布施 |
こんにちは。
今日は残念でしたね!
|
田島 |
すばる望遠鏡に行けなくなって、
マジにガックリ来ていますよ。
せめて夜には天気がよくなって
星が見えるといいんですけれども。
ここではアンドロメダも、
肉眼で見れるんですか? |
布施 |
はい、だいたい見えますね。 今日は無理かもしれませんけど。
オリオン座のオリオン大星雲なども、
ここでしたら、ぼやっとわかります。 今日は無理かもしれませんけど。 |
田島 |
カーッ、見てえ!! |
布施 |
平地では、空気のゆらぎがありますから、
星がまたたいて見えたりしますが、
ここは気流が安定しているので
まるでプラネタリウムのような、
ビターッとした星空なんですよ。 |
田島 |
ああ、晴れないかなあ。
夜までねばってがんばろうぜ! |
── |
それまで、晴れ乞いですね。 |
布施 |
このあたりには、
銀剣草(ぎんけんそう)という
植物が生えています。
マウイ島のハレアカラ山と
ハワイ島のマウナロア山、
そして、ここマウナケア山にしか
自生しない、めずらしい植物なんですよ。
それぞれの山の、
2800m~3000mのところにしか
生えていないんです。
|
田島 |
こうなったら、見ます、見ます!
あ、おもしろい。
なんじゃ、この草。
|
布施 |
あ、田島さん!
さわっちゃダメですよ。 |
田島 |
おっとあぶないあぶない。
なんでこんな、銀色なんですかね? |
布施 |
表面にこまかい毛のようなものが
生えているからですね。
ここは標高が高く日ざしが強いので、
この毛で紫外線をはじくためだとか、
または、空気中のわずかな水蒸気を
吸収しようとしているのではないかと
いわれています。
株によって違うのですが、この銀剣草、
花を咲かせるまでに
8~10年かかるんですよ。 |
田島 |
へええ。 |
布施 |
咲くと、その株は死ぬんです。 |
田島 |
へええ!! |
布施 |
こちらが、枯れた株です。
田島さん、さわるのは‥‥。
|
田島 |
おわ、あぶないあぶない、
すみません。
死んでんの、すげえな。 |
布施 |
あそこに
ちょうど花が咲き終わったばかりの
株もありますね。 |
田島 |
こっちは咲いたあとか。
これから死ぬんだね。
すっげえな、こんな咲き方をするんだね。
|
── |
(だから、番長、さわるのは‥‥) |
田島 |
こんな植物、ほかにないですよね。 フウフウ、しかし、
歩くの、疲れるね。 |
布施 |
気圧も低いですし、
ここでは沸点も92度くらいですね。
もうすこし上にあがると
もっとすごいですよ。
完全に意識を失って、パタンといかれた方も‥‥。 |
田島 |
山をなめないほうがいいね、これは。 |
布施 |
マウナケア山には、
ネイティブハワイアンの方が
年に何度かお参りに登ってくるほこらがあります。
日本でも同じようなことがあると思いますが、
山というのは、
信仰の対象になるものなんですね。
マウナケアには、
ボリアフという雪と風の女神がいる、
と伝えられています。
女神が祀られているほこら。
頂上にも同じものがあるそうです。
|
田島 |
「女神」なんだね。
|
布施 |
女性ですね。
キラウエア火山も女神です。 |
田島 |
そうだよ、あんなすごい溶岩なのに、
ペレっていう女神だった。 |
布施 |
喜怒哀楽が激しい女神なんですよ。 |
田島 |
なあるほどね(ニヤリ)。
わかるわかる!! |
布施 |
せっかくここまでお越しいただいたんですから、
僕たち天文学者が寝泊まりしている
「ハレポハク」と呼ばれる宿舎に
ご案内しましょう。
ハワイ語で、ハレは家で、ポハクが石。
つまり、石の家、という意味です。
天文学者さんたちが寝泊まりする、ハレポハク。
|
田島 |
ポハク? |
── |
番長が移動中に
ハワイ語についてたのしく語るようすを 動画でごらんください。
(↑こちらをクリックしていただくと、動画をごらんいただけます。)
動画は、番長の話に誘われた笑いをとどめに
酸欠でやられた「ほぼ日」カメラが
静かに転倒する映像で終わっています。
ビジターセンターからハレポハクまで
30mほど上がっただけなのに、
酸素の状態がきつくなったような気がします。
階段を数段登るだけで、考えられないくらい
ドキドキゼーハー。番長も息切れ寸前!! 
こりゃたいへんだ。 
酸欠ハイ状態でギターをかき鳴らす番長。
そんなことをするとよけいに‥‥。 |
布施 |
宿舎入口には、
酸素ボンベが備え付けられています。
だいたい10人にひとりは倒れますよ。
テレビの取材なんかだと
クルーの人数がそのくらいいるので、
取材中にひとりはバッターンと、倒れる計算です。
|
── |
気をつけましょう、番長! |
田島 |
なんだかアタリくじを
引きそうでこわいな!
|