが
手作業で数をつくっていくと思うんですが、
木村さんは、その最初の指示を
いったいどんなふうにしているんですか。
洋服なら「パターン」がありますけれど。
- 木村
- 私はまず手を動かしていくんです。
- 伊藤
- まず、手。
- 木村
- 先ほど子供のとき母に編み物を教えてもらえなかったので、
自分で想像しながらかたちをつくっていった、
と申しましたけれど、それが今にもつながっていまして。
初めはデッサンも何もせずに、ただただ手を動かして
でき上っていくんです。
その時は、わりと無でつくっていくので、
もう意識が飛んでしまうぐらいな感じです。
「ゾーンに入る」という表現がありますけれど、
そういうものに近いかも知れません。
- 伊藤
- それが長いものになるのか、
ちっちゃいものになるのか、
ネックレスになるのかピアスになるのか、
分からないままに手を動かすんですか。
- 木村
- そうなんです。分からないです。
- 伊藤
- 何かヒントになるものとかあるんですか?
たとえば自然のものとか、街歩いてて、とか、
そこでひらめいたりするデザインはあるんですか。
- 木村
- はい。たとえば時計をこうやって見たときに、
「あ、丸だ」と思う。
そこから、丸いブローチがあったらいいなぁと思う。
そういうことはありますね。
私はそんなに海外にも行きませんし、
福岡が大好きなので、いわば福岡にこもっているんですね。
福岡は景色も豊かで、森も山もあるんですけれど、
そこを見たところでそんなイメージは湧かなくて、
それよりもたとえばこの机のこの枠の、
ここがかっこいいなって思ったら、
その枠を見ながらつくってみたりとか、
そういうふうなつくり方をしています。
もう身の回りすべてがイメージの原点です。
- 伊藤
- 特別なインプットの努力をしなくても、
すぐそこにヒントがたくさんあるってことですよね。
- 木村
- そうですね、はい。
そういう部分は、母の影響がかなり大きいと思います。
- 伊藤
- お母様は、なぜ教えてくださらなかったんでしょうね。
「教えて」って言っても駄目だったんですか。
- 木村
- 言ったんですけど、もう「めんどくさい!」と。
あと「今はお母さんの趣味の時間だから」って。
- 伊藤
- なるほど、その集中ぶりは、受けついでいますね。
- 木村
- そうですね。母は趣味でやっているので、
人様に販売するなんて! っていう
ベースがあるんです。
だから「私は販売をしたい」と言ったときに、
すごく反対を受けました。
- 伊藤
- へぇ~!
- 木村
- 「人様に購入していただくのは大変なことだよ」と。
それでも勝手にやり始めてたので、
見せて説得をして、納得をしてくれてから
母は亡くなりました。
- 伊藤
- そうだったんですね。
お母様に販売することを反対されたとき、
お友達に「編み物のアクセサリーなんて売れないよ」
と言われた時のように、
火がついたということも、やっぱりあるんですか?
- 木村
- ありました。反対されればされるほど!
でも行商に行っても、
福岡であまり取り扱いをしてもらえない時期もあって。
やっぱり「編み物のアクセサリー」っていうのが
手づくりの延長というふうに見られていたんですね。
ところがそういったときに、
ついてきてくれてたんです、母が。
- 伊藤
- なんと!
- 木村
- お腹も大きかったですし、
ちっちゃい子供もいたので。
そんな状態で行商に行って、ぜ~んぶダメで。
それでも母と父が車で送ってくれたりして、
そういうかたちで、
認めてはくれてはいないけれど、
「やっぱり心配だから、ついてってあげるよ」
だったんでしょうね。
- 伊藤
- いえ、それは認めてくれたということですよ。
そんなふうに、どこのお店にも置いてもらえない、
という時代から、
今、とても人気が高くなった、
その間には、何かきっかけがあったんでしょうか。
- 木村
- 母が亡くなったとき、最愛の母だったので、
「運命は、私からこんなに
大事なものを奪っていく。
だったら、必ずめちゃめちゃいいことがあるはずだ」と、
スパイラルが主催の
「New Jewelry TOKYO」に応募したんです。
末広町で、開催していた頃の話です。
その主催者が福岡に来られるのを知って会いに行き、
「これ私がつくったんです」と、
そんな感じでグイグイいって、
「じゃぁ応募してみたら」みたいな感じで。
FUAが知られるようになったのは、そこからですね。
- 伊藤
- へぇ!
- 木村
- その後は、伊勢丹新宿店での
イベントに呼んでいただいたり。
2012年から始めたインスタグラムに
だんだん「いいね」がつき始めて、
そんなイベントの出店にも
インスタグラムで知ったという
お客様がいらしてくださったり。
- 伊藤
- インスタってすごいですよね。
- 木村
- 周りもびっくりしてました。
集客がそこにつながるっていう意識が誰もなかったので。
最初は、おもしろそう、
犬のこととかを発信しようかなと始めたんですが、
アクセサリーをアップするようになったら、
いろんな方が見てくだるようになりました。
でもその頃は1人でやっていたので、
生産が間に合わなくなってしまって。
それが逆に、希少価値につながったようなんですが。
- 伊藤
- なるほど。
じゃぁスタッフが1人増え、2人増えみたいな感じで、
今はおおぜい、いらっしゃるんですよね。
- 木村
- はい、増えていってます。
最初に私がつくった原型をもとに、
そこから編み図を引いていくんです。
- 伊藤
- なるほど、洋服でいうと、
立体裁断して、そのあと広げて製図する、
みたいなことですね。
その編み図を職人さんに渡して、
つくっていくわけですよね。
- 木村
- そうなんです。
- 伊藤
- 木村さんみずから、
職人の1人としても働いてるわけですよね。
今何人ぐらいでつくっていらっしゃるのでしたっけ?
- 木村
- 10名ほどで編んでいます。
もう、ほんとに凄腕の方々が来てくださって。
- 伊藤
- そんなみなさんを、
どうやって探したんですか?
- 木村
- 求人は出したことがありません。友達の紹介で、
自然と集まってきてくださって、
みんないい方ばっかりでですね。
勉強熱心ですし。
- ──
- 拝見していて思うのですが、
意地悪なことを考えていたら、
これはつくれないと思います。
こんなきれいなものって。
- 伊藤
- ほんと。
- 木村
- 実際、つくるときにはみなさんに、
「嫌な気持ちのときにはつくらないでください」
「落ち込んだときとかイライラしてるときもつくらないで」
と伝えています。
空気を編んでいくので、
ほんとうに、艶がなくなってしまうんですよ。
そうも言ってられない多忙なときもあるんですけれど、
できるだけフラットな感じでいてくださいと。
編み物はほんと不思議で、生き物だなぁと思います。
私も。ほんとは模様編みにもチャレンジしてみたいし、
三國万里子さんのような大作もつくってみたいという
憧れはあるんですけど、私には不向きで。
それでも自分が気に入ったものをつくれたらいいかなと。
- 伊藤
- さきほど、さらりと、
編み図があるという話をしましたが、
かなり複雑に見えるアクセサリーにも
ちゃんと編み図があるということですよね。
それもすごいと思うんです。
- 木村
- おっきいネックレスですとかは、
6畳のお部屋が全部ビーズの糸で
もうヘビの家みたいな感じに
糸がもうとぐろを巻いている場所で編んでるんです。
職人のみなさんには
ご自宅で編んでいただくんですけど、
部屋を1つつぶして編んでくださって。
まずビーズを糸に通すところから。
なので量産ができないんですよ。
- 伊藤
- そんななか、「weeksdays」のために
かたちにしてくださって
ありがとうございました。
- 木村
- こちらこそありがとうございます。
(つづきます)
2023-07-18-TUE