ヤブクグリ生活道具研究室
組立ておふろ椅子
(税込)
「ヤブクグリ生活道具研究室」は、
2012年に大分県の日田林業を応援するために発足した
有志団体「ヤブクグリ」の活動から生まれた
製品づくりのチーム。
硬いのに軽くて肌触りが良いのが特徴の日田杉に
もっと触れてもらいたいという思いから、
地元の木を使って
いろいろなアイテムを作っています。
こちらは、
ご自身で組み立てていただく製品。
水につよくカビにくい
杉の「赤太」とよばれる芯材を使っており、
釘などは使わず、木材だけで完成する椅子です。
箱の中には、材料(座板、脚、ドミノチップ)と、
仕上げ用のサンドペーパーと当て木、
組み立て方の説明書が。
さらにおまけとして
「ヤブクグリ生活道具研究室」の
オリジナルタオルも入っています。
組み立て用のハンマー(木を傷つけないよう、
木づちか、丸頭部のある金づち)を
ご自身でご用意いただければ、
簡単に組み立てることができます。
無塗装なので、おふろで使っていただくと、
杉のあたたかい肌ざわりを
直接感じていただけそうです。
また、シンプルでコンパクトなサイズ感なので、
ちょっとした腰掛けや物置きなど、
家の内外のいろんな場所でも活躍しそうです。
1953年の創業、大分県日田市内で長い歴史をもった、
高品質の杉丸太の調達・製材を行っている
マルサク佐藤製材所が製材、
大分県中西部にある九重町で
2000年に家具工房と自宅を構えた家具職人
「TODAKA WOOD STUDIO」が制作を担当しました。
素材
杉
ザイズ
座面:縦200mm、横280mm、高さ200mm
重さ
約1,350g(目安)
※組み立て時
※自然のものなので個体差がございます。
生産国
日本
知っておいてほしいこと
・自然のものなので、ひとつひとつ違いがあります。
木目は写真と異なる場合があります。・お手入れは、タワシでの水洗いと
陰干しをおすすめしています。・組み立ては布などひいて、周辺が傷つかないようにし、
ハンマーを使う際には、十分気を付けて行ってください。・仕上げに磨く際には、粉が出ますので紙を敷くなど
周辺が汚れないように気を付けてください。・おつかいのデバイスによって、
表示される色味は、微妙に異なります。
そのため、じっさいにお手元に届いたとき、
お手持ちのデバイスでご覧になっていたときの印象と
少しちがった色味にみえる場合があります。・こちらの商品は海外発送をしておりません。
スタッフクレジット
写真|有賀傑
ヘアメイク|草場妙子
スタイリング|伊藤まさこ
モデル|伊里(身長164cm)
モデル着用アイテム
シャツ ¥23,100/le ciel de HARRISS(株式会社 金万)
パンツ ¥20,900/le ciel de HARRISS(株式会社 金万)
株式会社 金万 TEL:03-5477-8031
箱を開くと、
杉板がぴしりと収まってる。
と同時に杉のいい香りがあたりに漂い、幸せな気分に。
日田杉のおふろの椅子を、
もっと身近に取り入れたい。
そんな思いからできたのが、
この組み立て式のおふろ椅子。
中に入っている説明書を読みながら、
トントン‥‥と組み立てるとできあがる。
この工程がまた楽しいんです。
箱の中にヤブクグリオリジナルの
タオルも同梱されていますよ。
(伊藤まさこ)