伊藤まさこさんが「あたらしい場所」をつくりました。
そこは、とある標高の高い森のなか。
築50年というちいさな山荘を
2年かけて改修したのです。
仕事部屋? ‥‥ではないらしい。
でもオフを過ごすためだけの場所でもなさそう。
ワイワイ集うための場所でもないし、
ましてや「もうひとつの暮らす場所」でもありません。
そこは伊藤さんが思い立ったら、
すぐに行くことができる、自分だけの場所なんです。
そんな、できあがったばかりの山の家に、
ある雨の秋の日、糸井重里が訪ねました。
かつて京都に家をもち、
気仙沼にひとりで部屋を借りたいと考えたこともある
糸井重里の目に、
伊藤さんのこの家はどう映ったのでしょう。
「ぼくにしてはめずらしく、
相手に寄り添わない対談になっちゃったかなぁ」
「でも糸井さんと話していると、
どうしてわたしがここを作りたかったか、
わかってきました」
そんなふたりのやりとり、
8回に分けておとどけします。
たくさんの部屋の写真と、
伊藤さん撮影による動画でのルームツアーも、
おたのしみくださいね。
撮影=有賀 傑
伊藤まさこさんの山荘について
総床面積は59平米。
建築士は相崎高志さん、
大工は今泉潔さんです。
玄関側のLDKから、
奥のベッドルームスペースへは、
4段の階段を上ってのスキップフロアに。
窓は一方向で、三方は壁、
室内のドアはトイレのみで、
他は引き込み戸です。
02薪ストーブをつくる
- 伊藤
- 全室、壁の巾木(はばき。飾り縁とも。
壁と床の境につける部材)も省いたんです。
普通は境に隙間が出来るのを隠したり、
掃除機が当たったりするから傷つかないようにと
つけるものなんですけれど、
巾木の上ってうっすら埃が溜まるんですよ。
- 糸井
- まさこさんは、埃がつくのはイヤだと言うけれど、
掃除するのは全然イヤじゃないんですよね。
- 伊藤
- はい。汚れているのがイヤなので、
掃除は苦にならないです。
でもそもそも埃がたまらないほうがいいんです。
- 糸井
- だからかな、全部エッジがきれいなんだよね。
バリ島のリゾートに
インフィニティプールってあるじゃない。
プールの縁から水があふれて、泳いでいると、
空や海とプールが一体になったみたいに見える仕掛け。
あれもエッジがきれいなんだけど、
この家は、そんな印象だよ。
- 伊藤
- この家にそんなまっすぐな印象があるとしたら、
改修を担当してくださった
大工の今泉さんのおかげなんです。
斜面に建っている古い家なので、
積年の歪みがあったんですが、
それをきっちり直してくださった。
- 糸井
- 俺がこの家を買うならば、
その最初の歪んでいるような状態でも
「これでいいんじゃない?」と言いそうだよ。
売るときは掃除もしてあるだろうし、いいかなって。
その状態から、改修でこれをつくるって
大変なことだと思うよ。
よく「こうなる」って想像できたよね。
- 伊藤
- わたし、場所や人を薄目で見て、
「こうすればこうなる」って、
本質とポテンシャルを探るのが好きなんです。
- 糸井
- うん、うん。
それで「手を加えたら、こうなる」って
わかったんだ。
- 伊藤
- そうなんです。
人も骨格を見たりしますよ。
家もそれと一緒だなと思って。
そういう目で見ても、
この家はいいなって思ったんですよ。
- 糸井
- 「化粧ではごまかせないぞ」ってね。
この家も、まさこさんには、
最初から今の姿が見えたんだろうね。
そういう気配があったわけだ。
- 伊藤
- はい。景色も含めて。
天井が低いのは気になりましたが、
天井板を外したら空間が拡がったので、
梁だけ残して、天井に勾配をつけたんです。
これって集合住宅では実現できないことだなあと。
- 糸井
- 窓にカーテンはつけないの?
- 伊藤
- カーテンも要らないなって。
山の斜面に建っているので、
目の前を人や車が通ることはありませんし。
- 糸井
- でもよく見たらフックがある。
格納できる網戸もあるね。
- 伊藤
- 夏の日差しで、西日だけは遮りたいので、
フックをつけて、そこに布をかけるんです。
本当はブラインドをつければいいんでしょうけれど、
すっきりと窓枠だけにしたかった。
- 糸井
- 問題は、お向かいさんちとの関係だけだね。
外から見えるとしたら。
- 伊藤
- お向かいさん、ほとんどいらっしゃらないんです。
それに、見られることを心配するより、
美しいほうを選ぼう、って。
そういうことを、かなり考えたんですよ、
「要る」「要らない」を書き出してリストにして。
ちなみに、この薪ストーブも、
自分でデザインしました。
- 糸井
- えっ、これをデザインしたの。
こんなのは世の中になかったんですか。
- 伊藤
- なかったんです。
それを作家さんに作ってもらって。
- 糸井
- すごいことしてるね!
デザインって、どこまで指示をしたの。
半円がコンセプトですよね。
- 伊藤
- はい。まず、理想の形を絵に描いて、
それをもとに娘が紙で模型をつくってくれて。
- 糸井
- ええっ?
- 伊藤
- これなんです。
あっちにいったりこっちに持っていったりしているうちに、
煙突や脚が曲がっちゃったけれど、
最初はもっときちんとしていたんですよ。
- 糸井
- はい、はい。
これがあれば「こういうのが欲しい」ってわかるね。
でもさ、薪ストーブって、
ストーブ屋さんの歴史がすごくあって、
「前の型よりもこっちがいい」と、
自動車みたいに改良してるわけ。
だから新しくオリジナルで作るっていう
発想をしただけですごいなと思って。
- 伊藤
- weeksdaysでもの作りをするうちに、
「思いついたことは、
まず相手に投げかけてみる」というのが、
身についたからかも。
ダメなら断られればいいんですから。
- 糸井
- それをストーブ屋さんでやったんだ。
- 伊藤
- はい。ストーブや家具を作る
金澤図工の金澤知之さんという方に、
お願いすることができたんです。
「半円」というのを
金澤さんがおもしろがってくださって、
ノリノリで作ってくれたんですよ。
図面は建築士の相崎さんに描いてもらって。
- 糸井
- 実績があってのことなんだ。
薪ストーブっていろんな理屈があって、
それを知ってる人でないと、
「こういうデザインを思いついたから」
っていうリクエストをそうそう受けるわけには、
なかなか、いかないと思ったんです。
- 伊藤
- なにしろ火を扱うから。
- 糸井
- 危ないんですよね。
- 伊藤
- 実はこの元になる半円のテーブルがあって、
寝室の奥に置いています。
「weeksdays」で作ったものなんですけれど。
- 糸井
- あれと対応してるんだ!
- 伊藤
- 半円って、四角より、
動線が邪魔にならないんですよね。
黒い家具は空間が引き締まるので、
玄関の脇の壁と、
そこを背にしていちばん奥の壁に
それぞれ黒い半円のものを置いたら
いいんじゃないかなと思って。
- 糸井
- 「weeksdays」でつくったテーブルが
ヒントになったんだ。
- 伊藤
- そうなんです。これまで7年ほど、
「weeksdays」でものを作ってきましたが、
それを置く土台が欲しくなってきたんです。
それがこの家をつくるきっかけのひとつでした。
そして“イヤだな”と思うものがない家が欲しいなって。
- 糸井
- なるほどなぁ。
‥‥でも、それってさ、
絶対、男たちは追い出されるよなぁ!
- 伊藤
- あはは! そうですか?
- 糸井
- 男たちは自然の造物だからさ、
すぐ散らかすし、ものを増やすし、
まさこさんの引き算のスタイリングからは、
じわじわと、こう、なんていうの、
‥‥ほうきで掃き出されちゃうの。
- 伊藤
- そうですよねぇ。
イヤですねぇ、散らかされるのは。
- 糸井
- 女友達だってさ、ここに呼んでも、
おおぜいは泊めないでしょ。
- 伊藤
- そう! 「近くでお布団借りられるよ、
だから4~5人で泊まろう! 雑魚寝!」
って言う友達がいるんですけど、
毅然と断りました。
- 糸井
- それはダメだよね。
でもきちんと線さえ引いておけば
お客さまもお迎えできるわけだよね、
- 伊藤
- はい、それができる友達もいますよ。
- 糸井
- うん。でも、親しさを表わすために、
「行こうかしら、寝袋持って」
って言うのは違いますよね、
‥‥ぼくたちって、そういうタイプじゃない?
- 伊藤
- そうですよね、‥‥ん? ふふふ。
- 糸井
- 今「ぼく」を、ちょっとさりげなく
まさこさん側に入れてみた。あはは。
- 伊藤
- 「親しい人だけ」っていう線引きも、
いいんじゃないかなと思って。
自分の家なんだし。
- 糸井
- いいと思います。
- 伊藤
- お客さんが来ることで疲れちゃうのは、違うなって。
- 糸井
- ここは「わたし」という犬の犬小屋だからね。
- 伊藤
- ああ、わたしだけの小屋。最低限の。
ほんと、そうです。
- 糸井
- おもしろいね。
家を見ると、やっぱりわかるよね、その人が。
(つづきます)
2025-01-02-THU