「weeksdays」初登場となる
「zattu」(ザッツ)のリュック
伊藤さんも「weeksdays」スタッフも
その軽さと佇まいに一目惚れをしたものでしたが、
デザイナーの布袋真紀子さん、
赤澤幸子さんに話を伺って、ますます、ファンに。
このリュック、「デザイン」と「機能」そして「見え方」が
ほんとうに、とことん、考え抜かれたものだったんです。
布袋さんにきく「zattu」のスタートの話、
デザインについての思い、
そしてこのリュックについてのこまやかな気遣いのこと、
3回にわけておとどけします。

zattuのプロフィール

zattu ザッツ

zattu(ザッツ)は、
革以外の素材を指す“雑材”をメインにし、
気軽さと実用性、ファッション性を備え持った
大人のカジュアルスタンダードを追求するブランド。
2016SSよりコレクションを発表しています。
じつはzattuは、2011年に誕生したレザーブランド
ithelicy(イザリシー)から派生したブランド。
ithelicyでは、日常の中で記憶に残るもの、
スタンダードなアイテムのフォルムや
ディテールに装飾的な機能を加え、
今を意識したスタイルを提案しています。

2ブランドとも、デザイナーは、
布袋真紀子(ほてい・まきこ)さん、
赤澤幸子(あかざわ・さちこ)さんの二人。
ともに、バッグデザイナーを経て、
ブランドプロジェクトのコンセプトや立上げを手掛けたり、
アパレルブランドなどで
バッグデザインを担当してきた経歴をもっています。

■website
■Instagram

03
「機能」はデザインできる

伊藤
zattuのバッグは外国の方も
好きそうだなと思うんですが、いかがですか。
zattu
展示会にいらした海外のバイヤーさんは
「日本人らしい」って言っていました。
伊藤
そうなんですね。
どんなところが、なんでしょう。
「ちょっと気が利いてるところ」かな?
zattu
はい、そんなことを言ってました。
でも、実際にはzattuは、
「とことん便利」にはつくっていないんです。
伊藤
たしかに「全部が便利」というわけではなくても、
日本らしい製品って、
「ここが?!」という便利なところがありますよね。
たとえば日本車には、
駐車券を挟むところがあったり。
zattu
傘立てがついていたり。
伊藤
小銭を入れておく場所があったり‥‥。
時に便利すぎるなぁと思うけれど、
zattuのバッグは、
ちょっと気が利いてるけれど、
気が利き過ぎてない。
zattuにも「わたしの気持ちを満たしてくれる」
というよさがあるんだと思います。
zattu
バッグってツール(道具)なんですが、
絶対に大事なのは欲しい、使ってみたいという
気持ちのドアを開けるデザインだと思っています。
私たちがそうなんですが、伊藤さんも、
第一印象で90%決まることってありませんか?
会った瞬間に「この人とは話せる」ってわかったり。
伊藤
そうです。
zattu
それと同じで、モノも見た瞬間に90%は
「あっ!」って心が開くかどうかだと思うんですよ。
ithelicyやzattuのお客さまと接していると、
そういう方が多いという印象がありますね。
伊藤
それはやっぱりいろんなものを見て、
いろんな経験をされてるからですよ。
迷っている方も多いと思うんですよ、
何を買っていいかわからない、みたいな。
zattu
そうなんですね。
うちのお客さま、強い人が多いのかも? 
伊藤
ふふふ、そうかもしれませんね。
それにしても「とことん便利にはつくっていない」
というのは、おもしろいですね。
zattu
ちょっとだけ不便な方が、
丁寧な人間性をつくるような気がするんです。
たとえばトートの開口部にファスナーがなく、
中を見せたくなかったら、
たぶんそこにスカーフをかけたり、
自分で考えて、それがオシャレになる。
そういうことをなさる方と
おつきあいしたいって思うんですよ。
家や部屋で言ったら、
新しくなにもかもが出来上がっている部屋ではなく、
自分たちでリフォームして住むほうを選ぶのが、
うちのお客さまなんだと思うし、
私たちもそんな方がたに向けてつくっているんです。
伊藤
トートバッグにファスナーやスカーフを
付属品にするのではなく、
そこから先はお客さまの自由で、
っていうことですね。
zattu
その方が、お客さまが楽しんでくれそうな気がします。
伊藤
とは言うものの、リュック、
よく考えられているなぁと思うんです。
モノが入れやすかったり、サッと出せたり、
紐をキュッとするとき引っかかりがなかったり。
そういうことがすごく気持ちよくて。
zattu
ほんとですか。
伊藤
はい。それに、わたしたちのチームの
20代の女の子も第一印象で
「欲しいです!」って。
zattu
嬉しいです! 
全てが便利じゃないとは言っても、
このリュック、安全性を考えているんですよ。
最近、パリの治安が悪くなったという話を聞いて、
巾着型だと手を入れて中を探られるから、
金具で少し安全性を保ちましょう、とか、
そういうことを含めてのデザインなんです。
正面のポケットまわりも
本来ならつまみ縫いという縫い方をするところに、
ひとつステッチを打ったことで、
そこで折り紙みたいに折れて、屋根になる。
だから開けても中は見えないんです。
伊藤
そうですよね! そのおかげで、
ちょっと立体的にも見えますね。
zattu
はい、視覚にも「え?」っていう印象が出るから、
人が「なんだろう」って、
なんとなくでも、目を向けてくださるんじゃないかな。
伊藤
ポケットにファスナーや蓋をつけずに、
立体的な縫製にする。
すごいアイデアだし、デザインだと思います。
zattu
それに、ファスナーやボタンは、
ちょっと面倒だなって思うこともありますよね。
私たちって、どこか横着なところがありますし(笑)、
ちょっとせっかちな気分のときもある。
それに、工場のもう80〜90歳ぐらいかな、
会長さんに言われたことがあるんです。
「アウトドアとか登山とかのリュックは、
休憩や目的地に着いた時じゃなければ、
途中でほとんど荷物の出し入れをしない。
けれども、シティで持つんだったら、
シティの考え方でつくらなくちゃ、ダメだよ」って。
伊藤
シティ。外国の方ですか?
zattu
いえいえ、日本のおじいちゃんです。
伊藤
わぁ、いいですね。
zattu
そうなんです。「シティの考え方」と言われて
「え?」って返したら、
「やっぱりお財布を出す、なにかちょっとしたものを出す、
そういうときに、多少の出し入れのラクさは
考えてあげた方がいいよ」って。
たとえば登山用のリュックは、
山の五合目まで登らないと開けないから、
途中での細かいものの出し入れは、
あんまり関係がないわけですよね。
伊藤
ところが、シティでは。
zattu
シティでは、電車に乗ったり、
ちょっと買い物をするのにお財布を出したり。
伊藤
おじいちゃん、すごいですねぇ。
zattu
そうなんです。
「どこで使うかのニーズによって、
やっぱり考え方を少し足してあげなきゃいけない」って。
でも、私たち、あんまり便利にするのは嫌だから、
必要最低限にしとこうね、って。
伊藤
その便利の足し算はするけれど、
なるべく工夫で、ってことですか。
zattu
そうです。やっぱりデザインをしないと、
ブランドにはならないので、
機能がある、いいデザインをしようと、
そういう考えです。
デザインしながら機能を考えるのか、
機能を考えながらデザインするのかは別ですけれど。
まず大枠の「かっこいい」を最初に考えて、
後のポイントのところで機能を大事にしつつ、
でもやっぱりデザインがあってこそ、
というところに戻ったり。
さっき言ったルービックキューブみたいにというのは
そういうことでもあるんです。
伊藤
「シティで使うことを考える」という
おじいちゃんの一言は、
そのキューブの一面だったわけですね。
zattu
特にリュックはそうでした。
たとえば肩の部分(ショルダーハーネス)って
すごく身体に影響するものですし、
肩から落ちたりしても使いづらいので、
そこにすごく気を遣います。
そして同じように作っても、
身長180㎝の男性が持つのと、
160㎝弱の女性が持つのとでは、
やっぱりほんとに違うんですよ。
いちばん難しいところです。
伊藤
おふたりのお話を聞くまでと聞いた後では、
このリュックの見方が変わりますね。
これまで「好き、持ちたい」という一目惚れの
お客さん目線だったんですけれど、
知るにつれ、より欲しくなります。
zattu
嬉しいです。
ちなみに、持ち手の素材も撚糸で、
1枚仕立てなんです。
リュック本体の生地がやっぱりゴワゴワするので、
ショルダー部分の素材は身体にそうように
ちょっとだけ軟らかい素材に変えて、
本体の素材がガシッとしているのと、
使い分けています。
伊藤
そうなんですね。気がつきませんでした。
zattu
使ううちに馴染んでいきますよ。
伊藤
この立ち姿、かっこいいですよね。
zattu
ありがとうございます。背負った姿を後ろから見て
「何だろう?」って気にして見てくださったら
嬉しいなというのもあって。
伊藤
すごく派手なわけではないけれど、
目を引く存在だと思います。
そして、ダークカーキとブラックで、
この部分の色が微妙に違うのも、かわいいですね。
zattu
そうですね。微妙に変えています。
伊藤
大人の女性が持っているところが見たいですね。
お客さまには70代、80代の方もいらっしゃいますか?
zattu
70代以上の方、いらっしゃいますよ! 
強い女性が多いです。
はっきりと的確にものを言い、
私たちへの「こうしたら?」という提案もありつつ、
ちゃんとデザインを褒めてくださるんです。
「しっかりデザインをしてるわね」的なことを。
そういうふうに言ってもらえるのは嬉しいです。
今の世の中、簡単にモノがつくれるので、
シンプルだけど「さすが、違うな」っていう、
技のあるものをつくるため、
常に脳を磨いとかなきゃと思います。
伊藤
かっこいいです。
zattu
基本的に二人ともデザインするのが好きなんです。
お客さまにお金を払っていただく以上は、
どこかが違ってステキじゃないと。
伊藤
ほんとうにそうですよね。
お話、たくさん聞かせていただきまして、
ありがとうございました。
zattu
いえいえ、とんでもないです! 
こちらこそありがとうございました。
(おわります)
2024-07-31-WED