

![]() |
あ、山下さん、にしもっちゃん。 いいところに。これ見てくださいよ! |
![]() △ワハハ本舗から届いた封筒。 |
|
![]() |
ワハハ本舗からじゃないですか。 |
![]() |
公演の招待状ですか。 |
![]() |
ほら、こんなのが入ってて。 |
![]() △これがその手紙というかDM。クリックすると拡大します。 |
|
ふたり | どれどれ。 えっ?! |
![]() |
この写真のおじさんは ワハハ本舗の社長で演出家の あの喰始(たべはじめ)さんですよね。 |
![]() |
|
![]() |
この人がいなければ「欽ちゃんの仮装大賞」も 産まれることはなかったといわれる、 あの大御所の喰さんが、なんですか、 このなりふりかまわない 来てくださいアピールの手紙を! |
![]() |
ものすごく遠慮がなくて、 いっそ、すがすがしい‥‥。 |
![]() |
なまじ腕があるから、このDMそのものが ちょっと面白かったりするじゃないですか。 ていうか、劇団HOBOに 喰さん、いましたっけ? |
![]() |
劇団HOBOって、 ぼくらが前に 「われら、ほぼ日感激団。」で紹介した あの劇団HOBOですよね。 |
![]() |
うん。 |
![]() △劇団HOBOの、オリジナルメンバー。 |
|
![]() |
「プロモーションでごめんください」でも、 紹介したことがありますよ。 |
![]() |
そうそう、その劇団HOBO。 |
![]() |
ポカスカジャンの省吾さんが 一団員として旗揚げから参加してる、 あの劇団HOBO。 |
![]() △3人組のポカスカジャン。左が省吾さん。 |
|
![]() |
そうそう! ‥‥ポカスカジャンって言って、 いまの「ほぼ日」の読者のみなさん、 知ってるかな? |
![]() |
うーん? 最後に出てもらったのは2008年、 田島貴男さんのコンテンツでしたね。 「一夜限りのラヴスカジャン」 っていうイベントで。 |
![]() |
「ほぼ日」の検索ウィンドウで ポカスカジャンって入れると、 けっこう出てくるんですよね。 ずいぶんお世話になってます。 そのポカスカジャンはワハハ本舗所属だけれど、 劇団HOBOは、省吾さんが、 そことは別にやってる 劇団なんじゃなかったでしたっけ。 |
![]() |
そうなんだけど、 今回、客演で喰さんが 出るらしいんですよ‥‥。 |
![]() |
喰さんっていったら、 武井さん、恩人じゃないですか。 |
![]() |
恩人‥‥。 |
![]() |
喰さんがいなかったら 編集の会社を辞めて ワハハ本舗に入らなかったでしょう。 |
![]() |
正式にはワハハ本舗に入ってないですけどね。 |
![]() |
舞台でハダカで踊ってたでしょう。 |
![]() |
うっ‥‥、そ、それは、 なかったことにしてください。 青春のにがい思い出です。 |
![]() |
あまりくわしく話してもあれですが‥‥ 武井さんは、喰さんに出会ったご縁で、 糸井さんにも会うことになり、 やがて「ほぼ日」に入ったわけですよね。 |
![]() |
そうですよ。喰さんがいなかったら 武井さんが「ほぼ日」に入ってかかわった 「やさしいタオル」も『LIFE』も 世に出ることは無かったわけですよ。 |
![]() |
そうかなあ。そうかもなあ。 人の縁で生きてるからなあ。 |
![]() |
で、その武井さんが声をかけてくれたから、 ぼくはいま「ほぼ日」にいるのです。 |
![]() |
てことは、間接的だけど、 山下さんにとっても、喰さんは恩人! |
![]() |
そうですそうです! 間接的に! そんな喰さんが劇団HOBOに客演って、 おもしろそうじゃないですか。 |
![]() |
そう言ってくれるのは 山下さんが「小劇場」の世界を よーく知ってるからですよ。 だって、今回、見てください。 |
![]() △今回の公演「ナイアガラ」の出演者。 |
|
![]() |
あれ? なんか、メンバーが‥‥。 |
![]() |
前回、高橋由美子さん、 いませんでしたっけ? ぼく、「南くんの恋人」以来の ファンなんですよ。 |
![]() |
いました。それが‥‥。 |
![]() |
がーん! 出ないんですか! |
![]() |
そうなんですよ。 今回はスケジュールの都合で お出にならないそうです。 劇団HOBOのオリジナルメンバーは、 おかやまはじめさん、 有川マコトさん、省吾さん、 高橋由美子さん、林和義さん、 古川悦史さん、本間剛さんなんですが、 今回は有川さんと高橋さんにかわり、 喰さんと、モダンスイマーズの 西條義将さんが出ることになったんです。 |
![]() |
自分がいうのもはばかられますが、 見事におじさんばかりですね‥‥。 |
![]() |
でしょう? そんなおじさんばかりの劇団の公演、 チケットが苦戦しているというのも‥‥。 |
![]() |
うむ。 客演の喰さんも 年齢的にはおじいさんだし‥‥。 |
![]() |
それでね、じつはいま、 「ほぼ日」の近所で 通し稽古してるっていうんです。 ちょっと見に行きませんか。 |
![]() |
ということで、稽古場に行ってきました。 通し稽古の後半、クライマックスのシーンを 見せていただきました。 |
![]() |
あの‥‥言ってもいいですか。 |
![]() |
どうぞ。 |
![]() |
この公演、面白いんじゃないですか? |
![]() |
えっ、ホント? |
![]() |
武井さんはそう思わなかったですか。 |
![]() |
いや、そう思ったんだけれど、 なんていうの、省吾くんも喰さんも いわば身内なんで、目が曇って‥‥。 |
![]() |
大丈夫ですよ。 「笑って、しんみり」系の話ですよね。 |
![]() |
そうそう、劇団HOBOは、 ぼくや山下さんが かなり好きな世界なんです。 今回もばっちり、そういう感じです。 |
![]() |
みなさん達者でしたねえ。 ほんとうに上手い人たちが演ってる。 |
![]() |
もともとそれぞれ舞台で 活躍しているメンバーですもんね。 |
![]() |
テレビドラマにも脇役で ずいぶん登場するようになってます。 |
![]() |
ただ、劇団になって、場所が小劇場。 やっぱり人が「わーい」って 行くところじゃないから。 |
![]() |
なじみがないですもんねえ。 小劇団をやっていたものとして、 とてもよくわかります。 集客、むずかしいんです。 |
![]() |
しかもこのスケジュール。 みてくださいよ、ほら。 |
![]() |
|
![]() |
平日に昼間、 下北沢に小劇場を観に行くのは ハードル高いですよ。 |
![]() |
初日、二日目がとくに苦戦だそうです。 といっても金土日月も、 まだお席にはたっぷり余裕があるそうです。 |
![]() |
客演の喰さんが これだけ必死になるわけですね。 |
![]() |
よし、ぼくは行くとしたら 初日か二日目の昼間にしよう。 そして、舞台終わりで 下北沢駅前劇場近くの新雪園という 中華料理屋で水餃子を食べることにします。 |
![]() |
ぼくも時間があえばそうしたいなあ。 ということで、演劇が好きなみなさん。 |
![]() |
ペーソスが好きなみなさん。 |
![]() |
下北沢にひょいと行けるよってみなさん。 |
![]() |
おじさんばかりの劇団もおもしろそう! って思ってくださるみなさん。 |
![]() |
小劇場って行ったことないっていうみなさん! |
![]() |
ぜひ足をおはこびください! |
さんにん | よろしくおねがいしまーす! |
喰始さんのコメント |
劇団HOBO第四回公演 ●劇団HOBOのページ |