Sponsored by Nintendo.
 
『室内プロゴルファーをめざせ!』
マリオゴルフ64は、やめられない。

MARIO GOLF 64 

 

マリオゴルフ64

『マリオゴルフ64』(第6回の5)
みんなをヒーローにしたいんだ
〜タカハシ・ブラザーズに訊く〜 後編



「樹の上の秘密基地」今回は、
マリオゴルフ64を作った「キャメロット」の
“タカハシ・ブラザーズ”こと、
高橋宏之さん&秀五さんご兄弟への
突撃インタビュー、その後編をお送りします。
(前編をまだ読んでないひとは、
「第4回」から見てくださいね)





──マリオゴルフ64って、コースによって
いろんな場所でプレイできますよね。
砂漠だったり、谷間だったり、海に浮かぶ島だったり……。
これは、実在のゴルフコースから
ヒントを得ているんですか?

宏之:
それは全くないんですよ。
ぜんぶ、ぼくらスタッフの創作なんです。
でも、コース設計はずいぶん勉強しましたよ。

秀五:
ぼくらふたりで“世界3大設計家”のかたがたに
会いに行ったんですもん。

──3大設計家って!?

宏之:
ピート・ダイ、ロバート・トレント・ジョーンズ、
ジャック・ニクラウス、この3人を
「ゴルフコースの3大設計家」って呼ぶんです。

秀五:
と言ってもいまはジュニア(2代目)の時代に
なってますけどね。
ピート・ダイはペリー・ダイという息子さんがいて、
父親の志を継いで立派な設計家になっている。
ぼくら、その方にお会いするために、
日本から約束をとりつけて、
アメリカのコロラドまで行ってきたんです。

宏之:
その人に会う前にすごいエピソードがあるんですよ。
そのとき、ちょうど「E3」という
国際ゲームショーをやっていたのだけれど、
そこで、嬉しいハプニングに遭遇したんです。
ぼくらが会場を歩いていたら、
パソコンの新作ゴルフゲームを発表してたんですね。
「こりゃ面白そうだ、見に行こうぜ」
って、説明をしている白髪の初老の男性のところに
駆け寄ったんです。ゲームの勉強っていうより、
ゴルフ好きの血が騒いじゃって(笑)。

秀五:
そうそう、その時はたまたま通訳の人がいなくて、
ぼくらだけで行動してたんです。
でもゴルフの話なんで、なんとなく分かっちゃう。
それでニコニコして聞いていたら、
そのおじいさんが親切な人で、
「ゴルフ好きか?」
なんて聞いてきてくれたりしたんだよね。
「大好きです!」なんて答えて。








高橋宏之さん
高橋宏之さん

 

 

 

 

 


君は見たか!?(1)

ドンキーコング

ドンキーコングをゲットしたあとはオ
ープニング画面がかわる。これはドン
キーを取っている人へのごほうびだ。


宏之:
そしたら向こうも喜んじゃって、
「このゲームのコースはよぉーく考えて設計したから、
 間違いなく面白いんだ!」

とか言うわけです。ぼくらも面白がって、
「日本のゴルフ場でプレイしたことある?」
なんて聞いてみたら、超名門コースの名前が
そのおじいさんの口からスラスラ出てきた。
それが、日本人でもよっぽどゴルフが好きじゃないと、
知らないようなコースばかりなんですよ。
すごいおじいさんがいるなあ、なんて思っていたら、
通訳の人がすっ飛んできたんだよね。

秀五:
「いったい誰と話してるんですか!?」
って、目を真ん丸くして言うんです。
ぼくら、「さあ?」ってふたりで顔を見合わせたら、
「あの有名な、ロバート・トレント・
 ジョーンズ・ジュニアですよ!」
だって。

宏之:
つまり、世界3大設計家のひとりに、
早くも会ってしまったわけ(笑)

秀五:
その翌日はペリー・ダイにお会いしたわけだから、
2日間で世界3大設計家のうちのふたりと
会っちゃったってことなんだよね。

──す、すごい! それで、ペリー・ダイのところでは、
どんなお話を聞いてこられたんですか?




 

 


君は見たか!?(2)

ルイージ

コントローラーを外した状態で電源を
入れてしまうとルイージが出てくるの
だ。               


 


秀五:
「設計思想」、これにつきますね。
すべてのゴルフコースには設計思想があるんだ、
ということを徹底的に学びました。

宏之:
ちゃんと思想をもって設計しなければいけない、
ということが改めて分かったよね。

秀五:
漠然と作ってちゃいけないんだ、ってね。
たとえばゴルフ場にはだれでもプレイできる
「パブリックコース」と、会員しかプレイできない
「メンバーズコース」があるんですが、
その設計思想は全然違うものなんだ、とか。

宏之:
パブリックコースというのは誰にでも公平に
作らなければいけないんですよ。
「こんなところにトラップ(註1)があったのか」
って、あとから気づくようなコース設計じゃ
ダメなんです。最初からちゃんと
わからせるようにつくらなくちゃいけない。
一方、メンバーズコースっていうのは、
何べんやっても楽しくなければダメなんですよね。
ギャンブル的な要素があって、プレイすればするほど
そのコースの味が出てくるコース
を作らなくちゃいけない。



 
君は見たか!?(3)

夜景コース

マッチプレイでサドンデスになると、
夜景コースになる。クリアすると花火
が上がるぞ!           

1. トラップ
コース上に仕掛けられている罠。バン
カーのことを「サンドトラップ」とい
うこともある。          
──マリオゴルフはどっちなんでしょう?

宏之:
パブリックコースの間口の広さと、
メンバーズコースの奥深さを兼ね備えたい

と考えてつくりましたよ。

秀五:
最初はパブリックコース、
後半になればなるほどメンバーズコースかな。

──ペリー・ダイに会ったときのことを、
もうすこし詳しく聞かせてください。


ドンキー
クッパと同じく豪快に片手でクラブを
振り回すドンキーコングは、クセが
あるものの、飛距離がスゴイ。クッパ
と対戦させてみるのも、面白いかも

 


秀五:
ペリー・ダイといっしょに1ラウンド
回らせてもらったんですが、コースがすべて勉強会。
たとえばティーショットの位置でコースを指さして、
「あそこの高くなっている丘があるだろう?
 あそこまで何ヤードか、ということが、誰にでも
 必ず分かるような設計じゃないとダメなんだよ」
っていうんです。
ドッグレッグ(註2)ひとつにしても、
ティーショットする位置からコースが曲がっていることが
わかるように設計すべきなんだ、とかね。
たとえば、反対側の丘を盛り上げておくんです。それで
「これはドッグレッグしてるコースなんだぞ」
とプレイヤーに伝えることができるし、
どのくらいの距離を最初に打てば、
そのコースをうまく回れるかということがわかる。

宏之:
そこまで情報を与えて、プレイヤーは初めて
安心してプレイすることができるんです。











2. ドッグレッグ
ゴルフのコースで、ティーからグリー
ンまでの間が犬の後ろ脚のように曲が
っていること。          

秀五:
でも、じつはペリー・ダイって、ゴルファーには
悪魔の設計家”って呼ばれているくらい
難しいコースをつくる人なんですよ。
グリーンは、とにかく
アンジュレーション(註3)がキツイ。
“ポテトチップス”と呼ばれるような、
グイグイ波打ってるグリーンをつくる。
ぼくは、コースでじっさいにそれを見たときに、
これはお手上げだ、と思いましたよ。
どうパットしたらいいのかわからない。
でもそれじゃあ、設計思想に反するじゃないですか。
考え抜かれている設計なら、ヒントがあるはずでしょう。
それで、どう打てばピンに寄るのか聞いてみたんです。
そしたら彼がこう言うんですよ。
「自分がバケツを持って立ってるつもりになって、
 グリーン一面にバッとこぼしたときに、
 水がどう流れるのかをイメージしてごらん。
 そうすればボールの動きも予測できる。
 それでパットを打ってごらん」
その通りにイメージして、打ってみたら、
10mパットがいきなり入っちゃった(笑)

──それってマリオゴルフでも有効ですか?
今度やってみます(笑)。
ところで、そういうふうに学んでこられて、
コースの設計にかかったわけですけれど、
いざその段になっていかがでした?

宏之:
コース1つ設計するのに膨大な時間がかかりましたね。
社内のプランニングの担当者は、
「7ホール設計して、1個しか採用されない」
と言っていたほどです(笑)。
ぼくらの設計思想は、
何も考えないでプレイしたのと、
 考えてプレイしたのとでは、スコアが全然変わってくる

というものなんですよ。
18ホール全てに戦略性をもたせてありますからね。

──戦略性、というのはどういうことですか?

秀五:
実際のトーナメントでプレイすると、
グリーンの上に前のプレイヤーのスパイクマークが
ついているなど、不利な状況が立ちはだかって
スコアアップを邪魔しますよね。
ところが、ゲームのコースには、
不利な状況というのはどこにもないんです。
いつも、本当にまっさらな状態でプレイできる。
だからその分、プレイヤーにはコース戦略に
頭を使ってほしい
ということなんですよ。

宏之:
それから、勇気を持ってプレイしたものには、
ごほうびをあげたい
。これも設計思想のひとつです。

秀五:
64のゲーム画面で対戦成績の欄を見ると
分かると思うんですが、
星のマークがついているのがあるんですよ。
星はつまり、ノーセーブクリア
(セーブしないでホールをクリアすること)
ということですね。ノーセーブでがんばった人には
やはり、それなりのごほうびをあげたい。
1ホールごとにセーブした人もクリアさせて
あげたいんですが、
でもやっぱり自分を追いつめて追いつめて、
クリアしてこそ喜べる「ごほうび」が大切なんです。

宏之:
たとえばプロゴルファーが、トーナメントの最終日、
トップを追いかけるようなシチュエーションで
プレイしていって、本当に成功を修めたときに
もらえる「ごほうび」は何かといえば「優勝」ですよね。
ゲームのプレイヤーにも、
そういうシチュエーションを与えていくのが
ぼくらの仕事だと思っているんです。
多分そんなことを考えてゴルフゲームを作っているのは
ぼくらくらいだと思いますけど……(笑)。
マリオゴルフ64では、
ポイントをゲットしていくと、新しいコースで
プレイできるようになってるんですが、
これも「ごほうび」のひとつです。
ぼくら、ゴルフのプレイをするのも好きだけど、
新しいコースと出会うのも好きなんですよ(笑)。







3. アンジュレーション
ゴルフ場のコース内の地面の起伏。 

 

 

 

 

ゲーム初心者に
使いやすいキャラは?

初心者向けキャラ

「女性キャラと怪獣キャラは使いや
すく」というのがタカハシ・ブラザ
ーズの信条。つまり、ヨッシー、プ
ラム、ピーチなどのキャラクターは
初心者向でプレイしやすいのだ。 

 

 

 

 

2人でプレイ
「最近ゲームボーイ版の開発にかかり
っきりで、64版は満足にプレイして
ないんですよ」とタカハシブラザーズ

 

 

 

 

コンピュータと
対戦ができるぞ!

Rボタンを押しながらキャラクターを
選択してみよう。すると、そのキャラ
はコンピュータが自動的にプレイして
くれる。ひとりで遊ぶときも最多で3
人のマリオキャラといっしょにコース
を回れるのだ!ナイスショットを出す
と、キャラ全員が、「ナイスショット
!」と、言ってくれるぞ!     

キャラクターセレクト
Rボタンを押すと、画面右上に
「com」の表示が出る      

──マッチプレイで勝っていくと、新しいキャラクターを
ゲットできるというのも「ごほうび」ですよね。

秀五:
そうですね。さらに、ゲームボーイカラーの
「マリオゴルフGB」との連携で、
GB版で育てたキャラを、GBパックを使って
マリオゴルフ64に移植できる
ようになっているんですよ。

宏之:
たとえば、マリオゴルフ64には、
ストレートのすごく飛ぶキャラはいませんよね。
それはゲームボーイカラーで作る楽しみ
残しておこうと、あえて用意しなかったんです。

──GBでのキャラクターは、
どんなふうに作っていくんでしょうか。

宏之:
ゲームでゲットしたポイントを、キャラクターの
持っている能力に割り当てていくんですよ。
ボールの高さ、ミートエリアとボールコントロール、
飛距離などがパラメーターになっているので、そこに
振り分けていくんですね。うまく配分すると、
飛距離が出るうえに弾道も曲がらない
「ストレート」なキャラが作れますよ。

──ほかにも、マリオゴルフGBには、
64にはない特徴があるんですか?

秀五:
64ではキャラごとのベストスコア
というのは見られませんよね。
でもゲームボーイにデータを送ると、
トーナメントのベストスコアを全部見られるんです。
ベストスコアって、距離だけじゃないですよね。
たとえば飛距離のいちばん出ない「プラム」で
出したスコアなどは、貴重なわけです。
そういうものを友達に自慢できるんです。

宏之:
ほかにもマリオゴルフGBでは、ゴルフクラブの選び方、
というような感覚を学んでもらいたいと思っているんです。
たとえばどんなときにどのクラブを使うのか、って、
わからない方が多いと思うんです。
そういうのを勉強してもらうのが
マリオゴルフGBだと思ってるんですよ。
たとえばコースに散らかったボールを、
クラブでかき集めるなどのミニゲームが、
通常のゲームモード以外に30個以上入ってるんです。
そのなかから、
「アプローチってこういうものなんだ」とか、
「低いボールを打つときはこうすればいいんだ」とか、
そういうことを勉強していってほしいと
思ってます。

──64でもそういうトレーニング的なモードは
ありますよね。


メイプルとドンキーコングは
どうやってゲットする?

バーディーバッジを50個取るとメイ
プル、リングショットの星を30個取
れば、ドンキーコングが、手に入る。
じっくり挑戦すべし!       

バーディーバッジ
画面右上に表示されているのが
バーディーバッジ      

 

 

ゲームボーイ
キャラを作り、成長させて、64で
遊べるのがマリオゴルフGBの魅力

 

 

ゲームボーイ
通常のプレイモードだけではなく、
30個以上のミニゲームで遊べるぞ

宏之:
リングショット(註4)がそうですね。
たとえば、コースでボールが林に入ってしまったとき、
上手に出すテクニックって必要ですよね。
リングショットは、そういうトラブルショットの練習に
なるんです。「林から出す」というようなシチュエーションは、
ゴルフの面白さのひとつだと思うんですよ。
でも、ふつうのゲームではたいてい上手に打てるから、
そういう面白さを味わう機会が少ない。
それをあえてリングショットのように
ルールを規定することによって、プレイできる。
これって、ぼくらはすごく
本物のゴルフ的だなあと見てるんです。
ひょっとしたら、一般のゴルファーには
邪道だと思われるかもしれないけれど、
「こんなの自分でコースに行ってやるか?」
というようなことをいろいろ遊べるのは、
ゲームならではの、とても楽しいことだと思うんです。


4. リングショット

リングショット

マリオゴルフ64で、コース上にセッ
トされたリング(輪)にボールを通し
ながらプレイするモード。     

秀五:
クラブスロット(註5)なんかも同じですね。
ロングホールでドライバーとスプーンと
ショートアイアンを使って、
最後にパターでバーディーをめざそう、
というのは普通のプレイ方法なんですよね。
だけど、お正月のテレビ番組とかで、クジ引きして、
「このホールはこのクラブだけで回ってね」
みたいなことをやってますよね。
それってかつては、エキシビジョンマッチ(註6)で、
有名なプロゴルファーがやってたことなんですよ。
たとえばドライバーで80ヤード飛ばすって、
とても難しいことなんです。
でもそれをあえてやるクラブスロットは、
技術を高めるという意味でとても価値がある、
と僕らは思っているんです。
一見、ゲーム的だけど、古典的なゴルフの
プレースタイルを踏襲した方法
なんです。

宏之:
そういうモードまで用意してあるところが
マリオゴルフ64のすごいところなんじゃないかな、
とぼくらは思ってるんです。
マリオゴルフGBもそうで、
ミニゲームをやりながら、ゴルフのセオリーを
覚えていけたら楽しいじゃないですか。
たとえばね、お父さんが日曜日にたまたま
ゴルフ中継を見てる。
そこにお子さんが来て、
「そこはロブショットだよ」(註7)
ってボソリと言う、なんてね(笑)。
マリオゴルフ64とマリオゴルフGBが、
そういうコミュニケーションツール
になったらいいな、と思うんです



5. クラブスロット

CLUB SLOT

マリオゴルフ64のスキンズ・マッチ
で、ホールごとに、スロットマシンで
使用するクラブを決めるモード。  


6. エキシビジョンマッチ

有名ゴルファー2人の対戦の模様を、
入場料をとって一般のギャラリーに見
せるイベント的な試合のこと。   


7. ロブショット

クラブのフェースを寝かせた状態で打
つショット。高くやわらかに舞い上が
る球が打てるので、グリーンに落ちた
ときに転がらない。        


 

「ほぼ日」編集部でも毎日のように
誰かと誰かが対戦しているこのゲーム。
そう、マリオゴルフ64って、
コミュニケーションツールだったんだ!
次回からは、3週にわたり、
読者親子3組をお迎えしての
“こぢんまりした「ほぼ日杯」争奪
マリオゴルフ64親子夏休み大会!”
の熱戦のもようをお届けしていきます。
タカハシ・ブラザーズも
大会に参加してくださることになり、
「こぢんまり」が、だんぜん盛り上がりそうです。
どうぞお楽しみに!


 

1999-8-3-TUE

BACK
もどる