まるでハガキのように。
お題付き短文投稿ページ<1.06>

◆「まるでハガキのように」によせられた
「ガキの頃は、バカだったなぁ」を、楽しみましょう。

●美穂子
小学校5年生ごろ、選挙ポスターをやぶったのを
覚えている。雨あがりの時、ポスター掲示板を
友だちと一緒に見て、ハゲ、変な顔、とか言いながら、
傘でつついて次々にやぶいた。


● ねこっこ
小学校低学年の頃、本は必ず押し入れの中で、
懐中電灯片手に読む事に決めていた。
うちの子がいないと、家族がさわぐのを
ふすまのすきまから見て、ほくそえんでた。 


● takesi19
アフタヌーンショーが好きだった僕は、
その頃父親が司会の川崎敬三さんだと信じ
学校でもそう言って良くみんなに馬鹿にされてたものです。
ある日、父親が「くびになるかもしれない」と愚痴ることがあって、
その後番組が終了したので「間違いない!」と確信し、
母親に「そうだよね!」と問いつめたりもしました。
でもね、本当に顔はにてたんだよ。


● ユウ
ある日友達が、「ほらほら!こうやって吸うとあとがつくんだよ〜」
と楽しそうに自分の腕を吸ってみせた。
今考えるとそれがKISSマークだったのだけど、
その時はどうしてこんな痕がつくんだろ〜? 楽し〜!
と、自分の腕を吸いまくった。


● テッセン
小学校1年生ぐらいの時、太陽の熱で
かなり熱くなった公園のコンクリートのツルツルのベンチで
目玉焼きを作ろうと真剣に考えていました。
でもなんでやらなっかたのか、やろうと思えば
ぜんぜんできたのに。


● こたつアリシオ
天井付きのベッドに憧れていた小学生の私は、
ある日、掛け布団カバーの中にサイドのチャックの部分から
入り込み、中央部分のレース(網?)の部分から
顔をのぞかせるようにして寝たふりをし、
ひとりでお嬢様になった気分に浸っていた。
そこで「何やってんの?!」と、母に現場を押さえられたが、
返す言葉はもちろんなかった……。


● 矢吹 丈
小学5年生のとき、友達と休み時間をのどかに教室で過ごして
いたとき、突然後ろから、「ドーン!!ドーン!!」と、
聞こえてくるのでなんだろうと思って後ろを見てみると、
友達のN君が教室の壁に(もちろん鉄筋)頭を
ぶつけているではありませんか!
僕はびっくりして、「何してるのN君?」と聞くとN君は
「頭鍛えとる」と答えてくれました。
そのとき僕と、話していた友達はなるほど頭を鍛えな
いかんなと思い、3人で、教室の壁に頭を、
おもいっきりぶつけていました。


● おーしま
近所の友達と遊ぶ2歳上の兄についていったら、
兄とその友人は、捕まえたセミに爆竹をくくりつけ、
火をつけては飛ばしていました。
セミは「ジジジ〜ッ」と鳴きながら飛び立って、
間もなく「パ〜ン!」と砕け散りました。
そんな私達の母は、幼いころ、
田んぼで捕まえたアマガエルのお尻に
ストロー状の藁をさしてプ〜ッと膨らまして
遊んでいたそうです。
ときどき膨らまし過ぎて破裂させちゃったり、
間違えて吸っちゃう子もいたそうな。


● いづみ
小学校にあがる前の春休み。
そのころ東京の下町には、大きなどぶ川
(川幅は7〜8めーとるぐらいだったかな???)があり、
補強のためか5〜6メートルおきに20センチ幅ぐらいの
コンクリートの棒が渡してあった。
どぶ川に落ちたら危険ということで、
当然どぶ川の両サイドは金網が張ってあり、
中には簡単に入れないようになっていた・・・・。
はずだったのに。
わざわざ中に入り、サーカスの綱渡りよろしく、
コンクリートの棒を渡り、どぶにはまったのはこの私です。
みなさまご迷惑をおかけしました。
でも何で、そんなとこにはいったんだろう?
しょっちゅう、そこで遊んだ記憶があるのだが・・・・・。


● うまう
妹が中学生になった頃、数学でわからないところが
あるというので、聞くと、「へーほーぽん」という。
「何?」「だから、へーほーぽん!」。
「ゆきちゃん、それは、へーほーこん、 じゃないの?
だって漢字も‘根’だし。とても数学用語とは思えない、
おねーちゃん、へーほーぽんは習ってない」と大爆笑したら、
「ずっとぽんって言ってた」といって泣いた。


● ひまじん
小学校低学年の頃、台風が来ると、うちの近所では排水が悪く
道路に2〜30cm位水が溜まっていた。
その中を自転車で走り回るのがとっても楽しくて、
頭までずぶ濡れになって遊んでいた。
考えてみると、当時は下水も完備されていなくて、
トイレは全て汲み取り式だった。
大人が「汚いからやめなさい」と言っていた意味が、
今ごろよーく解った。


● 紀野優雅
僕のガキの頃っていっても、ホントに視力も
出来あがってない頃の話なんですけどね。
テレビ、あるじゃないですか。まだ内容よりも、
眺めてるだけなんですけど、眠くなったりご飯の時間なったら
見てる途中でも、ポチッてテレビ消してました。
一見しつけの良い子のようで、そういうわけじゃない。
だってテレビつけたら、僕が消した所から
番組は始まるものだと本気で信じてたんだもん。


● 木蓮
通信販売で、おやじにおねだりをして、
ブラザーミシンデラックスを買った。
うれしくて、うれしくて、着いたそうそうにミシンを使ってみた。
厚い物も縫えると言う事だったので、
ジーパンを試しに縫ってみた。
「ばちん!!」という音が聞こえたかと思うと、
どうやらミシンの針がミシン自体にはさまって、
取れなくなったようだった。私の力では取れない!
それで、おやじに怒られるので、そのまま物置に隠した。
今もミシンはその状態で、眠っている・・・。
なんで、1週間で、返さなかったのか? わからない。


● あらん
昔うちの親父が金魚を飼っていて、
その中でもひときわ目を引いたのが「すいほうがん」だった。
両方のほっぺのところに水風船みたいな物を付けて
せわしく泳ぐのだが、泳ぐたびにその風船がぶるぶる揺れて
子供心に「さぞかし痛いだろう」と思い、みんなつぶしてやった。
家のトイレも汲み取り式で大きなのをすると、
おつりが返ってくるようなアナログ式だった。
下のカメが満杯になると畑に捨てに行くのだが、
きっとシッコやウンチは栄養がいっぱいあるのだろうと思い、
早く金魚が大きくなるように水槽に放水したことがある。


● みね
まだ幼稚園だった頃、ターザンの「アーアアー」
(つたにつかまって移動する)に憧れ、
家で挑戦する事にしました。
手ごろなものは電気のひもしかなく、
手でつかめなかったので、歯でぶら下がってみました。
乳歯でよかった。


● かおりん
私と妹は「しゃっくり」をずっと「ひゃっくり」だと思っていた。
中学3年の時友達に指摘され家に帰って妹に
「しゃっくりなんだって!」と報告。
「ええ〜?!」とショックを隠せない妹の横で
母が「しゃっくりやわいね」と何を今さらという感じで言った。
「早く教えてほしかったよね」
と妹と二人裏切 られたような気持ちになった。


● 星の叔父様
小学校3年位の頃までは、真剣に思っていました。
私の育った町は周りを山に囲まれていましたが、
夕方になり夕日が山に沈んだ後は、
朝まで山の下で太陽が布団に入り寝ていると思っていました。
朝になると、太陽は地面の下を通り、
東側から出てくると思っていました。
山の向こうに別の町が有るとは考えられませんでした。


● ルカ
小学生の頃、学校へ行くのに踏切を待っていました。
待ってる間、ランドセルが重いので、遮断機にひっかけて待ってました。
でも遮断機が上がり始めてからランドセルを取ろうとして・・・。
今ほどダイヤが過密じゃない時代だったので、当然遅刻でした。
今じゃ朝はずーっと遮断機、おりてるんだけどね。


● こぶへ
小学校に入る位まで、ケーキのモンブランの上の
マロンクリームを蕎麦だと思っていた。
「ケーキに蕎麦とはなんてミスマッチなんだ。
これは大人用のケーキに違いない」と思っていた私は
これだけは絶対に食べなかった。


● 若僧くん
小学生のころ、奥様は魔女に影響を受けた女が、
俺に「ダーリン」と言って、キスをしてきたとき、
「俺はこの女と結婚しちまうんだろうな」
と漠然とながら思った。


● かずくん
小学校3年生くらいの時の話。
好きな子の前でじゃんけんに負けた事が、
悔しくて、悔しくてじゃんけんをした相手と、
帰り道に大喧嘩になった。
多分だれも気になんかしてなかったろうに、
自分だけ、不思議なほど
「好きな子の前でじゃんけんに負ける」事を気にしてた。


● すすむ
子供のころ、脱サラをして店をはじめた(ラーメン屋など)。
と聞くたびに、何か店をはじめれば、
サラ金で借りた借金はチャラになると思っていた。


● ジャンボタニシ
人数が足りずに野球をしていて、
ランナーのときに打順が回ってくると「トウメイ 」と言ってから
塁を離れないとアウトになった。
ランナーがいますよってアピールだったのだろうが、
言わないとアウトになるのが不思議でした。
あと近所ルールで「打順間違い」もアウトでした。
これも理由は不明でした


●メヒオール
私はコタツなかのにもぐり込むのが大好きだった。
しかしそこで寝込んでしまうこと度々だったので、
心配した母が「ダッスイショウジョウになっちゃうわよ」。
ガキんちょのちっこい脳みそには、
洗濯機の「脱水」とたまーに大人から聞く「少女」イコール
「水分が抜けて干からびた女の子」そりゃ恐ろしい。
もっと恐ろしいのは中三まで間違いに気づかなかったこと。


● もるだー
小学校のころ朝、登校して誰よりも早く教室に
入りたかったものですが、いつの日からかそれは
競って早く来るようになっていました。
それが、エスカレートしすぎて一番早かったやつは
朝の6時30分に来ていました。
僕も7時過ぎには学校で遊んでました。
今だと考えられないですね。

2000-02-02-WED

●カンタロウ 小学生のころ、
家の二階の窓から外を見下ろし
「みんなあ・つ・ま・れー」と絶叫していた。
それでなんだか友達が集まって
くるような気がしていた。馬鹿みたい。


● 多岐
沢山ご飯を食べたら大きくなれると思っていた。
確かに大きくはなったけど・・・。
縦に大きくなりたかったよ〜。


● can
私は、小学生のとき誰かに音を聞かれる事を恐れ、
普段は誰行く人のいない図書館のとなりのトイレまで
大をしに行ったものでした。なつかし〜。


● anjina
中学3年の頃、やってしまった事がある。
道徳の時間、どういう内容だったか覚えは無いが、
ある読み物を音読させられた。
「内腔」という文字を、何故か・・・、
これはホントに分からなかったのだが、
ずっと「ないちつ」と読み続け、担任に肩を叩かれた・・・。
多感な思春期、妙なところでそれを表現してしまい、
クラスの失笑を買った、しぶ〜〜い思い出である・


● ぶぶ
買い物に出かけるたび、
「お母さんは今から自分の星
(母は宇宙人という設定だった)
に行って食べ物を貰ってくる。
誰か知らない人が来たらそう言いなさい」
と厳かな顔で告げた母。留守中の来客には、
「お母さんは宇宙に行った」と空を指差す私たち姉弟に
客はいつもあいまいに笑って困っていた。


● あき子
幼稚園の頃、あまりはく機会のない、
真っ赤な靴が、お気に入りでした。
ある日、サイズがあわなくなっているのに気付き、
母に告げたところ、
『この靴も、小さくなっちゃたねー』と言われ、
それ以来、靴も洋服も勝手にどんどん縮んでいくんだ
・・・と思っていた。
いつかその瞬間を見てやろうと思っていたのに。


● うなぎ
今小5の息子が3、4歳のころのことです。
話し合いの集まりで、静かにしているようにと
ぶどうを一房与えておきました。
確かに効果大で、隅っこでおとなしくしてましたが、
気がつくとお皿の中にはぶどうの枝と、小さな種が。
あれ、皮は…? と思ったら、なんと! 
皮は全部彼の鼻の穴の中…。
押さえつけて、ピンセットで取り出したのは
いうまでもありませんが、なんでそんなことをしたんだろう?


● しもなちゃん
保育園での健康診断の時。
視力検査は、『欠けた輪っか』ではなく
『動物や昆虫のシルエット』でした。
保健婦さんは一番上の大きなチョウチョを差し
「これは何ですか?」と聞くんで「蛾」と
私はおもいっきり答えました。
すると、大爆笑が周囲のお母様方から。
私の知識では
「蛾は羽を広げて草花にとまる」とあったので。
しかもその蝶、おおきかったんで、
私には「蛾」にしか見えなかった・・・・。
お母さん、ごめんね。
ちなみに私は、
「大きくなったら、何になりたい?」
というお題に「髪の緑色の外国人」と答えていました。
しかも、教室にその絵も貼られていました。


● かわもん
ガキの頃と言うか、中学、高校の時のこと、万引き、
シンナーその他いろいろ、
やってないのは強姦だけとか言って
ちょっと自慢してた馬鹿な俺! 
それが今では、小さい会社だけど、
総務部長をしている。こんなんでいいのかな〜〜〜〜〜?


● すえきち
弟がサッカーボールの上に座り、
私が弟のお尻の下のボールを蹴る、
という遊びをしていたら、
間違って弟のお尻を蹴ってしまい、
泣かせてしまった。
たまたま遊びに来ていた叔父に
「人は尾てい骨を折るとヒヒヒと笑って
死ぬんだぞ。気をつけなさい」
と真顔で注意され、その晩は隣で寝ている弟が
いつ笑い出すか心配で眠れなかった。


● たろう
そうじの時間、男子に頭に犬のうんこを乗せられた。
仕返しに棒にうんこを刺して追ったが逃げられ、
相手の靴に入れた。
すると、机の上にうんこを置かれた。
最後は乾いたうんちを手で鷲掴みの投げ合い状態。
いつしか放水まで始まる乱闘。
担任の先生に怒られ渡されたタオルはヤニ臭かった。
こんなあたしはもうお嫁に行かない。


● ガンchan
小学校4年の夏。
前日テレビで見た映画のアクションシーン
(車の上にへばりつくヤツ)を真似しようと
母親の軽自動車の上に上がり
へばりついてとても興奮していた。
その時あたり一面に『ベコッ』と鈍い音。
何かと思い車から下りるとそこには
人型がくっきり残っていた。
その後母は父にばれないように必死に
車内から天井を押していたことは覚えている・・・。


● みつはし
小学生の頃、校庭の木の幹に名前を彫った。
ご満悦で帰宅したが翌日校長室に呼び出されお説教。
「木にだって心がある。痛いって思ってるんだから、
卒業するまで毎日木に謝りなさい」
と言われ毎朝登校するとすぐ木の前に行って
「ごめんなさい」と頭を下げていた。


● みつはし
高校生の頃バイトをしていたコンビニは
周りを田んぼに囲まれていたので
夏になると店内にも結構虫が入ってきた。
ある時、小さなバッタを捕まえたので
電子レンジに入れてみるとカラカラになって固まったので、
もしやと思いお湯をかけてみたけど戻らなかった。
カップ麺の具のようにはいかないことを学んだ。
バッタさんには申し訳ないことをした


●みつはし
昔、弟が小学生の頃、セメントって辛いんだよ
と兄の僕に切々と語ってくれた。
どっかで食べたことあったのか、兄としては心配だった。


● みつはし
小1か小2のころかな?
電線を触るとレントゲン写真のように骨が透けて見え、
その後髪の毛が爆発したようになると本気で思ってた。

どれみふぉそらしどれみふぉそらしどれみふぁそらしどれみ


●のれん
ガキのころって新しい言葉をおぼえたら
意味がわからなくても使ってみたくなりますよね。
私の場合、「せっくす」という言葉をおぼえたときが
印象的でした。
意味はわからないけどなんかひびきが
かっこいいな〜と思い、とりあえず「スーパー」を
頭につけて「せっくす!、せっくす!、
スーパーせっくす!!」と絶叫しながら
街中をねり歩きました。


● ORION
現在18歳やけど、小学校の低学年の頃に
友だち数人と近所のどこかから
ラップの芯のような細い筒状のものを使って
「ダイナマイト」とか言いながら、
筒に砂を詰めて折り紙でフタをして数十本作った後、
家の前でフタをしていた筒の折り紙をチョイト破って、
空めがけて投げて遊んでました。
当然、筒の中に入ってるのが砂だったので
家付近は砂嵐状態・・・。全部投げたからねぇ・・・。


● とくになし
娘は一人っ子。
3歳くらいのときに、いとこの男の子が
生まれましたので、見に行きました。
オムツを換えてもらう赤ちゃんをじっと見ていた娘は、
後になって「・・・君の、足のあいだについていた、
小さいまあるいものは、なあに?」
いまでは、「ウンチ」「おしっこ」
「ちんちん」という言葉を
連発して喜ぶ変な子供になった娘も、
幼いころは、そんな感じでした。


● むむ
こどものころ。ハム、とか、ういろう、とかの「端っこ」に
やたら執着してました。
弟と争奪戦を繰り返していたものです。
やっぱり、「希少価値」だったからですかね?


● うとみ
「信号無視」のことを「信号虫」だと思っていた。
信号虫はてんとう虫のなかま。
背中の模様が、赤、青、黄色。
進む速さが、とっても早くて、信号なんて見ていないさ!
って感じで走っていく虫だと思っていた。小学校6年まで。
バカだったなぁ・・・。


● 河野僚太郎
両親が怒らないのは、ぼくが何処かから貰われてきた
可哀想な子どもだからだろうと妄想していた……
小学校4年生くらいまで、ね。

2000-02-01-TUE

●えみる
中2の頃、友だちと授業中に
おしゃべりをしていて先生に立たされた。
それにこりなかった私たちは、
どちらがより長く背伸びをして立っていられるかを、
こっそり競っていた。
そんなことをいつもしていた私たちは、
しっかり二人そろって成績を下げられた。
二人ともテストの点は悪くなかったけど、
やってることはばかでした。


●きもも
親が知人からもらってきたマルチーズ。
早朝から一人で散歩に連れてった。
うれしくてうれしくてマルチーズをみつめたまま
歩いていた。次の瞬間、電柱におでこをぶつけていた。
今思い出すと、マンガによくある一コマの風景だった。
近所の人の通報で母が駆けつけた。
商店街の中、自宅から20メートル地点だった。
まわりのお店が開く前でよかった。


●ニューヨークっ子エディ
小学生のころ、口が臭かった。
女の子から指摘されても、やっぱり、臭かった。
今思えば、あの頃の僕は、
歯ブラシを握ったことがなかった。


●アイラグ
4歳頃の保育所での三輪車の使い方。
泣こうがわめこうが三輪車に乗ってる男子からとりあげる。
砂場に入れる。ひっくりかえす。
ペダルを手で回して車輪を動かし、
動いてる車輪の上から砂をサラサラと流し込む。
そうするだけで
きれいな砂を製造してる気になったモンです。


●Betty
立って、おしっこしてみた。足が濡れた。
そして、泣いた。


●二人のミツル
僕は昔から夜にトイレに行く時、
その暗闇におばけや怪人を想像してしまい、
怖くていつも親について来てもらっていました。
さすがに小学校高学年ぐらいには
一人で行けるようになりましたが、
高校2年の今でも、トイレの中から出るとき、
「この扉の向こうに泥棒とかいたらどうしよう」とか
考えてしまい、数分トイレに閉じこもる事が
しょっちゅうあります。
馬鹿らしいけど、本当に怖いんですよぉ。


●ニューヨークっ子エディ
小学生のとき、ドリフが終わることを知った僕は、
友だちといっしょに泣きまくった。


●akko
家から3km離れたところに祖父の家がありました。
4、5才だった私はたった1人で「祖父の家に泊まる」、
と言っては夜になると寂しくなって「おうちに帰る」
と泣き出していました。
その度に車を運転できない祖父は
自転車で家まで連れて帰ってくれるのですが、
海岸線を自転車で通るとおじいちゃんの自転車を
月が追っかけてくるのす。
「おじいちゃん、月が追っかけてくるよ、
 もっと、早く自転車こいでー」、
 「まだ、ついてくるよー。早く早く!」
祖父が膀胱ガンで早死にしたのは、自転車のこぎすぎ?


●トト
17才の修学旅行の夜。
仲良しグループが集まった部屋は、
お風呂上りのマッサージタイムとなっていた。
次はわったし〜と、はりきって足をだしてきたYちん。
……一同ゴクリ。
Yちんの足には、くろぐろとしたスネ毛!!
しばしの沈黙のあと、大爆笑。
そう、修学旅行用にあつらえた
新しい黒のスウェットの中の生地がついてたのでした。
あのときのYちゃんの“ま、まさか!”という顔を
思いだしながら「Yちんスネ毛事件」は
今でも語り継がれています。


●紗南
小学生の頃から、伊集院光のラジオを聞いていた。
テレビを見ない子だったので、彼本人は見た事なかった。
だから、中学2年まで伊集院光は、スマートで(体も)
福山雅治バリにいい男だと思って恋心を抱いてた。
真実を知った後も、彼が結婚すると知ったときは、
ちょっぴり切なかった。


●サンポ
ある小学校高学年の冬、男子の中で寒いなか、
半袖半ズボンを我慢するのが流行った。
12月は平気、でも1月の空っ風吹きすさぶ中は辛い。
2月になり雪が降るようになると、脱落者続出。
フトモモはは青白いのを通り越して、紫色になる。
耐えきれず少年は翌日長ズボンを穿く。
ああ、S崎君が唯一人半ズボンだ!
S崎君は一躍クラスのヒーローに……。
今思い起こしても悔しい、後一日我慢していれば……。
でも我慢しても意味ないよね。


●えど
メーデーはお母さんの休日。
ということで、父は私(当時3歳)を連れ立って
デモ行進に出掛けていきました。
翌日わくわく興奮のおさまらない私は
母がせんたく物を干すベランダのかたわらで、
覚えてきたばかりの言葉を覚えてきた口調でどなりました。
「佐藤内閣ぶっつぶせー!!」
冷静な母は
「ちょっとお家の中に入ってなさい」
と、おだやかに言ったのでした。


●みー
オロナミンCを瓶部分をとっくり、
ふたをお猪口にみたてて
兄妹3人でつぎつ、つがれつしていた。
色つながりでその後、マウンテンデューとかでも
ついやってしまっていたなあ。
重要なのは形のほうだったんだけど。ホントは。


●よぴゅ
たしか6歳ぐらいの時、
母親同士で「水ぼうそう」の話をしてたのをききかじり、
これは世にも恐ろしい難病に違いないと思いこんだ私は
それから数ヵ月間にわたって寝る前に
「水ぼうそうにかかりませんように」
と窓から空(いると思っていた神様)に
向かってお祈りをし続けた。


●izuri
めったに開けない母の和ダンスの引き出しに
唐草模様の風呂敷が隠されているのを見つけて、
父は毎日まじめに会社に通っているフリをしているけど
本当は“どろぼう”をしているんじゃないかと
真剣に悩んでいた。


●ニューヨークっ子エディ
すっごく昔のことだが、ひまなときには、
「宝さがし」と称して、町中の自販機を駆け巡り、
地面に這いつきながら、下のすきまを覗き込んでは、
お金が落ちてないか探しまくっていた。


かきこみもできる版はこちらへ。

2000-01-31-MON

●まり
小学生のころ、食パンを見て白いパンの本体の周りに、
茶の細長いパン(ミミ部分)を後で巻いて
作るのだと思っていた。
さらに鮭の切り身を見て、鮭って
ああゆう形の魚だと思っていた。
鮎などは頭があるのになんでこんな形なんかなぁと
不思議に思いながら母に
「鮭って海の中で、切り身で泳いでんの?」と
マジで質問していた。


●わびすけ
小学生の頃、カマキリのお腹に入ってる寄生虫
(ハリガネ虫)を取り出す作業が流行った時期があり、
クラスの男の子は、お腹の膨れてるカマキリを
捕まえるのに必死だった。
捕まえては教室の後ろの方で、
お腹をプヨプヨ押してました。
押してるとお尻の穴から、ハリガネ虫が
顔(?)を出すので一気に「にょにょにょ〜」って
引き出すのです。
ロッカーの上で のたうつハリガネ虫と、
ちょっとスリムになったカマキリ(グッタリしてる)。
ハリガネ虫とカマキリは、あの後どうなったのかな?


●あむらえる
小学2年生のときです。
給食に、水蜜桃がまるごと1個出たのです。
何を考えてたんでしょう。
水蜜桃のふわふわやさしげなヴェールのごとき「けば」を
見ているうちに、絶対にこれはほお擦りしたら
気持ちいいに違いない、と思ってしまい、
「この毛って気持ちいいんだよね」などと言いながら、
自分のあごに「すりっ」と・・・。
痛いなんてもんじゃなかった。
ひんひん泣きながらうちに帰り、母に相談したところ、
無理やり蒸しタオルでゴシゴシふかれました。


●あむらえる
幼稚園のころ、私は毎日父に送り迎えをしてもらっており、
まだ一度も自分で幼稚園と家とを
往復したことがありませんでした。
だのに、あるとき、何を思ったか
父を待たずに歩き出しちゃったのです。
もう、数分で迷子完成。
で、どうしたかというと、
当時、鬼ごっこの途中なんかで新たな提案があるときは、
人差し指をたてて「タンマ!」という決まりがあり、
そう言えばみんなが一度遊びを中断して
話を聞いてくれたのです。
私は道行く車に必死で「タンマ」をかけました。
一台通るごとに泣きながら人差し指を立てて
「タンマー!タンマー!!」・・・。


●りんご
小学校2年くらいの頃、隣にハタチくらいのいとこが
住んでいた。OLだったいとこは可愛い小物を
たくさん持っていたので、私はよくいとこに
「M子ちゃん(いとこの名前)が死んだら
 これちょうだい!」と頼んでいた。
私としては、遠慮してそう言ったつもりなのに、
後で親に「そんなことは言うな」と注意されるのが
不服だった。だって生きてるうちは
自分で使いたいだろーし・・・と思ってたんです。


●りんご
幼稚園くらいの頃、家族で田舎の親戚の家に
遊びに行った時のこと。
叔父さんが、飼っていたニワトリを捕まえて、
庭先でバタバタやっていたのですが、
その時は何をやっているのかわからず、
気にも留めずに遊んでいました。
しばらくして、ふと納屋に入ってみると・・・
首のないニワトリが天井から逆さ吊りにされて、
ペンキのような血をタラーリ、タラーリと
流しているではありませんか!!
それがさっきのニワトリだということは
すぐ気がつきましたが、なぜこんな恐ろしいことが
起きているのかまったく理解できませんでした。
きっとこのニワトリは何かいたずらをしたために
殺されてしまったのだ、と思い込んだ私は、
それ以降、その家に行くたびに
「おとなしい良い子」でいるよう一生懸命でした。
叔父さんともなるべく目を合わせないようにしていました。
あのニワトリが私たち一家をもてなすために
夕食に出されていたのだと知ったのは、
ずいぶん後になってからのことです。


●りんご
家の裏に剣道の道場があって、
夏休みには子どもを集めてかなり長期の合宿をしていた。
その時期になると急ごしらえのプレハブ小屋が建てられ、
そこで毎日食事を作っていた。
2階にある自分の部屋からまる見えだったので、
双眼鏡でそのプレハブを覗き、
献立をしらべて全部ノートにつけていた。
ご飯を炊いているおばさんたちに見つからないよう、
カーテンに隠れてこっそり覗くのが
とても楽しかったことを覚えています。


●さやか
ちっとも勉強しないわたしに
「勉強は誰の為にやるんだっ? 
 お父さんお母さんのためかっ? 自分のためかっ?!!」
と詰め寄る父に、
「どっちなんだろう・・・
 お父さんがこんな剣幕で怒るくらいだし、
 自分のためだと答えたら
 利己的だと思われるのかもしれない」と考えた末
「お父さんらのため」と答え、いっそう怒られた。


●フーコー
小学生の頃、通学路沿いにカタカナで
「イケベモータープール」という看板があったが、
誰かがいたずら書きして、「スケベモータープール」
となっていた。
小学生の私は前を通るたびに、
スケベのおっちゃんが出てこないか少し心配だった。


●わも
子どものころ、山男の父親にビニール袋を差し出し
「登山のおみやげに“雲”持って帰って来て! 絶対!」
と迫り父を困らせた事があります。
何て可愛い子どもなんでしょう・・・私って。


●ちゃみ
何故かはわからないが、幼い頃、
ひらがなの「な」の右上の点は、
つけたいときにつければよいものだと思いこんでいた。
その話を友人にしたところ、彼女の場合は、
ひらがなの「ん」のハネの部分は、
気分次第で何度ハネてもよいと思いこんでいたらしい。
上には上がいたものだ。


●もも爺
私は小さい頃、ピーターパンに共感し、
大人にはなりたくないと真剣に悩んでいました。
小学3年の頃「もう、10歳か・・・」と
よくため息をついていました。


●やまいも
この道をずっと曲がらずにまっすぐ
ただひたすらまっすぐに行くと、
どうなるんだろうとふとおもって、
一日かけて歩いた事がありました。今でも、ときどき…。


●りんご
小さい頃、うちはボットン式の和式トイレだった。
よく片方のスリッパを下に落としてしまったが、
ある時、落ちたスリッパが下で
どういう状態にあるのかをあまりにも具体的に
考えすぎて気分が悪くなり、夕ご飯が食べられなくなった。


●はっさく
子どもの頃、学校で担任の先生に言われたことと
同じような事を母親が言うので、
うちの母親は私に内緒で私の担任の先生に
変身しているのだと思い、
妙に母親の行動に疑いを持っていた。
そんな「誰にも言えない悩み」が
「おバカな悩み」だったと知ったのは
小学校を卒業してからだった。


かきこみもできる版はこちらへ。

2000-01-30-SUN

●りんご
小さい頃、テレビの画面が切り替わる瞬間に
何が映っているのかどうしても知りたくて、
まばたきせずに必死になって見る訓練をしていました。
テレビ局の壁か何かが映っているに違いないと思って
頑張りましたが・・・。


●マンゴスティン
私の可愛い弟が、初めて一人で床屋に行くことになった。
ずっと坊主だった彼は、
「自分の好きなスタイルにするんだ」と、
意気揚々と出かけていった。
そして、帰ってくるなり満足げに
「ちゃんと、虎刈りにしてくださいって言えたんだよ」。
本当に虎刈りにされなくて良かったね。


●りんご
私の名前はかなり平凡なので、幼稚園の頃「さゆり」とか
「こずえ」とか可愛い名前にあこがれていた。
結婚したら名前が変わるとだれかに聞いて、
「さゆり」にするか「みどり」にするか
真剣に悩んでいたのに、それが名字しか変わらないと
知った時は本当にがっかりしてしまった・・・。


●なかちゃん
高校生の頃まで足がしびれてどうしようもなくなったら、
指をなめてそのつばをおでこの真中につけてました。
しかも、それを3回やらないと
ダメだということで素直にそうしてました。
効き目のほどは忘れてしまいましたが・・・。


●ラブリーキスケ
小学校の時、社会科のテストで、
「国民が国や地方に払うお金を何というか」
というような問題が出て、「税金」って言葉が
どうしても出てこず、悩んだ末に「みのしろ金」と書いた。


●みっちい
柔道技「一本背負い」を「一本強い(づよい)」だと
思っていた。
やっぱり一発で決まるから
一番強い技なんだと納得していた。
間違いに気づいたのは漫画「YAWARA」を読んだ時。


●夏ハゲ天使
「サトウキビから味の素」というコマーシャルに
そそのかされてコーヒーに味の素を入れたことがあります。


●りんご
小さい頃、庭に古い火鉢が置いてあり、
その中に水を張って金魚を買っていました。
ふだんは母から麩をもらって金魚にあげていましたが、
私の気分のいい時は、庭を掘り返してミミズをみつけ、
金魚の口にも入るようにと
小さくマカロニ状にシャベルでちぎって
食べさせていました。(まだ生きてたけど・・・)
今から思うとちょっと残酷ですが、
金魚のために一生懸命だったのです。


●みっちい
夫(高校国語科教師)は私と結婚し、
私が指摘するまで「ふくらはぎ」を「ふくろはぎ」
(袋接ぎ?)と思いこんでいたらしく、
間違いと気づいているのにいまだについつい「
ふくろはぎ」と発音している。


●keima
小学校2年のころ、何を思ったのか
交通量の多い道路の中を、しかも青信号なのに
横断しようとして自転車で突っ切っていると
前から突っ込んできた車と側面衝突しました。
幸いなことに怪我ひとつしませんでしたが、
そのことを作文に書いたらやっぱり
怒られました。今考えてもぞっとする体験でした。


●koyuzu
小学1年生のある日、
私は何かにものすごく腹を立てていた。
そして、腹立ち紛れに目の前にあったサッシを
思いっきり蹴飛ばした。すると、サッシは粉々に。
慌てて母に知らせに行った。
さすがに足で蹴飛ばして割ったとは言えなかったが、
何故か怒られなかった。
しかし、色の違うガラスをはめられたそのサッシは、
引っ越すまで無言で私を責めた。
ちなみに私の足には傷ひとつつかななかった。


●45
子どもの頃は果物のたね、たとえば、スイカですとか、
取分けたくさんある小さいの、あれを食べちゃうと、
お腹の中で芽が出て育っちゃうんだと思い込んでました。
だって、誰も<たね>食べる人いないじゃないですか。
やっぱりそーなんだ! と子ども心に不安と確信を抱いて、
真剣勝負!? 目に見えない汗とか飛ばしながら
果物と格闘してましたね。
食べるってこともツライもんだと必死に種取り作業に
取り掛かっていました。
その後も今でもなぜか、
スイカさんには一目置いてたりします。


●つきこ
中学校の近所に飲み屋があった。
その店の名は「スナック・アソコ」という看板だったので、
みんな「アソコってどこ?」などと噂し合ったものだった。
でもカタカナで表示されたその看板は、
フォントのおかげで「ア」は「マ」に、
そして「ソ」は「ン」に限りなく近かったのだ・・・。
まさかそんなロコツな店の名があるはずないですよね。
15年以上たった今では、もちろん店の名は
変わっているけど。


●大
あの頃、私は12階建てのマンションに住んでいた。
マンションと言うものは、各階に非常用の消化器が
置いてある。
そんなある日、小学校から帰り道の私に、
消化器に書いてある文字が目に飛び込んで来たのだ。
私は、その意味を突然に理解し従っていた。
「このレバーを引いて下さい」。
その後の惨状、うろたえ、いいわけ、後始末、
そしてお仕置は、ご想像の通りです。


●ミチコ
お菓子作りの時に使用するバニラエッセンスが
あまりにもいいにおいなので母に内緒で
ぺロッと味見。でも、あまりの苦さに「オエエ」
となり笑われた。
数年後弟も同じことをやっていた。


●kd
たぶん小学生の時、雨上がりの水たまりに
虹色の輪ができているのを見てとてもひきつけられ、
持っていたお気に入りの赤い傘をその中に
べったりと漬けてみた。
傘は虹色どころか乾かすと真っ黒のしみができた。
どうしてそういう事になってしまったのか、
いくら考えてみてもわからなかった。


●てっぴん
小学生の頃、何とか飼育係の女子をそそのかし、
飼育鶏の貴重な卵を入手!
でも小心者の僕は卵を素のままランドセルに入れ、
Bダッシュで帰宅。
当然ですが、ブツは壊滅状態で、
お気に入りの音楽の教科書の擬似鍵盤は
それから一年間黄ばんでました。


●ろばーと で のぶ
各家族によってその家族の言葉っていうのがありませんか?
例えば歯を洗うとか、です。
小学校の時そういう友だちがいても
別に気にもかけずに過ごしていました
実は僕もそのおかしいと思われていたひとりです。
というのも、お母さんが前借のことを
まえばりと思ってたからです。
あるひジャスコにお母さんといったとき
僕はどうしてもおもちゃがほしくなりお母さんに
「たのむからまえばりしてやー」
母「あーきーまーせん。あんた先月もしたやないのー」
って今から考えたら狂った親子が
ジャスコにいたもんだなーと思います。


●トト
高校2年の修学旅行。みんな異常にハイだった。
寝台列車の向かい合わせのベッドの上段に、
5人づつ計10人が腰をかけておしゃべり。
なにを見ても可笑しい年頃、ずうっと笑ってた。
そのときMちゃんに異変が。
あ、あごが外れてる……。
急いでMちゃんを連れて、一番端の先生の車両まで。
無事にカックンしてもらい、こってり怒られた。
あごを外れた人をみたのは初めてだった。
Mちゃんありがとう。


かきこみもできる版はこちらへ。

2000-01-29-SAT

●アイラグ
4歳頃のこと。ごくたまに日曜日に、
母さんから10円玉を握らせてもらって
そばの駄菓子屋さんへ大好物のクリームパンを
一人で買いに行かせてもらった。
なんの疑問もなかったが当時でも30円くらいは
したはずだぞ、クリームパン。
その差額をどうしたのかと気づくのに
約四半世紀かかりました。


●アイラグ
小2のこと。
社会科で「郵便屋さんの仕事」という勉強があり
班学習で調べることになった。
私たちは学校から帰ってもいちど集合し、
近所のポストへ行った。
郵便屋さんが来るまでずぅーーっと待った。来た。
質問をする暇もなく郵便屋さんは
そそくさと仕事をこなし立ち去って行った。
今思えばなんで郵便局に行かなかったんだろうと思うが。


●いも
小学校2年生のとき、初めてオロナミンCを飲みました。
当時のオロナミンCは今とは違って
ふたがキャップ状になっていたので、友だちと
「まあまあ、いっぱい」
「くいっ」
とキャップにお酌してちびちびと楽しんでいました。
酒好きはそのころからつちかわれていたわけです。


●アーノルド
TVの子供向けのヒーローもので
そこで起こってることはお芝居で
それを電波で送ってるっていうのは
分かってたつもりだったが、
着替えとかカツラなんかは
電信柱のトランスの中でやってて、
そのまま電線伝わってTVでみれるもんと思ってた。


●るなは
小学校2年生のとき、私自らが考案した
クモの巣ごっこという遊びがクラス中で
ものすごく流行っていた。
休み時間になるとほとんどの子が
外に出てクモの巣ごっこをするんだけど、
どんなルールでどうやって遊んでたのか全く思い出せない。
ほんとに私が発明したのかなぁ?


●おえりはん
まんが「ハクション大魔王」で
かんちゃんが鼻に胡椒をかけて
くしゃみをだしているのを見た姉は
試してみたくなったらしく私の顔に
おもいっきり胡椒をかけた。
あまりの目と鼻の痛さで泣き出した私を見て姉は
責任を感じて自分の鼻にも
胡椒をかけて一緒におお泣きしていた。


●MeiChen
班ノートをわすれた内海君が次の日持ってきた班日記には、
「僕は、班ノートを書いてきたと思ったのだけど、
 それは夢でした」とかいてあった。


●岡ノ上鳥男
体育の授業とかで。同じクラスの好きな女のコが、
走り方がなんかちょっと変だったりしただけで。
もうそれだけで、嫌いになちゃう十分な理由になってた。
「ガキの頃」。たぶん小学生ぐらいまでだったかな。


●珍さん
まだ大学1年なんでガキではあるんですが、
いろいろイタズラをしてました。
塾にあるコピー用紙のでっかい束を盗んで、
計算用紙に使おうと友達と分けたけど、
まだ大部分残っています。
それとか、よく郵便ポストに入っている通信教育の広告
(マンガつき)とかを切り貼りして
学校の先生の顔写真にセーラー服をくっつけたりして
友だちと遊んでました。


●実験くん
7歳下の弟の子守りをしながら、耳元で
「こしょこしょって言ったら、くすぐったいんだよ〜」
と言い続け、いまだに「こしょこしょ」と言うと
「やめろよねえちゃん!」とくすぐったそうに逃げる。
ヤツももう17歳。


●しろ
ガムとベビースターラーメンがどうしても食べたくて
同時に口に入れて、左側でガムを噛んで右側で
ベビースターラーメンを噛んだら
まざって世にも気持ち悪い味がして吐き出した。
もったい無かった。
またある日、チョコレートとガムを一緒に食べたら
ガムが溶けた。
その日はいつもは吐き出すガムを美味しく
食べれたので得した気がした。


●べっち
小学生の頃、コーヒー牛乳の事を
「コーヒー乳牛」と言っていた。
今ならほんとにそんな牛が作れちゃうかもしれないっすね。


●きもも
小1の初めての国語のテスト。
「この文章の天気を書きなさい」という問題の答えに
「おてんき」と書いた。
だって大人は「いいお天気ですね」っていうから
晴れ=おてんきだと思ってたんだもん。
母には笑われたけど先生はちゃんとマルくれました。


●たか
かに道楽の前を通った時、いとこのお兄ちゃんが
「看板のかに、足うごいとるやろ、あの裏に人おってな、
 足うごかしたはんねんで」と聞き
間に受けて勝手に奴隷船を想像して
かわいそうと思った小学生の頃のこと。


●ぼん
歩きながらいろんなところをペチペチたたくのが
癖だったあのころ・・・。
ばあちゃんのウチで、無意識にペチッとしたのは
なんとサボテン。
その後ヒーヒー泣きながら、ピンセットでとげを
抜いてもらう私の姿がありました。
別の時には、ガンガン火のついている
石油ストーブの天板(ヤカンとか乗せるところです)を
ペチッとしたものの、あまり熱さを感じなかったうえに
親に言えば怒られると思い、
そのまま黙ってアニメを見ていたら
みるみるうちに水膨れが・・・。
とっとと冷やしていればこんなことには・・・。
なんて落ち着きのないこどもだったんだろう。


●とくになし
娘が幼いとき、かぜで、下痢と嘔吐の症状が出ました。
私は娘のベッドの脇に洗面器を置いて、
「バッチイのは、ここに出すのよ」と、
嘔吐の時の処置を教えたつもりでいました。
ちょっと台所に行って戻ってくると、
なんと娘が、パンツを脱いで、
洗面器の中にウンチをまさにしようとしていました。
「やめて!!!」と、止めましたが、
まさか、あんな不安定なところに
ウンチをしようと思うとは、予想しませんでした。
子どもって何を考えているか分かりません。


●みや たまき
これは、私ではなく娘なのですが、
まだ幼いころ、コンビニのことをコンビだと
思っていたようです。
「コンビニ行く?」とか、言うでしょ、
コンビニのニが助詞だと思ったんですね。
だから、娘がコンビニに行きたいときは
「コンビ行く」でした。


●りんご
うちは商店だったので、
押入れの中のせんべいの空き缶に
小銭がいつも何百枚か入っていた。
悪いと知りつつ100円、200円と時々くすねていたのは
私です。ごめんなさい。
でもお母さん、あなたは私のお年玉、
貯金するといって結局私には1度もくれなかったね。
それに成人式の時も、着物なんてどうせ着ないから
もったいない、代わりに上等な洋服を10着買ってやる、
と言いながら1着も買ってくれなかった・・・
いつ買ってくれるのか楽しみだったのに。


●りんご
小さい頃は残酷だった。
アリを捕まえて水の入ったバケツに入れて遊んでいた。
しばらくするとおぼれて沈んでしまうので、
すかさず救出し陸に上げて
ふぅふぅ息を吹きかけて乾かしてやる。
だんだん元気になって歩き回るようになると、
またバケツに入れておぼれさす、
そしてまた助けだし・・・。
30代になった今でも、あのアリには
済まない気持ちでいっぱいです。


●RC
雷がすごくこわくて、本当に死んじゃうと思い、
友だち2人で毛布に包まり、半べそかいて、
おへそを隠すような体勢になりながらも
お互いの両親宛てに「先立つ不幸を・・・ 」
と遺書を書いた。(小3)


●りんご
私が小学校2年の頃、6畳と3畳の子ども部屋を
兄と私にどう分け与えるべきか、母は困っていた。
ふすまをはずせば大きな部屋になるので、
さっそく私は部屋の端から端まで歩いて何歩あるか数え、
真ん中あたりの白壁(6畳の方)に
赤マジックでくっきり太く線をひいた。
これで平等に部屋が分けられる、我ながら名案だと思い、
得意げに母に報告したところ大目玉を食い、
私に3畳の部屋が与えられることになった。
なぜ母にほめられなかったのか、
しばらく不思議でしかたなかった。


●たまご
ナメクジってアメフラシの仲間で水の中でもOK!
と勝手に思い込んでいました。
そういえば泳ぐところを見たことが無い。
ある日ナメクジを物干し竿の後ろに発見!
私は割り箸をもってきてつまんで水溜りの中へ。
水の中でのたうつ様子を見て
「おお! 泳いでいる!」と感動したのもつかの間、
ぷかり と浮かんできました。なむあみだぶつ。


●kazz
幼稚園のころ、半ズボンの制服を履いているのに、
顔がとっても綺麗な子がいて、
私はその子が男か女かわかりませんでした。
お手洗いで立ったままおしっこをしてるのを見ても、
どっちなんだろって、わからないままでした。


●ユリ子
小学校の時、近所に秘密基地があって、
兄弟や近所の男の子とかといっしょに
野宿の意味も知らないのに「のじゅくだ」と言って
そこでお菓子を持ちこんで食べてた。
それも、食べ終わったら「のじゅく」はおわり。
しかも、その場所は材木置き場で
いつ材木が転がってくるか、という危険な場所であった。


●ヤギダイ
子どもの頃、ポッキーを食べる時は、必ず1本は、
まわりのチョコをきれいになめてから、
中のプリッツをポリポリ食べてました。
プリッツが途中で折れずに
すっきりきれいにチョコがとれると、
なんかみょーな達成感があったことを覚えてます。
でもこれって、みんなやったことあるよね!


かきこみもできる版はこちらへ。

2000-01-28-FRI

●Yukky
家からは山が見え、福岡県に引っ越してきたばかりの頃、
その山を見ると「富士山だ」と言っていた。
もちろん富士山ではなく小学生でも登れるような
低い山だった。


● 紗南
私が小学4年のとき。風邪をひいて寝こんでいた。
夜中目がさめると、視界が悪く、頭が冷たいので、
不審に思い、寝ぼけながらも少し考えていたら
鼻が効いてきて、はっとした。
なんと!! 私は、眠りながら吐いていたのだった!
驚いて、お母さんを起こしに行くと、
暗闇にいる、ゲロまみれの私に驚きつつ、
私の顔とパジャマを真夜中洗ってくれました。


● ひろあき
保育園のお遊戯大会のフォークダンスの演目中、
後ろから先生の腰につかまる動きのとき(ジェンカ?)、
先生がいい匂いだったので、嗅いでいたら、
ちょうど、親が写真に撮っていました。


● かりサマ
松葉杖にあこがれていた小学生の頃、毎晩ねるときには
「あの電気が寝てる間に足の上に落ちてきたら
 松葉杖がつけるかもしれへん」と、
足をちょうど部屋の電気(ぽちっぽちっと紐を引っ張って
点けたり消したりするタイプの電気です)の下あたりに
調節してから寝てた。


● たんぼ
小学校3年のとき、村会議員選挙か町会議員選挙だったか、
父親の応援する立候補者の選挙カーに乗せてもらった。
はじめは大人しくしていた(と思う)のだが、
窓から顔を出して手を振ってみると、
道行く人たちが笑顔で迎えてくれた。
うれしくなって「おねがいしま〜す」と声を張り上げ、
車に乗っているあいだずっと手を振っていた。


● たけし
小3か小4の頃、テレビでアフリカ系の人たちが
アリンコをうまそうに食ってた。
アリンコはきっと甘いと勝手に思った。
手にとって丸めて、口にポイッ。と、まねして食った。
ものすごくスッパかった。


● バビヨン
小学生のときの塾でのテスト。
「アップル(APPLE)の日本語の意味を書きなさい」
という問題に「赤い果物」と答えた友だちがいた。
ちなみに「BYCYCLE」の場合は「二輪の乗り物」。
いまだに、尊敬してます。


● suhama
小学校に上がってまもなく、
登校時にひとりのオジさんと
すれちがうことに気がつきました。
そのオジさんの整髪料のにおいが
大・大・大嫌いだったワタシは、
毎朝すれ違うたびに息を止め、
いやーな顔をしてオジさんを見てました。
こんなイヤなにおいのする人は悪い人だ、
と思っていたからです。
しばらくたつうちにすれちがうオジさんは、
少し悲しげな顔になったようでした。
毎朝小さい女の子からわけもなく
しかめっつら見せられてたら、
確かに悲しくなってしまうかも・・・。
オジさん、ごめんなさい。


● もも爺
私は3、4歳の頃、当時流行っていた
ピンクレディーの大ファンで、
デパートで売られていた彼女らの写真付きのポシェットを
全部買い占めると言って泣きわめきました。
(結局、色違いで2つ買ってもらいましたが)
それから数年後、妹がデパートで
キーホルダーを全部買い占めると言ってきかず、
天井を突き破らんばかりの大声で泣き出したとき、
これは血のつながりなのか、
それとも誰もがとおる人間最初の物欲の瞬間なのかと
疑問が残りました。


● ヨウ
小学校の頃、台風の時には必ず「お化け屋敷」を
作ってました。
雨戸を閉めた暗い部屋に椅子、毛布などで障害物を作り、
扇風機で肌寒さを演出。
外の風音をテープに録音したり、
なかなか凝ったことしてました。
しかし、兄弟全員がお化け役なので、恐がる客がいない。


● ぺこ
私は幼稚園が嫌いでした。
入園前に私はいつサリーちゃんになるんだろうって
ずーっと待ってました。
だってサリーちゃんは幼稚園にいってませんから。


● まあこ
外国というのはアメリカのことを言うのだと
思っていました。
これでは世界にある国は日本とアメリカだけ。


● 零々
薬屋の前によくある避妊具の自動販売機は
「高級タバコ」の自動販売機だと信じていた幼い私。
ある日母に思いっきり大きな声でしかも得意げに
「おかーさん! あれって外国製なんだよねー!
 だから高いんだよねー!」
と教えてあげたらその場に置き去りにされた。


● mimi
小学校低学年の頃、インコを飼っていたが、
姉が鳥嫌いで、結局どこかにあげてしまった。
数日後、私は近所のインコを繁殖させているところ(店?)
に行き、「ここにうちのぴーちゃんがいる」と確信し、
誰もいないのを見計らって
インコがたくさんいる籠の扉を開けた・・・。
幸い一匹も出てこなかったが、今思うと恐ろしい・・・。


● かりサマ
ピンクレディにあこがれて、
歌手になるというほのかな夢を抱いていたころ。
歌の練習ではなく、一所懸命サインの練習をしていた。
今思えばどれもかっこ悪いサインなんだけど。


● kd
キリスト教の幼稚園の土曜学校に通っていた頃(小学生)
お遊戯室の裏に天使の石像があって、年下の子たちに、
「上に乗ったら天国に連れて行ってくれるんだよ」
と言って上に乗ったとたん、園長先生に見つかり、
シスターとは思えぬすごい形相で怒られ
びっくりして逃げた。
その後しばらく土曜学校に行くのがとても恐ろしかった。


● まいち
結婚すると、女の人は名字が変わりますが、
なぜか「同じ名字の人と結婚してはいけない」
と小学生女子の間でいわれてました。
私は「鈴木」さんだったので、けっこう不利だな、
と思ったり「鈴木君のことは好きになってはいけないのよ」
と自戒したりしました。


● みこ
小学生の時、登下校中、 
道路わきに放置された犬のウンチを毎日、観察していたら、
イヌの毛が混じったそのウンチは次第に小さくなって、
犬の毛が増えて見え何日か後には、ウンチと毛は、
共に消滅してしまいました。
フーン、犬のウンチは、犬の毛となって
フワフワとどこかへ飛んでいってしまうんだな
と、私はその時、思ったのでした。
言いたくないけど、6年生でした。


● ながぐつおしっこ
幼稚園に入りたてのころ。
いじめられてた『ゆかりちゃん』の家は「山」のほうだよ、
(確かに幼稚園からはアブクマサンチの方角にあった)
という話を聞いたわたし。
休みの日だってのに最寄りの山(今は丘だと思う)に
向かって「ゆかりちゃんのばかー」と叫んでいた。
聞こえてた皆さん、ゆかりちゃん、ごめんなさい。


● 夏ハゲ天使
小学校1年のことですが仲間内では
「雨はゴロゴロさん(雷のこと)のおしっこだ」
というのが定説でした。
極端に濡れるのを嫌ってた覚えがあります。しかし
「いくらゴロゴロさんでもそんなにチンポあるわけねよな」
と言い出すやつが現わわれ、全員一致で納得し、
あっという間に定説は吹き飛んでしまいました。


● はなお
「食べてすぐ寝ると牛になる」と親によく
言われませんでしたか? 初めて牧場で生の牛を見た時に
“死んでもこんなクサイ牛になんてなりたくねぇ”
と思ったのと同時に、
“牛はお母さんの言いつけを守らなかった
いけない人のなれの果て”だと思い、
勝手に同情してましたとさ。


● あつし
小学校のときの遠足の道中、
穴のあいたブロック塀に首を突っ込んで
抜けなくなったことがある。
結局、先生の一人が塀の裏側に回りこみ、
僕の耳をたたんで、もう一人の先生が強引に引っこ抜いた。
外の世界に戻った僕を待っていたのは、
級友の嘲笑と同情そして、先生のお説教とげんこつだった。


● うえあつ
小学生のときのこと。
ある日家に帰ると、母と妹がちょうど買い物に出ていて
私は一人だった。
ふと流しを見るとそこには大きなビンに入った
コーヒー牛乳が。
のどが乾いていた私はそれをコップになみなみと、
一気に飲み干した。
げえっっ、なんじゃこりゃ!!おかしな味がする。
とそこに二人が帰宅。妹が一言。
「色水がへっとう!! 姉ちゃん飲んだ?」
おかしな匂いに気付かず一気に飲んだ私もバカだが
とても綺麗とはいえない茶色の色水を
幼稚園からもって帰った妹もいかがなものか?


● ひさみ
旅行先のホテルの遊戯場でひろったパチンコ玉を、
夜なんとなく口に入れて、そのまま飲み込んでしまった
幼稚園児の私。
ロビーに連れていかれ、お医者さんに確認したところ、
丸い玉なので自然に出てくるとのこと。
・・その後3日位、広告紙の上でウンチをさせられ、
母が割りばしを使って銀色の玉をめでたく
見つけだしたのでした・・・。


● キーみ
小学校の頃、よく「アタックNO.1」を見てました。
空中回転レシーブだの、いま思うと、
とんでもない技でしたが、特に空中回転レシーブは
なんとかできないものかと思い、
畳の上に座ぶとんを敷き、風船を相手に必殺技の習得に
励んでおりました。
もちろん習得できなかったけど。


● ぽんちゃん
物語をものがたりと読めず、
「ぶつごって何? ねぇ何?」と母を困らせた。


● ぱんぷりん
小学2年の時、友だちが学校に隠し持ってきた
マンガを借りました。
それが授業中にどうしても見たくなって、
先生にみつからないよう机の下でこっそり見ました。
自分ではうまく隠したつもりだったけど、
その日は授業参観日だったのです。
もちろん後ろのお母さんたちから丸見え。
赤っ恥をかいた母に家に帰ってから
こっぴどく叱られました。


● かにかに
お米のとぎ汁がカルピスに思えて仕方がなかった。
ある日、一人で留守番している時にとぎ汁を作って、
飲んで泣いた。小学校1年の夏休み・・・。

2000-01-27-THU

●ツタヨシの息子
小学生の頃、家族でメロンを食べていたら、
オヤジが「メロンなんか、タネとったら
食うところねえじゃねえか」とのたまった。
その後しばらくの間「メロンはタネが一番うまいんだ!」
と自分に言い聞かせ、タネごと食べ続けた。


● なー
魔法使いブームだった頃、おもちゃ屋さんに売っている
魔法グッズを見て、悪い人が買ったら
大変なことになるってわからないのかなー、
と本気で思ってた。
でもよく考えると本物のはずがないので、
こんな偽物売ってどういうつもりだろうと
真剣に怒っていた。
みんな本物だと思って買って、あとで騙された事を
知るのだと思ってた。大人も。


● てるみ
日本人と外人が結婚すると、どうしてハーフの子が
生まれるのか、とっても不思議でした。
どうやって女の人の体内に、男の人の「要素」が
入るんだろう・・・。
友だちとさんざん話し合って、結論に達しました。
結婚式の時に、女の人が男の人のほっぺにチューをする。
その時に、男の人の血を吸うのだって。


● れいちゃん
昔々、わたしの兄はいっつもヤクルトの後ろを
わざわざ食いちぎってその小さい穴から飲むとゆーことを
してました。それをカッコイイと思い
ずーっと真似してたわたし。
そして友人たちも羨望の眼差しで見ていました。
そのクセが20代になった今でも抜けないんです。。。


● haidi
今日、突然子どもの頃わくわくすると
大がしたくなることを思い出しました。
小さい時にデパートの地下でお菓子売り場にいる時にゃあ、
もう、もうわくわくモード全開でいつもいつも
地下のトイレに駆け込んでいたものです。
そんな私もいい大人になりましたが、
急に大を催したくなる時は、
やはり自分でも気付かないわくわくが
どこかに潜んでいるのかも、
と思ってきょろきょろしてしまいます。


● ぐち
昔から負けずギライだった私。
立ちしょんをする男の子に
「おまえはできないだろ」といわれて、
「できるもん」と、パンツをおろしたが。
……案の定、パンツびしょびしょ。
形状の違いを認識していなかった
小学校1年生の頃のお話です。


● はなじゅるじゅる
小さい頃、母親のコンタクトが羨ましかった。
そこで、考えた私は三面鏡のそばに
良くおいてあったものを目の中に入れて、
“コンタクト気分”を味わっていた。
それは・・・靴下のクリップ。
靴下を買うと爪先と足首のところについている、
小さい金属のやつです。
今も目の奥に・・・? 考えると恐ろしい。


● 佐藤B作
俺が通ってた小学校は、ガッコを休んだヤツに、
その日の給食を届けるのが常だった。
当然、持っていけるモノ限定だったわけだが、
ビニール袋にみそ汁を入れて持っていった時は、
次の日から「いじめっ子」を襲名していた。


● おりびあ・はっせー
布施明「シクラメンの花」の「シクラメン」は
間違いなくラーメンの種類だと思っていた。
懐メロ番組を見てて突如思い出したけど
今思えば「シナチク・ラーメン」とかその辺に
根拠があったような気がする。
現在よりも冴えてた幼少期。


● ニューヨークっ子エディ
昔、夏に汗をかき、体がかゆくなると、
のばしておいたツメで、しきりに体をかきむしって、
体のアカをとっていた。
そして、ツメにたまったアカをつまようじで取り、
カスを集めて、おだんごを作って遊んでいた。


● やむちゃ
子どもの頃から多摩地区の田舎で暮らしていたので、
東京には電車は、中央線と西武新宿線しかないと
思っていた。東京の路線図を初めて見たときは、
カルチャーショックだった。


● vita
小学生の時です。
その頃、ホラーボールという歪んだ形の
スーパーボールがお菓子のオマケでついていて、
新らし物好きだった私は、手に入れたばかりの
ホラーボールを近所の公園に集まる子ども連中に
見せつけるべく、元気良く家から駆け出て、
道路に気持ち良く叩きつけたのは良かったものの、
その跳ねかえってきたのが自分の右目で、
私はその場にうずくまりホラーボールもどこかへ消え、
公園からの笑い声を背にすごすごと家へ帰った思い出が
あります。


● festa
幼少のみぎり。
漫画のようなとぐろを巻いたウ○コに憧れていた私は、
自分のものも立派なとぐろを巻かせようと
シリを振り振り大をする毎日。
しかーし、当時ぽっとん便所だったため
現物を見ることが叶わず・・・。
ふと思いたったある日、新聞紙の上に大をすることを決行。
何度か挑戦したが一度も満足する作品はできず終い。
一回半はあったんだけどな〜。


● ぽち子
子どもの頃夏になると、あちこちにやぶ蚊の群れが
丸くかたまって飛んでいました。
この群れに近づいてもなぜか刺されないので、
(群れて飛んでいるのは全て雄で、
雄は刺さないと言うことを大人になってから知った)
その真下に行き、蚊の羽音を真似て「プーン」と言いうと、
その群れは逃げずに私の顔の周りを飛び回るということを
発見し、しまいにはその群れを連れて歩くということを
よくやっていました。
なにが楽しくてそんなことをしたのか、
今考えてもよくわかりません。


● 大竹@あほらしか
うちにマイカーもなかった小さい頃、
駅に行くたびに「バス買ってぇ」
とだだをこねていたらしい。
緑色の縞模様のでかい物体が気に入っていたに違いない。
バスにしがみついて泣き叫んでいる証拠写真もあった。
結局バスは買ってもらえなかったようだ


●なみゆえ
海のそばに住んでいた夫の話。
小学校の図書館で偶然 『でかせぎの海』
という本を見つけた。
「でかせぎ」の意味を知らなかった彼は
海の妖怪かなにかを勝手に想像(創造?)、
「でかせぎ」が出る海だと思いこみ、
しばらくは海を見るたび震えていたそうです。


● あむらえる
マイ彼の話です。
幼稚園の頃、どっからそんな情報をしいれたのやら、
「犬は英語でワンコ、ネコは英語でニャンコって
 言うんだよ!」
と得意満面でお母さんに語ったそうです。
お母さんはニコニコして
「まあ、そうなの〜。知らなかったわ〜」
と聞いてくれたんですって。
いいお母さんでしょ?


● mimi
小学校の低学年のとき、仲のいい友だちと洋服を交換し
(それも外で)、お互いになりきり、妹をだましていた。
妹も何を思ったのかそれを信じて、友達に
「うちからお菓子をもってきて」とか言われ
素直に取りに行っていた。


● トゲスイカ
小学校4年のころかな、
コンバットのサンダース軍曹にあこがれてた。
学校帰りに建設資材置き場の岩の山に、
いらなくなった電球を手流弾がわりになげつけてた。
ボーッンって、結構いい音してた。
気分爽快!だった。
今思うと、あれでストレス発散してたんだ。


● チエミ
中学のころ、近藤という苗字の先輩のいる教室の外で、
「コンドー(ム)せんぱ〜い」と叫んで逃げる、
という遊びをやっていた。
ちなみに、私はなぜか中学1年のとき、
コンドームを「万が一襲われたときに使う小型の銃」だと
思っていて(なんでそう思ってたかは覚えていない)、
給食のときに知ったかぶって
「コンドームって知ってる?」と言って、
みんなにバカ呼ばわりされた。


● kisuke
小学生の頃、吹き替えの映画を見ていたら、脇にいた母が
「俳優さんたちは本当は外国語を話しているから、
 よく見ると口の動きが合っていないのよ」と言った。
それまでは何の疑問もなく、
みな日本語を話していると思ってた。
今思えば当たり前のことなのに、すごい衝撃を受けた。


● ひりひり
幼稚園位の時、 お風呂で体をこするナイロンタオルで
首をこすったらキモチ良くて、離せなくなり
お風呂じゃなくても常に首に掛けてこすってた。
ひりひりがキモチよくて美容院にまで持っていったら
「(襟足が)剃れないよ」と母と口裏合わせた店員に
取り上げられた。
でも剃刀で剃られた時の方がひりひりが気持ち良くて
それを機にナイロンは卒業した。


● 鮎腹こずえ
なつかしのスポ根アニメ全盛期。
『アタックNo.1』の「木の葉落とし」、
『サインはV』の「X攻撃」、放課後みんなで
本気で練習していました。
ふたりで交差して飛んでボールを打ったからって、
打ってるときには、ひとりが普通に打ってるわけで、
何の変化も起きないわけで・・・。
それでも一生懸命、ワザを研究していた私たち。
「ボールの下をたたいて、逆回転させるんじゃな?」
なんて、日が暮れるまでバレーボールの下を
たたいていました。あの情熱は、いまいずこ。


● Babiko
小学校2年の夏、父の海外赴任でアメリカに
引越しすることになった私。
アメリカに行くと金髪・蒼眼の外人に変身すると
信じきってた。成田ーシアトル間、
私はずっと手鏡をにらんでいた。


● しまんとがわ
この世の中の猫は全部メスで、
犬は全部オスだと思っていた。
あるとき、近所のうるさいワンコーベー
(子どもたちの間ではそういうアダナだった)が
子どもを生んだと知って、人生12年(たぶん)の中で、
最高に心と脳みそにショーゲキが走った。
犬にも女がいるなんて、
7歳の時そのワンコーベーに噛まれた私には
信じられなかった……!

2000-01-26-WED

●どないしよん
小学生の頃私はソフトボールが大好きでした。
でも家は貧乏でグラブもバットも買って貰えませんでした。
そこで私は学校から帰ると近所の桑畑にでかけ、
細い桑の木を手頃の長さに切って
バット代わりに石ころを打っていました。
おなかが空くと、おやつ代わりに近くの畑でスイカ、
トマト、サトウキビ、イチジク、カキなどを頂いて
空腹を満たしていました。
その甲斐あって学校でのソフトボールでは
太いバットに大きなボールなもんで当たる当たる。
ホームランの連発でサード4番はいつも私でした。
私の唯一の幸せな時でした。


● Yukky
家の近くに広い公園があって
「夜になると人食い狼がでるから、
 悪いことをしたら連れていきますよ」
と母に言われ信じていました。
でも1つ疑問があったのです。
「毎年夏に公園で盆踊りをする時、
 どうして狼はいないのだろうか?」
母に聞くと、
「それはね、人がたくさんいると、
 逃げてしまうからなのよ」。
なんと、意気地のない人食い狼なのでしょうか。
でも、幼かった私は納得してしまうのでした。


● 倉星
なぜか山の斜面で
(ピッチャーがふもとへ向かって投げおろすように)
野球をやっていた。
サードだった僕はポップフライを追いかけて前進、前進、
転倒、前転、前転・・・ドスッ!。
コンクリートの側溝に頭だけつっこんで止まった。
耳たぶから血がタラリ。
みんな笑ってたけど、頭カチ割って死ぬところだった。


● 佐藤B作
小学生の頃、理科の実験室でつまらない授業に眠気が限界。
ふと気が付くとオレの手にはピンセット。
友だちの鼻の穴に入れるわけにもいかず、
自分の鼻にいれるのもなぁ・・・てんで
オレは・・・コンセントに差し込んだ! 目が覚めた。


● まきやん
動物園の各動物のオリの前にあった、
お金を入れると動物の説明が聞ける機械。
わたしはてっきりその機械で
直接動物と会話ができるものだと思い込み、
話してみたかったけど恐くてできませんでした。


● ぼうさん
小学生の頃、漫画で「性感帯」という単語を見つけ、
意味が分からなかったので「性感帯って何?」と、
おばあちゃんに聞いたことがあります。
おばあちゃんが笑ってごまかした気持ちが、今なら分かる。


● のな
学校がどうしても休みたくて休みたくてしかたなくって、
ある日自分で電話するという方法を思いついた私は
「おはようございます。
 いつもお世話になっております、
 ○○のなの母親でございます・・・」
という言葉を覚え、学校に電話をした。
電話に出た先生は
「あら? のなちゃん?? 風邪なの?」と言った。
口調は真似られても声は無理だと悟った。
小学4年生の頃だった。


● CASTER3mg
私が小学校の低学年の頃の冬の話です。
友だちと空き家の中でたき火をしていました。
気づけば、たき火の火はたちまち天井まで
立ちのぼってしまい消防車が来る大惨事になっていました。
死傷者はでなかったのですが、
私たちはその後警察に補導され不法侵入・放火未遂の罪で
親を呼ばれました。親は泣いていました。


● 紗南
小学5年の頃。
ヤマトのりとか、液体のりを、下敷きや、机など、
つるつるしたところに、まあるく垂らして、
固まらせるのが流行った。
小さいのとか、大きいのとか、
いっぱい持ってるといいって言う感じだった。
私は、でき上がった小ぶりのそれを見て、
「あ、コンタクト」と思い、友だちに止められつつ、
強引に目の中に入れた。
もちろん、のりは溶けて、ぬるぬるになってしまった。
目はすぐ洗って大丈夫だったけど、
私は、目に物を入れたり、指を突っ込んでも
平気よーって言うのを皆に見せたかったみたい。


● もりのこぐま
3歳ぐらいのとき、なぜが自分は他の人と違って
宇宙人とかそういうものなのだと思っていた。
おとうさんもおかあさんもほんとの親じゃないんだとか。
あれは一体なんだったんだろう?
もしかして、本当に宇宙人だったりして。


● どん
椅子に座ってその両側を自分で持って
グーっと持ち上げれば浮かぶもんだと思った。
他の人に持ち上げてもらって持ち上がるんだから、
自分でやってもできるはず、と思ったらしい


●風害
世田谷ボロ市が毎年12月15日、1月15日、
世田谷通りで開かれる。
小学校はなぜか休み、オイラは大好きで朝から入り浸り。
ガマの油売りの、口上(セリフ)を覚えたくて
何回も何回も見てたら、どこかの親父に、
お前、桜か、えらいなーーーと褒められた。
うれしくてうれしくて。
ちなみにオイラの学校は世田谷区立桜小学校。
長い間気がつかなかった。桜の意味が。


● もも爺
保育園の頃、女の子のくせに「ウルトラマン」とか
「仮面ライダー」がすごく好きで、下着や靴はもちろん、
そのほかグッズとかもたくさん持ってました。
そのくせ、テレビで仮面ライダーがバイクにまたっがて
正面きって走ってくるのを見ては、
本当に画面からとびでてくると思い、
あわてて消していました。


● 空中小姐
良妻賢母の鏡のような、うちの母。
そんな母の口癖は
「子どもの頃、あんたは、聞き分けの良い子だった」。
そんな母のお仕置きは、今思うとかなり過激だった。
その小道具も、ロウソク、ロープ、鞭ならぬ、物差し、
とSM業を網羅しているではないか。
聞き分けの良かったはずの私。
一体どんな悪さをしていたの?
そしてお母さん、あなたのその穏やかな顔の下に、
一体どんな欲望が渦巻いていたの?
今となっては、問いただすのも憚られる
ガキの頃の思い出です。


● オカメヤッコ
あったか〜いゴハンの上にかつお節をのせたら、
そのかつお節がゆらゆらひらひらと踊るではありませんか!
幼い私はその時の母の言葉を、何と中学3年まで
信じていました。
「このかつお節、生きてるから、熱がってんのよ!
 かわいそ〜」。
わたしはしばらくかつお節食べられませんでした。


● 大竹@あほらしか
子どもの頃
「夜遅くまで外にいるとモンモンが来るぞ」、
と親に脅かされていた。モンモンってなんだ? 
子ども心にモンモンは三角の編み笠をかぶって
ネズミ男のようなだぶだぶの着物を着て
ひょいひょい走る怖いものだと思っていた。


● NV
お巡りさんの自転車の後ろに付いている箱が気になって、
母に「あれには何が入っているの?」と聞いたら
「あれはお巡りさんのお昼のお弁当が入っているんだよ」
と言われ、ずっと信じていた。
何人かの友だちにも得意気に教えたりした。


● まき
小学校低学年のころはTVCMは
「生」でやっていると思っていて毎回毎回同じように、
しかもNGなしに演じる役者さんたちを
「さすがはプロ!」と思って見てました。
VTRというものを知らなかったんですね。


● レイ
その昔・・・お受験戦争なるものが
なかった時代のお話・・・。
一人っ子でのんびり育ったわたしが小学校1年生の時に
はじめて受けた漢字テストで
「一から十までの漢字をつかって言葉(熟語)を
 つくりなさい」という問題が出されました。
私はすぐさま「一日、二日・・・」と書き始め
(なんて想像力がない子なんだ!?)、
九にきた時、突然なにを思ったのか
「九り」と平然と書いた。
勿論、そのときわたしが想像したのは野菜の「胡瓜」・・・
そんな私も30歳になりました・・・。


● ふぁふぃふふぇふぉ
小さい時、私は車の半ドアが好きでした。
あのどっちつかずの状態が魅力的だったのです。
ある日、プールの帰りに右後部座席に乗った私は、
いつものように半ドアの微妙なバランスを楽しんでました。
そうしたら、交差点で車は左折をしたのです。
半ドア操作中の私は当然外に放り出されかけ、
慌てて外へ踏み出したキティちゃんサンダルからは
煙が・・・。兄の友人が引っ張ってくれてお陰で、
一命を取りとめました。


● こきんじ
私のお母さんは、お父さんと一緒になるまで
男の人のきんのたまは3つだと信じて疑わなかったため、
本物を見てすっげーびっくりしたそうです。
私は小さい頃から2つだって知ってたよ、お母さん!!


● ゆーた
わしが20歳の頃の話。
ワンルームマンションの寮に住んでいた頃、
一階にいたので、野良猫を飼っていた。
ベランダに餌箱を起き、ケンタッキーなどの
食べ残しをあげていたので、骨が散らばっていた。
年休で平日休みの夕方、ベランダ近くで寝そべっていたら、
子どもたちのこんなボソボソ会話が聞こえてきた。
「ほらコレ・・・」。
「・・・ホントだ・・・」。
「ウソでねがったべ」。
「んだ。猫食い人種なんだ・・ココの人」。
「見つかれば、俺らも食われんべ・・・」。
「わーーーーん!」
大声で泣きながら、子どもたちは帰っていった。


● ゆーた
アニメのポパイに影響されて、
「ほうれん草を食べるとポパイ(の様に強く)になれる」
という他のお母さんの一言と同じように
うちの母も例外ではなかった。
ある日、アニメのように缶を手でつぶして
上に放り投げて食べたいと思い、
鯖の味噌煮缶詰で実験したが、当然開かない。
仕方なく、ほうれん草のおひたしをコップに入れて
放り投げて食べたら、サザエさんの昔のエンディング
「んがふっふ」状態になるは、
畳一面しょうゆが飛び散るはで、こっぴどく母に怒られた。


●みっちゃん
あれは私が幼少時、保育園での出来事。
前の席の男の子が無心に鼻を掘っているのを
眺める習慣が私にはあった。
彼はいつも捕獲物を服になすりつけたり
口に持っていったりして、その場を適当に
やり過ごしていたのだが、ある時私は見てしまった。
あまりに予想外の大物が獲れてしまい処理に困った彼が、
そっと元の場所にソレをしまい込んだのを。
ちょっと動揺した彼は辺りを見回し私と目が合った。
その後二人の間には卒園まで奇妙な連帯感があったと思う。


● みっこちゃん。
我が家では金魚を飼っていたのだが、
当時小1の私は、お友だちの家みたいに
水槽の中にブクブクと泡を出す機械がないことが
とても不満であった。
そこで短いホースを使い、自分の息をひたすら水槽に
吹き込んで水槽をブクブクさせる使命に熱中した。
誤って水を飲むなどのハプニングにみまわれながらも
ブクブクをやり続けること、たぶん数カ月。
今にして思えば、co2をしつこく吹き込み続ける
このガキの存在は、金魚側には大変な迷惑であっただろう。


● みっこちゃん
リカちゃんがお話してくれるリカチャン電話に
はまっていた小学2年生の私と友だち。
二人はある日電信柱に貼られた
アラレちゃん電話なるものを発見し、
当然アラレちゃんの声が聞けるものと浮き足立って、
興奮してメモを取り家の電話機までダッシュ。
いそいそとダイヤルして耳を澄ます二人の耳に
聞こえてきたのは、見知らぬおじさんの
「もしもし」という低い声。
驚いてすぐに切ったものの、しばらくショックで
二人とも口が聞けなかった。
友だちの顔は恐怖で歪んでいた。
それがテレクラであったと知ったのは
だいぶ後のことでした。

2000-01-25-TUE

BACK
戻る