「ほぼ日ストア」では、
実際にお使いいただいたときに、
より満足していただけるよう、各商品の販売時に、
「もしかしたら、使っているうちに、
こんなことが起こるかもしれませんよ」
といった、ちょっとしたデメリットな部分を
あらかじめお伝えしています。
「あっため屋」のよいところだけではなく、
デメリットな部分までよくご理解いただいた上で、
ご注文いただければと思います。
|
|
今回は数量限定販売となります。
|
2010年2月1日(月)午前11時より、
販売を開始します。
数量限定販売なので、商品がなくなり次第
販売は終了しますので、ご希望の場合には
なるべくお早めにお申し込みくださいね。
|
|
|
「+10cm」サイズは
通常のSサイズやFサイズよりも、
きつく感じられるかもしれません。 |
「+10cm」サイズは、
SサイズやFサイズと同じ幅ですが、
面積が広いため
通常サイズを巻いたときよりも、
きつく感じる場合があります。
あらかじめ、ご了承ください。 |
|
|
「+10cm」サイズは巻いているうちに、
伸びてきて、ゆるいと感じるかもしれません。 |
「+10cm」サイズは、
面積が広いため、通常のSサイズ、Fサイズを
巻いたときよりも、
胸下からおしりまで覆われているため、
体の凹凸に合わせて、
骨盤のあたりよりも、ウエストのくびれのあたりが
ゆるく感じる場合があります。
あらかじめ、ご了承ください。
|
|
|
お使いはじめは、ちょっときつく
感じられるかもしれません。 |
ほぼ日ハラマキは、製作の段階で、
強制的にやわらかさを出すための柔軟剤を
できるだけ、使わないようにしています。
そのため、お手元に届いた直後は、
「ちょっときつめだなあ。
ひとつ上のサイズにすればよかったかなあ」
と思われるかもしれません。
ただ、巻きはじめの時期は、少しきつめでも、
巻いているうちに、素材自体がやわらかくなって、
ちょうどよいフィット感がでてくると思いますので、
そのまま巻いていただくことをおすすめします。
サイズでお悩みになったときには、
小さい方のサイズにしていただいた方が、
いいかもしれません。
|
|
|
パソコンのモニターで見た色味と、
実物の色味の印象が、
多少異なって見えることがあります。 |
お使いのパソコンのモニターによって、
それぞれに表示している色味は若干異なります。
微妙な色が気に入った、というような場合、
「モニターどおりの色とはかぎらない」と、
思っていてくださいね。
デザインによって、置き寸法が若干異なります。
置き寸法は全デザイン共通で、以下のようになります。
この数字は目安なので、デザインによって、
前後2cmほどの差が出る場合があります。
あらかじめ、ご了承ください。
|
ウエスト |
置き寸法 |
 |
70~110cm |
タテ約27cm×ヨコ約32cm |
 |
60~75cm |
タテ約26cm×ヨコ約29cm
|
 |
50~63cm |
タテ約24cm×ヨコ約26cm |
 |
45~55cm |
タテ約23cm×ヨコ約23cm |
 |
70~110cm |
タテ約37cm×ヨコ約32cm |
 |
60~75cm |
タテ約36cm×ヨコ約29cm |
置き寸法は目安です。デザインによって多少異なります。
(ご注意)
「+10cm」は長さが長い分、他のサイズよりも
圧迫感を強く感じることがあるかもしれません。
普段SサイズやFサイズを巻いている方でも、
苦しいと感じられる方がいらっしゃるかもしれませんので、
どうか、ご了承ください。
妊婦の方は、おなかの大きさにより、
サイズの感じ方はひとそれぞれですが、
だいたい妊娠初期(1~4ヶ月)の方は
Sサイズでも大丈夫です。
妊娠中期以降(5ヶ月~)の方は窮屈に
感じる場合があるのでFサイズがおすすめです。 |
|
|
たくさん洗濯していると、
色があせてくる場合があります。 |
ほぼ日ハラマキは、長期間使っていても、
比較的、型くずれはしにくい素材なのですが、
すべてのアイテムに使用している綿の性質上、
たくさん洗濯していると、
若干色あせしてくる場合があります。
※洗濯時の色移りの心配はありません。 |
|
|
爪やささくれがひっかかったりする可能性があるので、
くれぐれも、ご注意ください。 |
ハラマキ、レッグウォーマー、けいとのぱんつは
爪やささくれが、ひっかかって、
生地の細い糸が出てしまう可能性があります。
着脱などの際には、じゅうぶんお気をつけください。 |
|
|
レッグウォーマーの取り扱いに、
少しだけご注意ください。
|
レッグウォーマーは、強い力で引っ張ってはくと、
生地の伸びに、縫い糸がついていかないため、
縫い目部分が、やぶれてしまうことがあります。
リブの上と下に気をつけて、
無理なちからを加えなければ、問題ないので、
着脱するときには、
念のため、少しだけお気をつけくださいね。
上下の見分け方は、以下のようになっています。
ブラックフォークロア(レッグウォーマー) |
 |
 |
ライ麦ドット(レッグウォーマー) |
 |
 |
スクールチェック・ツートン(レッグウォーマー) |
 |
 |
プランツ(レッグウォーマー) |
 |
 |
また、左右の見分け方は、
縫い目が内側にくるのが、正しい左右です。 |
|