まるでハガキのように。
お題付き短文投稿ページ<1.07>

◆「まるでハガキのように」によせられた
「この校則じゃあ、いかんと思った」を、楽しみましょう。

●おかやま
私の通った女子高では、
校章入りせんべいやテレカを購買で売っていました。
それはさておき、
男女交際をする場合は、
両親が学校に来て先生と面談し、
その男性がふさわしいかなどを話し合った上で
学校からOKがでると「交際バッチ」
というのをもらって
いつも制服につけていないと駄目でした。



●tomo-zo
高校の時の生徒手帳に
「話すときは標準語で話すこと」
というのがあった。
でも先生も生徒もみんなおもいっきり名古屋弁。


●いくたろう
帰国子女向けのかわった学校だったもんで、校則が
「校内でガムを噛まない」
「スケボーで登校しない」
「覚醒剤、大麻などの使用禁止」
の3つでした。


●おかやま
友だちの高校で
「プールで洗濯をしない」
という校則がありました。


●太陽を盗んだ男
小学校の頃の自転車の免許。
自転車で行ける範囲は、5年生で学校の学区内。
6年で市内だった。
5年の時、学区の外で自転車に乗るのは
非常に勇気のいることで
友だちから「すげえな!」なんていわれたもんです。


●太郎
「海へ行ってはいけない」
埋立地に出来たばかり中学校だったので、
海のそばには、まだ立ち入り禁止の所が
あちこちありました。
でも、そんな事情を知らずに、この一行だけ読むと、
何やらスティーブン・キングの小説のコピーみたいですね。


●やっさん
私の出身K高校は、かなり山の中腹にあります。
自転車で登校した生徒が、
下校時はノーブレーキのまま下山し、
自動車に衝突する事故が相次いだある日
「K高生、スピード上げずに、成績上げろ!」
という看板が立ちました。
これには生徒も思わず
「うまい!座布団一枚」と唸りました。


●ちゃみ
校則ではないんですけど‥‥。
実は私、中学校教師なのですが、
知り合いの先生(42歳、既婚、中3を頭に3人の子持ち)で
伝言ダイヤルに、はまっちゃってる人がいます。
何人もの若い女の子と不倫し放題のその人が、
実は生徒指導だったりするから世の中恐ろしい。


●ゆきんこ
私の通った中学の生活指導の先生は、
自転車通学の生徒の
ノーヘル・並列運転・無灯火運転を取り締まるために、
地域の親たちと協力して
毎日、車や自転車で陰から(!)見張ってました。
見つかると裏道から逃げても絶対に追ってくるし‥‥。
3回捕まると自転車通学1週間禁止。
その辺の警察より本気で怖かった‥‥。


●むーちー
今でも謎ですが
「補助バックと通常の皮鞄を一緒に持ってはいけない」
というのがあり、
校門前に行くと右手は皮鞄、左手は補助バック
というスタイルになっていた。


●ゆりかもめ
高校時代、私服だったので、
校則ではなかったけど、
「男子のスーツ登校不可」という暗黙の了解があった。
その心は「先生と区別がつかないから」。
そんな事するから、卒業式に、
新撰組や着ぐるみの生徒が出るんじゃないだろうか?


●鷹
友人の通ってた学校(女子高)では、
ポケベルがはやった頃「ベル友に会ってはいけない」
という校則があったそうです。
ポケベルが廃れた今、その校則は
「携帯電話やパソコン通信で知り合った人と
会ってはいけない。会うときは保護者同伴の事」
というものに変わったそうです。


●でびP
高校時代、
Airなんとかっていうスニーカーが流行したときに、
下駄箱に鍵をかけるようにと
全校生徒にダイヤル式の鍵が配られた。


●HI LIGHT
僕が通っていた高校である時、
クラスマッチの開会式の席で、生活指導のが
「貴様らジャージの襟を立てるな!」と、激怒。
ため息をつきつつ顔を上げたその先には、
襟を立てた体育教師のMが‥‥。


●maruchang
小学5年のとき、わしの友人数人が
「イカダを作って海で乗ろう」
と、夏休みに実行した。
やがて潮に流され、岸に戻れなくなり
近くを通った漁船に助けてもらった。
先生、親から大怒られなのはもちろん、
次の年の「夏休みのちゅうい」には
「イカダ作り禁止」という項目ができていた。


●おかやま
私の通っていた高校では
「オオカミヘアー禁止」という校則がありました。
しかも、イラスト付きでした。
そんな髪型知らない。
きっと昔、流行ったんだろうな。


●なな
校則じゃないんだけど
「屋上で日光浴をしないこと」
屋上の真横には平行して高速が走り、
サンシャインがそびえたっていた。
日焼けがブームになりだしたある夏の日、
タンクトップ姿で屋上で日焼けをしていた姿が
サンシャインから発見されたらしく、
大騒ぎになった。‥‥女子校だし。


●水城琉架
私の高校には、次のような校則がある。
「室内には、常に花をいけて置くように心がける」
「授業が終了し席を離れる際は、
腰掛けを机に正しくつけて置く」
誰も意識して守ってはいない。
誰が毎日花を買ってくるのだろうか。
1年で相当な出費だと思う。

2000-04-25-TUE

●むぎ焼酎
うちの高校の校則には、こんなのがあった。
「網タイツ禁止」。
今時、誰がそんなもん履くんだろ。



●なな
どうしても頭から離れない規則。
「結った髪は偶数個でなくてはならない」
後ろでひとつ縛りにすることを
禁止したものかも知れないけど、
3つ以上に結ぶことって、そうそうないと思う。
その後、SPEEDのひとえちゃんの登場により、
「ああこれは禁止なんだ……」と思いました。


●ささか
先日配られた「生活のきまり」のプリントには、
草履をはいて登校してはならないとありました。
なぜに草履?
普通は下駄だと思うのですが……。


●みふみ
その昔、マフラーの両端を背中のほうへまわす
という巻き方(?)があったのはご記憶かと思う。
私の学校(女子校)では、この巻き方が禁止だった。
理由を聞いたら、
「変質者に後ろから両端を引っ張られて、
首を絞められるから」だった。


●うはは
友だちが通っていた高校の校則です。
「放課後、教室で男女ふたりきりにならないこと。
どうしても、そのような状況になる場合は、
カーテンを開け、窓を開けること」
という規則がありました。なに考えてるんだろう。


●あっきー
意外とこの校則は一般的らしいのですが、
「もみあげは耳の中ほどまで」というものがありました。
ちょっとでももみあげを長くしてると先生に
「長いんじゃないか?」と注意されました。
もみあげが長いと風紀が乱れるんでしょうか……。


●ゆきんこ
わたしの友達の通っていた女子高は、
入学する時に、おさげかおかっぱのどちらかを
選ばなければいけませんでした。
選んだら3年間その髪型以外禁止。
宝塚かっちゅうの!


●とんかつ
うちの会社の社長が飲み会の席で
「髪の毛で人間を判断するやつはだめだなぁ」
と言っていたので、
「白髪にしてもいいんですか?」と聞いたら、
「やれやれ」と言っていたのに、
後日そのことを話したら「ダメだ」といわれた。
でも、まぁ、飲みの席のことだったしと思っていたら、
しばらくして、社長が急に渋谷のヤマンバみたいに、
白髪にしてきた。

2000-04-22-SAT

●MOMA
私の住んでいるO市の中学校です。
「男子の髪型はミディアム・ロング」
と生徒手帳に書いてある。



●はんぺん
家庭教師をやってるんだけど、
教え子の高校はかなり学力が低い。
で、生徒手帳の一番最初に
「人間の尊厳を大切に」と書いてあったけど、
その子は漢字が読めなかった。
校則じゃあないけど、難しい漢字はいかんよね。


●セタガヤ
僕の通っていた中学校の生活指導の教師は、
生徒の無帽を現行犯で捕まえるために
竹やぶから出てきた。


●猫になにをする
ボクのいとこ(カワイイ)の中学校の時の校則で
「ロックンロールなどのうるさい楽曲は聴かない。
但しビートルズとサイモン&ガーファンクルは良い」
と言うのがあったそうです。


●katunirou
僕が中学の時のおかしな校則は、
友達がトイレでウンコをしているときに、
上からのぞいてはいけないというものだ。
普通はしないよ。小学生じゃあないんだし。
この校則を考えた人は、
トイレでそうとうひどいめにあったんだろうね。


●むすこ
私が通っていた女子校の校則は、おでこは出して三つ編み。
髪を切ってはならず、ショートカット厳禁。
全員三つ編みだったのです。
傘・マジックバックの色は、紺・茶・黒のいずれか。
靴と靴下は学校の売店で売っている物のみ。
卒業したとたんその校則はなくなり、ぜってえ許さねえ、
と思いました。


●おせい
今はもう廃校になってしまった私の小学校。
その当時、学校中で「カンチョー!!」といいながら
お友だちの油断しているおしりに
人差し指を突き刺すことがはやっていました。
女だてらに私も奮闘していたのですが、
ある日、とうとう松永君を泣かせてしまい
「カンチョーをした人は、放課後に保健室で本物の浣腸」
という規則が出来てしまいました。


●おかん
もう15年以上前のコトですが、
アタシが通っていた超お嬢女子大で
ついに「毛皮禁止」という校則ができました。
ダメだ、と思いました。


●ひろこ
胡散臭い高校です。
「学校に携帯レコードを持ってきてはいけない 」
という校則がありました。
おそらく、ウォークマンとかそういったもののこと
だとは思いますが、はっきりしません。
「夏服着用の際は、スカートにバンドをすること」
という校則も。バンドとはベルトのことです。
先生たちは口をそろえて、
「バンドをしなさい!」と注意していました。


●む。
高校の夏の臨海学校でのこと。
生徒は普段「命札」と呼ばれている名札を首からさげ、
海に入る時には、それを首からはずして
所定の場所に置き、海からあがると、
また、それを首にかけなくてはいけません。
海からあがったときにうっかり
そのお約束を忘れたりすると、OBがすかさず怒鳴ります。
「命札は、あなたのなんなんですかっ!?」
そうすると、生徒はこう答えなくてはなりません。
「命札は、わたしの命ですっ」
他の返答は許されないのだった。


●HK
私の通っていたH中学には、
「生徒が問題を起こしたら、その学年の担任が坊主になる」
(女性の先生は除く) という不文律がありました。
もともと校長が、
校内を流れる川で事故があって坊主になったのですが、
いろいろ問題が多発して、
一般の先生方にも及んだようです。
結構かっこつけだった英語の先生は文句たらたら。

2000-04-21-FRI

BACK
戻る