ヤブクグリ生活道具研究室
ハダカですわる椅子
(税込)
SIZE
-
(小)ちょんまげ
-
(大)ゆきさん
日田杉は、硬いのに軽くて肌触りが良いのが特徴。
そんな日田杉を製材し、水につよくカビにくい
「赤太」とよばれる芯材のみで作ったおふろ用の椅子です。
小サイズの「ちょんまげ」と
大サイズの「ゆきさん」の2サイズ展開。
このユニークな名前は、
デザインや企画に関わった方たちの
あだ名がもとになっているんだそうですよ。
無塗装なので、杉のぬくもりが肌にここちよく、
シンプルでしっかりした形は洗いやすく、
丈夫で長もちします。
木目が美しく、使っていると目にも楽しいアイテムなので、
新生活のお祝いなどの贈り物にもぴったりです。
「ヤブクグリ生活道具研究室」は、
2012年に大分県の日田林業を応援するために発足した
有志団体「ヤブクグリ」の活動から生まれた、
日田杉の製品を作るチーム。
この椅子は、1953年に創業、
大分県日田市内で長い歴史をもった、
高品質の杉丸太の調達・製材を行っている
マルサク佐藤製材所が材料を、
そして大分県中西部にある九重町で
2000年に家具工房と自宅を構えた家具職人・戸高さんの
「TODAKA WOOD STUDIO」が制作を担当しました。
素材
杉
サイズ
(小):座面240×170mm、高さ180mm
(大):座面260×175mm、高さ260mm
重さ
(小):約1,300g(目安)
(大):約900g(目安)
※自然のものなので個体差がございます。
生産国
日本
知っておいてほしいこと
・自然のものなので、ひとつひとつ違いがあります。
木目は写真と異なる場合があります。・お手入れは、タワシでの水洗いと
陰干しをおすすめしています。・おつかいのデバイスによって、
表示される色味は、微妙に異なります。
そのため、じっさいにお手元に届いたとき、
お手持ちのデバイスでご覧になっていたときの印象と
少しちがった色味にみえる場合があります。・こちらの商品は海外発送をしておりません。
スタッフクレジット
写真|有賀傑
ヘアメイク|草場妙子
スタイリング|伊藤まさこ
モデル|伊里(身長164cm)
この「ハダカですわる椅子」の名前をつけたのは、
ヤブクグリのみなさん。
そこでハッと気がついたのです。
そうか、
座面の質感ってすごく大事だなぁって。
だって裸で座るのですからね。
日田杉の椅子は、
座ったり、持ち上げたり、
肌に触れたとき、
やさしいあたたかさを感じます。
また、
安定感があるので安心。
すべりやすい浴室では、これ、大事なポイントです。
サイズはふたつ。
浴室に合わせて、
お好みのものをどうぞ。
(伊藤まさこ)