またまた帰ってきた!
田島貴男の
オレのニュース



ニュース その1
田島めぐりの旅。

第9回
どこにもないもの。


田島貴男番長は、
会津田島に古くから伝わる陶芸、田島万古焼の
型破りな急須制作にとりかかろうとしています。
何度も言うようですが、
完成予想図は、こちらです。


完成予想図。

番長、これ、ほんとうのほんとうに、
できるのでしょうか。

「いや‥‥その‥‥
 よし!! 
 今日もやっぞ!」

スタートの時点で
ほとんど時間切れになっているような
状況ではありますが、がんばりましょう。
ところで、田島万古焼の土の手触りは
工作で使う粘土とは違うんですか?

「ううん、思いっきり粘土。
 ザ・粘土ってかんじ」


のばした土をロール状にし、
少しずつのばして、急須の土台をつくります。



番長のつくろうとしている急須は、
ふたを受ける部分に
花びらというか王冠というか何というか、の
装飾をつくらなければいけませんね。

「そう。三角をね、1枚ずつ
 切っていくわけよ」


時間のせまる中、地道な作業がつづきます。



まずは花びらを1枚つけてみました。
お! かわいいですね。

「チッチッチ。これが“かわいい”から
 “おぞましい”に変わっていくんだよ。
 細部をいちいち
 縄文的におぞましくしたいんだよね〜」



しかし、現時点では
縄文的急須というより
遊園地でレストランに出てくる
たのしいパイシチューポッドのようですね。

「なんだよ、パイシチュー?
 たしかに縄文というより
 西洋のにおいがするな」

番長、それは‥‥?
ひも状の粘土を
ねじっておられるようですが。



「そう、これが急須の
 取っ手部分になるわけさ。
 この、ねじられた3体のヘビが」

ヘビ!?

「からみつき」

しかし、ヘビというより
三つ編みやツタのようにも思えますね。
よけいにかわいい路線に
引っぱっているような‥‥。



「ヒャハハハ、くやしい!
 おぞましい世界にしたいのに!
 おぞましくするのって、
 意外に手間がかかるんだな。
 オレは根ががわいいのかな?
 そんなことないよな」

番長は、根がほんとうは、
もしかしたら西洋オバケのような人で‥‥

「キャハハハ、西洋オバケはないだろう!
 でも今日は一日通して
 自分を思い知る感が漂っているからな。
 なにか、この急須が
 象徴的にオレを示しているのかな?
 じつはヨーロッパの血があんのかな? 
 オレに」

いや‥‥、ないと思います。
ところで番長、早くしないと
時間がなくなってしまいます。

「ああもう!!
 これから目もやんなきゃいけないし、
 ツノもつくんなきゃいけないし」

ツノ?


完成予想図のフタに、
たしかにツノがついています。


い、いそぎましょう。
とりあえず、不可欠なもの‥‥
鼻と目、鼻と目です。


急須には、リアルな鼻が不可欠です。

「時間がない!
 グワキャー!!
 1か所ごとに、こだわりたい!!
 時間が、もう1日ぐらいほしい!!」

すみません、次回、次回は
そうしましょう。


鼻、つきました。
この時点で驚いてもかまいません。


「しかしさ、自分でこういうものをつくってみると、
 縄文土器がいかに洗練されたものであるか、
 かたちとしてどんなにすごいものかが
 ほんとうによくわかる。
 できないよ、あんなの。創造力がないと」


サングラスのような目には、無数のブツブツを
ほどこします。
怖くなってきました。


急須に目を入れます。

鼻と目がついた時点で、
確実に、急須に何かが宿りました。
もはやシチューポッドではありません。
制作時間は、あと20分です。




フタになぜ大きなツノが必要なのか
問いたい気分をおさえて見守ります。

これに実際
お茶やらコーヒーやらを入れて
つぐ気、ありですか?

「ありありでしょう!
 あああああー、
 たのしくなってきた!」

あと5分の段階で
たのしくなってきてしまいました。

「んもう、口はあきらめるしかないな。
 このへんで、このへんで
 よし、いぃぃ〜っっっよし!!
 これでできあがりにしよう!」


ジャーン。完成しました。


うしろはこんなふうです。すごいです。

ひゃー‥‥しかし、
ほとんど予想図のスケッチどおりです。
すごいものができましたね。

「まじでよくない?
 これ、どこにもないよ?」

はい。泣きたいくらいに
どこにもない急須の完成です。
これが無事焼き上がり、
みごと田島万古焼となって、
コーヒーをドドドドーッと飲むのがたのしみですね。

番長作の、どこにもない土偶急須の
制作風景を動画でごらんください。



「つくってるあいだ、
 オレ、けっこう無言だったよね」

大丈夫です。
無言でやらないと間に合いませんでしたし、
それに番長はわりにいつも間に合いません。

「ね、タイトルは?
 あの急須の名前、何にしようか!」

番長、あの急須に
名前をつけるのはよしませんか。
‥‥たのみます。



このあと、いそいで帰り支度をした我々を、
「夜道はわかりづらいから」と
田島万古焼の室井先生は
駅まで送ってくださいました。
外に出るとほんとうに街灯がなく、
先生がいなかったらきっと
道中迷いに迷って
夜が明けることになっていたと思います。



結局、先生には最後まで
この「オレのニュース」の企画主旨を
芯から説明できた実感のないまま
お別れしましたが、
いまごろ、おかしな一行が風のようにやってきて
残していったあの急須を
大切な窯で「??」と思いながら
焼き上げてくださっているのかと思うと、
ちょっぴり胸が熱くなります。



田島めぐり、明日は最終回ですよ!


感想メールはこちらへ! 件名を「オレのニュース」にして、
postman@1101.comまで、
感想をくださいね。
ディア・フレンド このページを
友だちに知らせる。

2006-12-27-WED

POMPEII
戻る