東京・千駄ヶ谷でオリジナルの家具店や
カフェをつくったことで知られる中原慎一郎さんが、
代官山にあたらしいお店をつくりました。
日本に上陸して30年の英国のライフスタイルショップ
「THE CONRAN SHOP」
(ザ・コンランショップ)で初となる
「自主編集型ショップ」です。
アジアの生活雑貨や家具を買い付けて、
あたらしいお店をまるごとつくる、というこのスタイルは、
50年の歴史のなかでも初めて。
「お店上手」な中原さんの仕事のひみつが知りたくて、
5年目を迎えた「weeksdays」をひきいる
伊藤まさこさんが出かけました。
中原さん、生活のお店をつくるって、
いったいどういうことなんでしょう?

撮影 有賀 傑 
撮影協力 ザ・コンランショップ 代官山店

中原慎一郎さんのプロフィール

中原慎一郎 なかはら・しんいちろう

1971年鹿児島県生まれ。
株式会社コンランショップ・ジャパン代表取締役社長。2000年、ランドスケーププロダクツを設立。
東京渋谷区にてオリジナル家具等を扱「Playmountain」、
カフェ「Tas Yard」などを展開。
家具を中心としたインテリアデザイン、
企業とコラボレーションしたプロダクトデザインも行なう。
デザインを通して良い風景を作ることをテーマに活動。

●中原慎一郎さんのInstagram

●ザ・コンランショップのwebsite

07
知識だけじゃだめなんです

伊藤
中原さんは「お店探し上手」でもありますね。
「じゃあ、ご飯食べに行きましょう」というときの
お店のセレクトが最高なんです。
だから負けじと
「次は、じゃあ、わたしが!」みたいになって。
中原
(笑)お互いに掘り起こして。
伊藤
今流行りの店
(もちろん網羅しているとは思うんですが)ではなく、
老舗の鉄板焼き屋さんに行って、
そのあと90代の店主がカクテルを作る
感じのいい古いバーに寄るとか。
「おいしい」はもちろんなんだけれど、
おしゃれすぎないところをえらんでくれる。
中原
そうかもしれないですね。
まさこさんも「お店探し上手」ですよ。
伊藤
昭和初期に作られた下町の鶏すき焼き屋さんに行って、
これまた老舗のホテルのバーで飲むとか?
中原
そうでしたね。
お寿司屋さんにも連れて行ってもらいましたよ。
伊藤
ああ、人形町の江戸前の! 
その後、あんみつ屋に行きましたね。
中原
楽しかったです。
海外のお客さまも多いので、僕も普段から、
誰にどこをすすめるかっていうことを、
人に合わせて考えています。
鹿児島に来る人もそうです。
それを考えるのがすごく好きなんです。
伊藤
食べ物屋さんでも、雑貨屋さんでも、
繁盛しているお店っていいですよね。
みんな喜ぶし、魅力的だし。
それにしても中原さんの直感は、すごい。
中原
そういえば、こんな話がありました。
真冬に韓国で食材の市場に行ったんです。
ご飯を食べたいと思ったらご飯屋が見つからなくて、
トイレに寄ろうかと地下に降りたら、
食堂が全部地下にあることに気がついて。
その中に1つだけオーラを発してるお兄ちゃんがいて、
「ここ、絶対おいしい」と思い、
入って食べたカルグクスのおいしかったこと! 
そこがお気に入りになりすぎて、
韓国に行くたびにそこに行っていたんですね。
それで、この間、崔 智恩(チェ・ジウン)さんっていう
有名な料理家でコーディネーターの女性に
「韓国一おいしいカルグクス屋に連れて行く」と言われ、
一緒に出かけたら、その店だったんですよ! 
それで、自分もうれしくなって。
伊藤
へえ~!! 「オーラ」っていうのは具体的には? 
中原
そのお兄ちゃんの生き生きとした働き方と、
清潔さ、みたいなことかな。
伊藤
すごい! 崔さんというのは、素晴らしいセンスの方で、
25年くらい前に料理をスタイリングしたことがあります。
それ以来お会いしていないのだけれど、
雑誌を見るとわかるんですよ、
「あ、これ、崔さんがコーディネートしてる」って。
じゃあ韓国では崔さんにすべて?
中原
いえ、韓国はけっこう裾野が広かったので、
崔さんを含む3人にお願いしたんです。
カジュアルなものだったらあの人、
工芸とお茶に関しては崔さん、みたいに。
伊藤
きっとその3人から、
また、さらに拡がるんでしょうね。
中原
違う感じで分かれていくといいですね。
伊藤
コーディネーターの皆さんにとっても、
自分の紹介したものが、
世界のいろいろな他のものといっしょに
ここに並ぶなんて、
すごくうれしいと思います。
中原
そうですね。喜んでくれていると思いますよ。
伊藤
さて‥‥中原さん、今日はたくさんのお話を
ありがとうございました。
みんなから訊いてみたいことはありますか。
──
はい。おふたりが「お店上手」を
目指したいっておっしゃっていましたが、
中原さんはチームのいわゆる部下や後輩にも、
「お店上手」になるために
教えることってあるんですか。
中原
それってけっこうむずかしいんですけど、
まずは生活上手じゃないと、いかんと思うんですよ。
伊藤
そっか。だって、生活のものを売ってるのだから。
中原
そう。自分が勧めたいっていうモノは、
商品知識だけを頭に入れて、
「これは誰々のデザイナーで、何年で、なんて素材です」
っていうのじゃ伝わらないじゃないですか。
それはもうウェブの解説でいい。
対面では、その人が実感していることを
それをどうやって伝えるか、です。
「weeksdays」のようなウェブだけのお店でも
大変なことだと思うんですけど、
人と会う現場だと、
1回しゃべっただけじゃなく、
別のひとにまた言わなくちゃいけない。
でも、人に応じて言い方も変えなきゃいけない。
それがおもしろくもあり、
むずかしいところでもあるんです。
下手すると、10人続けて、
同じモノの説明をすることになるかもしれない。
それを、さも今初めて紹介するように言うわけだから、
すごく大変だと思うんです。
だから「生活上手じゃないと」って言うわけです。
相手に合わせて実感のある説明をする。
伊藤
そっか。生活上手。
中原さん、前に
近所の魚屋さんにタッパー持参で
買いものに行くっておっしゃっていましたよね。
あ、この人、お店探し上手だけではなくって、
自分でちゃんと生活している人なんだなって思いました。
中原
(笑)魚屋のおじちゃんに、
「アジのたたき、お願いします」
とか言って預けておくんです。
会社を出る頃、考えるんですよ、
「たぶん、いま、たたいてくれてるな」って。
そういうことが楽しいんです。
伊藤
お家に帰ったら、自分で盛りつけるんですよね。
きっとコーディネートもしてるはず。
中原さんのような「生活上手」になるためには、
どうしたらいいですか。
中原
やっぱり、一番は
「してもらう」経験だと思います。
自分が動いてれば、
何かしつらいをしてもらうようなシチュエーションに
招かれるようなことが起きるじゃないですか。
おもてなしをされるようなね。
そして、そこで「してもらった」ことは、
「次は自分がしてあげる側になりたい」と思うことが、
お店をやる人には重要だと思うんです。
知識や経験を新しい発想に転換して、
オープンに提供していく、
そういうことが現場で問われますから。
伊藤
うんうんうん。ほんとうにそうですね。
中原さん、あらためて今日はありがとうございました。
わたしたちもいつか一緒に仕事ができるといいですね。
「weeksdays」もがんばります。
中原
そうですね。しましょう。
ぜひ、おもしろいことを!
(おわります)
2023-08-17-THU