もずく酢鍋、タツコちゃんこ、絶品とり団子鍋

あけましておめでとうございます。
昨年末、第一回目の販売をおこなった
「うちの土鍋シリーズ(ベア1号)」、
今月、二回目の販売を計画しています。
先々も、土楽さんとのコラボレーションで
販売をつづけていきたいと思っていますので
どうぞよろしくおねがいいたします。

さて、2008年の「みんなの鍋料理」、
きょうが初回でございます。
お正月ですけど、おせちに飽きたらぜひ鍋を!
まずはこちらからどうぞー


「すずまろ」さんの、もずく酢鍋。


味付けもずく酢、鶏がらスープの素、
ねぎ、鶏肉、白菜、ごま。


ねぎをいためます。
お湯を入れます。
沸騰したら白菜やら鶏肉やらを入れます。
最後にもずく酢を投入。
お好みの分量で鶏がらスープの素を入れます。
できあがり。
取り鉢にすりゴマをいれ、
その中にお鍋をすくって食べます。


お酢の味がなくならないように
お酢が嫌いな人には駄目だとは思いますが、
お酢愛好者の私にはたまらない鍋です。
入れる具材はなんでも良いのです。


ご飯を加えてさらにとろろこぷを加えるとおいしい。
味が濃くならないのがポイントかな。


「すずまろ」さん、ありがとうございます!
トムヤムクンとかサンラータンとか
アジアには酸味のつよいスープがけっこうありますけど
もずく酢を鍋にするとは!
しかも正月そうそう、超かんたんでありがたいです。
コンビニ食材でもつくれちゃいますね。

つぎはこちらー。

「タツコ」さんの、タツコちゃんこ。


鰹と昆布でとったおだしに、塩としょうゆで整える。
ポン酢☆命! なので味はあまりつけずにアッサリめ。
(以上、だし)

鶏団子(鳥挽肉+タマネギみじん切り+塩
+しょうゆ+ゴマ油)、
エビイカ団子(エビ5尾+スルメイカ1パイ+
ねぎ、もしくはニラ+しょうが+ニンニク+塩)。
白菜、ニラ、青ねぎ、豆腐、油揚げ。
(以上、具)


鶏は練る。
エビイカ団子はフードプロセッサーに。
つなぎは卵と片栗粉で。
白菜は繊維に添って細長く切る。長さは5センチくらい。
ニラは白菜の長さに合わせて切る。
青ネギは長めの斜め切り。
豆腐、油揚げは、なんとなく食べやすいように切る。

だしが沸いたら、団子たちをまず投入。だしを出す。
白菜、豆腐、油揚げを入れてフタをする。
団子が浮いて仕上がったらニラ、青ねぎを投入、
シャキシャキ感があるウチに、ポン酢で食べ始める。
とくにニラ、青ねぎはクタクタ煮ないでさっさと食べる。


・「かんずり」や「七味」など少し入れてピリッと。
・ポン酢は「旭ポンズ」! ゼッタイ!


・洗った冷や飯を玉子でとじ、味付け海苔をパラパラと。
 そこへ少しだけ旭ポンズをたらす。
・食べ過ぎた〜という日は、
 あらかじめ湯がいておいた素麺。
 この時は小口切りのねぎなどを散らします。


「タツコ」さん、ありがとうございました。
「旭ポンズ」、大阪に行った時に
同行者が「一升瓶」で買ってたのを
びっくりして見てたおぼえがあります。
関西ではものすごくポピュラーなポン酢なんですよね。
しかも〆の卵ぞうすいにも、ポン酢!
きっといいアクセントになるんでしょうねー。
と、ポン酢の話ばかりですみません、
団子でした。鶏団子とエビイカ団子の組み技とは、
こりゃまたおいしそうです。
フードプロセッサーがないときは
まな板で包丁で叩いて、ちょっと粗めの食感を
たのしんでもいいかもしれないですねー。

きょうのラストはこちら。
おっ、こちらも、団子ですね!

「makeapeace」さんの、絶品とり団子鍋。


とり団子(とりのひき肉、卵黄、ねぎのみじん切り、
しょうがとニンニクは、すりおろしてあるチューブで)
葉っぱはキャベツがいいかも。
あとはエノキ、ねぎ、豆腐などで。
普通のとり鍋ですが、とり団子を自分で作ります。
出来合いのものよりもおいしくなります。
スープ、卵まで全て、とりをブランドもので統一すると
(名古屋コーチンなら全て名古屋コーチンで)
こだわった感がでて、気分的にもおいしさを盛り上げます。


とり団子の材料を混ぜて、
スプーンで整形して鍋に入れる。


とり鍋はラーメンがよいです。
しょうゆをたらし、だしが出まくった
しょうゆラーメンがおいしいです。
酔ってる体にす〜っと入ります。


「makeapeace」さん、ありがとうございます!
鶏肉好きには、たまらないですねー。
なるほど、鶏のブランドを
同じもので統一するっていうのは、
言われてみるとそのとおり。
ふだん、なかなかそこまで徹底できないので、
そのことが、ごちそう感を高めてくれそうですね。
鶏は、モモだけ、ムネだけ、ささ身だけ、みたいに
いろんな団子をつくってもいいかも!

おなかがすいてきたところで、
きょうはこのへんで。
また次回!(7日に更新予定です!)


2008-01-03-THU