今回は、奥野・山口・ベイの乗組員3人が 1月20日(木)朝に東京を出発し、 1月22日(土)14時37分57秒の ロケット発射を生中継するまでの道中を おなじみのテキスト中継と たまーにUst中継を使いわけながら、お伝えします。 一緒に種子島へ行くような気分で お楽しみいただけたら‥‥うれしいです。 |
当日は、現場総監督・ベイが 生中継用のノートパソコンを背負って 「人馬一体」ならぬ「人パソ一体」となり、 ヒト型中継マシーンと化す予定。 ※写真はイメージではありません。 ひとつには、 |
とはいえ、動画中継をするためには さまざまな条件を満たす必要があるのも事実。 そこで、中継ポイントにたどりつくまでの 大半の時間帯は、 我々がもっとも得意とする「テキスト中継」で レポートをしていきます。 |
‥‥が、しかし。 肝心かなめのロケット発射のUst中継ですが、 これが正直、うまくいくかわかりません! なにしろ、カメラを設置することができるのは 発射場から数キロ離れた屋外の展望台。 インターネット回線など望むべくもない環境です。 頼みの綱は、携帯電話の電波のみ。 電源さえも、確保できるか今のところ不透明‥‥。 はたして生中継は成功するのか。 現場で総指揮をとるベイも 依然として、きびしい表情をくずしておりません。 ですので、できなかったら、ごめんなさい。 でも、どうぞ、ご安心ください。 当のJAXAさんが ガッチリとした中継番組を配信するそうなので 最悪の場合、そちらに誘導いたします。 でもですね、ともかく僕らは、挑戦したいんです。 だって、ロケットが飛んでいくんですから! 宇宙へと! |
宇宙ステーション補給機「こうのとり2号機」 (HTV2)が H-2Bロケット2号機に載って、飛んでいきます。 こちらが通称「こうのとり」とよばれる宇宙ステーション補給機・HTV。 (C)JAXA なお、こうのとり2号機を宇宙にまで連れて行く H-2Bロケットとは、 日本最大の能力を持つ人工衛星打ち上げ用ロケット。 JAXAと三菱重工業が開発に携わっています。 ロケット先端の膨らんだ部分に「こうのとり2号機」が収まる。 (C)JAXA |
地上約400キロメートル上空の地球軌道上には、 地球や宇宙の観測・実験・研究を行う 国際宇宙ステーションが 時速28000キロメートルで周回しています。 (これはなんと 地球を約90分で1週する猛スピード!) こちらが国際宇宙ステーション(ISS)。こうのとり2号機は、 1月末頃に、ここにドッキングする予定。 ©JAXA その宇宙ステーションではたらく宇宙飛行士さんのために、 食料や衣類、各種実験装置など 最大6トンにおよぶ補給物資を送りとどけ、 補給が済むと 用途を終えた実験機器や使用後の衣類などを積みこみ、 大気圏に再突入して燃えつきる、無人の軌道間補給機‥‥。 それが「こうのとり2号機」なのだ! この「宇宙への自動宅配便」ともいうべき補給機の 頭脳部分である電気モジュールを開発したのが、 三菱電機さんなのです。 そのかっこよさ、下のムービーでとくとごらんください。
|
日本最大のロケット発射場である 種子島宇宙センターの、大型ロケット発射場から。 打ち上げ当日は、 周囲3キロ圏内が立入禁止となるため、 生中継は発射地点から 約3.5km離れた「竹崎展望台」から行います。 はたして電波は充分なのか、電源は‥‥ いまはただ、祈るほかありません。 |
なお、今回のロケット打ち上げ中継を皮切りに、 ほぼ日刊イトイ新聞では 日本の宇宙開発分野で大きな役割を果たしている 三菱電機さんにご協力いただき、 わかりやすくておもしろい宇宙の特集を 不定期連載していきたいと思います。 シリーズ名は「2011年 宇宙へぴょん!」です。 |