YAMADA

第16回 新仮説検証その4:
A型は、いつもつらい?


O型のいつもさみしい皆さま、
お元気ですか?
わたくし、「いつもさみしい」ご一行を
忘れてしまったわけではありませんよ。
ご安心ください。
この「O型は、いつもさみしい」の脱線企画、
各血液型の新仮説検証シリーズも、
とりあえず今日が最終日であります。

「A型は、いつもつらい」
この仮説に賛同されたA型さん率は、
ざっと80%でした。
メールからうなづきが発信されてるような、
共感のメールが多かったですよ。

=
O型の方が「そうだそうだ」
と共感していた気持ちがまさに今分かりました!
「自分が他人のことを懸命に考え、
 気づかっていることを、
 相手に対してわかって欲しいという気持ちが、
 すごく強い」

もーーービンゴです。
いえ、そうだったのかと自分が理解できました。
結構冷たい人と思われているのでは
と思うとつらくて泣けてきます。
つらい思いをしている人の事を思って
毎晩「あの人を守ってください」
と手を合わせるくらいなのに
本人には上手に声をかけられずにいます。
そして他の人が上手く声をかけているのを見て
つらくなります。

わかって欲しいという気持ちが強いからだったんですねー。
ちょっとはずかしい。
そして『金八先生』や『オレゴンから愛』
のようなヒューマンドラマが好き……。
(うなじゅー)


=
まさにその通りです!
いつも何かをマイナス方向に考え、つらくなり、
彼にメールを送っても返事が返ってこなければ
事故にでも遭ったのではと
ものすごく心配して気が気ではなく、
次の日返事が返ってきて
「心配してたんだよ」と言っても彼はそっけなく、
むしろ「心配しすぎ」とも言われる始末……。

そんな彼はB型です。
そんなわけでA型とB型の新仮説には
ものすごく共感いたします。
(さっぱ、静岡、A型)


「いつもつらい」が、
人によっては「心配症」にとらえられる。
気遣いのレベル設定って、
人それぞれなんですよねえ。
その原因をこんなふうに解釈する人も。

=
テレビの情報では、
A型はウイルスに弱い体質らしく、
そこから几帳面な性格が出来上がったらしいです。
確かに私はアレルギー体質であり風邪もひきやすい……。
数年前から冬場はうがいと心掛けてます。
(ぱーる)


この手の説明には、
説得力を感じちゃうんですよねえ。
続いて、
なぜつらくなるかの洞察付きのご意見。

=
私はいつもつらいA型です。

なぜつらいかというと、
相手のことを考えて、
相手がこうしたら、自分はこうしてあげよう、とか
相手はこうしたいから、
今この状態なんだろうな、とか
いろいろなシミュレーションを展開したあげく、
自分がしてあげたいことでいっぱいいっぱいになり、
結局、実行できることはちょっとだけ。

ほとんど無駄な試行錯誤(脳内)です。

やさしい(相手のことを慮るということ)、反面、
きちきちしているので
シミュレーションどおりにならないと
とてもつらいです。

なんで私だけ??性格上の問題か?と
ここ数カ月悩んでましたが。
血液型のせいだったのね!!!

うおぉぉぉぉぉ!
ビバ・A型。
(ろみお)


このように、
雄叫びまであがっております。
もう一つ、雄叫び系を。

=
O型がいつもさみしかろうが、
B型が自然と集まろうが、
AB型がいつも考えていようが、
一番つらいのはA型だ!

わかってくれよ、課長(B型)!!


(しろねこ オトコ27歳)


なんともサラリーマンの悲哀に
心を打たれますねえ。
さらにしきりに納得されている人も
いらっしゃいます。

=
つらい、つらい。たしかにつらい。
言われるまで、気づかなかったんですけど、
たしかにいつもつらいです。

必要以上にがんばっちゃったり、
気は利かないけどすごい人に気をつかっちゃったり、
うまく人と溶け込めなかったり、
あの一言で相手が気を悪くしただろうか……等々。
どれも、結局は自分を良く見せたいっていう
欲望のようなものが
潜んでいるような気がするんですけど……。
自分で自分の首をしめているのも
わかってはいるんですけど、
そういうもの全部をひっくるめて、
たしかに「いつもつらい」です。
(A型 31才 男 東京都 あまぞん)


言われるまで気づかなかったけど、
言われてみれば確かに
「いつもつらい」と言う人が出てくるとは、
この仮説、なかなかいい線行ってそうです。
各血液型の中でのA型のポジションからの、
「いつもつらい」解説もいただいてます。

=
よくぞ言い表して下さいました!
そうなんです。
「さみしい」というより「つらい」んです。
おおらかな0型が羨ましく、
堂々と我が道を貫くB型が羨ましく、
どことなく謎めいて見える天才肌ABが羨ましく、
「几帳面」だの「真面目」だの「慎重」だのの形容詞に、
自分の小心ぶりを指摘され続けている気分の、
私はA型です。
気を使いすぎて疲れます。
もっと主張すればいいのに、
と自分につっこみを入れながらも、
口ごもって、結局みんなの意見に合わせてしまう。
相手の気持ちを優先するクセがついているのか、
自分の意見を押し通すことに
強烈な罪悪感があるんですよね。
「気遣っていることをわかって欲しい気持ち」も、
すごくわかります。
例えば誉められたり感謝されたりして、
私の気遣いを受けとめてくれたんだなぁと思えると、
嬉しくてたまらない反面、
当然のことのように流されてしまうと、
ひゅるるーとココロの中に冷たい風が吹くんです。

嗚呼いっそひとりの方が気楽。
(よし)


さらに踏み込んで、
O型との関係から、
「いつもつらい」「いつもさみしい」の源泉を
考察されたメールです。

=
私はA型の女(25)です。
いつもつらいです!正にそうです。
昨日、バイト先のマネージャーと話をしていたのですが、
「マネージャーさみしいでしょ?O型でしょ」
と聞いたらマネージャーはO型だったんです!!
やっぱりそうかと思いながら、
明日、朝が早いのに無理を押して
いつもさみしいマネージャーに
朝まで付き合った私は、いつもつらいんです!

私が思うに、A型の人の辛さは、
「分かってしまうつらさ」
じゃないでしょうか。
いつもさみしいO型のマネージャーが
もっと遊びたい、楽しい
から帰りたくないと思っていることが
分かるからつらくなるんです!
と、言うことはA型のつらさの源泉は
O型のさみしさなんですかね。
考えさせられます……。


「いつもさみしい」と「いつもつらい」が、
磁石のプラスマイナスみたいに、
セットで生まれてきているとしたら、
これはややこしい問題です。

=
こんにちは。
初めてメールいたします、
28歳・女・マロンです。

5人家族全員A型の、生粋A型として育ちましたが、
本当に、いつも、つらいんです。

つらいのが性分かと思っていましたが、
A型の人がいつもつらかったとは。

私にとって「いつもつらい」とは、
万年肩こり、みたいなものなんです。
肩が重いのがつらくても、それに慣れている自分もいて、
何かの拍子に、この「肩こり」が取れたとしても、
つらくない?!いいのだろうか・・・?と、
つらくない状況に不安になります。

もともと不安症なところが多分にありますが、
A型の人がみんなつらかったとしたら。
人生が変わる気がします。

ちなみに、夫はO型ですが
「いつもさみしく」はないようです。


ふむふむ「いつもつらい」って、
そういう症状みたいなものなのか、
と感心していたら、
な、なんと、妻よりの投稿でした。
まったく人間理解とは、むつかしいもので、
今までそんなこと聞いたことなかったんですけどねえ。
あたたた。
はい、わたくし、
「いつもさみしく」も「いつもつらく」も無い、
O型であります。

=
あまりに驚愕したので、おたよりしました。
A型のところを読んでいたのですが、
途中までは
「そんなことないよ。
 そんなことないってば!」
と思っていたのですが、
なぜか結論部分の
『A型はいつもつらい。』を読んだ途端、
なぜか「そぉ〜だったんだ!」と合点がいきました。


自分でも表現できなかった感情、
いつも何か、苦難に耐えているというか、
「人生って苦しいね。」というような気持ち。
それは『つらい』だったんですね。わかりました。

今までO型さんの
「いつもさみしい」特集を読んでいて、
「けっ、笑わせるんじゃないよ。」
って思っていたのですが(すいません)、
A型は『いつもつらい。』って、
気づかせてもらったら、
何かO型の人の「いつもさみしい。」
に共感できるようになりました。

これは、ちょっと難しい言葉で言うと
「自己認知領域の拡大」とでもいうべきことですね。
いや〜、よかった。何が?と聞かれるならば、
それは「ほっとした感じ」です。
「肩の荷がおりた。」まではいきませんが、
「あぁ、そ〜なんだ。」という気持ちです。

ちなみに私は、勿論A型、48歳、男性です。


「自己認知領域の拡大」、いいですねえ。
なんだか、二つの異なる文化に交流が起きたような、
そんな気分でメールを読ませていただきましたですよ。

こういうご意見に接すると、
血液型ネタの効用というものを感じますね。
つまり、ふだんは人に尋ねなかったり、
自分では好んで言い出さないようなことを、
血液型を枕にして、
きっかけにして、
お互いに表現しあう。
そのことで、自分が今まで想像もしなかったような、
他人の意識とか習性とか、深い考えとか、
そういったものをうかがい知ることができる。
その違いを理解することはできなくても、
その違いに共感することはできなくでも、
その違いがあることをわかることができる。
だから、違いを排除するのはやめようよというか、
違いをむしろ楽しもうということに、
結びつくんじゃないかと思うわけです。
よく知ることとは、平和なことかな、
と考えるわけです。

そんなことで、
「いつもさみしい問題。」第2楽章も、
一通りの血液型の仮説について、
コール&レスポンスが済んだことですし、
そろそろあらためて、
「いつもさみしい問題。」の本道に戻ろうかと
考えております。

まずは、みなさんから大量にいただいている
『いつもさみしい音楽』を
ご紹介していきたいと思っとります。
そんなことで、来週の展開をお楽しみに〜!



『いつもさみしい』音楽募集中!
音楽についての更新部分はこちら

『いつもさみしい』に効く歌を教えてください。
以下項目をコピーアンドペーストして
お送りいただくと便利ですよ。
___________________________

●お名前(ペンネーム)
●性別
●年齢
●あなたの血液型
●『いつもさみしい』ですか?
 (あてはまる項目を残してください)
 はい、いいえ、どちらでもない
●「さみしい」音楽、もしくは曲のタイトル
●アーティスト名(わかるかぎりで構いません)
●「さみしい」音楽、曲のライナーノーツ(紹介文)

___________________________
これらを記入して
postman@1101.comまで
件名を「さみしい音楽」としてお送りください。
あの、自作自演のテープは送ってこないでくださいね。

■件名を「いつもさみしい問題。」にして、
  postman@1101.comまで、
 ぜひ感想をくださいね!
このページを 友だちに知らせる。

2004-09-10-FRI

HOME
戻る