 |
寿司
世界三大漁場のひとつである、
三陸沖から水揚げされる気仙沼港のお魚、
やっぱりお寿司をいただきたいですよね。
まずは、気仙沼のお寿司屋さんをご紹介。
 |
|
大寿司
住所:宮城県気仙沼市田谷9-2
電話番号:0226-23-3318
営業時間:11時~13時30分 16時30分~22時
定休日:月曜日
|
|
すし処鮨智
住所:宮城県気仙沼市田中前4-3-4
電話番号:0226-24-9220
営業時間:11時~14時、17時~20時半(L.O)
定休日:火曜日
|
|
特急寿司
住所:南町紫市場イ館1階
(宮城県気仙沼市南町2丁目2-28)
電話番号:0226-23-9539
営業時間:11時~14時、17時~20時
定休日:火曜日 |
|
あさひ寿司
住所:南町紫市場ホ館1階
(宮城県気仙沼市南町1丁目2-2)
電話番号:0226-23-2566
営業時間:11時~14時30分、17時~21時
定休日:月曜日
|
 |
喫茶・コーヒー・ランチ・軽食
ちょっとした休憩に、
またはランチなどの軽食を兼ねて、
気軽に立ち寄りたい喫茶店・コーヒーショップをご紹介。
お店のホームページがないところは、
個人の方の許可を得て、blogにリンクを貼っています。
お店の外観、おすすめメニューなどが載っていますので
ぜひご参考に。

|
|
アンカーコーヒー
ほぼ日社内でもファンの多い、
気仙沼のおいしいコーヒー屋さんは、
仮設商店街「福幸小町 田中通り」の中にあります。
コーヒー、ラテ、カプチーノだけでなく、
焼きドーナッツ、クロワッサン、
ソーセージサンドなどのフード類もおいしいです。
テイクアウトもできるので、
小腹がすいたときのお供を
買っておくことをオススメします。
夜は、お酒や生ハムなどがおいしい
スペイン風バルになるんですよ。
住所:宮城県気仙沼市田中前4-2-1
電話番号:0226-24-5955
営業時間:9時~22時
|
|
ヴァンガード
気仙沼には、40年以上前から
ジャズの流れる喫茶店があるんです。
ジャズにくわしくないひとも気軽に入れてしまうのと、
朝早くからも、夜になってからでも行けちゃうので
ツアーの人は、うっかり長居して、
バスに乗り遅れないように気をつけて。
スパゲティセット(500円)などの軽食もありますよ。
住所:宮城県気仙沼市南町1-1-8
電話番号:0226-22-6411
営業時間:7時30分~22時
定休日:日曜日
|
|
エスポアール
仮設商店街「福幸小町 田谷通り」の中にある
チキンドリアやいちごパフェが人気のお店。
被災後、ラーメンの修行に行って教わった、
ママさんの秘伝のスープは
研究を重ねた結果、
スープカレーというメニューになったという噂が
気仙沼のひとから聞こえてきています。
住所:宮城県気仙沼市田谷11-1
電話番号:0226-23-8666
営業時間:10時~22時
定休日:不定休
|
|
喫茶 マンボ
コーヒーだけじゃなく、
パフェや、ラーメンや、ビーフカレーのある、喫茶店。
チャーハンも、冷麺も、キムチも食べられる、喫茶店。
こういうふうに書くと、「なんじゃそりゃ?」
と、なっちゃいますけど、それが喫茶マンボです。
昭和33年に、気仙沼にはじめてできたこちらの喫茶店も
南町紫市場の内の仮設店舗の1階で営業再開中です。
トロトロのチャーシューも、コクのあるキムチも、
王道のパフェも、どのメニューも、
気仙沼の人たちがおすすめする一品です。
住所:南町紫市場 ニ館1F
(宮城県気仙沼市南町2丁目2-28)
電話番号:0226-23-0503
営業時間:11時~21時(15時~17時は、休憩)
定休日:月曜日

|
|
めん八珍
元々、気仙沼でお米屋さんを営んでいらっしゃったご夫婦が
研究を重ねて開発した「気仙沼らぁめん」発祥のお店。
「気仙沼らぁめん」は、市内のさまざまなお店で
味わっていただけますが、こちらのお店は
一般的に使われている、さんまの香油ではなく、
天日干ししたさんまの煮干しをつかって採った、
臭みも濁りもない、すっきりとしたスープが特徴。
ラーメンには珍しい、さんまのつみれのトッピングもぜひ。
住所:宮城県気仙沼市田中前1-3-6
電話番号:0226-23-2448
営業時間:11時~23時
定休日:年中無休
|
 |
夕食
肩肘張らずに、気仙沼の夜を楽しむことができるお店を
いくつかご紹介。
|
|
割烹 世界
気仙沼の南町には、
老舗と言われる日本料理のお店がいくつもありました。
その中のひとつ「割烹 世界」は、
昭和4年創業、80年の歴史を誇る老舗の料亭。
現在は、南町紫市場の内の仮設店舗の2階で営業再開中。
入ってみると「ここが仮設店舗?」と聞きたくなるような
美しい内装に、まず、びっくり。
リーズナブルなコース料理は、
味はもちろん、目にもおいしいですよ。
お昼には、お弁当もありますので、
なかなか味わえない料亭の雰囲気を覗いてみてくださいね。
住所:南町紫市場 ハ館2F
(宮城県気仙沼市南町2丁目2-28)
電話番号:090-8787-3259
営業時間:11時~14時、17時~21時(要予約)
定休日:不定休

|
|
ちゃんこと和食 宮登
気仙沼港に水揚げされる地魚にこだわった、
ちゃんこと和食のお店。
魚介類たっぷりの「ちゃんこ鍋」だけでなく、
新鮮なお魚を丁寧な仕事でおいしくいただける
お刺身、焼き魚、そして、特製の塩でいただく
唐揚げのファン多数。
震災前は、通称「マンボ通り」にありましたが、
現在は、移転をして営業中です。
住所:宮城県気仙沼市田中前1-5-2
電話:090-7832-6623
営業時間:17時~22時30分
定休日:日曜日
|
|
一杯屋 梟(いっぱいやふくろう)
気仙沼のおいしい魚はもちろん、
親方渾身の手打ちそばや
気仙沼の地酒や各地の銘酒やこだわりの焼酎が
たのしめるお店です。
魚だけじゃないバラエティに富む
お食事のメニューを
ぜひリンク先のページでごらんください。
住所:宮城県気仙沼市田谷1-3
電話番号:0226-25-1870
営業時間:17時30分~22時(L.O.)
|
|
やきとり ◯安
南町の通称「マンボ通り」にあった
「やきとり ◯安(まるやす)」は、
学生さんが家に帰る前に立ち寄って小腹を満たしたり、
飲み会の一軒目にみんながあつまったり、
千鳥足のお父さんがおみやを買って、
お母さんの機嫌をとったりする、
幅広い世代に愛されている焼き鳥のお店。
焼き鳥という名の「豚ホルモン」は、
気仙沼のソウルフードです。
住所:南町紫市場 ト館2階
(宮城県気仙沼市南町2丁目2-28)
電話番号:0226-23-7684
営業時間:17時~22時30分
定休日:日曜日

|
|
ぴんぽん
住所:宮城県気仙沼市南町1-2-3
電話番号:0226-23-7007
営業時間:17時~23時
定休日:日曜日
|
|
第二笑口会議処
住所:宮城県気仙沼市三日町1-2-16
電話番号:0120-15-1889
営業時間:11時~13時 17時~22時
定休日:日曜日
|
 |
仮設商店街

|
|
復興屋台村 気仙沼横丁
お寿司屋、居酒屋、うどん屋、イタリアン、韓国料理など
多種多様な飲食店が十数店舗軒を連ねる、
気仙沼で一番最初にオープンした仮設商店街。
震災後に、讃岐うどん屋さんで修行を積んで
仮設店舗での営業をはじめた
本格手打ちうどんの「みずき」と「たすく」という
ふたつのうどん屋さんのほか、
おみやげ用の「かに」を手頃なお値段で
その場でちょっといただけるかに専門店「かに物語」、
フカヒレスープのおいしいおみやげ屋さん
「リアスの国から」など、
特徴のきわ立つお店がずらり。
営業時間・定休日は、
各店によってことなりますので、
公式サイトをご確認ください。
|
|
南町紫市場
寿司屋、居酒屋、焼き鳥屋、バー、
スナック、割烹、喫茶店など、
気仙沼にもともとあって被災した
地元のお店からなる仮設商店街。
寿司の欄にてご紹介した
「特急寿司」と「あさひ鮨」の他、
ラーメンのある喫茶店「喫茶マンボ」、
ドリンク2時間飲み放題の喫茶店「フリーダム」、
揚げたてコロッケの食べられるお店やコンビニなど
手軽なお店に加えて、
2階には、バーやスナックなど
夜の営業時間が長めのお店もあります。
通りを挟んで、仮設店舗がふたつに分かれていることと、
駐車場がないということに、ご注意を。
仮設商店街とはいえ、
これだけ多種多様なお店があるのは
気仙沼のメインストリート、
南町商店街からなる仮設の商店街である証です。
行ってから迷わないように、
事前に店舗の一覧と場所を見てから、
足を運ぶのがオススメです。
|
|
福幸小町 田谷通り商店街
住所:宮城県気仙沼市田谷11-1
東浜街道(県道26号線)に面した仮設商店街。
同じ「福幸小町」の名前で
田谷通り・田中通り・南が丘通りの3つあり、
この「福幸小町 田谷通り商店街」には、
昼は食堂、夜は居酒屋の「こけし食堂」や
本格的な札幌ラーメンがいただける「らいむらいと」
先にご紹介した喫茶店「エスポアール」などがあります。
|
 |
おみやげ |
|
お魚いちば
市内最大級の水産物直販施設。
その日水揚げされた旬の魚が、
そのままの姿で並んでいますので
ちょっと立ち寄ってのぞいてみるだけでも、
テンションが上がります。
港町にやってきたなぁ‥‥と
もっとも感じられるスポットかもしれません。
住所:宮城県気仙沼市港町2-13
電話番号:0226-29-6233
営業時間:7時~18時
定休日:年中無休
|
|
気仙沼 さかなの駅
スーパーのように品揃えが豊富で、
目利きのプロが選んだものばかりが並ぶ「さかなの駅」は、
震災前、魚市場と小売店をつなぐ役割の
仲卸売業を営んでいた
マグロ専門店や鮮魚店など9店舗が共同出店するお店。
9社のほとんどは、震災前、卸業専門だったため
一般のお客さん向けの対面販売は、はじめてなのだとか。
魚や水産加工品が卸値価格で買えるだけでなく、
お寿司やお惣菜なども充実していて、
目移りして、つい長居してしまうお店です。
他ではなかなか見ることのない魚が目に止まったら
お店の人に、調理の方法を聞いて買ってみるのも、いいですね。
新鮮なお魚を、店頭からご自宅へ配送することもできますよ。
住所:宮城県気仙沼市田中前2丁目12-3
電話番号:0226-21-1231
営業時間:8時30分~18時
定休日:毎月第2・第4火曜
|
 |
ここでご紹介した以外にも、
まだまだ、知りたいというかたは
気仙沼のグルメ情報がたくさんのった
地元のかたのブログも、どうぞ。
|
|
南三陸&気仙沼を体感!“来て見て浜ライン”
|
|
こまっちょの日々是良日
|
 |
また、観光情報と呼べるほどのものではないのですが
「気仙沼のほぼ日」では、
気仙沼に行ったら、ぜひ足を運んでみて欲しい場所を
ご紹介しています。
こちらも参考までに。 |
|
・はじめての気仙沼「1日目午前編」
・はじめての気仙沼「1日目午後編」
・はじめての気仙沼「2日目編」
|