よりみち
パン!セ
中学生以上すべての人たちへ。
キミたちに、
伝えたいこと。




世界が、算数の足し算や引き算のように
単純にできているのなら、
2+3=5のように僕も自信を持って
正解をあなたに伝えられるけれど、
残念ながらというか幸運にもというか、
この世界はそんなに単純にはできていない。
メディアの量はかつてとは
比べものにならないくらいに増えたけれど、
それを受け取る人の時間は、
一日二十四時間で昔と変わらない。
だからメディアは、いろんな現象や事件を、
効率のよい情報にまとめだした。
大切なのは、
世界は多面体であるということ。
とても複雑であるということ。
そんな簡単に伝えられないものである
ということ。
でもだからこそ、豊かなのだということだ。



世界を信じるためのメソッド
ぼくらの時代のメディア・リテラシー

森 達也

(購入はこちらAmazon.com)

ある遅めの朝。ダラダラと起きだし、
なんとなくテレビをつけたら、森さんの顔がアップに。
「あれ?」と思っていると、
「ギャラだよ、お・か・ね。金のため。仕方ないじゃん」
という言葉がご本人の口から。
しかも顔は、いままで見たことないふてくされ顔。
夢かと思いました。森さんであって森さんでな〜い
このシーン。そしてそのあとも延々続くのは、
映像中、TVディレクターであるらしい森さんの
身勝手な行動。振り回されて大迷惑の周囲。
いっしょに観ていた8歳の娘は、
画面のなかの森さんを指さし、
「この人、ものすっごい、やな人だねええ!」
と言い捨てた。慌てて私、
「ちがうよっ、お母さんはこの人たまたま知ってるけど、
 すごくやさしい人だよっ!」
「ありえな〜い!!」
と娘(涙)。

これはドラマなんだろうか、
森さんそもそも役者志望だったはずだし‥‥でも
このドキュメントタッチの作られ方って一体??
森達也の真の姿を暴く! っていう番組…??
いやいやいやこれはなにかあるはずと思いつつ、
ついつい見たことがない森さんの傍若無人ぶりが
おもしろくて、その映像の由来もわからぬまま、
最後まで観る。終わって、クレジットロールが流れる。
「役名」の横に役者名が配置されたものが流れる。
「森達也(役) 森達也」……そんなふうなクレジットが
えんえん続いたところで、ようやく番組作品名が。

『森達也の「ドキュメンタリーは嘘をつく」』

もりたつやの横にもりたつやって書いてあるう!
と不可解な顔の娘の横で、
そうだったのかあ!
となぜかほっとする私。

……話が長くなりましたが、
パン!セの森さんの本第2弾は、
『世界を信じるためのメソッド
 ----ぼくらの時代のメディア・リテラシー』。
「メディア」は公正中立な客観的な装置なんかじゃなくて、
メディアって、つまりは人であるということ。
だから間違えるし、
間違えたことをときにごまかしもするし、
人為的な報道はそもそもあたりまえであるということ。

冒頭のTV作品は放映後、
日本民間放送連盟賞・特別表彰部門「放送と公共性」で
優秀賞を受賞されましたが、メディアの性質をよく知り、
見極めて、つきあい方をよくよく考えることの重要性、
それは、今回の本でも、TV作品でも、
森さんがその身を呈しながら教えてくれる大切なことです。
もっといえば、メディアの使いかたをひとつ間違えれば、
人を殺し、殺されることすらある、ということの
現実性についても、本を読んでいただければ納得します。

ところで、森さんの本の出版を記念して、
12月15日、16日の両日、それぞれ、
重松清さん、倉田真由美さんとのトークが行われます。
15日は森さんのお仕事に重松さんが迫り、
また、16日はフルで幻の受賞作品を
観ていただけることにもなっています。貴重です!
みなさん、「パン!セ」イベントについてご参照のうえ、
ぜひぜひお越しくださいませ!

(編集担当・清水 檀)





(C)Hobo Nikkan Itoi Shinbun