「weeksdays」がひさしぶりに
アート作品の販売をします。
今回は、画家・湯浅景子さんの版画
装画やパッケージ、包装紙など
プロダクト系で使われる絵の評価が高く、
一点ものの原画作品も人気の湯浅さんですが、
じつは「版画」という技法は初挑戦でした。
けれども今回の伊藤まさこさんからの依頼は、
湯浅さんにとって最高のタイミングで、
ある悩みを払拭するほどの出来事だったんですって。
版画の手法選びから版画技法の試行錯誤、
たいへんな時間をかけて行なった創作活動のようすを
伊藤さんが湯浅さんにききました。
「上手になってはいけない」という視点と覚悟と挑戦の話、
ユーモラスに、熱く語ります。

湯浅景子さんのプロフィール

湯浅景子 ゆあさ・けいこ

画家、1973年生まれ。
名古屋を拠点に絵を描いている。
大学生の時、舞台美術の手伝いをきっかけに
絵を描き始める。
2000~2010年、
アートブックのセレクト書店「コロンブックス」を運営。
2011年頃より本格的に絵画制作に取り組み、
ここ数年は精力的に各地で展覧会を開催。
今は、(ずっと目標だった)海の近くに
アトリエ兼小屋を建てる計画が進行中。
好きなものは、昭和30年代の日本映画(成瀬巳喜男、
川島雄三、小津安二郎、増村保造監督作品、
森繁久弥の社長シリーズなど)、
海と古い建築物。
夫はグラフィックデザイナーの湯浅哲也さん。
「weeksdays」では
「キューブスツール、あのひとの使いかた」
「t.yamai parisの春の服、あの人に着てもらいました」
に登場。

●website

01
絵は家具に似て

伊藤
湯浅さんの作品は、
どんな方が購入されるんですか?
湯浅
それが、おもしろい現象があって。
あくまでも私の個展での印象ですけれど、
名古屋から西は
「一軒家を買ったから自宅に絵が欲しい」、
「引っ越し祝いに絵を贈りたい」など、
家に絵を飾るという文化が
当たり前にあるように思います。
名古屋では20代、30代のうちに
家を建てたり購入する人も多いんです。
だからなのか、インテリアの一部として絵や器など
「いい」と思ったものにお金をかけるっていう
若い人が増えてる気がします。
そういう事情は土地土地で違うのが面白いですね。
家具が好きな人も多いですよね。
伊藤
そう、家具! 
「ウェグナーのYチェアを買う」みたいな感じと、
絵を買う感覚は近いように思います。
絵を買う時って、自分の部屋に合うかなとか、
そういう感覚がだいじですから。
だから「好きなものを買う」のがいいんです。
ちょっと頑張れば買えるという価格でも、
部屋に好きな絵が1枚あると気持ちがいい。
伊藤
湯浅さんの絵って、女性的すぎない加減がいいんです。
かわいらしいものもあるんだけど、
「かわいい」に寄り過ぎていない。
クッキーの缶など食品のパッケージなど、
いろいろなところで目にします。
湯浅
Coffee Kajitaの紙袋とか? 
伊藤
そうそう。
湯浅さんが手がけたパッケージを見て、
包装紙になったり、紙袋になったり、
他のものと組み合わされることで、
かわいいものをつくる人なんだな、とも思っていました。
それは夫の哲也さん(グラフィックデザイナーの
湯浅哲也さん)と一緒にお仕事をなさっているゆえ、
というのもあるかなと思うのですが。
湯浅
そういった仕事も含め、絵を描くことは、
最初、夫が背中を押してくれました。
「あ、じゃあ描かせてもらいます」みたいな。
もちろん他のデザイナーからの依頼も
増えてきていますけれど、
最近は絵の依頼がありきで、夫のデザインで、
っていう流れもできつつあります。
伊藤
(部屋にかけている絵をさして)
ちなみにこれは景子さんの作品ですよ。
湯浅
この当時のもの、下手ですよね。
下手だからいい気がするんです。
でも今回、版画に挑戦したおかげで、
ちょっと初心に戻ることができて、
自分としては嬉しいんですよ。
伊藤
じゃあ「そもそも」からお話ししましょうか。
景子さんと知り合ったのは、
わたしが哲也さんと仕事で
ご一緒したのがきっかけでしたね。
湯浅
そうですね。
伊藤
景子さん、その頃は「コロンブックス」っていう
アートブックを扱う店をお手伝いをされてて、
今みたいには絵を描かれていなかった。
湯浅
絵は10代のころから描いていたけれど、
コロンブックスを27歳で始めて、
38歳ぐらいまでの10年は
描いていなかったんですよ。
伊藤
全然描いてなかったの?
湯浅
まったく描いてなかった。
伊藤
19歳から27歳の活動はどんな感じだったんですか。
湯浅
コンペに出したり、
名古屋で小さな個展を開いたり。
でも絵で食べていくなんて、
一部の人しかできないことだと思ってました。
趣味で描く分にはいいけれど、
これを生業として、とは全く思っていなかったんです。
伊藤
描かずにいられたんですか?
湯浅
不器用なので、
その時は本屋のことだけに専念していました。
伊藤
コロンブックスの仕事をやめたのは、
どんないきさつが?
湯浅
コロンブックスをやっていた10年は、
夫は印刷会社に勤めていて、
印刷のことを勉強していたんです。
10年経ち独立しようとなった時に
本屋の形態もやめました。
その部屋はデザイン事務所としてそのまま借りて。
店をやめたことがきかっけで、
また絵を描き始めようかなって。
伊藤
やめて、ちょっと時間ができた?
湯浅
そうです。「私、なにかできたはず」と思い出して。
伊藤
へえー。
湯浅
それで、久しぶりにしまい込んでいた画材を引っ張り出し、
また描き出したらどんどん面白くなっていって。
そのうちに自分の立ち位置を確認してみたくなり
コンペに出してみたんです。
伊藤
賞を獲ったりしてましたよね。
湯浅
はい、それからいろいろなところから
展示の依頼をいただいて、
今に至る‥‥というふうですね。
伊藤
そして、絵が売れるようになっていって。
湯浅
はい、コロナ前の2019年12月、
銀座の月光荘という画材屋の画室を自分で借りて
東京で初めての個展をひらきました。
その時にmille booksの編集の方が見に来てくださり、
のちに「甲斐みのりさんの本の装画」の
依頼をいただきました。
それで表紙絵を描いたのが甲斐さんの
『たべるたのしみ』です。
伊藤
すばらしいですね。
実際に画廊に足を運んで見にきてくださるだけじゃなく
装画でいろんな人に、
それこそ何千人が見るお仕事につながった。
湯浅
正式に装画として流通したのはそれが初めてでした。
(つづきます)
2024-08-03-SAT