岡山・倉敷のデニム縫製工場から生まれた
老舗のデニム&服飾のブランド、
JOHNBULL(ジョンブル)。
「weeksdays」に初登場となるこのブランドについて、
プレス担当のサリュコワ・マリアさんと、
営業担当の林聡さんにお話を聞きました。
会社とブランドの歴史、
たくさんあるサブブランドのこと、
岡山の工場を拠点に
地元のネットワークをいかしたものづくりのこと、
古着のこと、デニムのこと、
そして今回取り扱うサロペットとコートのこと。
13歳から日本に暮らしているマリアさんのことも、
伊藤まさこさんがたっぷりお話を聞きましたよ。
サリュコワ・マリアさんのプロフィール
Salyukova Maria
ロシアで生まれ、13歳から日本在住。
岡山県倉敷市を拠点とするデニムプランド
「JOHNBULL(ジョンブル)」のプレスのほか、
コンセプトストア『モーイストア』 の
ディレクターも務める。
ファッションとインテリアはヴィンテージが好き。
03たくさんのサロペットから
- 林
- 展示会には、サロペットの型数も多かったんですが、
伊藤さんがそこからこの一着を選ばれた理由は、
どんなことだったんでしょう。

- 伊藤
- やっぱり、最初は、素材ですね。
- マリア
- うん、素材、かわいいですよね。
- 伊藤
- 最初からデニムのサロペットだと、
ちょっと冒険しすぎなのかなぁと思ったんです。
- マリア
- たしかにそうですね。
- 林
- 女性のかたは、ほんとに、そうですよね。
これは程よく軽めのコットンリネン。

- マリア
- この素材を選ばれるお客さま、多いですよ。
コットンリネンのパンツを買って、
すごくかたちがよかったとか、
パターンがよくてはき心地がよかったとか、
だったらちょっとデニムにも
トライしてみようかな、って、
そんなふうに拡がっていくんです。
- 伊藤
- それに、「weeksdays」のお客さまは、
おそらくベーシックなものを
すでにお持ちかなと思うので、
このサロペット、いいんじゃないかなと。
しかも金具を使っていないんですよね。
- マリア
- 胸のリボンで調整ができますので、
好きな位置で穿けます。
ちょっと低くしたり、高くしたり。
- 伊藤
- リボンを結んで調整する。そこもいいな、って。
パッとシャツを中に着たら、
大人っぽいんじゃないかな?
これ、たっぷりしているので、
「weeksdays」で扱うのはワンサイズでいいな、と思い、
ユニセックスのSサイズを選んで、
フリーサイズとして販売をさせていただきます。
いろんな背の高さの人が着ても大丈夫でしたよ。
ウエストも相当ゆったりしていますし。
逆に、あまりにもゆったりのまま着ると、
もしかしたら中が見えちゃうかも? と
心配になるくらい。
満員電車に乗るときなどには、
リボンでキュッと結んでもらえたらいいですよね。

- マリア
- はい、そうですね。
このサロペットは、真夏まで穿いていただけますよ。
最近、ほんとに暑いので、
こういうストレスフリーな服は便利ですよね。
- 伊藤
- 夏だったら、
水着の上に着るのもかわいいかもしれないですね。
- マリア
- かわいいですね! かわいい!
- 伊藤
- 逆に、タートルでもいい。
もしかしたら一年中着られるのかも。
ちょっと前まではリネンが入っている生地は夏のもの、
って感じでしたけど、
最近みんな重ね着とかして、積極的に着ていますよね。
- マリア
- そうですね。
(つづきます)
2025-03-12-WED