峻険な懸壁長城を登り切った一行は
この街の名前にもなっている
万里の長城の西の端の関所、
嘉峪関(かよくかん)に向かいます。
この長城は、比較的新しく、
およそ700年前にあたる
1309年から168年間かけて
建設工事が行なわれました。
周囲の気温はマイナス10度ぐらい。
ひきつづき強い風が吹いているため、寒いです。
寒さのあまり、いつも以上に
よけいに無駄な動きが生まれます。
ウェエーーーィ!
スチャッ! けっこう跳んでます。
「おぉぉーい!
こりゃあったかいよ!」
それは?
「将軍の衣装です。
10元で借りてみました」
めちゃくちゃ似合いますね。
「とぉりやぁぁー!」
田島将軍、
息切れしているようですが
大丈夫ですか。
「ちょ‥‥ちょっと動きが制限されるな、
ゴム素材だし」
あたたかさは代え難いですが、
脱いで関所の中にはいりましょう。
「む。将軍は
承知したぞ」
「ここから西に行く人はみんな
税金を納めたり
パスポートみたいなものを見せたりして、
この関所を通っていったんだね」
シルクロードは
西安からローマまでつづいていたんですよ。
「ローマまで!
すげぇなぁ。
生きて帰ってこれたの?」
いや、ひとりの人が旅をしたんじゃなくて、
西安から嘉峪関、嘉峪関から敦煌、という具合の、
いわゆる中継貿易だったようです。
でも、西安から嘉峪関も1800km離れてますから、
その距離をひとりが移動したとすると
すごいですよね。
「なぁるほど。
だいいち、こことローマじゃ言葉も通じんもんな。
お、見てみ! 壁の上から外を!
やっぱり長城が伸びてるよ」
万里の長城、ほんとにかっこいいです。
「これが北京まで
グルッと6700kmでしょ?
笑っちゃうな。
ヒャッハハハハ!」
ほんとに笑わないでくださいよ。
通訳の程さん
「ここ嘉峪関の長城は、後年修復した部分と
そうでない部分とがあります。
修復していない壁もたくさん残っています」
700年前そのままの壁が残ってるんですね。
「古い部分はすごみがあるね。
命令で、160年以上かけて作って、
そして、ほんとに戦ったんだもん」
そうですね。
「しかし、寒いな」
広い所に出ると、突風にひるみますね。
あのぅ、なんだか、
顔を覆った人が見える気がします。
「おおぉーい!
あったかいぞー!」
「ラクダ、ほかほかしてるぞー。
我々以外にまったく観光客が
いないところで、
こんなに人とラクダが待ってんだ。
乗れよー」
番長、程さんの顔つきからして
時間がないようでーす。
そろそろ万里の長城の西の端を
見に行くときがやってきましたよ。
「クライマックスだな!」
砂漠の中を走り、万里の長城の西の端をめざします。
オレのニュースが得意な、なにもない大地の一本道です。
砂漠の中に汽車の線路が走っていて、
我々の通る一本道に、ロープでできた踏み切りがありました。
車が近づくと、テントからおじさんが出てきて
ロープをはずしてくれます。
ああ、番長、
万里の長城の残骸が見えてきましたよ。
「近づいてきたな、西の端が。
万里の長城の、終着点が!」
崩れた長城がポツリポツリと出現します。
「ねぇ、端を見ちゃったら、
ほんとうに日本に帰るの? オレたちは。
城壁を巡っていくこの感じが、
日常になってきたじゃん?
渋谷ってなんだ?
渋谷の街が思い出せないぞ」
しかし、これを
一生つづけていくわけには‥‥。
「ナハハハハ、いかないわな!」
今回の番長の活動を
動画でご覧ください。
(明日につづきます!)
|