Satomi Kawakita Jewelry(サトミカワキタジュエリー)は、
2008年、NYでうまれました。
マンハッタンのアトリエで、
職人による手作業によってつくられるアクセサリー。
その世界を知りたくて、
NY在住のライター&編集者の仁平綾さんに、
デザイナーのSatomi Kawakitaさんに
インタビューをしてもらいました。
3回にわけて、おとどけします。
(ときどき出てくる関西のことばは、そのままで!)

Interview & text by Aya Nihei
Photos by Akira Yamada

Satomi Kawakitaさんのプロフィール

Satomi Kawakita  

Satomi Kawakita Jewelry デザイナー。
大阪生まれ。美大でガラスに出会い、
ガラス製作の時代を経て、2002年、NYに移住。
ジュエリーメイキングの専門学校で彫金を学ぶ。
卒業後、ダイヤモンドセッター(ダイヤモンドを
金属のアクセサリーなどに取り付ける仕事)に就き、
やがてジュエリーデザインも手がけるように。
2008年、Satomi Kawakita Jewelry始動、
2010年に会社組織として、正式にブランドを始める。
2014年、マンハッタンのトライベッカ地区に、
アトリエ件ショールームをオープン。
完全予約制で、オーダーメイドを中心に、
製作をつづけている。

ウェブサイト

その3
力強さ。

──
デザインのインスピレーションは、
どういうところからやって来るんでしょう。
Satomiさんのデザインって、
どうやって生まれるんでしょう。
Satomi
バシっとしたものが、好きじゃないんですよね。
キメキメ、みたいなものが苦手。
ダイヤモンドセッターの仕事をしていたときに、
扱っていた指輪って、ほぼそういう感じで。
直線的で、主張が強すぎるデザイン、
私がそういうのを着けたら
子どもがお母さんの指輪をつけてる、
みたいな感じになるんです。
もっとダイヤがランダムにちりばめられていたら、
もっとリング自体に表情があったら、
すごく良くなるのにな。
そろそろ30歳を迎えようとしていた時で、
シルバーや真鍮ではなく
ゴールドやダイヤモンドという
その頃の私からしたら”大人な素材”を使用したもので
自分が実際に身に着けれるようなもの、
着けたいと思うものが市販ではなかったので、
だったら自分で作ってみよう!
そういう気持ちから、自分のデザインが生まれました。
──
Satomiさんのジュエリーは、
オーガニックなデザインだとよく形容されます。
柔らかな曲線や、ぬくもりのある質感。
デザインに、心地いい揺らぎみたいなものがありますよね。
Satomi
アメリカにも揺らぎのあるデザインは
存在するんですけど、
ものすごくカーブがはっきりついていたりして、
揺らいでます! っていうアピールが強すぎる。
わかりやすすぎるんですね。
微妙な歪みみたいな、わかりにくいデザインは
アメリカでは珍しいのかもしれないですね。
──
伊藤まさこさんが、
「Satomiさんのジュエリーは、
とってつけた感じがなくて、すんなり自分になじむ。
しっくりくるデザインだった」
と言っていたのが印象的でした。
Satomi
私のジュエリーは厚みがないので、
誰にでも身につけてもらいやすいかなと思います。
邪魔になって、気になっちゃって、
仕事や家事ができなくなるものではなく、
身につけていることを忘れるぐらい、肌になじむもの。
自分が身につけたいと思えるものを
必ず試着を繰り返しながら、制作しています。
──
ファッションのジャンルや、人のタイプを選ばない。
あらゆる服装や雰囲気の人に似合っちゃう。
そういうところも、Satomiさんのジュエリーの
「すごさ」じゃないかと思います。
Satomi
意図はしてないけれど、幅広く、いろんな人に
楽しんでもらえてるのかなとは思います。
あんまり気合いをいれてないからかも?
こんなんつくったる! みたいな(笑)
──
あはは。ぐいぐいなのに、
そこの部分は、控えめなんですね。
「すごく小さなものなのに、
さりげなく惹きたててくれるところがすごい」、
伊藤まさこさんも、そんなふうに。
Satomi
ツヤ感をおさえて、ぎらぎらさせていないので、
肌になじむんでしょうね。
身につけた人の世界に、すっと入っていくというか。
──
実際に身につけてみると、
その感覚がすとんと腑に落ちてわかる感じですよね。
Satomi
とにかく、いろんな人に試して欲しいなって思うんです。
試してみると、「あ、意外と自分に合う」ってことが、
きっとあるので。
──
Satomiさんは、受注会を定期的に行なって、
お客さんにアクセサリーをお見立てする、
というスタイルをとっていますよね?
Satomi
お見立てするって、すごい大事だと思うんです。
このアクセサリーいいと思いますよ、って薦めると、
「自分だったら絶対に選ばないけど、
言われてみれば、確かに似合ってる」っていう、
おもしろい発見があるんです。
──
その人がまだ気づいていない、
新しい自分に出会えるというような?
Satomi
そうですね。
好みがすごくはっきりしている人も、
実ははっきりしすぎていて、
他のものが全然目に入っていない、
なんてことが多いと思うんです。
「そういうの、私は似合わないから‥‥」
って言われると‥‥
──
逆に燃えちゃう?(笑)
Satomi
そうそう(笑)。
決めつけちゃう人が多いんです。
私は指が太いから、とか、
揺れるピアスはちょっと、とか、
そんなことない、一回試してみてくださいよ、
って薦めると、
「ほんとだー!」ってなることが多いんです。
──
お見立てのとき、
Satomiさんはお客さんのどういうところを
見るんですか?
Satomi
全体の雰囲気と、肌の色ですね。
──
この人には、これが似合うっていうのが
ピピっとわかる?
Satomi
結構わかります!
──
例えば、伊藤まさこさんに会った時は、
どんなふうに思いました?
Satomi
シンプル。
スキっとしたものが好きなんだろうなと思いました。
ガーリーじゃなくて、クールなもの。
でもエッジが効きすぎてないもの。
クラシックっていう感じかな。
──
ところでみなさん、
どういう用途やタイミングで
ジュエリーを購入されるんでしょう?
Satomi
ブライダル、あとは自分へのご褒美が多いですね。
1個買ったら、また1年仕事を頑張ろうとか。
資格試験に受かったら、自分のために買おうとか。
──
ジュエリーが、モチベーションになる。
Satomi
ジュエリーを買うときって、
みなさんそれぞれに理由があるんですよね。
仕事をがんばったご褒美とか、
自分へのクリスマスプレゼントとか。
だからジュエリーを見ると、
その当時の自分や出来事を思い出すんです。
子どもが生まれた時だったな、とか
ダンナにプレゼントしてもらったとか。
ジュエリーの数だけ、ストーリーが存在する。
それが、おもしろいところです。
──
「これから、がんばろう」みたいな、
先行投資パターンもありますよね。
Satomi
それからもうひとつ、
ジュエリーを見につけると、
テンションがあがる、気分があがる。
そういう自己満足があります。
なにもない手もとに、1本の細い指輪があるだけで、
耳もとに、ピアスがひとつあるだけで、
不思議とちょっとうきうきするし、
背筋が伸びるような気分にもなる。
ジュエリーがもたらす効果って、
なんなんだろう?って。
セラピー的な効果も、きっとあると思うんです。
──
身につけて仕事に行くと、がんばれる気がしたり。
Satomi
お守り的な意味合いもあるのかもしれないですね。
ラッキーチャームっていうのかな。
よく言われるんですよ、
「Satomiさんのジュエリーを身につけてると、
力強さを感じる」って。
──
中に何か入ってるんですか(笑)。
Satomi
入れてますよ!(笑) 全部に、気持ちを。
ジュエリーって毎日身につけるものだし、
洋服とは違って、もっとパーソナルなもの。
だから、つくってる人の環境がすごく大事。
「なんでこんな指輪つくらされてんねん!」
って思いながらつくってたら、
きっとそれがジュエリーにも出ちゃうと思うから。
目に見えない部分だからこそ、
気をつけなくちゃいけないって思います。
恨み、つらみを考えながら、つくらないように(笑)
──
良いエネルギーで満たす、ということですね。
Satomi
そうですね。
ジュエリーって、なくても全然困らないけれど、
あると生活が楽しくなるし、彩りが加わります。
本当に不思議なものだなって思います。
(おわります)
2019-09-04-WED