

こんにちは。です。
きょうは、七夕ですね。
数日前のことですが
願いごといっぱいの短冊がつるされた
笹を、たまたま見かけました。交番のまえで。
警官のみなさんのお姿と、
願いごといっぱいの組み合わせが
みょうにかわいらしくて
いいもの見たなぁと思いました。
さて、きょうから、仙台の
「KANEIRI Museum Shop6」
(カネイリミュージアムショップ6)で
『小さいことばの原画展。
酒井駒子、松本大洋、そして糸井重里。』
スタートしています。
■7月7日(土)~7月16日(祝)
|
5月から東京、帯広、八戸と巡回して
きょうから仙台です。
(その後、和歌山、熊本、気仙沼へ行きます。)
ちなみに、実際にごらんいただけるのは
酒井駒子さんの原画3点、
松本大洋さんの原画10点。
ほんとうに、小規模の原画展ではありますが
これまで開催した場所で
おふたりの絵を、ひとつひとつ
丁寧にごらんになったお客さまのご感想を拝読していますと、
それぞれになにか、感じとってくださったんだなぁと
温かく、こちらに伝わってくるものがありました。
ぜひ、足をお運びいただければうれしいです。
ここで『夜は、待っている。』のご感想メールを
ひとつ紹介いたしますね。
前作の『羊どろぼう。』からの読者ですが
このシリーズを読んでいると
ほかの本とは
全く違う反応をしている自分に気がつきました。
読みだすとじぶんのなかで『会話』が始まるのです。
糸井さんのメッセージに
『あぁ~、そうそう!そうだよね!』とか
『へぇ~、そんなふうに感じるんだ』とか
もちろん
『う~ん、わたしはこう感じるなぁ~』とか。
よむ時々によって
わたしの言葉がかわったり
また、一貫して変わらないところがあったり。
きっと、その時々の成長度合いとか
内面のありようで変わっているのでしょうね。
とにかく、その会話が面白くて
まるで、親友と会話しているような感じで
気の置けない友だちがひとり増えたような気になりました。
そして、挿絵に使われた
酒井駒子さんの絵もとても素敵でした。
昔からファンだったので、うれしいというのもありますが
この時に、余計にぴったりとなじんでいました。
メールをお送りいただきまして
ありがとうございました。
そうそう、開催中の原画展では
『夜は、待っている。』と
『ボールのようなことば。』
2冊同時購入されたかたに
特製ポストカードセットをプレゼントしていますよ。
「カネイリミュージアムショップ6」の
スタッフのかたがたも
今日からの原画展、
読者のみなさんのご来場を
とてもたのしみにされているそうです。
どうぞよろしくお願いいたします~!
■7月22日(日)~7月31日(火) 「文具とカフェの店スイッチ」
■8月6日(月)~8月19日(日) 「長崎書店」 ■8月25日(土)~9月9日(日) 「◯ト齊藤茶舗」 |