総武線猿紀行第58回
「ワープロ生産中止? さて、コンピュータは?」
(番外・メール編)
もう参っちゃうな、この暑さ。。ですねえ〜。
みなさんは夜どうしてますか?
大都市圏に住んでる限り、よっぽどの空調か、
よっぽどの風通しじゃないと、
この想いは士農工商・平等なのです・・と思いません?
どんなに金持ちになったってこの湿度は
人工以外では止められない…。
ところで、前回のシックスセンス、
反響がスゴクあったのです。。。それもすべて僕に賛成!
ってかんじで、ストレスたまっている人多かったんだなあ。
うれしいです
けど、サエキに反対! シックスセンス命! って人は
いないのかなあ。反対も来たら、お手紙特集します!
マルコヴィッチの評判はすごいですね。メディアで。
さて、今日はまず告知ですが
これは絶対来て欲しい、
僕がやっているゲンスブール委員会プレゼンツの
「ゲンスブールナイト」!!
今回はゲンスブール最愛の女性ジェーンバーキンの
来日当日(東京3デイズの中日)のコンサート終了後に、
会場の東急文化村から歩いて2分のオンエアーウェストで
夜中12時からはじめます。
今回は僕はパール兄弟の盟友窪田晴男と出ます。
そしてあの「結婚相談所」の小島麻由美さんが
ひっさしぶりのステージです!
これは超必見です!
バーキンを見てからご飯食べて、
それからゆっくりイベントにきて、
朝までみんなで楽しめます。
一人できても全然楽しい感じなのでドンどん来てください!
なお、バーキン当日券出ると思います。
♪MAD FRENCH & Gainsbourg Night
9/9 SATURDAY 24:00 OPEN
渋谷ON AIR WEST 03-5458-4646
前売3000円 当日3500円(ともに1ドリンク付)
出演/永瀧達治(フレンチ狂家元)
小島麻由美 シモーヌ深雪
サエキけんぞう+窪田晴男
ソワレ ほか
さて、ここからは54、55回からの続きです。
ワープロが各社生産中止! というニュースを聞き、
日本語のために創られた専用ツールである
ワープロ専用機文化の壊滅に、ある違和感を感じたのが
きっかけです。これを掲載後、たくさんのメールや
直接の反響がありましたが、まず友人が出入りしている
掲示板で、ちゃちゃさんという人による下記のような
書き込みがありました。
>サエキさん、ワープロからメールを送信したい様ですが、
>それはとっても危険です。
>ワープロ文章には、大抵、マクロ機能という、
>自動化機能がついていて、もしコレが標準になったら、
>“メリッサ”の嵐となるでしょう。
>マクロではファイル処理などが出来ますから、
>メールを開いた途端、HDDが真っ白、
>なんて事になりかねません。
なるほど〜メールソフトはウィルスの培地みたいな
ソフトなんですよね。だから、マクロ機能のついた
ワープロソフトとメールソフトを安易に統合すると、
コンピュータが一気にウィルスの固まりと化する
危険性があるということですね。メールソフトを独立させ、
ウェブとの接触線をまとめておくことは、
ウィルスへの防波堤にもなるわけですね。
ということでしょうか。勉強になりますね〜。
>それに、もともとメールはプレーンテキストが
>基本ですしね。
>「オレはワードなんか使ってね〜!!」
>って人もいるだろうし。ワードの行幅の設定は、
>英語圏では、字がプロポーショナルが
>基本だからでしょう。文字の幅がそれぞれ違うので
>(Iは細いし、Oは太い)、
>英語圏では一行ごとの文字数よりも、
>ピクセルレベルでの文字幅で制限するんでしょうね。
>だから、文字数なんて気にしてないんだと思います。
>半角と全角の文字数カウントは、
>プログラム的には全く難しくないです。
>M$日本支社の手抜きでしょう。
うわあ。難しいけど、やっぱり英語文字の
条件下に造られたワープロソフトだから
文字数のカウントが違うわけなのですね。
そこが純正日本語文字ワープロとの差が出るところですね。
そこはキチンとやってほしいですね。
ちゃちゃさんからは、その後、
個人的にご指導もいただきました。
>メールソフトとワープロなどの外部ソフトの間をとりもつ
>インターフェースがあれば問題は解決するとは思います。
>が、既に現在のWindowsには、上記の機能を持った
>“MAPI”というインターフェースが
>搭載されているんですが、マイクロソフトの
>他にコレを使っている所を
>あまり見かけない事を考えると、
>なんらかの原因(機能が低い、各社の思惑など)が
>阻害して、普及を難しくしているのかもしれません。
ということです。このインターフェイスが
あればいいのですねえ。ちゃちゃさんはさらに、
メールソフトの危険性について改めて書いてくれました。
>また、ワープロなどの、独自フォーマットの
>ドキュメントの危険性については、書いた通りですが、
>メールソフトにしても、最近の機能強化によって
>危険性が増しているので、例えメールソフトだろうと、
>安全とは言えないんですがね。
>各社は、安全だと言い張ってますが。
>対策は、プレーンテキスト以外のメールは開かない、
>添付ファイルも開かない、
>というぐらいしかないんですが……、
>そういうワケにもいきませんね。
機能強化が、危険増大につながる・・。
なんか最近のテクノロジーってそういうこと多いですねえ。
怪しい添付ファイルは開くな・・。
これは数々の事件からもう常識化していますが、
けっこう親しい人から来ちゃったりするんですよね。
それが仕事のワープロ原稿、
さらにハードディスク全体に全部伝染する事を考えると
ゾっとしますね。
僕は上記のように、米国主導のコンピュータにとって、
日本語ワープロはイチ部門のソフトの
さらに海外版にすぎないという位置づけなので、
そこで日本語のソフトとして考えるという細かさに
欠けるのではないか? と思った訳ですが、
それについては、hambaさんが決定的なメールをくれました。
>たしかにこれは有ると思います。
>Microsoftにかぎらずロータスなどの海外のメーカーが
>日本用のソフトを作るときは、
>まず自国用のソフトを作った後にそれを日本向けに直す、
>と言う形になります。そうすると2バイト文字の処理や
>縦書きの処理、日本語の禁則処理、
>日本人の好きな罫線の機能などはどうしても後付けで
>追加することになりますし、
>文章作成に関する考え方の違いなどもあるので、
>日本で開発された一太郎のようなソフトに比べると、
>どうしても違和感が出てしまうことになります。
>このことは日本にかぎらず、
>アメリカのソフトを韓国や中国、フランス、イタリアなど
>他の国用にローカライズする時や、
>反対に日本のソフトをアメリカや他の国用に
>作り替える時なども同じですね。
>他の国で作ったソフトを別の国用にするということは、
>単純にメニューをその国の言葉に直せばいい、
>というわけにはいかないのです。
>言葉を扱うワープロソフトは、特にそうでしょうね。
>
>この件で、こんな話もあります。
>韓国では、「アレハングル」と言う
>韓国製のワープロが圧倒的ナンバーワンの
>シェアを占めており、そのソフトは韓国の事情をふまえた
>ソフトということもあり
>(韓国の一太郎といった感じです)、
>Microsoftのワードはずっとそのシェアを
>抜くことができないでいます。
>数年前、韓国が大不況だった時
>「アレハングル」を作っているメーカも経営が苦しく
>なったのですが、そのときMicrosoftはこのメーカーを
>買収しようとしました。しかし、韓国国内から、
>「自国文化を担うソフトを、外国の会社に売り渡すな」
>という声が上がり、結局国がこの会社を
>支援することを決め、買収は否定されました。
>この件は、まあ民族主義的な部分も
>多少あるのでしょうが、それぞれの国の細かい事情を
>分かったかゆいところに手が届くようなソフトは、
>その国で作るのが一番いい方法であろうということを
>表したいい例だと思います。
なるほど〜、やっぱりそうなのかあ!
この韓国との比較は印象的ですね。
別にナショナリズム・ウンヌンではなく、
自国の文化を正しく技術化することは、単純に
経済の活性化とも大きく関係するからです。
現在電脳市場は韓国と台湾、シンガポールがのしていて、
場合によっては日本よりも勢いがあると言われてますが、
けっこうこういう部分が最終的に重要になってくるのでは
ないでしょうか?
これでそうとうわかってまいりました。
次回はいよいよワープロ編の大団円。
意外な未来図が見えてくるのかもしれません!
|