「weeksdays」初登場となる
「zattu」(ザッツ)のリュック
伊藤さんも「weeksdays」スタッフも
その軽さと佇まいに一目惚れをしたものでしたが、
デザイナーの布袋真紀子さん、
赤澤幸子さんに話を伺って、ますます、ファンに。
このリュック、「デザイン」と「機能」そして「見え方」が
ほんとうに、とことん、考え抜かれたものだったんです。
布袋さんにきく「zattu」のスタートの話、
デザインについての思い、
そしてこのリュックについてのこまやかな気遣いのこと、
3回にわけておとどけします。

zattuのプロフィール

zattu ザッツ

zattu(ザッツ)は、
革以外の素材を指す“雑材”をメインにし、
気軽さと実用性、ファッション性を備え持った
大人のカジュアルスタンダードを追求するブランド。
2016SSよりコレクションを発表しています。
じつはzattuは、2011年に誕生したレザーブランド
ithelicy(イザリシー)から派生したブランド。
ithelicyでは、日常の中で記憶に残るもの、
スタンダードなアイテムのフォルムや
ディテールに装飾的な機能を加え、
今を意識したスタイルを提案しています。

2ブランドとも、デザイナーは、
布袋真紀子(ほてい・まきこ)さん、
赤澤幸子(あかざわ・さちこ)さんの二人。
ともに、バッグデザイナーを経て、
ブランドプロジェクトのコンセプトや立上げを手掛けたり、
アパレルブランドなどで
バッグデザインを担当してきた経歴をもっています。

■website
■Instagram

01
“雑材”でのバッグづくり

伊藤
布袋さん、赤澤さん、
このたびはありがとうございます。
布袋・赤澤
(以下、zattu)
こちらこそありがとうございます。
伊藤
zattuのバッグ、わたしのまわりで
持っている人が多い印象なんですよ。
zattu
ありがとうございます。
伊藤
まず、お二人で
ブランドをつくったきっかけを
聞かせていただけたらと思います。
なぜバッグだったのか、も、ぜひ。
zattu
“そもそも”を話しますと、
偶然、私たち、前の会社で一緒だったんです。
そこで、いろいろなブランドのバッグづくりを
デザインを通して サポートする仕事をしていました。
充実した日々でしたが、
月日を重ねる中で、
年齢的にいずれ戦力外通告を受けるんじゃないかな、
「そろそろ」という時期が来るんじゃないかな、
と思いはじめました。
伊藤
そうだったんですか。
zattu
はい。
だから、先に自分たちで
ブランドを作れば、
ずっと先まで仕事ができるんじゃないかと。
それで二人でithelicy(イザリシー)という
バッグのブランドを立ち上げました。
なぜバッグだったのかというと、
もともと私たち、基本的には洋服が好きなんです。
けれども洋服づくりを始めちゃうと、
その洋服しか着られなくなっちゃうなぁ、と。
伊藤
なるほど。
zattu
一番好きなものには、
手を出さない方がいいなって。
それで、バッグをつくり始めたわけですが、
ブランドデビューが「3.11」のすぐ後で。
当時は、そういうものにお金を使いたくない、
みんながそんな気持ちでいた時期でしたから、
展示会を開いても、人はほとんど集まらず‥‥。
伊藤
あの時は「そういう場所に行くのもはばかられる」
みたいな雰囲気がありましたね。
zattu
そうなんです。その年にスタートを切り、
いまに至るわけなんです。
日本はやっぱり「袋物文化」、
いわゆる風呂敷から始まってると感じていて、
だから柔らかいものが好きなんですね。
バッグ屋さんだと、ビジネスに使うバッグは
「立つバッグ」じゃないと売れないって
言われてたんですけど、
それはいわゆる見栄えがいいからなんです。
デパートの棚でもそうです、
きちっと立たなきゃいけないというのが
バッグ屋さんのルールだったんですよ。
けれども、私たち、それがあんまり好きじゃないから、
革を用いて
ソフトなフォルムの袋をつくっていました。
‥‥けれども、それだとバッグの専門店には
取り扱ってもらえないので、
シェアは非常に小さいものにとどまりました。
そうやって続けてきたなかで、
もう一つ革じゃないブランドを
つくりたいと
zattuを立ち上げることにしたんです。
バッグ業界では
革以外の素材を総称して
「雑材」と言います。
zattuは、ラフに扱えるという意味の「雑」と、
「雑材を用いたバッグ」という意味です。
ちなみに、そう考えてzattuの商標を取ったのは早くて、
ithelicyを立ち上げて1年後のことだったんです。
じっさいにブランドとして商品を出すのは
2016年になってからでしたけれど。
伊藤
いつもお二人で「そうだよね」と意見が合うんでしょうか。
どちらかが「いや、違う」「もうちょっと、こうじゃ」
と、意見をたたかわせるような感じではなく?
zattu
そういうことは、ほとんど、ないですね。
「こうだよね!」が一致します。
伊藤
さきほどおっしゃった、
革という素材のむずかしさ、
というのは、どういうところで
感じられていたんですか。
zattu
そもそも小さなブランドでは、
革の数量と生産数のバランスがむずかしいんです。
ですからithelicyでは革そのものというよりも
ちょっとアクセサリー的な要素をバッグに加えて
デザインをしていました。
伊藤
ということは「雑材」では、
いい出会いがあったんでしょうか。
zattu
はい。あるとき
素材の展示会で「マイクロファイバースエード」を
紹介してくれたアパレルの方がいて。
けれども展示会で表に出ていなかったので、
「他も見せてください」とお願いし、
奥の方のストックから出してもらいました。
多くの用途はエクスポート(輸出用)で、
よく欧米での高級車のシートに使われる
素材だと言うんです。
バッグの生地としては薄いのですが、
私たちにはむしろその感じがよくて。
伊藤
いいところは‥‥。
zattu
一番のいいところは、軽さですね。
伊藤
そうなんですね。
高級な車のシートというと
革の印象がありますけれど。
zattu
それが、車業界は、
サステナブルな素材への注目が早く、
高級車のほうが、
すでに革を使わない傾向にあったんです。
そういうところでこの素材がいいと認めてくれたのが
欧米の車業界だったらしいんですね。
しかも重量税の問題もあって、
輸出するのに軽いこともプラスになって。
伊藤
でも日本ではあんまり‥‥?
zattu
そうなんです。
この素材は日本では、
まず高いと言われるんですって。
そしてお客さまからは「合皮でしょ」
「人工のスエードね」なんて言われる。
人工のものイコール安いものだと、
まだまだ思っちゃうらしいんですよ。
ところが、この素材は非常にハイテクで、
革の持っているデメリット、
たとえば重さ、におい、カビの発生、色落ち、
そういうことを全てクリアしてるんです。
だからこそ、高いんですね。
伊藤
革を模したものじゃないことは
ひと目でわかりますよね。
zattu
そうなんですよ。
私たちもそういう目で見るんですけど、
一般的な視点からは「合皮」で、
いわゆる世にはびこっている
「安い素材」のひとつに見えてしまったんでしょうね。
この素材はヨーロッパでは
「ALCANTARA(アルカンターラ)」という名前で、
車用の高級素材として知られているんです。
だから日本では、逆に男性の方が飛びついたんですよ。
「あれ? これってアルカンターラ?」って。
伊藤
男の人っぽいですね、その素材への食いつきが。
zattu
そうですね。
最近はウィメンズの
取引先も増えましたが、
ブランドスタート初期は
メンズの取引先が多かったんです。
伊藤
じゃあ、今はメンズとかレディースは関係なく?
zattu
はい、zattuは基本的にユニセックスです。
伊藤さんがzattuを気にしてくださったきっかけは?
伊藤
写真家の中川正子さんから「軽い」と聞いたことです。
わたしぐらいの年になると重いものが本当につらくて。
zattu
ithelicyの展示会に来てくださった方が
同じことをおっしゃっていました。
年齢が高めのかたはとくに、
「もう重いバッグは持てない」
「でもナイロンとかそういうのとかじゃなくて、
大人が持てる軽いステキなバッグを作ってほしい」と。
実はそのときにithelicyの付属品に
この素材を使っていたんですよ。
いわゆるスエードだと色落ちしちゃうので、
マイクロファイバースエードをパーツに使ったんです。
伊藤
そのときはお二人には、
バッグが重いとか軽いとか、そういう実感は?
zattu
まだ、あんまりなかったんですよ。
それでも軽いものを作っていると思っていました。
でも企業で上の立場にいる女性や、
もう70歳を超えるスタイリストの大御所の方など、
いろんな年長の方たちが口を揃えて、
「もう、重いバッグはいらない。
軽くていい素材のものを、
みんな欲しがっていますよ」と。
言われてみたら、たしかにこの人たちに
エコバッグは似合わないなと思いました。
ハイブランドを着ている方にはカジュアルすぎるんです。
それで「あ! マイクロファイバースエード、
使えるかも!」と思って、
この素材だけでバッグをつくりました。
それはithelicyで出したんですが、
評判がよかったので続けようと思ったんですが、
「このまま革のブランドで出すのはおかしいな」と、
商標をすでに取っていたzattuで
商品化をしようということになりました。
それが2016年のことです。
伊藤
じっさいつくってみて、
大御所の方たちはどんな反応でしたか?
zattu
「やっぱりこういうものだね!」って。
伊藤
嘘のように軽いですよね。
zattu
そうですね。
まずは軽さを皆さんにわかって欲しかった。
見た目はスエード風なので、
そんなにカジュアルに見えないですし。
伊藤
たしかに、キャンバス地だと重いですし、
汚れが目立つなど、いろんな問題がありますね。
最初につくったものは、どんな形だったんですか。
zattu
大きいものをつくった方が、
きっと軽さがわかるだろうなと思って、
大きいトートと、
縦長のショルダーの2つでした。
(つづきます)
2024-07-29-MON