今日の「ほぼ日」ニュースまとめ

韓国語版『谷川俊太郎質問箱』が出たよ!
ほんとにソウルの本屋さんで売ってました。
長く読まれるとうれしいです。
news!
『谷川俊太郎質問箱』、韓国へ!

ほぼにちわ、ほぼ日・スガノです。
詩人の谷川俊太郎さんが
読者のみなさんの質問に答える
人気連載の「谷川俊太郎質問箱」
一冊の本になったのは、2007年の夏のこと。

その本を新宿の書店で発見した、
ひとりの男の人がいました。
韓国の出版社「イレ出版」の社長さんです。
そして、「ぜひ、韓国でこれを本にしたい」と
「ほぼ日」あてに連絡をくださいました。

著者の谷川俊太郎さんに訊ねてみたところ、
「これまで自分の詩の本が翻訳されることはあったけど
 この『質問箱』が海を渡るって、おもしろそう!」
とおっしゃいました。
それから数ヶ月後、イレ出版によって
韓国語版『谷川俊太郎質問箱』ができあがりました。

韓国語でタイトルが書かれた
『谷川俊太郎質問箱』の現物を手にしても、
なんとなく実感がわきません。
この出版にあたって
コーディネートをしてくださった方からは
「ちゃんと本屋さんに並んでますよ」
と連絡があったものの、
ほんとかな? と思った私は、
韓国語版『谷川俊太郎質問箱』進行担当の
キノシタといっしょに、思い切って
韓国まで確かめに行くことしました。

勢いで計画を組んだものの、出発日が
ふたりとも忙しい時期に重なり、
下調べ不足で向かうことになってしまいました。

「通貨って何か知ってる?」
「わかりません。
 ホテルまでの行き方もわかりません」
「では、空港からタクシーに乗る?」
「タクシーに乗っちゃったら
 仮払いで会社に申請したお金を
 使いきっちゃうと思います」
「経費、全部でいくら申請した?」
「1万円」
というような会話を飛行機の中で交わしながら
ソウルに降り立ちました。

キノシタは、かなり楽天的な性格の持ち主です。
「わたし、韓国には来たことあるんですよ。
 ソウルじゃなくてプサンですけどね」
などと言い、どのポイントで何を安心したらいいのか
わからないような発言をくり返します。

そういえば、糸井重里から
本のPOP(ミニ広告)を持っていくように
指示されたのですが、
まったく忘れていたことに気づきました。
キノシタは持っているでしょうか。
問いかけると、当然のように
「持ってません」
という答えです。
じゃ、『谷川俊太郎質問箱』の本は?
「持ってません」
日本語版も、韓国語版も?
「残念ながら」

ということは、一冊も手元に本がなく、
資料もありません。
つまり、韓国で
「この本を置いていますか?」
と訊けるネタが、何ひとつありません。

あああああああ‥‥と頭を抱えていると
キノシタは「あ!」と言ってカバンをさぐり
フォトアルバムをおもむろに取り出しました。

「わたし、谷川さんの写真、持ち歩いてるんですよ
 ほら!」

どうして谷川さんの写真を持ち歩いてるのだろう‥‥と
思いましたが、キノシタは、
営業で本屋さんに伺うとき、
この写真を店員さんに見せたり
ときどき自分の心の励みにしたりしているんだそうです。

もはや我々はキノシタ愛蔵の「谷川さんの写真」に
頼るしかないようです。
韓国の方に「詩人」と通じなければ
わりとこう、元気なおじいさんのような写真を頼りに、
韓国語版『谷川俊太郎質問箱』を置いている本屋さんを
広いソウルで探すのです!

「これで、余裕ですね」

と笑顔のキノシタに、
もはや私は、じりじりした気持ちは抱きません。
かえってすがすがしい気分です。

しかし、我々が降り立ったソウルは、
巨大なオフィスビルが建ち並ぶ巨大な街でした。
本屋さんがどこにあるのか、見当もつきません。

考えてみれば、ガイドブックには
「本屋さん」って、載ってないのですよね。

「本、本」
とうなされたように歩いていると、
目の前に突然、多量の本が現れました。これは驚きました。

しかし、どうやらこれは古本市のようです。
古本市には『谷川俊太郎質問箱』は
ないだろう、と我々は一瞬にして肩を落としました。

言葉のわからぬ見知らぬ地で
一冊の本を探すのは、むずかしいことです。
足取りも重くなってきたころ、
英語だけはちょっと理解できる我々は、
すがりつくようにある文字を発見しました。
両者目を細めて読み取ったのは
「Book Centre」。
まぼろしかと思いましたが、本屋さんのようです。

入口から地下に下りると、そこには
巨大書店スペースが広がっていました。
しかし今度は売り場が広すぎて、
どの種類の本がどのコーナーにあるのかがわかりません。

まずはとりあえず、ベストセラーのコーナーに
足を運んでみることにしました。

ま、ないです。
ベストセラーにはないです。
しかし、ここでもう探す手段がありません。

平積みにしてある本を片っ端から探しましたが、
韓国語版『谷川俊太郎質問箱』は見つかりません。

書店を何周も徘徊して、軽い疲労感を感じ、
目を白黒させはじめたとき、
キノシタがおもむろに言いました。

「出版社の方に電話して、
 どの本屋さんに卸しているのか訊いてみましょうか」

‥‥‥‥その手だ!(早く言え、キノシタ!)

というわけで、助っ人に来ていただきました。
韓国語版の『谷川俊太郎質問箱』出版にあたり、
コーディネートをしてくださったチョンさんです。

「店員さんに訊いてみたんですが、
 この書店は、売り切れてしまったようなんです。
 昨日までは在庫があったらしいんですが」

ええ!?? 信じられないです。
どこの書店にも卸してないのでは、と
疑いを隠さない我々を引っ張って、
チョンさんは、すぐ近くにある
別の本屋さんに案内してくれました。

チョンさんによると、ソウルの本屋さんは、
地下鉄の駅とつながっていたりする関係で、
地下にある場合が多いんだそうです。
だから本屋さんが見つけづらいんですね。

そうこうしているうちに、
ちょっとおしゃれな雰囲気の本屋さんに到着しましたよ。

チョンさんが検索機で
店内のどこに本が置いてあるか、探してくれます。

「どうやら新刊コーナーに
 あるみたいですよ!」

それはすごい。
新刊コーナーに‥‥あ!

ありました、ヒラリー・クリントンさんの
本の横に!
ほんとにありましたよ!
わーい。

せっかくなので、キノシタ愛蔵の谷川さんの写真と
並べて記念写真を撮りました。

谷川さん!
ソウルで売っていましたよ、『谷川俊太郎質問箱』が!
うれしいのですが、店先で
日本語で大騒ぎするわけにもいかないので、
なんとなく1冊、買ってみました。
9800ウォンでした。

チョンさんは、
「あれ? たくさんお送りしたと思いますが、
 なぜ、買うんですか」
と言い、不思議そうに眺めておられましたが、
持ってくるのを忘れましたので、ということは
伏せておきました。
調子に乗って、チョンさんの案内で
もう1軒、行ってみましょう!

また地下ですね。
やっぱり見つけにくいです。

チョンさんが
「ここの本屋さんも新刊コーナーに
 置いているみたいですよ」
と言うので、行ってみると‥‥ありました!

ばんざーい。

ここでも、うれしさを「購入」(および忘れもの補充)
というかたちで表現することにしました。

たしかに、韓国語版『谷川俊太郎質問箱』は
ソウルの本屋さんに並んでいました!
パネルを貼ってくれている本屋さんもありましたよ!

日本では、すでに4万9千部に達しているのですが、
韓国ではどうなんでしょうか、と
チョンさんに訊いたところ
「残念ながらベストセラーというわけではありません」
というお答えでした。
韓国の本屋さんにはたくさんの本が並んでいることが
今回、わかりましたが‥‥

「韓国では、読みものの本としては、
 ・パッと見て“ためになる”ようなもの
 ・ギッシリおもしろい“読みごたえある”雰囲気のもの
 が売れます。
 表紙やタイトル、装丁を工夫して
 そういった本であることをアピールしている本が
 多いと思います」
と、チョンさんはおっしゃいました。
それは、日本も似ているかもしれません。

それから、我々3人は
豚の三枚肉を焼く焼肉屋さん
(ソウルではいま、豚の三枚肉が流行しているそうです)
に入って、夕飯をいただきながら、
ときどき『谷川俊太郎質問箱』をめくり
本についてたくさんの話をしました。
韓国で、日本で、
それぞれの人や作家が作りたい本、残したい本、
人気のある本、支持される本について。
それぞれの国で、
人気と内容が何層にもうまく絡み合って往復している
お互いがおすすめしたい本について。

長い話をしたあと、チョンさんにお礼を言って別れ、
そのまま私とキノシタは、東大門まで移動して、
なんとなく焼き魚屋さんに入ることにしました。
そうしたら、店の前でいきおいよく
お魚を焼いていたおばさんが話しかけてきました。

「なんで日本人が韓国語の本を読んでるのか」
「(キノシタ愛蔵写真を見て)
 これは、あなたたちのおじいさんの本か」
「た‥‥にかわ、しゅんたろー」

おばさんは、店番もそこそこに、
ゆっくり『谷川俊太郎質問箱』を眺めます。

‥‥もし、もしよかったら、
さしあげます、その本。

「ほんと? 私に?
 ‥‥カムサハムニダ」

おばさん、気に入ってくれるといいなぁ。
そして、あの「死ぬのはいやだよの質問」とか
「おふろの質問」について、
誰かに話してくれるとうれしいなぁ。

一夜明けて、日本へのおみやげに
キムチを買って帰ろうとお店を回っていると、
店員さんがまた我々に話しかけてきました。

「なぜこの本を持ってるのか」
「しーつもんーばこー たにーかわー」

あ‥‥あの、よかったら‥‥

「プレゼント?」

こちらが言い出す前におっしゃいましたが、
はい、よかったら、さしあげます。

「ほんとに? ほんとに?
 ありがーと!」

読んでくださいね。
おもしろいですから!

実は、韓国語版の『谷川俊太郎質問箱』を
出版するにあたって、
少しだけ迷っていた時期がありました。
迷っていた原因のひとつは、我々「ほぼ日」が
制作部分まで深く関わることができない、という
ことにありました。
それでも、『谷川俊太郎質問箱』は
海を渡ったほうがいい、と思えたのは、
糸井重里の次の言葉があったからです。

「例えば、韓国に住む誰かが
 あの“死ぬのはいやだよ”というさえちゃんの質問と
 谷川さんの答えを読んでくれるんです。
 日本では、こう考えてる詩人がいるんだよ、って
 伝わるんだと思ったら‥‥?
 きっと、それだけでも、いいじゃない」

『谷川俊太郎質問箱』は、
ひとつずつの質問と答えが、じわじわ
味わいが深いと思います。
韓国のみなさんに、長く
たのしんでいただけるとうれしいです。
日本語の『谷川俊太郎質問箱』は
こちらのページで販売中です。

以上、ほぼ日ニュース韓国編でした!

2008-08-20-WED
 
友だちにこのページを知らせる
©HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN All rights reserved.