金魚アキンド兄弟社

<君も映画に出てみないか?>


ちぇっす。
日曜日はパンチユーホーくんが、
わざわざ家まで届けてくれた「福さ屋」の明太子で
明太パスタを作ったROCK西本です。

早速、土日の出稿であった湯川さんのライブに
行かれた読者の方から感想メールが!!!
それも2通も。

どうもこんにちわ。
darlingさま、ほぼ日スタッフさま。
本日は金魚のみなさまが宣伝していた
湯川さんのライブに行ってまいりました。

普段友人のライブしか見ないので
ある日、「どっかライブの告知は無いものか」
と思っていた矢先の事でした。
今日の金魚ちゃん達は元気かなと覗いて見たところ・・・
ライブの告知ではあ~りませんかっ!!
しかも同じほぼ日Love(だと信じてる)の練馬区民!
う~ん、これは行くべきと吉祥寺に走っていきました。
メガネをかけたおにいさん2人が
切ない恋と青春をピアノとギターで語る。
たまにゃ~いいねぇこんな時間を過ごすのも
とまったりとした時間を過ごせましたっ。
私としてはちょっと未来が楽しみな音と人でした。
(ちなみに一番気に入った歌は「夜空のクジラ」)

金魚アキンド兄弟社のおかげで
素敵な歌うたいさんに逢えましたっ。
ありがとうございます!!

kiyokoより

ほぼにちわ~。
今、曼荼羅取材を終えて帰って参りました。
超子会社STRY UNIT リサーチ部の川村です。
なんか、湯川くん人気だったよ。
「「ほぼ日」見てきたの。」って言ったら
すごく喜んでくれてた。
「ロックさんにメールしなきゃ~。」って言ってた。
すごく感じよくてびっくり。
ほぼ日バンドのライブはいつですか?
楽しみにしてま~す。
湯川くんもジョイントできるといいな。
ほぼ日、全部毎日見てるんだって。
それじゃ、またあした。
ばいび~。

まみ。

kiyokoさん、まみさんメールありがとさんでした。
「夜空のクジラ」かぁ。
ロックじゃぁ、ないよな。多分。
「メガネをかけたおにいさん」というのが
吉祥寺の雰囲気を醸し出すよね。
ほぼ日バンドのライブ予定はありません。
ぼくって、確か、
東京牛パラダイスオーストリアには加入したんだよなぁ。
全然、練習の連絡が無いけど、パンチくんどうするんだろ?

さてさて、今回の募集は映画出演依頼でございます。
千葉県のokapodさんからの出稿です。
詳細はウェブの方を見てもらうとしてねえ、
okapodさんがお願いしたいのは
カメラクルーと出演者だと。
詳しくはサイトを見てもらうこととして、
すでにシナリオはでき上がっているみたい。
当然、出演してもらいたい役柄も決まっているみたい。
サイトに募集する役柄が載っていたので
ちらりと書き出してみますね。

・私は白いスーツを着こなせるわ、
 というスタイリッシュ女子
・ちょっとガンマニアの男子。
 スナイパー、ハンドガン系不問
・とても日本人に見えないアジア系男子
・とても秘書っぽい才女系女子
・英語以外の不思議な言葉を会得している男女

う~ん。どんな映画なんだろ?
とりあえず、アクション系なんだろうねえ。

それではまた明日!
出稿希望者はkingyo@1101.comまで!



<若干改定ルール>

このカイシャは、広告代理店なんです。
金魚水槽の下のほうに「広告スペース」をつくったのだ。
ここに掲載する「三行広告」を出稿してください。
三行広告っていうのは、
「夕食はレンジに入ってます。母より」みたいなやつ
・・・これは違うか。

●あなたが知らせたいこと伝えたいことをかいてください。
 バンドライブの告知でも、愛やら恋やらの告白でも、
 探し物でも、尋ね人でもなんでもいいです。
 字数制限は取り立ててないのですが、
 ナイスな一文と、簡単なサイトアドレスくらいであれば
 対応できます。
 細かい字だと、画像表示がつらくなるおそれがあるので
 簡潔に書いて戴けると、伝わりやすいと思われます。
 どれが掲載されるかについては、
 「金魚アキンド兄弟社・閻魔大王部」が審査します。

●この広告出稿は無料です。
 無料ですが、無料より高いものは無い。という、
 お言葉もあります。
 今の所、無料になったことで、メリットもデメリットも
 無いようです。
 
 
●申し込み方法。

 出稿希望者はメールの件名に「金魚広告出稿」と書いて
●お名前(本名、ペンネームも両方ね)
●住所(どこどこの、なになにさんと紹介するので)
●出稿内容(これはなるべく簡潔に。)
「                    」
を明記してkingyo@1101.comまでメールをください。

この「てこいれ」で金魚のアクセス数が
2500/日を下回る場合は、西本、モギが
激しいお仕置きを受けることになっていますので、
出稿と応援のほど、よろしくお願いします。

2001-04-10-TUE
BACK
戻る