服飾ディレクターの岡本敬子さんと、
“家内製手工業人”の石澤敬子さんは、
伊藤さんが一目おく「小物づかいの達人」。
ふたりの敬子さんに
私物の小物をたくさんお持ちいただき、
たくさんお話をうかがいました。
なんだか元気がもらえちゃう3人の会話を、
4回にわけておとどけします。
岡本敬子
服飾ディレクター。
文化服装学院スタイリスト科卒業後、
スタイリストオフィスを経て、
大手アパレル会社のPR部門で
国内外のブランドのプレスを担当。
2008年に独立し、ファッションブランドの
ものづくりからPR、店舗の計画など、
「おしゃれ」に関する幅広い仕事に携わる。
2011年に立ち上げたブランド「KO」は、
流行は追わないけれどスタイリッシュでいたい、
人と同じものはつまらない、エイジレスでいたい、
というひとたちに向け“旅のMIXスタイル”をテーマに、
ジュエリー、皮小物、アイウェアなどを展開。
オーガニックコットンの
nanadecor(ナナデェコール)では、
KO by nanadecor という、岡本さんのラインをもち、
2017年からは東京・千駄ヶ谷の「Pili」というお店の
ディレクションも担当。
編集者の夫・岡本仁さんとの共著に、ブログを書籍化した
『今日の買い物。』
『続・今日の買い物。』が。
現在は発信のベースをインスタグラムにうつし、
おおぜいのフォロワーの支持を集める。
著書に『好きな服を自由に着る』
『好きな場所へ自由に行きたい』
(ともに光文社)などがある。
石澤敬子
家内製手工業人。文化服装学院技術専攻科卒業。
アパレル会社でパタンナーとして勤務したのち、
ワンピースやウェディングドレスのオーダーを受け始める。
1988年より自身のブランド「moss*」をスタート。
その活動と並行して「minä perhonen」に勤務、
海外などで見つけた生地を使い、
“かわいいおばあちゃん”をテーマにした
ワンピースやエプロン、小物類を制作。
著書に『ノスタルジックなクローゼット』
(文化出版局)がある。
01身につけると、スイッチが入る
- 伊藤
- 岡本さん、石澤さん、
きょうはありがとうございます。
- 石澤
- よろしくお願いします。
石澤敬子です。
- 岡本
- 岡本敬子です。
どうぞよろしくおねがいします。
- 伊藤
- ふだんはおふたりそれぞれに
「敬子さん」とお呼びしているんですが、
今日は、わかりにくいので「岡本さん」
「石澤さん」と呼ばせていただきますね。
今日は、おふたりに、ふだんお使いになっている
小物をたくさん持ってきていただきました。
- 石澤
- 私は、スカーフとコサージュがほとんどです。
- 岡本
- 私もスカーフ、コサージュ、
メガネにバッグ、
ほかにもアクセサリーをいろいろ。
- 伊藤
- すごいです。どれも、かわいい!
- 岡本
- ゴージャスなものもありますよ。
- 伊藤
- 舞踏会ですか、っていうくらい、
ゴージャスですね。
- 岡本
- これを、普通に、
Tシャツに合わせるのよ。
- 伊藤
- Tシャツに?!
- 岡本
- 邪気払いでもつけるといいのよ。
キラキラしたものやシルバーは、
そういうものを払ってくれるの。
- 石澤
- 邪気払い、なるほど。
- 岡本
- 大きなバングルとかもそうです。
整体の先生と占いの先生、
ふたりに言われて「そうか」って。
おふたりとも仕事柄、
人から受けるエネルギーがたまっちゃうんですって。
ネイティブアメリカンの人たちが
シルバーとかターコイズをつけるのも
そういう意味があるのだとか。
- 伊藤
- “寄ってこない”感じがしますね。
岡本さんは、アクセサリーを
つけ忘れて外出するのは、
まるでパンツを‥‥。
- 岡本
- そう、パンツを穿き忘れちゃった、
みたいな気分になるんです。
- 伊藤
- そこまで?
- 岡本
- そういう気分になるぐらい、
もう欠かせないものになっています。
- 伊藤
- そして、石澤さんは、
いつもスカーフを頭に巻いているので、
地元の商店街を歩いていると
二度見をされるっておっしゃっていて。
- 石澤
- 二度見されます。
最近は頭にお花をつけているので、
「あれ?」みたいに、
視線が頭頂部に集まるんですよ。
冬になると上から帽子を被せます。
- 岡本
- そう、私もそういう使い方、します。
- 石澤
- そしてある時、お花をつけたいと思って、
いまはこのスタイル。
イメージはフリーダ・カーロです。
- 伊藤
- たしかにフリーダ・カーロの自画像って、
頭に花を飾っているものが多いですよね。
石澤さんはスカーフを巻かない日はない?
- 石澤
- そうなんですよね。ほぼ毎日、巻いています。
岡本さんがアクセサリーがない時と同じように、
スカーフを巻かないと裸にされている感じがして、
ちょっと恥ずかしいんですよ。
だから私の髪形をみんな知らないの。
「どういう髪型をしてるかは、
大事な人しか知りません」みたいな。ふふふ。
- 伊藤
- わぁ! そうなんだ。なるほど~。
わたしが、見てのとおり、
いっつもなんにもつけないタイプなので、
とても新鮮です。
- 岡本
- まさこさんはシンプルなのよね。
- 伊藤
- そうなんですよ。
- 岡本
- あまり柄物を着ているイメージもないけれど、
色はパキっとしたものが多いですよね。
ブルーとか、ピンクとか、グリーンとか。
- 石澤
- 鮮やかなものをお召しですよね。
- 伊藤
- 人前に出たり、取材を受けたりするときは、そうですね。
でもスタイリストとして参加する撮影は、
写真に映り込んではいけないということもあり、
いつも黒で統一していて、リングもつけないんです。
おふたりは、それぞれ小物使いがお上手で、
共通点は「つけていないと心もとない」こと。
でも、そもそも「つけるの忘れちゃった」状態で
外出をなさることなんて、あるんですか。
- 石澤
- ‥‥ないですね。
- 岡本
- ほとんどないんですけど、
たまに急いでいて、
バングルひとつつけ忘れた! とか、
そういうことはあります。
- 伊藤
- ご自宅に戻られたら、外すんですか。
- 岡本
- 家に帰ったらすぐ外します。
- 伊藤
- 石澤さんも?
- 石澤
- 家に帰ったら、そうですね。
またすぐ出かける予定があれば、
つけっぱなしですけれど。
- 岡本
- 出掛ける時は“武装”なんです。
- 石澤
- そうですね。まさに戦闘服っていう感じ。
- 伊藤
- そうなんだ!
- 岡本
- そう、パチンと、スイッチを入れる感じ。
- 石澤
- オンとオフを切り替えるの。
- 伊藤
- 小さな頃からそうなんですか?
- 岡本
- 母親が洋裁をやっていたので
出来上がった洋服に合わせて
色々な素材で帽子をつくっていて、
バッグとセットでのフル装備を
子どもの時からしていたんです。
- 石澤
- 私がスカーフを巻き始めたのは
10代の学生時代でした。
服飾の専門学校に行っていたので、
そこに通う時に、巻き始めたんです。
マッチ売りの少女みたいだから、
「マッチください!」って同級生に
からかわれたりしてたんですけど、
わが道を行き、今日に至るって感じです。
- 伊藤
- 戦闘服ってことは、
外に行く時に「よし!」っていう
気合みたいなものが出るんですね。
- 岡本
- 私はわりとそうかも。
- 伊藤
- おうちでの感じは?
- 岡本
- わりとダラっとした、
リラックスウェアみたいなのを着て、
髪の毛もギュっと。
‥‥今もおだんごなんだけれど、
もうちょっと崩したような、ラフな感じです。
- 伊藤
- 石澤さんもリラックス系ですか?
- 石澤
- 家でリラックスするときは、
カットソーのワンピースだったり、
シャツワンピースみたいな感じです。
でも、朝、起きて、
その日着る服を決めるのって大事なんですよ。
気分がちょっと落ちてたりとかする時は、
戦闘服というほどじゃなくても、
自分の好きな服を着ることが、
気持ちを押し上げていってくれる。
アクセサリーもそういう効果がありますね。
- 岡本
- そう! それと、
私は、その日の天気を見て服装を決めるんです。
今日は日中が暑くなるって聞いたから、
肌が出てないと暑くて汗だくになっちゃうかなって。
- 伊藤
- 小物か服か、どっちが先ですか?
- 岡本
- う~ん、どちらとも言えないかな。
同時かな。
- 伊藤
- お二人とも、重ね着が上手ですよね。
- 岡本
- まさこさんは重ね着、しないですよね。
- 伊藤
- 暑いっていうのがまずあるんですけど、
面倒くさいっていうのもあって。
- 岡本
- たしかに、考えるのが面倒だというのはわかる。
- 伊藤
- 防寒のためにコートを、という重ねかたはしても、
レイヤードを楽しむとか、
重ねることでコーディネートを完成させるような、
流行の重ね着は苦手かもしれません。
- 石澤
- 私は、寒くなると、薄いものを重ねるんです。
衣替えをしないんですよ。
- 伊藤
- あ、そうなんですね!
- 岡本
- 私も一時期はそうでした。
薄いものを重ねて、一年中同じっていう感じでした。
それはね、更年期を迎えて、
「暑い~」っていう感じで、
とにかく薄いものじゃないとダメになってしまって。
冬でも暑くて、ニットなどの厚いものが
着られなくなっちゃったんです。
タートルネックなんてとんでもない、みたいな。
今は、もう大人になって(笑)、
第二のステージに行ったので、
ニットも着るんですけれど。
- 石澤
- そうなんだ(笑)。
- 伊藤
- 石澤さんは、本格的な冬になったら、
今の感じにコートを重ねるということですか。
- 石澤
- そうですね。あとは足元がブーツになるとか。
- 伊藤
- 考えてみると、わたしもそんなに
ハッキリと衣替えをするほうじゃないなぁ。
冬の間はコートを出しておくくらいで。
- ──
- 伊藤さん、ワードローブの全体量、
実は少ないっておっしゃいますよね。
- 伊藤
- うん。少ないと思う。
- 石澤
- 私も少ないと思いますよ。
- 伊藤
- え?! 意外です。
- 石澤
- ずっと好きなのを着続けます。
何十年と着ている服もあります。
洋服を扱う仕事をしているから、
普通の人よりは多いかもしれないですけれど、
新しい服も、仕事の仲間が買うのに比べたら、
そんなに買ってないなと思う。
- 岡本
- うんうん。
私もそこまで多くないと思うんですけど‥‥。
- 伊藤
- でも、岡本さんは、気に入った服は
色違いでお求めになるとか。
- 岡本
- そう、形の好きなものがあると、
色違いで揃えるのが好きなんです。
- 石澤
- 大人買いですね。
- 伊藤
- じゃあ、ご自分にとっての
ベーシックなものが決まっていて、
そんなに増えもせず、減りもせず、
小物で差をつけるみたいなこと?
- 岡本
- それもあるかもしれない。