2006.11.22
私、持ち物が複数になるのが嫌なんです。

先日も会社帰りに本を数冊買う予定でいたので
会社に置いていた紙ぶくろを持参しました。
本を買い、荷物が2つになったところで
紙ぶくろの出番です。

紙ぶくろにバッグと本をつっこみます。
言わば、バッグにバッグをです。
見事1つにまとまりました。

1つにまとめて重くなった紙ぶくろも
肩にかけられるから楽ちんです。

とてもいいです。
ありがとう!
(もぎゅさん)

2006.11.21
前々から使えそうだ!と考えていたのですが、
神戸の某スーパーの
エコショッピングバッグの保冷袋が、
ザンパノさんの紙袋にもぴったりなんです。

保冷、保温したいものとか、
タッパーウェアを詰め込むときとか
つぶれちゃいけないものをどっさりきちんと入れたい時に
とっても重宝します。
自立するところもいいでしょう〜♪

このサイズ、かなり嬉しい!
(沙汰庵)


2006.11.20
私は 店舗で 使っております
近所へのちょっとした 買出しや
厨房内やロッカーの 食材 ・ 機材 ・ 私物の収納など

水気や 油ハネも有り得るキッチンで使う物は
丈夫で軽くて 手入れが簡単な
機能性が高いモノが 喜ばれます

さらに イタリア語!  イタリアンカラー!
シェフ (夫です) も コックさんも
とても 気に入り 喜んでおります

夫と コックさんの 二人でやってる
小さなお店なので ロッカーもあまり 広く取れません
お客様からの お預かりした荷物や
コートを置くスペースを考えると
二人の 靴や私物は いつも すみっこに
ぎゅうぎゅう 重ねて 押しやられていました

しかし!
この ザンパノさんの紙袋を
各々のロッカー代わりとして 渡したところ
(取り合いの末、オットは 緑 ・ コックさんは 黄色)
見違えるように すっきり さっぱり しました

お客様に 楽しんで頂けるためには
まず 働く者が 楽しいと思える職場にしなくちゃ と
思っております
紙袋たちは 厨房で 買い物で ロッカーで
毎日 大活躍してます
本当に ありがとうございました!
(イタリア料理店 ダル マテリアーレさん)

2006.11.19
三つじゃなくて四つなのがいい!
なんにも考えずにいろいろ入れて使っても、
一つはスタンバイ。
もうすぐ九ヶ月になる息子のオムツや着替え、
おもちゃ、だっこひもまで楽々入ります。

抱っこしながらも肩から提げられるので、
とっても便利!
(ちいさん)

2006.11.18
やらかしてしまいました!
ザンパノさんの袋を買ったにもかかわらず‥‥。
つい、これまでの布袋を持って、図書館へ。

そうなんです。
案の定、1〜2冊借りる予定が、6冊になり、
帰り際には、バッタリ、お友達に出会い、つい長話。

この時点でもう腕はしびれていたのですが‥‥。
夕飯の買い物を終えたときには、
‥‥もう、袋をさげた二の腕に持ち手が喰い込んで
イタイのなんの‥‥。
ザンパノさんを持たなかった自分を憾むことしきり!

ザンパノさんの袋をお持ちの皆さ〜ん、
図書館へ行く時は、ぜ〜ったあ〜いに持って行くことを
忘れないようにしましょう!!

ということで、教訓をいかして、
グリーンは、マイカー(自転車)の前かごに常設しました。
(ちいこのママ)

2006.11.17
大きいので、A4のファイルがすっぽり入って
使いやすいんです!
他に財布やらほぼ日手帳やら辞書やら入れて、
学校へ持って行ってます。
図書館へ行く日は、もう一つたたんで持って行きます。

4色あるので、コートとのコーディネートを
考えるのが楽しいです。
茶色のコートには、明るい色のトマトかチーズで元気よく。
オリーブだとシックに決まる?
買ったばかりの赤のコートには、
赤の派手さを押さえるのに、
渋いエスプレッソがちょうど良い。
黒のコートはオールマイティ!
その日の気分やインナーの色で選びます。

冬はどうしても黒やグレーなどの
暗い色が多くなりがちなので、
きれいな色のザンパノさんの紙ぶくろで、
彩りを添えたいです。
(トシコさん)

2006.11.16
沖縄旅行に、お土産入れや、大浴場行きの袋として
ハイビスカス色の「赤」をお供させました。

ところが、現地案内係りとして車を出してくれた
沖縄在住の娘のほうが
あれこれおねだり買物して荷物が増えてしまい
「入れ物がないのなら・・・これあげるよ!」と、
渡しました。
「あっ、ほぼ日紙袋! これ欲しかったけど、
 言い出せなかったのよ〜」

そういえば、届いた時に写メで
買ったのを自慢してました。
娘の気持ちも気付かず、
独り占めしていた自分にちょっと反省。
でも、手渡せて良かった

旅行中は「袋があれば」とやや不便でしたが、
赤い紙袋さんは、娘のPCバックと一緒に
大学に通っているでしょう
(moto29さん)

2006.11.15
今日早速買い物に持って行きました。
マイ紙袋、イギリスデビューです!

友達への贈り物と、母への誕生日プレゼントと
自分の気に入った帽子と・・・と、
買ったものをかたっぱしからいれて歩きました。
「オシャレね」と本屋の店員さんが言ってくれました。
知らない人がじっと袋を見てました。

キャンパス内のコインランドリーにも持って行きました。
「いいねえ、それ!」と知り合いに言われました。

国外でも、大活躍!評判のいい紙袋。
これからも大事に使います☆

先日、日本にいる両親と友人にも送りました。
感想を聞くのが楽しみです。ふふふ。
(イギリス留学中のしあんさん)

2006.11.14
ちょっと小さめが、うれしいです。

4枚あったので、1枚をお友達に。
息子へすてきなお洋服をお下がりで頂いたので
そのお礼にあげました。
重宝しそうだと、とてもよろこんでくれました。
(もちろんほぼ日のことも宣伝しましたよ。)

小さめでうれしいと思ったのは
子供が手に持っても引きずらないサイズだから
学期末などの時に、持たせてあげられるんです。
学校の荷物を全て持ち帰りですから
強くて、何でも入って汚れても良いので
子供用としてもVery Good! です。
色が目立つトマトか、チーズを持たせようと思います。
(越後屋)

2006.11.13
ザンパノさんの紙ぶくろ、
受け取った翌日からさっそく日々持ち歩いています。

基本的に、折りたたんでカバンにin。
横方向に三つ折り、それを更に三つ折りしたサイズで
ちょうどのサイズのポケットがあったので、
定位置にしました。

不安定な気候に対応すべく、
コートを着たり、マフラーを念のために持っていったり、
室内用のカーディガンを別に持ってみたりと
衣服だけでかさばってしまうこのごろですが、
着ないものを手に持つのではなくて、
紙ぶくろに入れて肩から掛けてしまうとすっきりします。

あとは、ライブハウスによく行くのですが、
コートやカバン、もらったフライヤーをまるごと入れて、
床に直置き。
両手があくのでノリ放題です。
紙の袋やビニールの袋と違い、
広げたり触ったりしたときに
カサカサがさがさ音がしないので
ちょっと遅刻、開演してる!というときでも
目立たなくて、うれしいです。
(ゆまくろさん)

2006.11.12
先日、都内某所での京極夏彦・大沢在昌さんの
サイン会&トークショーというイベントに当選し、
行ってまいりました。
当日サインするのは2人の最新刊のみということで、
参加者は全員その2冊を持参という条件でしたので、
みんなあの重い本をえっちらおっちら持っていったのです。

イベントが終わり、出口に向かう私の前に、
見慣れた赤い袋を肩にかけた女性が!
もしやと思って近づいてみたら、やはりやはりでした。
自分以外のイトイ新聞グッズを使っている人を
この目で見るのは初めてだったので感激しました。
もちろん私も本の運搬用(?)に持参しておりました。

軽くて丈夫なザンパノさんの紙袋は
重い京極本の持ち運びにも最適です(笑)
(はにわサブレ)

2006.11.11
先週に届いて、黄色は早速毎日のお買い物袋に。
会社から蘭の鉢を持ち帰ろうと思って困っていたら、
あるじゃない。
大き目の鉢、二つが上手に収まって
倒すことなく車で自宅まで。

ほかの袋は、ダイニングの予備の椅子にかけてあって、
いつでも使えるようにスタンバイ。
昨日は、だんな様が『書類入れる袋〜!!』って
ベランダに居る私に声をかけたので
『好きなの持ってって!』と返事。
洗濯物干しながら出かけるだんなさんを見たら、
黄色を肩からかけて自転車に乗って出かけていきました。

温泉用に良いなぁ…。って今朝も旦那さんが
かかってる袋見ながらつぶやいてました。
活躍してくれそうでうれしいです!
(うろん。さん)

2006.11.10
私は、今は別居中(仕事の関係で週末婚)の
夫のところへ行く時、持っていきます。

行く時は、作りだめした料理を入れたり、
旦那から借りたゲーム機を入れたり。

帰りには、空になったタッパーが入っていたり、
一緒に買い物に行って買った服や雑貨が入っていたり。

週末しか会えなくて淋しい日々ですが、
週末自分のうちに帰ってきて荷物を整理する時、
ザンパノさんの紙ぶくろを見ると
ちょっと幸せな気持ちになります。

ほんと、使い勝手がいいですね!
(ちょびさん)

2006.11.09
永久紙ぶくろ、特に目的はなかったものの、
便利そうだからと今回初購入しました。

開封してすぐ、帽子やらマフラーやら、
散らかりがちなモノを入れてみました。
おお、すっきり!

同居中の彼氏がいつも服を脱ぎ散らかすので
1枚は彼の服入れに。

それなら色違いで並べようと
もう1枚が洗濯済みの服入れに。

そんな感じで洗濯物を入れていたら、
洗濯機の横に積んであった買い置きの
ティッシュ類が目に付いてしまいました。
出しっぱなしは見苦しいよね、と
これも紙ぶくろに。

気がついたら、家から一歩も出ることもなく
紙ぶくろを使い切ってしまいました。
でもおかげで部屋がかたづいています。
(さやかえるさん)

2006.11.08
母は卒業40年記念とかで
全国各地に散らばってしまった
大学時代の友達と集合することになりました。
40年ぶりの再会は
栗ひろい×林檎狩りの日帰りツアーなのだそうです。
ちらばってちゃ 話せないんじゃないの?と
クビをかしげる私をヨソに うきうきしてます。
バレー部で仲良かった友達とお揃いで持ちたいから
どうしてもちょうだい!とリクエストされ
私が愛用してたザンパノさんをプレゼント。

晴天の今朝 ウキウキとでかけていきました。
おそらく今日の夜には
秋の恵みで ぱんぱんにふくれあがったザンパノさんが
大分・広島・大阪・神奈川の家庭に戻っていくのでしょう。
追加の注文しといてよかった。

「こんなかっこいいバッグ しっとるゆーて
あっちゃんは しゃれとるねとホメラレタ!」と
速報メールが届きました。

ヨカッタ、ヨカッタ。
ザンパノさんは友情の印になりそうです。

次はいつ会えるのか わからないようですが
それぞれの暮らしの中で
ザンパノさんは どこかのおうちの幸せを
見届けていくんですね。
(えりー☆いしかはさん)

2006.11.07
友人とバザーへ、行きました。
きっと荷物が増えると思って、
永久紙袋を友人たちに、1枚ずつプレゼントしました。
だれがどの色にするかちょっともめましたが、
すごい人ごみの中でも、めだつので、
待ち合わせも楽々でした。
まちが広いからコートからGパンから、
お皿までつめ放題で、大活躍でした。
友人にも、大感謝されて、鼻が高かったです。
どうも、ありがとう!
(ひろみさん)

2006.11.06
紙ぶくろ届きました!
その日はちょうど母が
泊まりで法事に出かける日だったので、
お土産をたくさん入れて帰ってきてもらおうと
ちょっぴり腹黒い気持ちも含めつつ
着いたばかりの紙ぶくろを1枚、母に渡しました。
軽いし取っ手も持ちやすいと、気に入ったようでした。

3日後、法事から帰ってきた母を見ると、
お土産をいっぱい持って帰ってきたのですが、
肝心の紙ぶくろは使っていない様子。
また大事にしまっているのかなぁと思っていたら
「あのね、あの袋ね、ねーちゃん(母の姉)に見せたら
 すごく褒められたからあげてきちゃった」
ザンパノさんの紙ぶくろはお土産入れではなく、
お土産そのものになった模様です。

残りの3枚はわたしが独り占めするつもりでしたが、
ちょうど、双子を出産したばかりの友人に、
ちょっとしたお祝いとして2枚あげたので、
残りの1枚は、また母にあげました。

注文したときは、4枚もあるし1セットで足りるよなって
思っていたのですが、全然足りませんでした。
そのうちまた注文しようと思います。
1セットで足りるかな・・・
(A.S.さん)

2006.11.05
「そうそう、これこれ、この大きさ、が欲しかったのよ」
なんです。
ちょうどよい大きさで、使い勝手もよさげ。

ひとまず、電動ママチャリの色とコーディネートして、
チーズ色を前かごにセット。

これから、臨海公園まで自転車散歩にお出かけしてきます。
では、いってきまぁす。
(izawaさん)

2006.11.04
スーパーでレジを担当しています。

休憩時間の買い物のとき、
「袋ありまーす」と言うと、
仕事仲間からは、
「偉いじゃない」「エコロジーね」と褒められますが、
ごめんなさい、
本当はザンパノさんの紙ぶくろを
使いたいだけなんです‥‥(笑)
(むつみさん)

2006.11.03
この前紙袋を「銀座デビュー」させました。

銀座で持ち歩いていても、
スタイリッシュな感じがするのは私だけ?

靴を2足買ったので、その箱がすっぽり入り。
英会話のテキストも入り。
ストールも入り。
飲み物も入り。

マチがあると非常に便利です。

これからガンガン使い倒します。
(りるさん)

2006.11.02
キッチンに収納スペースが少ないため、
入りきらなかったものたち・・・
インスタント珈琲のパック、
玉ねぎ・ジャガイモなどの野菜、
りんごや梨などのフルーツ・・・
これらが紙袋やらビニール袋に入れたままの姿で
雑然と床に並べられていた我が家。

この見苦しい状態を打開すべく、
ザンパノさんの紙袋を、キッチンの壁にぶら下げ、
その中にポイポイポイッと入れてみた♪

あら、意外に素敵じゃあない!?
(TOMO☆さん)

2006.11.01
私が楽チンになったんですよ〜。
使い道ですか?
二ヵ所の介護サービス施設に通う母の<お通い袋>♪

ちょっと症状が進んで、
時々<過去>と<現在>を
脳内タイムマシーンに乗ってさまよっちゃう
(平たく言えばかるく認知症の)母ですが、

「袋の赤は熱海、緑は湯河原!」と、
<色>で行く施設を確認しています♪

以前は私が施設別にちゃんとそろえても
自分でぐちゃぐちゃにしちゃってたのですが
その心配もなし。

便利ですよお。
(おぱ〜るさん)

2006.10.31
休日に、急に思いついて海や山や大きな公園に
出かけることがあります。
そんな時のために、
車にピクニックセットを常備しています。
レジャーシートと、フリスビー、しゃぼん玉、
お砂場セットを入れた「砂まみれぶくろ」。
家族全員の水着、着替え、タオルと日焼け止めを入れた
「水遊びぶくろ」。
この2つがあれば、あとは途中でお弁当でも買って
1日遊べます。
砂まみれぶくろの方は、こどもが拾った木の実や
葉っぱも詰め込まれて、すごいことになってきました。
(イナバさん)

2006.10.30
昨晩遅くに、待ちに待ったザンパノさんの紙袋が
我が家に届きました
ちょうどオットが帰ってきたのと
同じタイミングだったので、
すかさずチェックが入りました

実は、彼は前回の永久紙ぶくろ(所有者・わたし)を
ひそかに気に入っていて、大荷物で会社に行くときや、
外泊のときに使っていたのです。
本人はこっそりのつもりでしょうが、
わたしはお見通しでした、ほほほ。

そしてこのたび、めでたくも愛好家であることを
カミングアウトなさり、
そのうえまんまとカプチーノを自分のものになさりました。
わたしはうっかり掠め取られた格好です。
(一番のお気に入りのオリーブでなくて、よかった・・・)
(ちゃこすけさん)

2006.10.29
あの頃に永久紙ぶくろがあったら!
と思ってメールを差し上げた次第です。

今、クラシック音楽が流行っていますよね。
音大を舞台にしたマンガがドラマにまでなっていたり。

10年ほど前、私も音大生でした。
その頃苦労したのが、楽譜の持ち運びです。
というのも、楽譜はすごくかさばるんです。
普通の楽譜から、
清書して提出する楽譜(これが大きい!)、
その他の音楽学のテキストやら和声学のテキストやら、
かさばってしょうがなかったんです。
一度に楽譜8冊、ノート、和声学の問題集、楽典、
その他諸々、いつも持ち歩いていました。

で、結局大きなリュックサック
(母に「ずたぶくろ」と言われました)に、
何もかも詰め込んで、
よっこらせ、とすごした4年間でした。
それでも、とても重要な、
教授提出用5線紙が折れ曲がって困りました。

もしあの頃に永久紙ぶくろがあったら
ものすごく重宝したのに!
と、自分の年齢を悔やんでおります。

美大もまた大変そうですが、音大生も大変だったんです。
今、音大で勉強している方々に
「こんなにいい紙ぶくろがあるんだよ!」と、
教えてあげたいです。
(フジキさん)

2006.10.28
私は家で資源ゴミ入れにしています。
それを持ってスーパーに行き、分別。
空っぽになったらショッピングバッグに変身。
お買い物したものを入れて持ち帰ります。
食品を冷蔵庫にしまったら、また資源ゴミ入れに。

清潔好きの方には信じられないかもしれませんが
ペットボトル、発砲トレイ、牛乳パック。
どれも食品が入ってたものを
キチンと洗ってるんだから汚くはない、
というのが持論。

ちなみに、友達は家族3人分の
サッカー観戦セットを入れているそうです。
アレ忘れたー!ってならなくて、便利だろうなあ。
違うチームを応援してるので、
その様子を見たことはないのですが、
私も真似しようかなーと思っています。
ユニフォーム、タオルマフラー、双眼鏡、水筒、ポンチョ。
そろそろブランケット、
座布団なんてかさばるものも必要だし。
(もん)

2006.10.27
ほぼにちわ!
商品が到着し、とてもうれしく思います。
来月挙式予定でして、
引き出物袋に使おうと思っていたので、
間に合ってうれしいです!
ありがとうございました。
(カワカミさん)

2006.10.26
紙袋ありがたく使い倒しています。
それは少林寺拳法の道着入れです。
道着って、結構かさばるし、
汗を吸ったら結構重くなるんですよ。
他に教本やTシャツ、帯も入れて行かなきゃいけないので
肩掛けは非常にありがたいですね。
前はリュックを使っていました。
しかし「旅行にでも行くんか?」などと言われたりもして、
もうちょいいいものは無いかなと思っていたのです。
デパートの紙袋は破れますし雨に弱いし。
なので非常にありがたいです。
行く時は情熱のトマト赤を使用しています。
(宇治茶漬さん)

2006.10.25
紙袋ありがたく使い倒しています。
それは少林寺拳法の道着入れです。
道着って、結構かさばるし、
汗を吸ったら結構重くなるんですよ。
他に教本やTシャツ、帯も入れて行かなきゃいけないので
肩掛けは非常にありがたいですね。
前はリュックを使っていました。
しかし「旅行にでも行くんか?」などと言われたりもして、
もうちょいいいものは無いかなと思っていたのです。
デパートの紙袋は破れますし雨に弱いし。
なので非常にありがたいです。
行く時は情熱のトマト赤を使用しています。
(宇治茶漬さん)

2006.10.24
まずは、色のきれいさに声をあげました。

そして、パッケージを開けて早速したのは、
肩から掛けた感じの確認。
前の紙袋は、腕の太い私にとってショルダーにしたときに
今ひとつ座りが悪かったのです。
改良をお願いした部分が変わっていて、
本当に嬉しくなりました。
もちろん、満足です。

今は、どんな場面で使おうか思案中。
大切に、使わせていただきます。
(モリヤさん)

2006.10.23
最近これだーー!と思って気に入ってる使い方は、
編み物入れです。
進行中のと、進行中の毛糸のストックのと、
進行中のすでに出来たパーツ入れと、
次回分の毛糸のストックと本入れと。
ポケットにちょっとした小物が入れられて、便利です。
出先で時間がありそうっと思った時は、
進行中を持って出かけます。
近いうちにまた毛糸を仕入れに行くので、
空っぽのほぼ日紙ぶくろを持っていきます。
去年は沢山買い込んで、
帰りの電車でお店の袋が破れちゃったんで。
(ろこさん)

2006.10.20
そんなに日常的にある場面ではないんですが
(てか、あっちゃこまる)
入院する時に、とっても便利でしたよ!

出産や子どもの病気なんかで入退院の多かったここ数年。
入院中って、洗濯物を持っていったり持ち帰ったり、
身の回りのこまごましたものを
いろいろ持ち運ばなくちゃいけなくて‥‥。
以前は普通の紙袋を使っていましたが、
耐久性もいまいちだし
ベッドまわりも美しくない。
「永久紙ぶくろ」は、
汚れ物・清潔な物・身の回りの物‥‥など
色を変えておけばわかりやすいし、
見た目も楽しく洗えて清潔も保て、とっても便利でしたよ!
「永久紙ぶくろ」、絶対おすすめです。
(ぽちさん)

2006.10.19
色も形も想像を上回るよさです。
トマトはいつも赤いものを持たない私が一番に使いました。
チーズ、オリーブはまだ使っていませんが
おいしそうな色です、使うのがもったいないぐらい。
エスプレッソはコンピューター画面では
黒に近くみえていましたが、こげ茶のふかーい味わいです。
もうあと何セットか買いたい、そして友人にもあげたい、
しかし独り占めしたいと悶々としてます。
とりあえず使わないときは部屋の壁に
四色そろえて並べて下げ、ながめてもおいしいです。
(川上さん)

2006.10.18
初めて購入します。
最初は4枚は多い〜〜と思っていたのですが、
最近新しくオフィスでの仕事もはじまり
「じゃ、そっちに一つ」、
洗濯機がちょっと離れているので「じゃ、それに二つ」、
残り一枚のはもちろん普段に使いまくる予定。
もうすっかり全ての行き先が決まって、
わくわくして待っています。
(ひとみさん)

2006.10.17
ザンパノさんの紙袋、届きましたよ〜。
もう、うれしくって、いきなり
子供の本10何冊つっこんで出かけました。
いっぱい入りますね。あーうれしい。
図書館に行くのにぴったり。
自分の読む本はそんなにかさばらないんですが、
子供用の本はでかい、固い、重たい。
ザンパノさん、大きめだから余裕で入ります。
ちょっとおしゃれだし。
やったぁ。
(ぽぽさん)

2006.10.16
歴代、たぶん全部持ってます。
ひとおおり、いろんな場面で使ってますが、
ここんとこの使い道は、

1.フラのレッスンバックにしてます。
7月に始めた、フラ。
特別な道具は要らないんですけど、
「パウスカート」と呼ばれる、
ハワイアン柄のギャザースカートと、
ハイビスカスやプルメリアの花の髪飾り、
踊る曲のコピーを入れたクリアーファイルなんかを
ごっそり入れて。

2.温泉セットをいれて。
休日に、近かったり遠かったりの
日帰り温泉に出かけます。
そんな時、着替えや化粧品を
ごっそり入れて。
もちろん、帰りのぬれたタオルを入れても
な〜んの問題もありません。

楽しいことと、いつも一緒です。
(うめかおさん)

2006.10.13
学期末や学年末などの荷物の持ち帰り用に、
小学生の子ども達が、
「大きい袋をもってきなさい!」
って、先生に言われる事があります。
ここでいつも「お母さんのほぼ日ぶくろ、貸して!!」
というわけで、夕方はたくさんの荷物を入れられて、
ほぼ日ぶくろが、家に帰ってきます。
(ヤマグチさん)

2006.10.11
晴れて、運転免許がとれました。
今月中には、古い型ですが、ラシーンが来ます。
車の中に、地図とかCDとか入れておこうと思います。
他にも、きっと車の中で必要なものを整理するんだろうな。
大好きな車と大好きな紙袋。
お気に入りに囲まれるって嬉しいです。
楽しみです!!
(コバヤシさん)

2006.10.10
実家に帰るとき、必ず持参します。
料理が得意でない娘のために
母が手料理をこさえてくれて、
タッパーに詰めて持たせてくれるからです。
汁物のおかずもね、詰め込んじゃう。

こさえたおかずのタッパーさ、
積んで積んで詰め込んで、
それでもできた袋の隙間にさ、
りんご一個とか、バナナ一房とか、缶ビールとか、
入れてよこすんだよ、母がさ。
「そんなもん、こっちでも買えるから」ってもんをさ、
せっせと詰め込むんだわ、母。
ちょっとね、泣けてくるよ。
(ペロ氏さん)

2006.10.08
私はディズニーランドに行く時に持って行きます。

毎年クリスマスの時期に行っていますが、
その頃は寒くて一日外にいるに為に
ダウンジャケットに帽子にマフラー・手袋と
完全装備で着膨れて行くのです。
そしていざ休憩となると暖かい建物の中に入るので
上着脱ぎますよね?
でも沢山着てたから家族4人分となると邪魔〜。
そこで永久紙袋の登場です。
かさばるダウンもくるくるまるめて全部入れてしまいます。
手袋も帽子も入れてすっきり!
まとまったものをテーブルの下に置いて
落ち着いて御飯がたべられます。
周りの方にも迷惑にならないのでいつもこの方法です。

軽いけどかさばるものの収納に
永久紙袋はぴったりだと思います。
(つねこさん)

2006.10.06
親しい友達が入院したときに、ラフなお見舞いとして
・タオル類
・気楽に読める本数冊
・お留守番のご主人用においしいメーカーの
 ティーパックのお茶セット
・バレンタインの時だったのでご主人へチョコレート
など雑多な物を思いつく限り入れて持っていきました。
病院ではよく紙袋などに詰め込みますが、
これは丈夫なので何でも入れることができ
重宝したとのことでした。
その上、退院後ももちろん大活躍!
他に紙袋など入れるものが手元になく、
ほんとの思いつきだったのですが
喜んでもらえて嬉しかったです。
で、これに味をしめて(?)
何かバラバラなものをプレゼントする時に
この「紙ぶくろ」に入れてお渡ししようと思っています。
(ゆききさん)

2006.10.05
お菓子教室の持ち帰り袋にしようと思っています。
いつもワンホールのケーキを作るので、
結構大きい箱に入れて持ち帰ります。
以前はケーキショップの紙袋を利用、
でも紙袋はどうしてもくたびれてくるのです。
今は会社帰りに教室に通っているので
折りたたみできる袋を使っているのですが、
マチがないのでケーキの箱が安定しないんです。
だから、せっかく綺麗に出来たケーキが
家に帰ったらぐちゃっとなってることも・・・。

永久紙ぶくろはマチがしっかりあるから、
きっと持って帰ったケーキが
綺麗な状態をキープできているでしょう。
来月最後のレッスンには持っていけるかな?
(まちこ)

2006.10.04
アメリカに住んでいるので、
日本語の本をよく図書館で借ります。
こちらでは、一人30冊まで借りられ、
しかも貸し出し期間も
3週間ごとに3回まで更新できるので、
日本語蔵書のある分館に行ったときなど、
それこそ永久紙袋がはち切れんばかりに借りてきます。
でも、びくとも、ぴくりとも、
縫い目もほつれもしないのです。
自分の手はちぎれそうになるほど重いのに。
(よしこさん)

2006.10.03
仕事でお客さんの所に行く時の
資料入れとして使っています。
打合せごとに「ほぼ日紙袋」を分けているので
車の中は「ほぼ日紙袋」がいっぱいです。
惜しげなく使えるのでとっても気がらくです。
あと、もしもの着替えや寒くなった時の上着など
限りなく荷物が多いので
いつも持って歩いているような気がしています。
(マナベさん)

2006.10.02
最初4枚は多いかなーと思ったんですが、
みんなに使ってもらおう!と思ったら嬉しくなってきて、
今回初めて「ほぼ日永久紙ぶくろ」を注文いたしました。

一枚目はお母さんの買い物袋用に。
二枚目は本やCDを持ち運ぶ事の多い彼氏に。
三枚目はもうすぐ赤ちゃんが産まれる友達に。
そして最後の一枚は自分用に。

自分用は普段使いはもちろん、
大好きなフィギュアスケートの観戦時にも
いいな〜と思ってます。
夏などはアイスリンクがとけないように、
会場の中と外の温度差が激しいことがあります。
そんな時は「ほぼ日3点セット」・・・
《ユラールパーカー&ネックウォーマー&
ブランケット》・・・をサッと詰めて持っていきたいです。
(観戦中は小さくたたんでジャマにならないのが素敵!)

今は誰に何色をプレゼントしようかワクワクしています。
(ヨシダさん)

2006.10.01
ザンパノさんの紙袋・・・の感想ではないのですが
「ザンパノほぼデイリーショップ」と
「永久紙袋予告のうた」はとても楽しくていいですね!

あまりにも楽しいので、
朝からフレッシュバターを作るための
BGMにしてしまいました。
生クリームの入った瓶を
「ザンパノほぼデイリーショップ」と
「永久紙袋予告のうた」に合わせて
ゆりゆりと振って振って振って振って
ひたすら振って!

素晴しいペースメーカーでした。

あまりにも楽しく出来たので
一息つくために座って、また立ち上がったときの
立ちくらみのほうに衝撃を受けました。

バターは美味しくできました!
(Lucia)

2006.09.30
とある本に関するサークルをやっております。
永久紙ぶくろ、本がたくさん入りそうだし、
何よりデザインがとても気に入ったので、
購入することにしました。
せっかくなので、サークルの仲間にも
1枚づつ…と思ったんですが、
うちのサークル5人なんですよねー。

仕方がないのでみんなにあげる用に1セットにして、
自分用をもう1セット追加注文しました。
年末はみんなでこれを持って
イベントに参加することにします!
(KERONPA'S)

2006.09.29
前回購入したものは、
収納袋(整理袋)として使っています。

物置とはいえないくらいの狭いスペースに、
バスマットやキッチンマットなどの
マット類をくるくるまるめて
永久紙袋に立てて収納しています。

それまではビニール袋や手提げの紙袋などに
入れていたのですが、
紙が破けたり、物置の中で倒れたりして
どうもすっきり収まらなかったのですが、
永久紙袋はマチも大きいし丈夫だし、
何より見た目がおしゃれなのでとっても重宝しています。
物を片付けるのに、かなりお勧めですよ!

あとは、かさばるものをプレゼントするときに、
バサッと入れてそのままあげたりしています。

今回のはすごくカラフルだし、
細部まで作りこんであるようで見た瞬間、
購入を決めてしまいました。

届くのを首を長くして待っていますよ!
(pokoさん)

2006.09.28
公園読書に持って行こうと思ってます。
去年から旦那とはまっている
春と秋の週末の過ごし方です。
好きな本とワイン、グラスを2つ。
去年はリュックだったので・・・。
永久紙ぶくろからワインと本。
ちょっと、おしゃれでしょ。
(ふるぷるさん)

2006.09.27
今日、子供の友達と親でバーベキューをしました。
野菜や肉、こどものおもちゃやお菓子、皿やコップ、
飲み物・・と、ほぼ日紙袋4つに分けて持っていったら、
とても便利でした。

現地で食材を取り出したら、
このふくろはそのまま貴重品入れに。
色分けできるので、遠くからも判りますし、
まちがってデジカメの上に
氷を突っ込んだりせずに済みます。

片付けも、ポンポン放り込んで車のトランクに。
ゴミ袋やコンビニ袋で代用すると、
途中からどれがどれだか判らなくなったり、
ゴミとそうじゃないものの区別が
しづらかったりするのですが、
色分けできるのって便利です。

普段は買い物用のショッピングバッグです。
台所にも1つ。
使用済みの牛乳パックやスチロール?容器をいれていて、
たまったら、スーパーに買い物に行くときは
こっちの袋をそのままもって行きます。

もう2つは、私のダンナそれぞれのジムに行くときの
シューズやウェア入れ。
軽いのが◎なんです。
汗びっしょりのシャツも入れて持ってかえれるのが
嬉しいです。
(ワカマツさん)

2006.09.26
ベビーカーを使っている人の殆どが、
手すりの所にフックをつけて
買い物した物などを掛けていると思うのですが、
何個も買うととにかくぶらぶらして不安定だし、
モノによっては歩くと足に当たって痛いのです。
「紙ぶくろ」をフックに掛けて
それに買い物した物を入れると、かなり安定します。
いちいちレジ袋をもらわなくてもいいので
環境にも優しいし、布越しになる為か、当たりもソフト。
持ち帰る時も、荷物がまとまっているのでスムーズです。
買い物をしなくても、
すぐ取り出したい物などを入れておくと便利ですよ!
子連れだと、こどもの脱いだ帽子やおもちゃ、膝掛けなど
必要になったり不要になったりするものが多いんです...
紙ぶくろはそんなとき、入れたり出したりが
簡単で助かります。
(まりこさん)

2006.09.25
日帰り温泉に持って行こうと思っています。
お気に入りのシャンプーや〈やさしいタオル〉を入れて。
帰りは、そのまま肩にかけて、
いつものおそばやさんに寄ります。
道沿いのお店で買った採りたての野菜や果物も入れます。
早く来い来い、紙袋。
(ムラカミさん)


感想や使いかた、ぜひ教えてくださいね!

メールはこちらからどうぞ!
もどる