今年もBARIのサンダルが、
weeksdaysオリジナルカラーで登場します。
サンダルが履けると思うと、
うきうき、でも、どきどきしませんか?
そう、心の準備はできていても、
足先の準備がまだ‥‥という方は多いはず。
では、どんな準備が必要なんでしょうか。

伊藤まさこさんが、
ネイルケアの専門家である「The care」の大谷緑さんに
爪の日々のお手入れについてうかがいました。
「指先まできれいになってとても気もちがいい!」
と評判の、大谷さんのつくった
サロンオリジナルのアイテムも、
今回、特別にweeksdaysで
販売させていただくことになりましたよ。
サンダルに似合う足先で、
夏をごきげんにお過ごしください!

大谷緑さんのプロフィール

大谷緑 おおたに・みどり

The care株式会社 代表取締役/ネイリスト 

ネイルスクール卒業後、
表参道、銀座、ロサンゼルスのサロン勤めを経て、
2016年に青山一丁目にネイルサロンを開業。
長く続けたジェルネイルやアート中心の施術から、
2021年、サロンをケア専門「The care」にリニューアル。

お酒と食べることが大好きで、
お酒に合う料理を考えながら作るのが趣味。
10歳と3歳の息子の母。
休日は子供たちと料理をたのしむ。

●website
●Instagram

02
「指先まできれい」がうれしい

伊藤
モイスチャライザーのほうは、
どんなときに使うといいですか?
大谷
これは手を守る役割をしてくれる乳液です。
ちょうどコロナのときに、
手洗いとアルコール消毒によって、
お客様みなさんの手がほんとうに荒れたんです。
どうしようかと考えたときに注目したのが、
手の「常在菌」でした。
目に見えないですけれど、
常在菌ってすごくいい仕事をしてくれているんです。
伊藤
そうですよね、皮膚の常在菌には
たいせつな役割があると聞いたことがあります。
人によって糠漬けの味が異なるのは
常在菌が人それぞれだから、とか。
コロナ禍でのおばあちゃんの漬物なども、
ちょっと味が違っていたかもしれませんね。
大谷
そうかもしれません。
このモイスチャライザーは
それら常在菌に着目して、
手荒れを防ぐという設計になっています。
ローションとセラムで保湿して、
モイスチャライザーで守る、
というようなスリーステップがおすすめです。
伊藤
昨日、そのステップを忠実にしたら、
布団の中で足がツルツルなのに気づきました! 
すぐに効果が実感できないと続けられないけど、
これならやる気も出てきますね。
大谷
気持ちいいですよね。
サンダルの時期は特に
足がずっと出ている状態なので、
冬よりも乾燥してしまうんです。
なので、出かける前につけてもらうといいと思いますよ。
カサカサした白っぽさもなくなって、
きれいに見えます。
伊藤
ぜひそうします。
それからこのベースコート
色がすごくいいですよね。
サンダルに合わせたネイルカラーにしようと思うと、
毎回塗り替えなくちゃいけないけど、
この色なら、どのサンダルでも
これだけでいいなって思えました。
大谷
そういう色を目指してつくったので
うれしいです! 
いろいろな方の肌に
合いやすいと言われる乳白色なんですけれど、
実はすごく難しくて‥‥。
白っぽすぎると合わない方もいらっしゃるし、
透明すぎると「クリアカラーでいいか」となってしまう。
爪の色ムラをカバーして、
血色よくきれいに見せる色をつくるために
かなり試行錯誤しました。
伊藤
たしかに健康的に見えますね。
質感も、ピカピカすぎずちょうどいい。
大谷
そうなんです。
ベースコートとしてもお使いいただけるので、
マニキュアを塗りたい場合は
もちろん重ねていただいてもいいんですけど、
地爪で過ごすときにも
これを1層塗っていただくと爪が守られます。
爪って、実は傷がつきやすくて
乾燥もしやすい箇所なので、
保湿成分(アボカド油、ホホバ油 、マカダミア種子油)
も入れています。
そして私が重要だと思っている、「速乾」。
伊藤
ああ、すぐ乾きますものね! 
大事なポイントだと思います。
大谷
けれど、マニキュアなので、
数日するとどうしても色が欠けてきます。
そのたびに塗り直すのは面倒なので、
2~3回はそのまま重ね塗りをしても
ムラにならない設計にしています。
伊藤
それはうれしいです。
いろんな点で、
かなり考えられているなと感じるんですけど、
大谷さんはそもそも、
どうしてケア専門サロンを開こうと
思われたんですか?
大谷
サロンを始めたのが2016年なんですけれど、
当初はいわゆるふつうのネイルサロンで、
ジェルネイルやアートネイルをしていました。
けれど経験を積むうちに、だんだん私の中で
こんなに爪を盛る必要があるのかな?
という疑問が生まれたり、
ジェルの中にはよくない成分を含むものもある
ということを知って、
「大事にすべきなのは、
そもそもの手と、そもそもの爪」
という考えに行きついて、
3年前にネイルケア専門サロンとして
リニューアルをしました。
伊藤
ジェルはもういらない、と?
大谷
ええ。
なくてもきれいなものが提供できると思ったんです。
実際に、「ジェルをやめたいけどやめられない」
という方もけっこういらっしゃって。
伊藤
それはどうしてやめられないのでしょう?
大谷
ジェル自体は、
正しくつければ問題ないはずなのですが、
いろんな技術者ややり方があって、
繰り返すことで爪自体が薄く、
ボロボロになってしまうことがあるんです。
一度そうなると、
水仕事やドライヤーの熱風も痛くて地爪に戻せない、
だから仕方なくジェルをやり続けるしかない、
という負のループに陥ってしまう方が
ほんとうに多くて。
やっぱり地爪から健康にしなくちゃ! 
と確信しましたね。
伊藤
地爪そのものの大切さを実感されたんですね。
大谷
そうですね。
それからケア専門にしたもう一つの理由は、
実はケアは、ネイリストでも難しい技術だからなんです。
甘皮も、本来爪が生えてくるところと皮膚の間に
ばい菌が入らないように守ってくれているので、
どのくらい取るか、残すのか見極めがとても重要です。
本来の機能を果たしながら、
きれいに見えるという境界線を保たなくてはいけないので、
ご自分では甘皮は切らず、
できればプロの私たちにおまかせいただけたら。
伊藤
そんなに難しいことなんだ‥‥。
そして甘皮! 
自分で切って失敗したりしていました。
足もケアは一緒ですよね?
大谷
一緒です。
でも、例えば爪切りはご自身でされると思いますが、
手より足の爪の方が分厚いですよね。
爪って層になっているので、
切ることでその層が切断されます。
その断面から乾燥したり
2枚爪になることがあるので、
断面を閉じさせるために、
必ずヤスリをかけてあげてください。
2~3往復、撫でるだけで大丈夫です。
伊藤
なるほど。
それをしてから、さっきのステップですね。
大谷
ぜひそうしてください。
美意識は、指先に宿りますから。
手は、洗い物をするときにお湯を使わなかったり、
ゴム手袋をつけたりと、
小さな積み重ねで確実に変わります。
伊藤
ケアしてみて実感したんですけど、
指先まできれいだと、
自分に気を遣えている気がして
すごくうれしいです。
大谷
わかります。
機嫌が悪い人も、
もうみんなしてほしいです! 
男性も、気に入ってくださる方が多いんですよ。
伊藤
男性も? 
でも、納得です。
手も足もフカフカになって、
ほんとうに気持ちがいいですものね。
これがなかった時って、
どうしてたんだろうっていうくらい。
大谷
そう思ってしまいますよね。
きちんとケアして保湿されたときの、
この気持ちよさを大事にしていただけたら。
伊藤
大事にしますね。
知らなかったことがたくさん知れました。
どうもありがとうございました。
大谷
こちらこそありがとうございました。
(おわります)
2024-05-28-TUE