omoi
日本人の思い。
あなたはどちらかといえば、モテますか?

これまでにわかった
「日本人の思い」 はこちら!


第24回設問

あなたは楽器の演奏ができますか?
わたしは、
楽器の演奏ができる
わたしは、
楽器の演奏ができない

大みそかの夜、たくさんの楽隊を集めて
男女交互に演奏させたり歌わせたりすることが、
国民的行事のような国、ニッポン。

以前行った「あなたは音楽が好きですか?」
の回でも、96.2%という驚くべき数字で
「音楽好き!」が多かったのでした。
ほんとうに好きみたいです。音楽が。

ではでは。楽器を演奏できますか?」との問いに、
みなさんはなんと答えられたのでしょうか。

総回答数は、3,516
ありがとうございました!
結果を発表します!!

●結果は‥‥!
わたしは
楽器の演奏ができる
64.8%
わたしは
楽器の演奏ができない
35.2%

半分以上の人が「できる」と答えてくださいました。

「日本人の思いのものさし」でいうと、
「日本人は、かなり
 楽器の演奏ができる」

ということになります。

いったい、どんな楽器を演奏されているのでしょうか?
メールでいただいたみなさんが演奏される楽器を、
並べてみますね!

アコースティックギター、アコーディオン、
アルトサックス、ウクレレ、ウッドブロック、
エレキベース、エレクトーン、オーボエ、オカリナ、
オルガン、カスタネット、キーボード、ギター、
クラシックギター、クラリネット、コントラバス、
サックス、セミーヤ、タンバリン、チェロ、チューバ、
ティンパニ、テナーサックス、トライアングル、
ドラム、トランペット、トロンボーン、パーカッション、
ハーモニカ、バイオリン、パイプオルガン、
バンジョー、ハンドベル、ピアニカ、ピアノ、ビオラ、
ファイフ、ファゴット、フルート、ベルリラ、ホルン、
マーチングスネアドラム、マリンバ、マンドリン、
ユーフォニウム、リコーダー(縦笛)、三線(サンシン)、
三味線、小太鼓、中国琵琶、二胡、和太鼓、箏(琴)

な・ん・と! 53種類です。
すごいですねえ。
中には、にわかに思い出せない楽器や
知らない楽器もあります。
たとえば、「ベルリラ」

=
幼稚園の時に「キラキラぼし」を
演奏したときの担当楽器、
「ベルリラ」の鍵盤にかいてあった
「ソ」の文字をいまだに覚えてます。
(ベルリラ…グロッケンみたいなもの。
 パレードなんかで見かけます。)
(Romi・愛知県・24歳)

と書いてくださったのですが、
すみません、「グロッケン」もわかりません!
でも、ありがとうございます!
お気持ちうれしいです。

●性別で見ると‥‥
女性

楽器の演奏ができる
69.5%

楽器の演奏が
できない
30.5%
男性

楽器の演奏ができる
54.8%

楽器の演奏が
できない
45.2%

今回も女性の方が結果に比べて多数派でした。

年齢別ではいかがでしょうか。

●年齢別に‥‥

●性別かつ年齢別では‥‥
女性

男性

日本では戦後、「ピアノブーム」があり、
ピアノを習う音楽教室が日本中にたくさんできました。
年齢によってかなり差が出るのでは?
と思われましたが、あまり違いはありませんでした。
唯一、55〜59歳の「できない」率の高さは
謎です。
GSブームとかの世代ですよね?

GSブーム解説:
ガソリン・スタンド(GS)に集まって、
じゃかじゃか楽器を演奏すると、
オイルの匂いで女の子たちが失神するというブームが
日本にはかつてあったのです。
堺正章さんは隠し芸芸人ではなかったのです。
(GSブームについて詳しくは、
 お父さんかお母さんに聞いてみてください。)

ところで、「奈良県はピアノ所有率日本一」だとか、
「音楽教室の多い福岡県からは、
 ミュージシャンや歌手が
 たくさんデビューしている」

との噂もあります。
地域別にも見てみましょう。

●住んでいるところ別にグラフにすると‥‥

ま、ま、また!! 宮崎県が第一位です。
「日本人の思い」一番目立っています、宮崎県。
前回の「年中行事を大事にしますか?」でも
謎の一位だった宮崎県について、
こんなメールをいただきました。

=
年中行事について
我が宮崎県民が大事にするトップの座を
勝ち取った件について、ちょっと考察をば。
それは、地理的な原因と、それから
「ぬくぬくぽかぽか日向ぼけ」が
大きな原因だと思っております。
地理的に宮崎は情報の伝達があとになりがちです。
先進的な薩摩や商人が行き交う福岡、
熊本などに比べ最新情報が遅れます。
其の分、古い伝統が残っている事が多いのです。
神楽や田の神祭り、お正月の過ごし方や何やら。
(宮崎県から京都府に移り住んだ宇治金時)。

もしや宮崎県、
現在GSブーム中!?

ほかには、福島県愛媛県鹿児島県
海外在住の方々に多く楽器を演奏する方が
いらっしゃいます。

つぎに、「結果の予想」をご覧ください。
「できる」の予想は、実際より少なかったのでした。

●結果の予想は‥‥
全体では
日本人は楽器の演奏が
できる
59.6%
日本人は楽器の演奏が
できない
40.4%
「わたしは楽器の演奏が
できる」に
投票した方の結果予想


日本人は楽器の演奏が
できる
72.5%

日本人は楽器の演奏が
できない
27.5%
「わたしは楽器の演奏が
できない」に
投票した方の結果予想
 

日本人は楽器の演奏が
できる
35.8%

日本人は楽器の演奏が
できない
64.2%

メールを紹介します。
多くのメールに見られたお言葉は、

・かつてピアノを習っていました

です。やっぱり、ピアノ教室ブームが
あったのですね!

では、いろいろなご意見をお読みください。


●楽器の演奏ができない

器は演奏できないです。
ピアノや笛などのおたまじゃくしみたいな楽譜は
全く読めません。
小・中学の頃の笛のテストは散々でした。
自信を持ってるのは打楽器だけなので
それだけでは演奏とはいえないかな。
(音痴?・男性・20代・男)

器は弾けません‥‥。
男が一番かっこいい瞬間
TOP3なんか作ったら、きっと「楽器を弾く瞬間」が
入るんじゃないでしょうか?
優雅だし、男でも見とれてしまうし、羨ましいし。
なんて友人がピアノを弾くところを見るとよく思うんです。
(ももんが・長野県・男性・21歳)

は楽器を演奏できません。
小、中学校時代音楽の授業が苦痛でした。
笛やハーモニカは一度として曲を吹けたことはなく、
歌もうまく歌えませんでした。
しかし曲を聴くのは好きだったので、
楽器を演奏できることにはずっと強い憧れがありました。
最近になって(もう30過ぎですが)感動した
コンサートの影響や、物欲の強さから
ギターを買ってしまいました。
いまでは毎日のようにギターに触れ音を楽しんでいます。
まだとても曲を演奏できてるとは言えませんが、
小中学校時代とは違い本当に楽しく音楽に接することが
出来ています。
(しまももんが・東京都・男性・33歳)

は楽器の演奏ができません。
5歳から16歳までピアノを習っていました。
小学校では器楽クラブに、
高校では軽音部に入っていました。
でも、覚えられないんです。
暗譜ができないからレパートリーにならないんです。
自分で好き勝手に音楽を聴くようになって
音楽がもっている風景や気持ちを
感じるようになりましたが、当時はそれがわからなくて、
だからどういう風に演奏したいかもわかりませんでした。
このような理由で楽器を演奏することをやめてしまい、
音楽は聴く方専門です。
(アナログプレイヤー・奈良県・女性・20代)

器‥‥‥‥私は全くできないです。
でも音楽の演奏は普段からしています。
合唱のサークルに入っているからです。
高校の部活から始めて大学でも続けたので、
歌い始めて六年目になります。
アカペラが一時のブームで市民権を得ましたが
団体で歌う合唱というものの認知度はまだまだです。
それでも、ひとつの歌を何十人で紡いでいくのは、
なんともいえず快いものです。
自分自身を楽器として音楽を創っていくのも
楽しいものですよ。
(岐阜県・男性・20歳)

器の演奏ができません。今、現在は。
3歳から16歳までピアノを習っていました。
教室にいる40人のうち、誰よりも上達が早く、
「模範生徒」と言われていたのですが、
やめて10年たった今、猫ふんじゃったも弾けません。
中学1年生のときにフルートを始めました。
先生には覚えが早いとベタ褒めされ、
すぐに難曲を流暢に演奏できるようになりましたが、
やめて5年たった今、「ド」の出し方もわかりません。
高校生のときギターを独学しました。
バンドでリードギターをしていたのですが、
ギターを手放して4年たった今、
コードは3つしか覚えてません。
「楽器はなにも演奏できません」と言うとき、
なんとも微妙な気持ちになります‥‥。
(若潮・20代・東京都)

学校低学年から中学生までの6年間、
ピアノを習っていました。
でも、私の主観は「楽器の演奏はできない」です。
思い出すと「不快な経験のほうが多い」という印象です。
音楽じゃなくて音苦。ノルマがきつかった。
バイエルやソナチネにワクワクするような魅力を
感じなかった。
大人になっても人前で君が代の伴奏をする
程度の経験はありますが、それだって楽しい、
というのとはかけ離れていて‥‥。
大学生の時、楽譜をさっと見ただけで何でも弾いてしまう
友達を見て、これが楽器を演奏できるということなんだと
強い衝撃を受け、自分との違いがはっきりとわかりました。
そんなわけで今は「できない」私ですが、
いつか自分なりにピアノが楽しめるようになりたいなあ、
と思っています。
(手が小さい女・埼玉県・45歳)

は、楽器の演奏ができない。に投票しました。
でも私、実は私立の音楽活動が盛んな幼稚園にいたんです。
オルガン、琴、木琴、ハンドベル、小太鼓‥‥などなど。
全然できないから、いつも先生に怒られていたと
記憶しています。一年に何回か音楽発表会ってのがあって、
みんなそれぞれ楽器を弾いてクラスごとに
演奏するのですが、
私が担当した楽器は「洗濯板とお箸」でした。
もはや楽器ですらないですよ‥‥。
お箸で洗濯板を「ギーコギーコ」やって音を出すんです。
先生なりに考えた「楽器の弾けない子の使い方」
だったんでしょうね。
しかし、親曰く
「あんたが一番楽しそうに演奏してたよ‥‥」
(a)

は楽器が演奏できません。
ピアノで弾けるのは伴奏なしの童謡とかだけです。
歌なら得意だし、料理だったら
料理本のとおりに作れるのに、
先生に教わったとおりにリコーダーを吹けません。
「ぷぴー」という妙に力の抜ける音を出すのは得意です。
一体、何がいけないのかサッパリわかりません。
むしろ「なぜに皆そんなに吹ける(弾ける)のか??」
‥‥はなはだ疑問です。
中学までは楽器中心の授業が多くて、死ぬほど苦痛でした。
でも音楽自体は好きなんですよね‥‥。
パソコンの打ち込みソフトで曲を作ったり、
歌ったりして遊んでます。
楽譜が読めないので、打ち込んでは耳で確かめ、
直しては確かめ…で面倒だけど楽しいです。
けど楽器が弾けたらもっと楽しいだろうな〜と思います。
(青森県・女性・20代前半)

奏できない、に投票しました。
もともと音楽の授業は苦痛だったのですが、
小学校三年生の時、笛のテストで
「メリーさんのひつじ」が吹けず(!)、
隣の席のアオヤギくんに泣かされトラウマになりました。
いまだにまともに操れる楽器はありません。
‥‥振返ってみれば単なる練習ギライだったのですが。
最近、とあるマンガの影響で、改めて音楽と
真っ向から向合ってみようかなと思っています。
演奏できる人、尊敬してます。
五年後には「演奏できる」に投票しますよ!
(ででむし・東京都・女性・24歳)

●楽器の演奏ができる

ターが弾けます。自分が好きで、
努力してできるようになった唯一のことだと思います。
いろいろなことに感動を覚えますが、音
楽から得るそれが私にとっては格別に大きいです。
(音楽業界へ転職希望中)

月70歳になりました。
もう、世間的には立派なおバーサンですよね。
でも‥‥ でも‥‥私は音楽が大好きなのです。
小さい頃、憧れの楽器はピアノ以外はありませんでした。
時代が時代です。母子家庭の我が家に
ピアノを買う余裕など全くありませんでした。
紙に鍵盤を書いて毎日練習(?)
に励み、母からこっぴどく叱られました。
歌も好きで、コーラスに明け暮れ、
楽譜は読めるようになりました。
子ども達が学校で縦笛を習うと、早速私も
自分用を購入して、マスターし、
子どもに合奏を無理強いして楽しみました。
キーボードという便利なものが現れ、早速買って、
独学でバイエルから始め、今はソナチネも
どうにかこなせます。
「楽器が演奏できる」という範疇には
入らないかも知れませんが、一応「出来る」に
入れてしまいました。楽しいです!!
(東京都・女性・70歳)

器の演奏ができる、に一票です。
18歳の時、叔父の影響で長唄・小唄など邦楽にはまり
三味線を始めました。
今では「娘道成寺」「越後獅子」など
数曲を弾けるようになり、親戚や友達の前で弾くと
「吉田兄弟みたい!」と喜ばれます。
(吉田兄弟とは三味線がぜんぜん違うんだけど・・・)
でもそれまで弾けるものといえばけんばんハーモニカの
「きらきら星」と、たて笛の「エーデルワイス」くらいで、
いまだに音符も読めません(笑)。
音符が読めなくても楽器が弾けるって
けっこう意外というか、びっくりしませんか?
西洋音階だけが音楽じゃね〜!
(広島県・男性・22歳)

きる」に一票。
中学生のときから、本厄の現在まで、
吹奏楽を続けています。
高校は部活で選びました。
希望していた楽器はできなくなったのですが、
そのときからやることになった打楽器を、
現在も続けています。鼓膜が破れるか、
体が動かなくなるか、どちらが先か判りませんが
体が壊れるまで続けるつもりです。
たいして賢い訳でもなく、運動神経は驚異的な鈍さを
誇るわたくしですが、楽器はまあ人並みに、
合奏のなかでお荷物にならない程度にはできます。
社会人になり、システム開発に挫折し、
事務仕事も満足にこなせず罵声をあびる日々のなか、
自分にも人並みにこなせることがある、ということが
どれだけ救いになったことでしょう。
そして、このまま働いても、たいして稼ぎが
いい訳でもないし同じ食うに困るなら、
好きなことをして困る方がいいや、と
音楽関連の仕事に就くべく、
リトミック指導者養成校に入りました。
充実した日々を過ごしています。
(たろー・千葉市・32歳:おばちゃん)

んてタイムリーなお題なのでしょう!!
私は、明日がピアノの発表会なのです。。。
4歳から習い始め、高校、大学も音楽系に進学しました。
そして今年で22年目。。。
とは言え、大学を卒業してしまってからは、
毎日のように弾いていたピアノも、
練習が疎かになってきて、発表会間際になって、
じたばたしている次第です。。。
今、子供を何人か教えているのですが、
教わっていた方から教える側になって、
更に練習をしなくなったように思います〜!
その傍ら、習っていたピアノ教室もやめられず。。。
そこの発表会に「生徒」として出るわけです。
私は小さい頃から音楽づけの生活だったので、
他の世界がわかりません。
一体どのくらいの人が楽器を演奏できるのか、
結果が大変楽しみです!
(マリメッコ・大阪府)

謂「フォークソングブーム」と
言われる時代を、高校生位の時に迎え、
当時は我流でしたが、ギターを弾いていました。
大きくなって、いつか結婚したら女の子を産んで
絶対にピアノを習わせるんだ! という私の願いは
見事に叶い、娘は今では音大生。
その娘が小学生の頃、発表会の参加費用を支払いに、
お教室へ行った時、大人のためのピアノレッスンが
始まるというポスターが私を出迎えてしまったのです。
そして私は即入会。
以来細々とピアノのレッスンを続けています。
なかなか上手にはならないけれど、
好きな曲が弾けるって、本当に幸せです。
奇しくも明日は、発表会。
多分…いえ絶対に、指は震えるでしょうけれど、
楽しんで弾いてきますっ!
(東京都・女性・来年は年女)

の職業は音楽家なのです。
詳しく言うと、海外のオペラ劇場に所属する声楽家です。
声も楽器のうちとさせていただけるなら、
私は確実に楽器の演奏ができます。
他に、ピアノもできるし、そういえば学生時代は
ブラスバンド部でホルンも吹いてました。
なんだ、いっぱいできるじゃん、わたし。
なんか自慢みたいなメールになってしまってすみません。
(海外・女性・30代)

年の大ニュースのひとつが
「バイオリンを習い始めたこと」です。
心のどこかで、ずっと憧れだった楽器です。
子供の頃にピアノを習っていましたが、
正直言って苦痛でした。でも、あの苦痛があったから
楽譜が読めるようになったんだよなあ。
今、レッスンが楽しいです。
(海外・女性・30代半ば)

器の演奏ができる」に投票しました
3歳から19歳までピアノをやってました
同時進行でトランペットも吹いていました
一時は音大に進む道も考えたのですが、
自分の音楽のレベルが趣味レベルであることを思い知り、
音楽の道に進むことをあきらめたという、
ほろ苦い思い出があります
今ではダンナが弾いている私をたまに見ているだけで
どこかで誰かにお披露目することは全くありません。
けど無心にピアノを弾いたり、トランペットを
吹いたりする事は今や私にとって、
自分を自分で癒す行為であり、自分自身と対話する
大切な時間になっています。
(カオリ・大阪府・30歳)

はできます。いろいろ。
思えば女の子はピアノを習わせるのが
トレンドだった時代がありました。
私はそのただ中にいたわけです。
そして、もう少し前は、「白いギター」に
憧れた世代もあったはず。
弾くこと自体が不良みたいに言われたギター、
それでも男の子達はこぞって弾いていましたよね。
今のお子さん達がどうか知りませんが
30代、40代の方々はなにかしらできるでしょう。
親ができないから子供には何か習わせたい
って言う人も多い。
ちょっとやそっとで習得できるものじゃ、
ないんだよね〜。習うんなら気合いを入れて、ね。
生活を豊かにするものには違いないのだから。
(ピアノの先生・新潟県・女性・なんとか30代)

ーチングスネアドラムの演奏ができますが、
一人だと寂しいし、よく知らない人には
ただの曲芸だと思われがちです。
もっと沢山の人にマーチングパーカッションを
知ってほしい。きっとのめりこんでしまうはずです。
マーチングをやる人はおたくっぽい人が多いと
よく聞きますし‥‥。
(あざらし ちこ)

イオリンの指導と演奏を生業としています。
室内楽ではビオラも弾きます。
昔、同じバイオリン弾きの恋人を、
上手い伴奏ピアニストにとられてしまった事があります。
共演して、いい瞬間があると、あ〜うっとり、
と擬似恋愛気分になる事があるので、
その勢いで持っていかれてしまいました。
そりゃあカルテットとかより、
デュオの方が親密だわな、、、と
変に納得して、あきらめました。
いまの恋人は、楽器はほぼ何も演奏できません。
その代わり私の演奏を聴いて、にこにこしてくれます。
私にはこちらの方が、合っているようです。
(日本人はかなり楽器できそう・30代終わり)

器弾けるに投票しました。
ジャズピアノとギター出来ます。
楽器を弾く、というのは
永遠に終わらないロールプレイングゲームを
手にしたようなもんです。
本当に果てがないです。なかなか満足することが、ない。
日本人は楽器が弾けるに投票しました。
あれだけYAMAHAの音楽教室とかあるんだから
やってる人は多いんじゃないすか。
(高田馬場・男性・35歳)

器の演奏の勉強のために
ヨーロッパに来ています。
いわゆる「西洋音楽」をやっているわけですが、
あまり、自分では異国の音楽をやっている、
と言う感覚はありません。
ここではいろんな国の人が来て、勉強していますし、
ひとつの音楽として、自分の中に
染み付いていると思います。ちなみに楽器はピアノです。
やっと最近、弾くことに喜びを
感じられるようになりました。
でも歌舞伎とか、伝統的な邦楽も好きですよ。
(ドイツ・女性・25歳)

来るに投票しました。
通っていた保育園が音楽教育に熱心なところで、
小学校では吹奏楽部に在籍していたこともあり。
中学生からベースを始め、某楽器メーカー主催の音楽教室に
高校卒業まで通い、気付いたら新聞配りながら
音楽学校に行ってました。
『スタジオミュージシャンになりたい!』の一心で。
10年以上べースと共に歩んでいたことになります。
‥‥しかし、学校に行っていたからなれるというものでは
なく、生活するために働き始めたら、
ほとんど楽器に触る時間がなくなっていました。
いま現在、結婚し、目標を持って必死に頑張っていた
ことも、良い思い出になりつつあります。
『そんなにやりたいのなら』と、厳しい生活の中、
母が買ってくれたベースは私の一番の宝物です。
(主婦・神奈川県・20代後半)

きる、んですけどねー、モノが‥‥。
マリンバなんです。
でか過ぎて、買えない、置けない。
大人になってからもレッスンを受けたことがあるけど、
自宅練習ができないので全然上達せず、続きませんでした。
先生もなかなか見つからないし。
でも、演奏すると心が弾んでどんどん元気になれる、
素敵な楽器です。
へそくり貯めていつか買いたいな、マリンバ。
(はちのすけ・山口県・女性・31歳)

奏というにはおこがましいですが・・・。
小学校2年から高校2年まで泣き泣きピアノを習いました。
好きなんだけど、上手に演奏できないから
練習してるのがつらくて‥‥。
結局ものにはならなかったけど、やっぱりピアノ好きです。
今になってみれば、つらい練習を続けてはじめて
音楽の喜びに届くんだということがよーーくわかります。
だから、きっと自分の孫なんかにおしえたくなるかも。
見守って、到達したところのちょっとだけ先の楽しさを
見せてあげられたら習っている人が元気を出して、
乗り越えていくかなぁ。
(ポロン・関東圏育ち・女性・56歳)

52歳で始めた大正琴。これだって一応楽器。
先生はクラシックギターの先生なので
弾く曲も古賀政男やナツメロばかり、
なんてことはなくモーツアルトあり、
ジャズありロックありで、
バッチリ大正琴のイメージを抱いて入会した人は
悲鳴をあげています。
(でも私は映画音楽やロックなど好きだった曲を
 自分で弾けるという幸せな62歳)


ご意見や、テーマとしてとりあげてほしい「思い」も
募集いたします。
宛先は、メールでomoi@1101.comまで。
タイトルは、必ず、「日本人の思い」としてくださいね。
よろしければ、
「住んでいるところ」「性別」 「だいたいの年齢」
お書きそえください。

2004-12-24-FRI

omoi
戻る