布施 |
ためしに、今日のすばるの状況を
見てみましょうか。
気温はマイナス4度、猛吹雪。
これは人が行ったらただごとではないですね。
いまは除雪車さえ踏み込めない状況です。
登れないのも、これで納得してください。
|
田島 |
これは、すごいね!
ムリムリムリ!!
ただでさえこんなフラフラなのに!! |
布施 |
山頂の気圧は614ヘクトパスカル。
平地の約60%ですから、
空気が6割しかない、ということになります。
まあ、たとえば、
暗算とかは、あんまりしたくない状況ですね。 |
田島 |
暗算、したくねえな!
|
布施 |
まあ、山頂では
できなくなっちゃいます。 |
田島 |
へええ!!! |
布施 |
本来ならこういうところに
ご案内しようと思っていたんですよ。
(すばるのホームページの
バーチャルツアーにそって、
望遠鏡の構造などを
説明してくださる布施先生) |
田島 |
フッフッフ、
すばるのページはすべてチェック済みですよ。
でも、ナマで見たかったよなあ、やっぱり。
|
布施 |
いまNASAとうちが共同で研究しているのが
エッジワース・カイパー・ベルト天体
というものなんですけれども。 |
田島 |
あ、知ってる知ってる。
太陽系の外側の、でしょ。 |
布施 |
よく知ってますね。 |
田島 |
だって、でっかいのが見つかったでしょう、
セドナだっけ。 |
布施 |
‥‥よく知ってますね。
まあ、そういった天体が
いま800個くらい発見されているんですけれども、
そのうちのひとつに
NASAが探査機を送ろうとしているんです。 |
田島 |
へええ!
それは知らなかった。
|
布施 |
それはそうです、
僕がその記事を
発表しなくちゃいけない役割なんですけど、
まだ書けていないので、
あんまり世には知られていないんです。ハハハ。 |
田島 |
ッハハハハハ!
どうりで!! |
布施 |
そのミッションは、
探査機が冥王星に行ったあとに
エッジワース・カイパー・ベルト天体に
行くというものなんです。
その行く先をすばるで探そうということに
なっているんですが、
僕がすべて観測して
NASAにデータを提出します。
この観測に、えらく時間がかかるんですけど。 |
田島 |
探査機がそこまで行くだけでも
すごい時間がかかるでしょ? |
布施 |
そうです、到着するまでに
15年かかりますね。
|
田島 |
でも、その探査機に
何かでかいものが映ったら、
こわいですよね。 |
布施 |
そうですね、
何が見えるかわかんないですからね。 |
田島 |
気持ち悪いっすね!
だって、セドナも充分でかいし。 |
布施 |
そうなんですよ。もう少しで太陽系の惑星、
というレベルの大きさですからね。
我々の知らないことって
ほんとうに多いんだなあと思います。
エッジワース・カイパー・ベルト天体そのものも
見つかったのがわずか12年前のことですからね。
50年前からあるある、と言われていて。 |
田島 |
セドナもすごい軌道を
していたりするんですよね。 |
布施 |
‥‥田島さん、あまりにもくわしいので、
ぜひ僕の書いた本を読んでください。
これを読んでさらにくわしくなっていただき、
そして天文学の布教をしていただいて‥‥。 
布施先生の著書『太陽系の果てを探る』
|
田島 |
うれしい。読みます、読みます。
布教はね、すでにしていますよ。
ッハハハハハ! 
すばる公認(?)布教担当者。
布施先生が思わず
「まちがいを指摘されそうだ!」と唸った
田島宇宙番長の宇宙への精通ぶりを 動画でごらんください。
(↑こちらをクリックしていただくと、動画をごらんいただけます。)
|
布施 |
ここは宿舎の食堂です。
時間になると、ワーッと人が集まります。
天文学者は夜に観測しますから
午前中は寝ているんです。
ここの昼食のために起きてくる、
というかんじなんですよ。 |
田島 |
ミュージシャンに近いかもな。 標高も高いし、
意外と不健康なんだ!
ッハハハハハ! |
布施 |
そうなんです、ハハハ。 4000mの徹夜ですからね。
ここハレポハクは、
我々天文学者の宿舎ですが、
観測の予定が何日間も入っているときには、
いっさい麓には下りず、
ずっとここで寝泊まりして
仙人のような生活を送るんです。
いいですよ、静かで。邪魔は入らないし。 |
田島 |
うらやましいなあ!
だってもう、星のことばっかり考えてんでしょ?
でも、普通の生活に戻れなさそうだね。
社会生活不適応者になりそうだもん。 ディープスペース
ばっかり見ちゃって。
|
布施 |
たしかに、普通の人間じゃなくなってきますね。
星ばっかり眺めていていいですね、
と言ってくださる方もいますが、
だいたいコンピューター上の操作ですから。
実際に外に出て星を眺めることなんかなくて、
ロマンティックもへったくれもありません。 |
田島 |
オレなんか、こんなところにいると 目の玉が星座(キラキラ)に
なっちゃうような気がするけど、
実際にはちがうんですね。
まあ、音楽でも同じようなところがあるけどね。
きつい肉体労働ってとこがな。 |
布施 |
それに、すばる望遠鏡には窓がないので
外のようすがわからない状況で
作業をしているんですよ。 |
田島 |
うぎゃあ、とことん不健康だね!
|