![]() |
オトナ語の謎。 オレ的にはアグリーできかねるんだよね。 |
■■■
第41回 オトナ語発展編:その4 ■■■ いや、もう、ほんとうに、心底思う。 ビジネスマンの頭が固いなんて、うそっぱちだぜ。 出題しておきながらなんだけれども、 今回の問題は、そうとう難しいだろうと思っていた。 「男女の別れ編」でかなりの投稿があったとはいえ、 あまりに回答の拠り所がなさすぎるからである。 けれども、寄せられた投稿のクオリティーたるや 驚くほどに高かった。 率直にいって、メールが届くたびにげらげら笑った。 あ、ご挨拶が遅れました。 全国のオフィスでがんばる諸先輩方、 お世話になっております。 まずはその難題を振り返ってみよう。
こんな問題出されても、途方に暮れるのがふつうだと思う。 たしかに投稿数はいつもより少なかった。 けれど、届いた投稿の出来映えは、 見事というほかなかった。 本日は、その傑作選をお届けする。 まず最初は『桃太郎』の有名な一場面より。 桃太郎に向かって猿がなにやら言っているようです。 『桃太郎』 猿 「お世話になります。 唐突なお話で申し訳ございませんが、 お腰のきびだんごにあたるものを頂戴する、 というわけには参りませんでしょうか」 桃太郎「こちらこそお世話になります。 ええ、ええ。かまいません。 ただ、一点、ご説明申し上げておいたほうが スムーズかと存じますが、 こちらのきびだんごに関しましては、 当方で今後視野に入れております、 鬼退治という極秘プロジェクトの プロセスにおいて活用したいと考えております」 きじ 「と、おっしゃいますと?」 桃太郎「ええ、端的に申し上げますと、 プロジェクト参加に対するフィーと、 お考えいただいてよろしいかと存じます」 犬 「横から失礼いたします。 それは、退治完了時点での成功フィー、 とかんがえたほうがよろしいのでしょうか?」 桃太郎「ご質問ありがとうございます。 いえ、このプロジェクトに関しましては、 かなり時間的労力や物理的リスクが 見込まれますので、 参加時点でのフィーと考えております」 猿 「つっこんだ質問で恐縮ですが、 成功した折には、 きびだんごとは別途のフィーが 発生する可能性もある、ということでしょうか」 桃太郎「そう考えていただいて結構です」 きじ 「生々しい話で恐縮ですが、 具体的にはどのようなものが 見えてきますでしょうか」 桃太郎「現時点ではなかなか見えにくいのが実情ですが、 手前どもの古い人間にききましたところ、 鬼が島には、かなり金銭的価値のある 資産が存在するということでして、 また、その資産は法律的には どこにも属さずフリー案件ということですので、 確約はできないものの、 そのあたりの現物支給などが フィーとして考えられると思います。 あ、この件は、 くれぐれもオフレコでお願いいたします」 猿犬きじ「了解です」 (提供者:むらい) ■いや、もう、参ったよ、降参だよ。 「鬼退治という極秘プロジェクトのプロセス」って。 きじが「と、おっしゃいますと?」って。 犬が「横から失礼いたします」って。 猿が「きびだんごとは別途のフィー」って。 おじいさん、おばあさんを指して 「手前どもの古い人間」って。 もう、おもしろすぎなんだけど、 その一方で、犬と猿ときじが 桃太郎に向かってプレゼンしているという 投稿も来ているわけですよ。これです。 『桃太郎』 犬「え~、ももたろう様。 本日は、私どもに提案の機会を賜り、 誠にありがとうございます。 早速、今回のゴブリンズ・アイランド・キャンペーン、 略してGIキャンペーンに対する、 私どもからの提案を説明させて頂きます。 今回のテーマは、鬼退治とお伺いしておりますが、 これは換言すれば鬼を対象にした狩猟と定義されます。 そこで、狩猟と言えば、 欠かせないのが、犬ということで、 まずこの私イヌがお供させて頂こうと考えました。 次が横におりますサルでございます。 イヌにサルというのは、 一見奇異に感じられるかもしれませんが、 そこが手前どもの狙いになっています。 実は、サルというのは、女性誌のアンケートで、 敵に回したくない動物の密林部門で 堂々の2位に入っております。 僅差でワニが1位でしたが、 3位のピラニアには大差をつけています。 その魅力は、何と言っても卓越した知恵にあります。 必ずや、ももたろう様の貴重な戦力になれるものと、 確信致しております。 最後が、今回の一番の目玉、キジであります。 私どもの提案のキモと言っても過言ではありません。 ももたろう様が戦略を立案される際に、 キジによる空中からの情報収集力が、 間違いなくお役に立ちます。 ぜひ、イヌ、サル、キジの3名を、 今回プロジェクトにご採用賜りますよう お願い申し上げまして、 私どもからの提案にかえさせて頂きます。 本日は誠にありがとうございました」 (提供者:はっさん) ■も、もう、なにがなんだか。 かと思うとね、川から拾ってきた桃を前にして、 おじいさんとおばあさんが議論してるんだよ。 『桃太郎』 おばあさん「手前味噌に過ぎるかもしれませんが、 かように大きな桃を入手できましたのも、 やはり毎日かかさず 川に洗濯に行っていればこそ、と考えます」 おじいさん「あなたの実力のほどは 十分、評価しております。 ですが、やはり桃の本当の価値というのは、 大きさうんぬんよりも、 味にこそあるということは 申し上げるまでもないでしょう」 おばあさん「もちろん、その点を なおざりにするわけではなく、 味についても、この色、つや、匂いから 十分期待できる、と踏んでおります」 おじいさん「とにかく、早急に、食してみないことには、 まだ議論のスタート地点にも たっていないのではないでしょうか?」 おばあさん「言われるまでもありません、 とにかく割ってみます」 桃太郎 「ほぎゃー」 おじいさん「これは、 どう解釈すればよろしいのでしょうか?」 おばあさん「まったく予想外の事態と言わざるを得ません。 早急に帰社し、本部長の渡辺と 緊急対策会議を開催いたします」 (提供者:Inu) ■は、腹が痛い。なんだこりゃ。 「早急に帰社」って、どこ行くんだよ。 読み返してみてもおかしい。 桃太郎の「ほぎゃー」がなぜかおかしい。 そんでもって、こんなものまで届いてます。 『桃太郎』 Memo & Minutes To:桃太郎渉外部長 From:渉外部 猿 Date:2003.9.2(火) Subject: 鬼が島(株)との 金銀財宝に関する事業提携について Date & Time : 2003.8.29(金) 14:00 -16:00 Place: 鬼が島(株)会議室 Member : 鬼が島(株) 赤鬼金銀財宝事業本部長、 青鬼金銀財宝事業推進室主査 当社渉外部 桃太郎部長、犬主査、雉主任、猿 経緯: ・数度に亘り鬼が島(株)(以下O社)が来社し、 当社との金銀財宝に関する事業提携の提案がなされた。 ・その際、当社よりO社に対し、 当社の金銀財宝のサンプルを提供した。 ・O社に対し、当社として金銀財宝に関して 事業提携できない旨およびサンプルの返還を求める旨の 意思表示を行うべく、O社を訪問した。 結論: ・両社は金銀財宝に関する事業提携を 行わないことに基本的に合意した。 ・両社は、当社がO社に提供した当社の 金銀財宝のサンプルをO社が返還することに 合意した(当日受領済み)。 ・ただし両社は、引き続き友好関係を 維持することに合意した。 ・9月の1日の週中にO社が当日の議事録を作成する。 以上 配布先:おじいさん常務、おばあさん取締役 (提供者:JM) ■わーーー、議事録だ、議事録だ!! 赤鬼と青鬼がやってきて、宝物に関して、 桃太郎と犬とキジと猿と話し合ったんだ。 けっきょく物別れに終わったんだ。 それをおじいさんとおばあさんに報告してるんだ。 ……もう、発展型が来てるわけか。すげー。 あ、もちろん、『桃太郎』以外も来てますよ。 『かぐや姫』 ~かぐや姫が求婚する皇子たちに 無理難題を突きつけるシーン~ 姫「今回のコンペへのご参加、誠にありがとうございます。 どのプレゼンも非常に甲乙つけがたく、 上でも意見が分かれてしまいましたので、 再度のプレゼンにてよーいドンで仕切りなおし、 つまり話をフラットにした状態で それぞれにテーマを設け、 最終段階のすり合わせを行なってゆければ、 ということで。 えー、そのテーマは佛の御石の鉢、 蓬莱の玉の枝、火鼠の皮衣、龍の頸の玉、燕の子安貝、 以上となっております。 テーマがテーマだけに明確な納期は申し上げません。 ですが、ASAP、とだけ申しておきましょうか。 では、それぞれ独自のカラーを生かしたものを 期待しておりますので、 よろしくお願いいたします!」 (提供者:ユキ) ■よろしくお願いします、じゃねえだろ、姫! まあ、たしかに実際の姫もムチャ言ってんだけどさ。 もちろん、海外の物語からも来てますよー。 『七匹のこやぎ』 トン、トン、トン。 子ヤギ達「どちらさまでしょうか」 オオカミ「私、母と申します。 扉を開けていただけないでしょうか」 子ヤギ達「あの、失礼とは存じますが、 どちらの母さまでしょうか」 オオカミ「当家の、ということでご了解頂ければ幸いです」 子ヤギ達「左様でございますか。然しながら当家の母は いま少し高い声を持っております。 そちら様の声とは 少々異なるようにお見受けいたします。 もしや、オオカミさまでは いらっしゃいませんか?」 オオカミ「その件に関しまして 私から申し上げることは何もございません」 子ヤギ達「はあ。実を申しますと、当家の母から、 近々にオオカミさまが いらっしゃるかもしれない旨、 申し受けております。 諸般の事情により残念ながら オオカミさまを当家にお迎えすることは 大変難しいこととなっております。 そのあたりお察しいただけると嬉しく思います」 オオカミ「なるほど。 当方も声に関しては失念しておりました。 ではこの場はこれで失礼させていただきます。 また後ほど改めて参上いたしたく思いますので よろしくお願いいたします」 (提供者:ぬばたまの) ■ひ~ひ~、もー勘弁してくれ~。 「当方も声に関しては失念しておりました」 じゃないだろうよ。「改めて参上」するって 言っちゃダメだろうよ、オオカミさん! そして、つぎもいろんな意味でぶっ飛んでいる。 『おお、ブレネリ』 ~異種業種交流会にて~ 男「あっ、ブレネリさん。こんばんは」 女「あ、どうも、こんばんは。 いつもお世話になっております」 男「ブレネリさんは、どちらにお住まいですか」 女「私、スイッスランドに住んでいるんですよ」 男「ああ、いいところにお住まいですね~」 女「実家なんですけどね。 ウサギ小屋みたいな家なんですけど、 綺麗な湖のほとりなところだけが、取り柄で」 男「いやー、ブレネリさんって、お嬢様なんですねぇ」 女「いえ、いえ、そんなことないんですよ」 男「ところで、ブレネリさん、 ご職業はなにをされているんですか」 女「いまどき、ちょっと、アレなんですけど、 羊飼いなんですよ。」 男「あ、羊飼いをされているんですか。 ブレネリさんって、お嬢様に見えて、 意外にガテン系なんですね。 外回りも多いでしょうから、色々、大変でしょう」 女「いえ、私、これでも、結構、 体力はある方なんで、大丈夫なんですよ。 仕事としても、好きですし。 でも、狼出るのが、ちょっと、恐いですね」 (提供者:みけ) ■ていうか、昔話じゃないじゃん! 童謡だろ、これ! おもしろいからよし! というわけで、まだまだおもしろいのがあるんですが、 今回の掲載は、あえてここまでにします! と、いうのも、ですね……。
いまのところ、『浦島太郎』『鶴の恩返し』 『したきりすずめ』などが来てますよー。 とくに、『浦島太郎』の後日談が最高なんですけど、 そのへんは次回に掲載! ぜひ、いっしょに遊びましょう。 初投稿の人も増えてきてますよー。 カモンジョイナス。
|
2003-09-03-WED
![]() 戻る |