ブルックリン在住のサヤカさんと
東京在住の伊藤さんは、
何度かお互いの居場所を行き来して、
服づくりのミーティングを重ねてきました。
来日中のタイミングで実現したこの対談、
ニューヨークにいるからこそのクリエイションのことや、
サヤカさん、伊藤さんの考える
「ほんとうに好きなものをつくる」姿勢、
そして、岐路に立ったときの直観についてなど、
ぴんと背筋の伸びるような話になりました。
ニューヨークの服飾ブランド・SAYAKA DAVISと
「weeksdays」のものづくりには、
共通していることが、たくさんあるようですよ。
Sayaka Tokimoto-Davis
サヤカ・トキモト – デイヴィス(時本紗弥加)。
デザイナー。ニューヨーク在住。
幼少の頃からファッションデザインに興味を持ち、
文化服装学院でファッションを学ぶ。
2004年、同学院を卒業後、
ニットデザイナーとして
日本のアパレルブランドに5年間勤務。
2009年、ニューヨークに拠点を移し、
ファッションブランドUnited Bambooで
デザインに携わる。
2013年、自身のブランドSAYAKA DAVISを立ち上げ、
洋服と宝飾のコレクションを発表。
現在NY、東京の人気セレクトショップを中心に展開。
清潔で、モダン、シンプル、ほかにはないシルエット、
日本の美学である「余白の美」を取り入れたデザイン、
皮膚感覚を大切にしたテキスタイル使いによる
レディスウェアが人気を博す。
ニューヨークを本拠地としつつ、
2017年春夏シーズンからは、
日本でも展開を続けている。
その2ベッドに並べての展示会。
- 伊藤
- 思い切ってつくってみた、ファーストコレクション。
人に見せるのに勇気が要ったということですが、
じっさいに見てもらって、どうでしたか?
- サヤカ
- ちょうど年始パーティーの季節で、
わが家でもお客様を招くことが多かったなか、
ニューヨーク在住の編集者でライターの
仁平綾さんが来てくれたんですよ。
まず彼女に、
「こんなものをつくったんだけども、どうしようかな」
と、フワッとした感じでお見せしたら、
「(これを世の中に)出しなよ!」
みたいに、強く言ってくれて。
- 伊藤
- へぇ、そうなんだ!
- サヤカ
- 「出しなよ。私、全部買うよ!」って。
- 伊藤
- なんて力のある言葉でしょう。
- サヤカ
- それで「やってみようかな」と思えたんです。
自分の中では、つくったのはいいけれど、
どのタイミングで出すのかっていう踏ん切りは、
まだ100パーセント、ついていなかったので。
- 伊藤
- 夫が「やりなよ」と言ってくれた。
でも夫が着るわけじゃないし、そんなときに、
仁平さんが「全部買うよ、着たい」
って言ってくれた。それは大きいですよね。
- サヤカ
- そうですね、実際のものを見て、
言ってくださったわけですから。
- 伊藤
- 仁平さんもほんとうにピンと来たんでしょう、
あの人、絶対、嘘は言わない人だから。
今だって、ほとんどのワードローブが、
サヤカ デイヴィスなんですもの。
仁平さんとは長いおつきあいだったんですか?
- サヤカ
- いえ、その日、初めて会いました。
共通の友人がいたので、お招きしたんです。
たくさんの友人を招いてのパーティーで、
ニューヨークにいると、そういうことが多くて。
信頼してる友達の友達は信頼できるっていうか、
最初から打ち解けられるようなところがありました。
それでベッドに服を並べて、お見せしたんです。
- 伊藤
- すごい、ベッドの上で展示会!
その時、周りの人の反応は?
- サヤカ
- 周りの人も、反応はしてくれたけど、
仁平さんほどではなかったです。
- 伊藤
- 「全部買う」に勝る言葉はないですよ。
- サヤカ
- それでファーストコレクションを、
小さいギャラリーを借りて開きました。
洋服は6点だけなので、壁に並べて、
アートみたいな感じで展示をして。
お客さんもそんなに呼べなかったんですが、
5店舗くらい「いいね」って言ってくれた所があって。
でも、その5店舗の内3店舗は
私が直接、営業に行ったんですけれど。
- 伊藤
- 持ち込みで?
- サヤカ
- はい。トランクに、つくった服を詰めて、
自分も着て、ニューヨークを行脚しました。
今はもうないお店ですが、
ジョイナリーっていうお店に
ガラガラとトランクを持って行った時は、
お店の人に話しかけられなくて、
グルグルと店内を回って、様子を伺って。
- 伊藤
- えっ、アポなし、ということ?
- サヤカ
- そうなんです。アポなしで突撃。
というのも、好きなお店だったから、
知ってはいるけれど、
バイヤーさんの連絡先を知らなかったんです。
そうしたら、そのうち店員さんが気がついて、
「その洋服どこの?」って。
「私がつくったんですよ。実は、これ、
私のファーストコレクションなんです。
今日、持ってきてみました」って。
- 伊藤
- すごーい!
- サヤカ
- そうしたら、「そうなんだ。すごく興味がある」
って言ってくれました。
「でも、ちょっと今、見られる時間がないから、
また日を改めて来てもらえる?」
って言ってもらって。
そこは個人でやっているような
ブティックだったんですけど、
感動したのは、仁平さんみたいな感じで、
ブランド名なんて誰も知らないのに、
いいと思ったものはいいと、
自分の立場で評価してくれたことです。
- 伊藤
- 飛び込んできた、無名の、東洋人の女の子に。
ほかのお店はどうでしたか。
- サヤカ
- 何シーズンも手紙を書いて、
足で運んで持って行って、
e-mailもして、っていうことを続け、
やっと買い付けをしてもらえたお店もあります。
「ファーストシーズンだけじゃわからないから、
何シーズンか見てみたい」って、
様子を見ていてくれたんですね。
それでも「君の手紙はずっと読んでたよ」
って言ってくれたりしたんですよ。
- 伊藤
- へぇ! 機が熟して、
声がかかったブティックもあるんですね。
- サヤカ
- そうですね。すごくうれしかったです。
e-mailはたくさん来るだろうし、
ちょっと目立たないだろうな、
ちゃんと伝わることがしたいなと思って書いた手紙を、
見てくれてたんだなって。
自分の好きなお店の、素敵だなと思う
バイヤーさんは、対応が素晴らしかった。
電話ひとつ、すごく丁寧で、
優しいなぁと思いました。
そういうふうにして、ちょっとずつ
広がっていったんです。
- 伊藤
- 日本では、どうやって?
ニューヨークでじわじわ広がったのを、
日本のバイヤーさんが見たんですか。
- サヤカ
- 最初の3年くらいは、ニューヨークで
個人的に展示会を開いていたんですけど、
手が回らなくなって、
パートナーが欲しいなぁと思っていた頃、
当時NYのマルチレーベルショールーム(代理店)で
セールスとして働いていた、日本人の友人が、
ブランドを気に入ってくれて、
「日本でも売らせてほしい」と。
「この人だったら、一緒に広げてくれるな」と思って、
扱ってもらうことになったんです。
複数のブランドを同時に扱って、
一斉に展示会を開く、
そういうタイプの広いショールームです。
そこでやるようになって、
自分でリーチできなかったお客さん、
そのショールーム自身が持ってるお客さんにも
見ていただけるチャンスが増えました。
それが2015SS(春夏)のことでした。
- 伊藤
- 最初のコレクションには
ジュエリーがあったということですが、
いまもつくっているんですか?
- サヤカ
- 実は、ジュエリーは、
今、お休みしてるんですけど、
趣味で続けています。
閃きで、やろうかなと思って始めたことが、
自分の表現方法に合っていた。
ジュエリーをつくることで
バランスを取っていたようなところもあります。
またやりたいな、とは思っています。
- 伊藤
- 要所要所で「閃く」んですね、サヤカさん。
- サヤカ
- そうですね。ピンと来る(笑)。
- 伊藤
- 岐路に立った時、「こっち!」って判断する時、
そういうカンに従っている?
- サヤカ
- そうですね、動物的カンで(笑)。
表現者としては、そこの直観を
強くしてたほうがいいと思っていて、
意識的にそういうふうに
決定しているところもあるんです。
- 伊藤
- いろいろ調べて、
「こういう形をつくったら売れるだろう」とか、
そういうことは全然考えない?
- サヤカ
- そういうことは、本当にもう、
まったく、考えません。
そんなことをしたら、気持ちが悪くなりますね。
そういうつくり方は自分には合わないです。
意味を感じないです。
- 伊藤
- 本当に好きなものをつくる。
- サヤカ
- そうですね、本当に。
たくさんの人が関わって、
お客様も増えてきたりすると、
それぞれの視点や目標があるから、
いろんな意見を頂くんですよね。
結局自分が決めることなので、
それに左右されなくてもいいんですけど、
声が大きくなってくることで、
集中できない時期があったんです。
だから、意識的に、
ちゃんと集中していきたいなぁと思っていて。
- 伊藤
- 私が「weeksdays」で
サヤカさんといっしょに服をつくりたい、
と言いだしてから、
時間をかけてたくさん話して、
考えていきましたよね。
日本で「やりましょう」となって、
ニューヨークでサヤカさんから、
「どんなものが好きですか」と、
たくさんインタビューを受けて。
- サヤカ
- そうでしたね。
- 伊藤
- その時、私からは、
サヤカさんに私がつくりたいものを
つくってもらうんじゃなくて、
サヤカさんがつくりたいものを
提案してほしいと言いました。
私は紹介をする立場ですが、
自分が着たいと思わないと、
みんなに「着て」って言えない。
だからサヤカさんのつくるものなら大丈夫、
と、そこは安心していたんです。
- サヤカ
- ニューヨークでは生地を見ていただきましたね。
- 伊藤
- そうそう。
「これ好き!」とか
「やっぱり?」みたいな。
意見を無理に通すのではなく、
「でしょう?」みたいな感じでしたね。
あの時、ブルックリンで
早めのお昼の時間に待ち合わせをして、
パンケーキを食べて、ちょっと歩いて、
古道具屋を見て、食材店で買い物をして、
サヤカさんのスタジオに行って‥‥。
あれは、すごく意味のある時間でした。
- サヤカ
- うれしいです。
- 伊藤
- この場所で、この服はできてるんだ、って、
肌で感じました。
サヤカさんのアトリエは、
ブルックリンの運河沿いにありましたね。
- サヤカ
- あのあたりはGOWANUS(ゴワナス)というんです。
お食事した所がキャロルガーデンという、
もともと、イタリアンコミュニティで、
かなり発展しているおしゃれな所なんですが、
ゴワナスは、まだ発展しきれていない、
けれどもアーティストの
コミュニティみたいな場所になっています。
毎年10月に、ARTS GOWANUSという
非営利団体が主宰する
Gowanus Open Studiosっていう企画があって、
ふだん事務所にしているようなアトリエも
その期間中はオープンスタジオにして、
みんなが作品を買ったり、見たりできるっていう
イベントもあるくらい、
アートのコミュニティができているんです。
私も、そういう空気を感じて、
ゴワナスにアトリエを構えました。
- 伊藤
- その時もピンと来た?
- サヤカ
- その時もピンと来ましたね!
- 伊藤
- 古い建物のなかを区分けして、
アトリエが並んでいましたね。
- サヤカ
- ビル内にも友達が多くって、
ドキュメンタリーの映画監督とか、
グラフィックデザイナー、家具のデザイナー、
ジュエリーデザイナー‥‥。
- 伊藤
- そこだけで、いろいろなことができちゃう。
- サヤカ
- 実際にそういうコラボレーションを
したことがあるんですけど、
すごくおもしろいですよ。
- 伊藤
- サヤカさんのアトリエも、
ルームシェアをしていましたね。
- サヤカ
- 伊藤さんにいらしていただいたときから、
仲間が増えて、
今は、私と、ニットデザイナーのコンサルタント、
インテリアデザイナーの3人で使っています。
- 伊藤
- サヤカさんの仕事は、1から全部、ひとりで?
- サヤカ
- そうですね。ただ、パターンを引くことや、
サンプル製作などは、外部の人にお願いしています。