MOJITOのキャップをあのひとに
01 渡辺有子さん
MOJITOといっしょにつくった、
weeksdaysのキャップ。
ストリートっぽくなりすぎないよう、
大人のかっこよさのあるキャップを、と、
細部まで徹底的に話し合って、
幾度もの試作を経て完成したのは
2023年の初夏のことでした。
あれから1年半、同じ形で素材をかえ、
コーデュロイとスウェード、
秋冬にむけての2つのキャップをつくりました。
この、できあがったばかりの帽子を持って、
「あのひとなら、
どんなふうに被ってくださるだろう?」と、
伊藤まさこさんが出かけました。
(取材・文・写真=伊藤まさこ)
渡辺有子さんのプロフィール
わたなべ・ゆうこ
料理家。大学卒業後、料理家のアシスタント、
編集プロダクションでの勤務を経て26歳で独立。
雑誌、広告、書籍、TVコマーシャル、テレビ番組、
イベント等の幅広い分野で活動。
料理、暮らし方、ファッション含めて著書は数十冊。
自身の経験を最大限生かして、
料理をする目線で妥協なくセレクトした
テーブルにまつわる商品を扱うギャラリーであり、
キッチンアトリエ兼料理教室でもある
「FOOD FOR THOUGHT」(フードフォーソート)
のディレクターをつとめる。
料理家として活躍する一方で、
FOOD FOR THOUGHTのディレクターでもある
渡辺有子さん。
![](/n/weeksdays/wp-content/uploads/2024/10/1-1.jpg)
そのものえらびは、
一貫して、
「シンプルで使いやすく、美しいもの」。
出会ってから30年近く(!)になりますが、
審美眼は一度たりともブレることなし。
それってすごいことではないかなぁと思うのです。
![](/n/weeksdays/wp-content/uploads/2024/10/2.jpg)
時々、weeksdaysのサイトを訪れるという有子さん。
コンバースやヒーミーのイヤカフなど、
気に入って購入してくれることもあって、
うれしいかぎり。
以前販売したMOJITOのキャップ(ブラック)も、
サイトを見て、
「あれ、いいね!」と連絡をくれたのでした。
「じつは、人生初キャップだったんです」
と有子さん。
つばのついた帽子はよくかぶっていたけれど、
キャップは似合いそうにないな‥‥と、
苦手意識を持っていたのだとか。
「でも、まーちゃん(私のこと)が、
『大人っぽいキャップだから、
ふだん被り慣れていない人でも大丈夫!』
って言ってくれて、なるほどと」
この夏お散歩でも活躍したそう。
「ノーメイクでもキャップをかぶってしまえば
全然へっちゃら。
気軽に出かけられるのがいい」んですって。
今回、販売するのはスウェード素材(グレー)と、
コーデュロイ(ネイビー)の秋冬仕様のふたつ。
![](/n/weeksdays/wp-content/uploads/2024/10/3.jpg)
有子さんがえらんだのは、
コーデュロイです。
![](/n/weeksdays/wp-content/uploads/2024/10/4.jpg)
デニムに合わせたのは、白いコットンのワンピース。
ストールをふわりと羽織り、
足元は赤いシューズがちらり。
全体的にやさしげな印象です。
![](/n/weeksdays/wp-content/uploads/2024/10/5.jpg)
![](/n/weeksdays/wp-content/uploads/2024/10/6.jpg)
「パンツとの相性はもちろんいいけれど、
あえてちょっとかわいらしいアイテムを合わせるのが好き。
ロング丈だったり、うしろにギャザーが
たくさん寄っていたり」
![](/n/weeksdays/wp-content/uploads/2024/10/7-1.jpg)
と言ってギャザーたっぷりのワンピースに
着替えてくれました。
キャップの後ろから、
結んだ髪をちょこんと出すのがお決まりなんですって。
キャップを被るのは実用性から? とたずねると、
「もちろんそれもあるけれど、
コーディネートに合わせて、
時計やリングをえらぶのと同じ感じ。
襟元にフリルのついたブラウスだから、
キャップでちょっとあまさを抑えようかなとか」。
![](/n/weeksdays/wp-content/uploads/2024/10/8.jpg)
この日、かぼちゃのプリンを作って
待っていてくれた有子さん。
「もうちょっとカラメルを苦くして、
量もたっぷりがよかったかな‥‥」
と言っているのを聞いて、
なるほど、
料理もおしゃれも、
あまいだけじゃだめ。
からいだけでもだめ。
時には苦味もプラスして、
全体をひとつにまとめあげる。
要は「バランス」なのだなぁ‥‥と思ったのでした。
![](/n/weeksdays/wp-content/uploads/2024/10/9.jpg)
プリン、すごくおいしかったよ。
ごちそうさまでした。