![]() |
ショーガール。 奥野史子・ラスベガスからの出発。 |
第3回 トレーニングin MONTREAL vol 2 4ヶ月間のトレーニングin MONTREAL。 これは、楽しくもあり辛くもあり…。 「トレーニング」とひとことで言っても ショーへのオーディション機能を持った 過酷な4ヶ月間なのでした。 このトレーニングキャンプは、 「ショーに出演できる人材の育成」という以外に、 調整が出来ている人は、 トレーニング中であっても 現在行われているショーに 欠員(怪我や妊娠、結婚など)が出れば、 「即、ショーに合流っ!」 という事態もありえるものだったのです。 実際に、途中で数名のアーティストが ショーの出演をGETし、 トレーニングキャンプから去っていきました。 人数が減っていくごとにメンバーは 「次はわたしよっ!」てな具合に闘志メラメラ状態。 同じポジション同士での精神的格闘は 凄まじいものでした。 けが人も多く、 「だれだれがじん帯切ったらしいよ~」 「だれだれが骨折したらしいよ~」 なんてことがしょっちゅう起こっていました…。 これはスポーツ選手には付きもの。 まして、サーカスですから 一瞬のミスで大事故になる可能性も十分あるのです…。 トレーニングが3ヶ月目を過ぎた頃からは、 毎週のようにミーティングが行われ、 「だれだれとだれだれがショーの契約を取りました!」 なんて発表がある。 これは本当に精神的にまいってしまった。 かなりノイローゼ気味になってる人や、 やけくそになってる人、 いろんな人がおりました。 けど、私は結構平気だった。 なぜか…。 これが人生の全てじゃない! って言い聞かせてたふしもあった…。 50人ほどいたメンバーの中でも トレーニング終了時に契約をもらった人は 結局十数人ほどでした。 私自身は、トレーニング開始当初、 当然契約をもらえると思っておりました。 が、ふたを開けてみると 「日本に帰って連絡を待ってください」 とのことでした…。 がび~ん。 「話しちゃうやんけ~っ!」 って、思いながらも、そういえば 「最初っから絶対契約もらえるなんて 言われなかったな~」って。 甘い世界じゃないのですよ。 ここは。 そういえば… トレーニングが始まる最初のミーティングで ディレクターが言ってたな、 「ここに来ることが出来ておめでとう」って…。 メンバーの中には シドニーオリンピックの出場権を蹴ってまで 来てる人もいた。 ロシアの一流体操選手(ロシアって体操強いからね)を 筆頭に、世界中の一流選手が集っているんですよ。 だからあの空間にいれば、 オリンピック選手だらけだから、 私なんてその他大勢の一人に過ぎない。 日本にいると過去の名声でなんかしら生きていけた。 過去のことなのにそれでも生きていけた。 でも、あそこはちがった。 久しぶりの感覚に最初は戸惑った。 けど、それがなんか嬉しくもあった。 「メダリストの奥野さん」 レストラン行っても、仕事の現場でも、 どこでもそう言われ続けた私が、 ただの「奥野さん」だった。 素の奥野史子で挑んだ4ヶ月間でした。 っていっても、 やっぱりオリンピックのメダル取ってなかったら 行けてなかったのかな~?とも思うが…。 うん、きっとそうに違いない。 世界水泳を見に行ったときに、 シンクロを客観的に見てみると あの行進のしかたとか、あの鼻栓とかが すごく不自然なものに見えたりした。 たまに、ふと思う。 シンクロやってなかったら、 どんな人生だったのかしら?と。 きっと今ごろサルティンバンコを見て、 「なんちゅうけったいな人らやろ」って思ってただろう。 (けったいなとは、関西弁で「変な」という意味) 人生ってどうなるか本当にわからないもんですよね。 今わたしは、その「けったいな人」の 一員になろうとしているんですから。 これからは「けったいな人奥野史子」を ポジティブに捉えて、 このほぼ日を書き続けたいと思います。 「なんでわたしはこんなけったいな人生なんだ~」 って思うこともあるでしょうが…。 みなさん応援してくださいましね。 |
2001-08-23-THU
![]() 戻る |