お雑煮鍋、癖になる鍋、アジア鍋。

ほぼにちわ。2月末の「ベア1号」の販売では、
もしかしたらすこし増産が可能かもしれない、
と、「土楽」さんからの連絡が。
なにしろ手づくりなものですから、
お約束ができないのですが、
いつもより多めに、出荷できそうです。
どうぞたのしみになさっていてくださいね。

そしてきょうもバリエーション豊富な
鍋料理がそろいました。
まずはこちらから、どうぞ!


「とりこ」さんの、お雑煮鍋。


鶏もも肉、水菜、しいたけ、水、醤油。


・鶏もも肉は一口大に、水菜は4センチぐらいに、
 しいたけは薄く切る。
・鍋に水と切った鶏肉、しいたけを入れて煮る。
・鶏肉としいたけからしっかりお出汁が出たら
 醤油を加えて味を調える。
・水菜を入れてさっと煮たら、出来上がり。


鶏肉としいたけからいいお出汁が出るので、
醤油は少なめ、できれば薄口で。
鶏肉はよくお出汁がでるように、
ちょっと小さめに切るか
フォークで穴をあけておくといいです。

実家のお雑煮が鶏がらスープにお餅と水菜だけの
シンプルものなんですけど、おいしいんです。
同じ味を普段から手軽に味わいたくて、
こんな風になりました。



鶏肉がなくなったら、焼いたお餅を入れます。


なんと、出汁をひかずに、
具の鶏肉やしいたけで、うまみを出すのですね。
これは、本来の「水炊き」の方法ですね。
骨付き肉なら、さらに味わいが出るでしょうけれど、
ちょっと食べにくいので、
「ふだん鍋」としては、もも肉がよさそうです。
「フォークで穴を」というのが、なるほど! でした。
「とりこ」さん、ありがとうございました!

次はこちら!

「シン」さんの、癖になる鍋。


白菜、大根、ネギ、薄切りの豚肉、酒、みりん、
豆板醤、オイスターソース、ごま油、塩、
にんにくとしょうがのすりおろし。


ねぎを薄く、そして細くきり、水にさらしておきます。
大根はおろしておきます。
これらと、上の調味料&にんにく、しょうがをあわせて、
つけだれを作ります。
辛いのがいやなら、豆板醤を味噌に変えてもオッケー。
僕は味噌派。味噌、ねぎ、大根おろしは多めで、
ちょっとしょっぱめでいいです。

白菜は芯の部分を細く、うすく5センチくらいの長さに。
他の部分は食べやすい大きさに。

鍋に水7分目くらいまで、酒少々、
あとしょうがとねぎの青い部分。
で、沸騰させます。
沸騰したら、豚肉を投入。
あくはとりましょう。
で、白菜の芯、葉の順で入れ、
食べごろと思ったら、食べごろです。
つけだれにつけて、めしあがれ。


つけだれのねぎはたっぷりと!
スープを心ゆくまで堪能したいなら、
しょうがを多めに入れてください。
肉から出る脂っこさが軽くなります。
金欠の学生でも、白菜の安いときに
丸々1個買っちゃえば、
1週間はこれで持ちます。
うまみの詰まったスープなんで、
2、3日継続します。


最後には、うどんとかごはんで。


「シン」さんは、学生さんなのですね。
投稿ありがとうございます!
鍋は、安上がりでボリュームもあって、
栄養もまんべんなくとれるし、しかも、
「ごちそう感」があるところがいいですよねー。
コメントに
「鍋って、みんなでわいわい食べるのも良いけど、
 独りでむふふとにんまり食べるのも良いですよね。
 ほんと、いい文化だなと」
と添えてくださいました。ほんとにそうです。
ひとり鍋は寂しいなんて思わず、楽しみましょう!
ところで白菜ですが、芯の部分、
いろいろ切り方を工夫すると
かわった食感がたのしめていいですよね。
短冊切りもいいし、削ぎ切りもいいし、
わざと大きめにざくざく切ってもいいし。
あと、スープを残すときは、
最後にもう一度沸騰させてから
細かめのざるで濾して、タッパに入れて、
さめたら冷蔵庫に入れておくことをおすすめします。

きょうのラストはこちら。
エスニックです。

「ちり」さんの、アジア鍋。


だし:鶏がらスープ(インスタントの顆粒を多めで)、
ナンプラー、ごま油、唐辛子、にんにく。
具:鶏肉、鶏団子、豆もやし、キャベツ、さつま揚げ。


にんにく・唐辛子、キャベツ・さつま揚げ、
鶏がらスープを入れたものを水から煮立てる。
煮立ったら、鶏肉・鶏団子・豆もやし、
ナンプラー・ごま油を入れて、スープごと食べる。


さつま揚げを入れるところ!
さつま揚げと野菜を入れて、
水から煮立てるところ!
おいしい出汁がでます。
野菜はキャベツじゃなくてもなんでも。
せりや水菜をしゃぶしゃぶしてもおいしいです。
安く手に入るときは、パクチーなんかも一緒にいれます。
同じだしで、豚しゃぶにしてもイケます。
「イメージ」でアジアっぽい味に仕上げてください。


残ったスープでそうめんを煮る。
中華麺・きしめんもおすすめです。


「ちり」さん、ありがとうございます!
「さつま揚げ」を入れるんですか!
おでんだけかと思ってました!
でもたしかに「タイ風さつま揚げ」という、
和名が不思議ですけど、
れっきとしたタイ料理がありますよね。
あれは、魚のすり身に、卵に砂糖、
にんにく、唐辛子、
いんげん、小たまねぎ、えびのペースト、
あとタイ特有の柑橘系のハーブ、そして、
ナンプラーなどを加えるんですよね。
でもそれはつくるのも手に入れるのもたいへんなので
ふつうのさつま揚げで代用して、
スープを辛くするというわけですねー。

「ちり」さんからは土鍋賛辞のこんな声も。
「うちにあるのは普通の土鍋なんですが、
 大根を炊いたり、豚バラや魚を炊いたりするのにも
 使ってみています。
 味がしみるし、火のとおりが早い気がします。
 お肉も短時間でホロホロに。
 すっかり普通のお鍋と一緒に
 ガスレンジの上に鎮座しています。
 土鍋の可能性(笑)を実感しているところへ、
 「ほぼ日」で「ベア1号」の企画が出て、
 何度も楽しく眺めています」
はい、「ベア1号」でも煮込みができますよー。
あと炒め物やステーキなども大丈夫。
揚げ物はできませんが、かなり用途が広いうえ、
しかも、おいしくできあがります。
野菜炒めなどは、水が出なくてしゃっきり仕上がりますし。
手に入れていただけたらうれしいなあと思います。

ではまた次回!
レシピお待ちしていまーす。


2008-02-21-THU