輪島キリモト

すぎ椀

  • 小・本朱

スタンダードなひら椀とともに愛用しているのが、
このすっとスマートな佇まいのすぎ椀です。

こちらは、ひら椀にくらべると
間口が小さいので、
山椒の葉をたっぷり入れた赤だしのお味噌汁や、
万能ネギだけの具が少なめの汁物、
またはれんこんのすり流し、
じゃがいものポタージュなど、
とろりとした汁物の時に登場。

汁物だけでなく、
おひたしや、あえものをはじめ、
アイスクリーム、ぜんざいなど、おやつの時間にも。

横から見た姿も美しく、繊細な印象。

スタンダードなお椀を持っている方にも、
新鮮に映る形ではないでしょうか。

使い方のコンテンツもどうぞ参考になさってくださいね。

(伊藤まさこ)

モダンで凛とした佇まいの「すぎ椀」。
和洋問わず幅広く使うことができる漆器です。
逆さにすると杉の木のてっぺん部分に似ていることから、
この名前がつきました。

内側はふっくら丸みを帯び、
外側はほっそりスマートに。
内と外で異なるラインは、
確かな技術を持つ椀木地師だからこそできる形です。

見た目の印象は小ぶりですけれど、
容量は250ミリリットル。たっぷり入ります。

このふっくらとした質感、奥行きのある表情は
「本堅地技法」によるもの。
天然木に布着せを行ない、
「輪島地の粉」を用いた下地を施し、
中塗り、上塗りと丁寧に塗りを重ね仕上げています。

使い込むことで少しずつ色が明るくなり、
艶も増していく、その変化も美しいのが特徴です。

素材

天然漆、ケヤキ

サイズ

φ101×高さ77mm

容量

約250ml
※容量はすりきりいっぱいまで入れたときの量です。

重さ

約90g

生産国

日本

知っておいてほしいこと

  • ・直火、電子レンジ、オーブン等は使用しないでください。

  • ・直射日光等の紫外線に長時間さらしておくことや、
    著しく温度、湿度の高い状況下に置くことは避けてください。

  • ・割れ、欠け、ヒビが入った場合は、使用をひかえてください。

  • ・体質によっては、漆でかぶれる恐れがあります。

  • ・ご使用後は、柔らかいスポンジを使い、水かぬるま湯で洗ってください。
    (中性洗剤の使用可)
    すすいだ後は、布巾で水滴を拭いてください。
    水道水に含まれるカルキ分がこびりつくのを防ぎます。

  • ・タワシ、磨き粉、機械で洗うことや、乾燥機等の使用は避けてください。

  • ・沸騰したての高温のものは入れないでください。
    急激な温度変化により、漆が変色する場合があります。

スタッフクレジット

写真|有賀傑
スタイリスト|伊藤まさこ