糸をビーズで紡ぎ、編む。
指先の、ほんとうにちいさなところから、手づくりで、
まるで宇宙のような複雑さと美しさをもつ
ジュエリーをつくるFUA accessory(ふうあ)。
その主宰者で、デザイナーでもある
木村久美子さんに話をききました。
木村さん、いったいどうして、
この世界を構築しているんですか?

木村久美子さんのプロフィール

木村久美子 きむら・くみこ

FUA accessory 主宰/ デザイナー
看護師を経て、手編み作家として活動後、
編みの技術で金属のようなジュエリーを作りたいと
鍵編みジュエリーブランド
『FUA accessory』を立ち上げる。
店舗は持たず、福岡を拠点に全国のギャラリー、
百貨店、セレクトショップなどで展開をしている。

●website

●Instagram

03
つくりつづける

伊藤
今回のピアスとブレスレット、
とっても軽いんですよね。
木村
ブレスレットの長さは、
「weeksdays」のみなさんで
試していただいて、決めましたね。
伊藤
どの部分を手前にするかで
つけたときの表情が変わるんです。
木村
はい、ベルトの部分の方向を変えることで
全体のサイズが変わります。
伊藤
長いほうを折り曲げるか、
短いほうを折り曲げるかで、
一周の長さが変わるので、
タイトな感じにも、
ゆったりした感じにもなる。
──
ちなみにこれ、
ビーズの輪っかに通すときのコツってありますか?
木村
丸カン(輪っか)が硬いんですよね。
ギュッとつぶして通していただいて大丈夫です。
通して、手を離すと、また開くので、
それで外れにくくなりますよ。
これはFUAが特許をとっている
丸カンのデザインなんです。
伊藤
ボタンホールステッチみたいな感じですね。
木村
そうですね。
金属をできるだけ使わないものにしようと
考えたものです。
あとこちらがピアスになっています。
──
これが最初に伊藤さんが発想した
「グルグル」ってした感じが生かされていますね。
伊藤
嬉しいです。
淡水パールが中にチラッと見えるんです。
でもほんとにチラッとだけ。
木村
編んだビーズの隙間から見えるんです。
伊藤
FUAのみなさんの評判はどうでしたか?
木村
みんな「ほしい!」と。
ちょうど今パーツをつくって組み立てるところの作業を
みんなで進めているんですけれど、
糸をつかむのにちょうどいい角度になるよう、
みんなそれぞれに斜めに爪を伸ばしてるんです。
木村
糸を把持するっていうか、
ギュッて止めないと、
糸がこぼれていって編めないんですね。
なのでビーズもこの爪でたぐり寄せて、
爪を織り機のシャトルのような感じで
編んでいくんです。
ちょっと変な爪なんですけど、
これが大事な仕事の道具になっています。
伊藤
スタッフのみなさん、
もともとそういう細かな手作業を
お仕事としてやってらっしゃった方が? 
それともそういう資質のある方が来て勉強していった?
木村
全く何も知らない方が半分いますが、
習得に3年かかりました。
もうその間は、10個つくったら
やっと1個、採用できるという感じで‥‥。
お互いそれも切ないんですけれど。
その中に素養のある方が数人いらっしゃって、
その方々が先に進んでまだできない人に
教えてくださったり。
初めての編み物がこれ、という人もいて、
そういう人は、これしか編めないんです。
伊藤
高度な技術を最初から! 
でも興味があったってことですよね。
木村
いえ、興味はなかったんです。
というのも、仕事として割り切ってくださる方に
来ていただきたくて。
FUAというブランドに興味のある方はお断りしました。
とにかく仕事として同じことを
ずっと続けていただける方の中から、
人柄とかフィーリングが合うっていうことで
選ばせていただいたんです。
伊藤
同じことをずっと。なるほど。
木村
はい、苦しいことを淡々とやれる方が。
伊藤
ブランドの運営には、
最初からの方が1人いらっしゃるとか。
木村
はい。その方はグラフィックデザイナーで、
その方がされていたお店に、
私がふらっと立ち寄ったところから
出会いが始まるんですけど。
「アクセサリーは金属しか買わないよ」
って言ったのが、その方なんです、実は。
伊藤
そうなんですね! 
ひょっとして、今も、厳しく? 
木村
そうなんです。今も
「こんなの買いません」って言います。
厳しいです。
ずいぶん気を遣いながら
言ってくださるようになりましたけど(笑)。
社内には「これじゃぁちょっと誰も買わないかな」とか
「私はつけたくないな」とかいう方が
2人ほどいるんですけれよ。
伊藤
大事ですね、でもね。
木村
「仕事がうまく行きすぎていた」というときが、
実は私にあったんですけれど、
そのときは、つくり手としては、
何も生まれなかったんです。
伊藤
うまくいってるときって、
つくったものすべて売れるし、
ブランドの成長をみんな褒めてくれるしみたいな、
そういうことですよね。
木村
そうです、何をつくってもきちんと売れて。
伊藤
そのときにそのまま「よし、もっと同じものつくろう」
じゃなくて、「あれ? 新しいものを、つくっていない!」
って思うんですか。
木村
そうなんです。絶対に、こんな時期はもうすぐに終わるって
常に思っていました。
伊藤
ますます、FUAには
厳しいことを言ってくださる方の存在が大事ですね。
そういう助言というか、ダメ出しは、
木村さんは素直に受け止めるんですか。
木村
はい、もう間違いないと信じているので。
伊藤
木村さんは、きっと「つくること」が好きなんですよね。
木村
そうですね。
伊藤
「売る」っていう作業ももちろん大事だけれど‥‥。
木村
幸い私がこれしかできないんです。
元々看護師なんですけれど。
伊藤
うん、‥‥えっ?!
看護師さんだったんですか。
木村
そうです(笑)。看護師を20年続けていて、
産休をとったとき、編み物を趣味でやっていた。
産休があけて保育園を続けるためには
看護師に戻らないといけないのが嫌だったんです。
それで事業主となろうと。
伊藤
おもしろいです。
木村
けれど編み物以外ほんとに何もできない。
それはちょっと自分でも生きづらいというか(笑)、
けれどもそれをみなさんがカバーしてくれている感じです。
もうこれ以外はできないので、
大きく取り上げられるとちょっと困るという感じで、
今は生きております(笑)。
伊藤
たしかに大量生産ができないですものね。
職人さんを育てるのに1人3年かかって、
機械化は当然できないわけですし。
根気のいる作業ですね。
木村
けれど、朗らかな方ばかりなんですよ。
笑いながら編んでくれ、笑いながら納品してくれる。
すごくほんとにこの子たちが生きるっていうか、
FUAのアクセサリーにはその「機嫌のよさ」が
宿っている感じが、なんとなく、しているんです。
伊藤
料理もそうですものね。
つくり手の機嫌が、味にそのまま出ます。
みんなから、聞いておきたいことはありますか?
──
ハイ! FUAのアクセサリーは、
使っている人に寄り添って
育っていくというか、
変化していく印象がありますね。
ちょっとやわらかくなっていくというか。
木村
はい、衣類と同じように認識していただけたら。
やっぱり編み物ですから。
伊藤
どんなふうに変わるんですか?
木村
まずは柔らか~くなります。
伊藤
へぇ~。
木村
編みたてはもうシャキーン! ピッチー! 
ってなってるんです。それが使っていくうちに。
伊藤
肌に馴染んでいくみたいな。
木村
馴染んできます。
いわば、クタッとなってきますし、
逆に言うと柔らかな風合いが出てきます。
最初に購入いただいたちょっと硬めの状態が
ずっと続くわけではない、っていうことは、
直接販売をするときに、
認識をしていただくようにしています。
あとはどうしても皮脂がついたりとかいうことはあるので、
軽く拭いていただくとか、ケアをしていただくことと、
ほつれてきましたら弊社にお送りいただければ
リペアもしていますので、
そういう意味では、
長くお使いいただけるんじゃないかと思います。
伊藤
分かりました。
木村さん、今日はお話しできて
とっても嬉しかったです。
ありがとうござました。
木村
こちらこそありがとうございます。
またぜひ福岡にもいらしてくださいね。
伊藤
はい、ぜひ!
(おわります)
2023-07-19-WED