ほぼにちわ。なぞなぞ解説係の捨木っす。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ では、お待ちかね、誤答シリーズ。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【砂漠は夜はさむいし、中国の砂漠はすごく寒いはず】 (水を)はるには早かったから (春には早かったから)、か? でも砂漠だ、よくわかんねー 【お、乙な解答ですな。】 乾かなかったから(川が無かったから) なんてぇーのは、いかがでございましょうか。 【いちばん数が多かった誤答でっせ。】 うるう(閏)年だったからでは? 【ごっつあんです。】 容器(陽気)のせい! ごっつぁんです。 【すると、器は生きてないと・・・。】 器が暑くて汗をかいたから・・・。 【解説付きです】 粘土の中に入っていたから (年度の中に入っていたから) 解説: 1月から2月は、会計年度内にあると 言うことができます。 従って、設問では1月から2月末までであったため、 答として 「年度の中に入っていた」ということが導き出されます。 つまり、別の漢字を当てはめると 「粘土の中に入っていた」 ということです。 粘土の中に水の入った器が入った状態から、 水は蒸発しないという 科学的な推論ができるわけです。 しかし、3月も会計年度の中に入っていることから、 設問のように1月から2月でなくて、 2月から3月であっても 答は成り立つので正解とはいえない可能性があります。 3月であれば期末った! (きまった!)ということになったのでしょうが・・・ 【いや、砂漠だからなあ・・・。】 その日、雨が降ったからかな。 【イラストに亀がいるからとはいうものの。】 それは水亀でした ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ とまあ、こんなかんじでございました。 わたしは、解説付きの 「粘土/年度」解答がすごく好きです。 さて、さて、正解のなかから、 おもしろコメントをひろってみますか。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 1月はじめから2月の終わりまでってことは、 ちょうど二月(ふたつき)・・・・・・・・・・ ふたつき(蓋付き)だったってコトなんだろうけど、 俺がわかるんだから みんなわかるんだろうなあああああああああああああああ ボケも思いつかないもんなああああああああああああああ (asanuma) 捨木:まあ、そんなになげかずとも。とおもいました。 いいじゃないか、人が正解してたって、自分が正解なら! ワタクシの撃沈ぶりにくらべると、うらやましいです。 それにしても、器から蒸発する水の量で (おそらく)砂漠の乾燥度合いを調べて、 いったい何をするつもりだったのでしょう? 土地でも買ったために、 一冬に持ち込まなければならない 水の量を測りたかったのかもしれませんね。 はたして移住してすむことができるものか。 夏の暑さにはとてもかなわないけれど、 冬ならなんとかなるのではないか。 何しろ静かなところだし、水問題さえなんとかなれば、 住んでみたいと考えたのでしょう。 (チロリン11) 捨木:ええと、そうかもしれません。 貯水槽にためる水の量の問題なのかもしれませんな。 今週も部長より先にわかった。勝った勝った。 (サ。) 捨木:そうなんですよね。 正解でも、いちばんにできた正解と、 あとからできた正解では、嬉しさが違う! って、あんまり正解しないんだけども。私は。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ さて、それではみなさま。 股来週!おっとまた来週! |
||
|